2011年03月09日
四尾連湖でシビレてきました。(2011/2/25~27)
遂に初シビレです。
今回ご一緒したメンバーは、グッサン、オトサン父子、momoさん父子、YAMAMOさん、おにころっちさん母子です。
我々は、金曜日夕方にIN!
初シビレ湖にふさわしく、春陽気(-^〇^-)
荷物をネコに載せ対岸へ向かいます。
お目当てサイトでは、先に設営していたグッサンがお昼ね中。

結局、経験者の方々から荷物は少なくと言われたものの我々は2往復(4ネコ)しましたが(^_^;)
早々に設営を完了させ、ビールと共に初シビレを堪能します(-^〇^-)
静かで自然と一体となった感じで、マジ感動!
暫く、ゆっくりしているとmomoさん父子も到着。
荷物が多い事もあり、暗い中ボートで荷物を対岸まで運びます(^_^;)
更にオトサンも到着し、前泊組みが揃いました。
オトサン到着後、天候は一転(≧∇≦)
春一番の強風が吹き荒れます。とにかく寒い(>_<)
焚き火を楽しんでいたのですが、流石に危険を察知しmomoさんメガホーンに非難(-.-;)
その後、何だかんだで2:00頃まで宴を楽しみ就寝。
翌朝は昨夜の暴風も止み快晴です!





午後一には、前泊組みで「みはらしの湯」へ行き体を温めます(-^〇^-)
温泉から戻ると、当日入りのYAMAMOさん、おにころっちさんが設営終了!
参加者全員が揃ったところでマッコリラッパで乾杯です!
※グッサンはお昼寝ちゅうでしたが。
その後は、色々な話をしながら遅くまで宴が続き結局3:00頃就寝。
翌朝も天候に恵まれ、乾燥撤収日和です。
朝から徐々に片付け、お昼までには撤収完了。
皆で昼ご飯を食べたり、写真を撮ったりとしてから2:00頃には現地を後に。
今回、初めての場所でしたが素晴らしいの一言です。
マジで感動しました!
3月中にはもう一回行くぞ~!
シビレ湖でお世話になった皆さんありがとう御座いました。
また、是非宜しくお願いします(-^〇^-)
※グッサン企画、早く実施したいですね!
あと、今回ご一緒した皆様、ニョロが写真を活用し動画を作っていますよ。
次回お会いした際にDVDでお渡ししますので!
今回ご一緒したメンバーは、グッサン、オトサン父子、momoさん父子、YAMAMOさん、おにころっちさん母子です。
我々は、金曜日夕方にIN!
初シビレ湖にふさわしく、春陽気(-^〇^-)
荷物をネコに載せ対岸へ向かいます。
お目当てサイトでは、先に設営していたグッサンがお昼ね中。

結局、経験者の方々から荷物は少なくと言われたものの我々は2往復(4ネコ)しましたが(^_^;)
早々に設営を完了させ、ビールと共に初シビレを堪能します(-^〇^-)
静かで自然と一体となった感じで、マジ感動!
暫く、ゆっくりしているとmomoさん父子も到着。
荷物が多い事もあり、暗い中ボートで荷物を対岸まで運びます(^_^;)
更にオトサンも到着し、前泊組みが揃いました。
オトサン到着後、天候は一転(≧∇≦)
春一番の強風が吹き荒れます。とにかく寒い(>_<)
焚き火を楽しんでいたのですが、流石に危険を察知しmomoさんメガホーンに非難(-.-;)
その後、何だかんだで2:00頃まで宴を楽しみ就寝。
翌朝は昨夜の暴風も止み快晴です!





午後一には、前泊組みで「みはらしの湯」へ行き体を温めます(-^〇^-)
温泉から戻ると、当日入りのYAMAMOさん、おにころっちさんが設営終了!
参加者全員が揃ったところでマッコリラッパで乾杯です!
※グッサンはお昼寝ちゅうでしたが。

その後は、色々な話をしながら遅くまで宴が続き結局3:00頃就寝。
翌朝も天候に恵まれ、乾燥撤収日和です。

朝から徐々に片付け、お昼までには撤収完了。
皆で昼ご飯を食べたり、写真を撮ったりとしてから2:00頃には現地を後に。
今回、初めての場所でしたが素晴らしいの一言です。
マジで感動しました!
3月中にはもう一回行くぞ~!
シビレ湖でお世話になった皆さんありがとう御座いました。
また、是非宜しくお願いします(-^〇^-)
※グッサン企画、早く実施したいですね!
あと、今回ご一緒した皆様、ニョロが写真を活用し動画を作っていますよ。
次回お会いした際にDVDでお渡ししますので!