2015年08月27日
2014年10月13日
初秋の尾瀬を堪能(2014/9/13~15)
夏がく~れば、思い出す~♪遙かな尾瀬、遠い空~♪
今週末は尾瀬の初秋を楽しんでまいりました~(^^)

週末、とっとさん達の行動を聞くと尾瀬へトレッキングにいくと!併せてお誘い頂き(^^)
but・・・
土曜は仕事・・・(T_T)
ということで、とっとさん&ちっちさんは、先に土曜から入山してもらい我々は日曜日に追いかけて尾瀬に行く事に(^^)
土曜日の仕事を終え、20:00頃に出発。
目的地である 尾瀬戸倉市営駐車場には23:00に到着しこの日は車中泊。
翌朝、4:00に目覚め4:40一番相乗りバス?に乗り入山口である鳩待峠へ。


さぁ!登山道から入山です!(^^)
あっ!!そうそう、今回のハイクでは群馬、新潟、福島の3県を歩くコース(^○^)
まずは、至仏山荘へ向かいます。


というか、入り口から略下り道。

木や石の段差は、濡れていると滑りやすいのでご注意(^^)

木々がしげる森の中を、舗装された道を辿り歩いていきます。


途中、熊さんが出没するポイントではお知らせ鈴をならしたり(^^)

結局、40分程でテン泊地である「至仏山荘」に到着。

早速、受付を済ませ

設営完了!今回はMSRハバハバHP

テン場は結構混雑してますね~(^^)

とっとさん達、居ないな~。
違うテン場??待ち合わせは、ここじゃなかったっけ?と考えるものの、どこかで会えるでしょう~(^^)
あっ!今回、登山では無いことからワイン(瓶なんです・・・)やら、つまみやらを持ち込んでますので、全てデポして湿原ハイクへ向かいます!
(とっとさん達と出会うためにもね)
取り敢えず、朝ご飯を済ませ~


約17㎞のトレッキングへGO(^o^)

少し歩くと、ドカーンと視界が開けます!


たまらず、写真ばかり撮って(^^)同じような画像が多くなります(^_^;)




天気も良く、青空が最高!



逆さ燧

贅沢な景色を堪能(^o^)


場所によって、色付く植物が変わり目と脳を楽しませてくれます。



熊さんに会いませんように!

至仏山荘から約6㎞、2時間ほど歩き、東電小屋に到着。

あれ?あれれ?
とっとさん&ちっちさん!発見!

やっと、再会!
お二人は、前日に入られていたのですが、至仏山荘ではなくに見晴キャンプ場で幕営したとのこと(^^)
そこで、まさかの!じゅんちちさん達に遭遇し、ノンダクレたと!(゜Д゜;)
良いな~!
と会話を楽しみ、後程牛首分岐で合流する事で互いに別ルートへ。
さて、様々な景色を堪能し
我々が進んだ先には とっとさん達が宿泊した見晴があります。

昨夜とっとさん達が宿泊した場所ですね。
テン場も、広いですね~。

おっと!シャレオツなカフェがあるじゃないですか!

折角なので、美味しいコーヒーをいくことに(^^)
コーヒーも、ケーキも歩き疲れた体をリセットしてくれます(^o^)

店内も渋い感じですね~。


暫し休んで、出発!

おっと!!
強力さん!!野生動物に配慮し人力で荷物を運ぶ!凄いですよね~(^○^)

牛首分岐で、とっとさん&ちっちさんと合流し共に幕営地のある至仏山荘へ(^o^)





さてさて、朝からトータル約7時間のハイクは無事終了!
とっとさん達も設営完了!ということは、飲みますよね~(^^)

生ビール(とっとさんからのオ・ゴ・リ)やら、持参した酒たちと、美味しいツマミで疲れを癒やす!最高です!



まぁ、こうなると、酒も足らなくなり山荘への買い出しが促進します。


夕方から気温も落ち込み、ライトダウン&ダウンパンツで防寒対策!
結局、昼から飲んでますのでかなり眠い( ̄。 ̄;)
こんな中、19:00からビジターセンターにて、なにやら尾瀬についての講習会があるそうな。
眠い目を擦りながら、参加(^^)※ストーブのある部屋は暖かいだろう~と予測(^^)
案の定、9割寝ていましたが^_^;

講習会を楽しんだ後は、すんなり爆睡へ(-_-)zzz
翌朝、5:00に目覚め・・・久々の9時間睡眠(^o^)
ちっちさん、早起きですな~(^^)

あれ?テン場で朝飯の支度していると、空が赤く染まり出しました!
おっと!朝焼けか!(^o^)

急いで、湿原方面へ向かい写真撮影!



うぉー!キレイじゃ~!(^o^)
この日は至仏山に登ろうと思うものの、日頃の運動不足がたたり、足が・・・
ということで、次回の宿題ということにしましたよ(^_-)
さぁ!そうなると撤収!とっとさん達と共に帰りますよ~!
結局、6:00過ぎには撤収完了!

尾瀬の入口まで出発!

行きとは違い、登りです^_^;

7:30頃には鳩待峠に到着!

そして、無事に駐車場に到着し皆で温泉へ
とはいっても、朝早すぎて日帰り温泉は未だ営業しておらず・・・
時間を潰しながら、川場村(桐の木平キャンプ場近くにある「とくさの湯」さんに無理を言い、少し早目の営業をお願い(^○^)

貸切の温泉で汗を流し(^^)

ランチは「奥利根うどん本舗」さんで(^^)

こちら!お初となるお店でしたが、中々のお味!
私は肉つけうどん&ミニ天丼!

ミィはといえば、名物すき焼きうどん!

共に美味!

皆で、お腹も一杯になったところで、解散となりました。
今回は初めての尾瀬ハイクとなりましたが、絶景を堪能することができ、ご一緒したとっとさん&ちっちさんに感謝です(^○^)
次回は忘れ物として残してきた至仏山を堪能したいと思う今日この頃です(^○^)
今週末は尾瀬の初秋を楽しんでまいりました~(^^)

週末、とっとさん達の行動を聞くと尾瀬へトレッキングにいくと!併せてお誘い頂き(^^)
but・・・
土曜は仕事・・・(T_T)
ということで、とっとさん&ちっちさんは、先に土曜から入山してもらい我々は日曜日に追いかけて尾瀬に行く事に(^^)
土曜日の仕事を終え、20:00頃に出発。
目的地である 尾瀬戸倉市営駐車場には23:00に到着しこの日は車中泊。
翌朝、4:00に目覚め4:40一番相乗りバス?に乗り入山口である鳩待峠へ。


さぁ!登山道から入山です!(^^)
あっ!!そうそう、今回のハイクでは群馬、新潟、福島の3県を歩くコース(^○^)
まずは、至仏山荘へ向かいます。


というか、入り口から略下り道。

木や石の段差は、濡れていると滑りやすいのでご注意(^^)

木々がしげる森の中を、舗装された道を辿り歩いていきます。


途中、熊さんが出没するポイントではお知らせ鈴をならしたり(^^)

結局、40分程でテン泊地である「至仏山荘」に到着。

早速、受付を済ませ

設営完了!今回はMSRハバハバHP

テン場は結構混雑してますね~(^^)

とっとさん達、居ないな~。
違うテン場??待ち合わせは、ここじゃなかったっけ?と考えるものの、どこかで会えるでしょう~(^^)
あっ!今回、登山では無いことからワイン(瓶なんです・・・)やら、つまみやらを持ち込んでますので、全てデポして湿原ハイクへ向かいます!
(とっとさん達と出会うためにもね)
取り敢えず、朝ご飯を済ませ~


約17㎞のトレッキングへGO(^o^)

少し歩くと、ドカーンと視界が開けます!


たまらず、写真ばかり撮って(^^)同じような画像が多くなります(^_^;)




天気も良く、青空が最高!



逆さ燧

贅沢な景色を堪能(^o^)


場所によって、色付く植物が変わり目と脳を楽しませてくれます。



熊さんに会いませんように!

至仏山荘から約6㎞、2時間ほど歩き、東電小屋に到着。

あれ?あれれ?
とっとさん&ちっちさん!発見!

やっと、再会!
お二人は、前日に入られていたのですが、至仏山荘ではなくに見晴キャンプ場で幕営したとのこと(^^)
そこで、まさかの!じゅんちちさん達に遭遇し、ノンダクレたと!(゜Д゜;)
良いな~!
と会話を楽しみ、後程牛首分岐で合流する事で互いに別ルートへ。
さて、様々な景色を堪能し
我々が進んだ先には とっとさん達が宿泊した見晴があります。

昨夜とっとさん達が宿泊した場所ですね。
テン場も、広いですね~。

おっと!シャレオツなカフェがあるじゃないですか!

折角なので、美味しいコーヒーをいくことに(^^)
コーヒーも、ケーキも歩き疲れた体をリセットしてくれます(^o^)

店内も渋い感じですね~。


暫し休んで、出発!

おっと!!
強力さん!!野生動物に配慮し人力で荷物を運ぶ!凄いですよね~(^○^)

牛首分岐で、とっとさん&ちっちさんと合流し共に幕営地のある至仏山荘へ(^o^)





さてさて、朝からトータル約7時間のハイクは無事終了!
とっとさん達も設営完了!ということは、飲みますよね~(^^)

生ビール(とっとさんからのオ・ゴ・リ)やら、持参した酒たちと、美味しいツマミで疲れを癒やす!最高です!



まぁ、こうなると、酒も足らなくなり山荘への買い出しが促進します。


夕方から気温も落ち込み、ライトダウン&ダウンパンツで防寒対策!
結局、昼から飲んでますのでかなり眠い( ̄。 ̄;)
こんな中、19:00からビジターセンターにて、なにやら尾瀬についての講習会があるそうな。
眠い目を擦りながら、参加(^^)※ストーブのある部屋は暖かいだろう~と予測(^^)
案の定、9割寝ていましたが^_^;

講習会を楽しんだ後は、すんなり爆睡へ(-_-)zzz
翌朝、5:00に目覚め・・・久々の9時間睡眠(^o^)
ちっちさん、早起きですな~(^^)

あれ?テン場で朝飯の支度していると、空が赤く染まり出しました!
おっと!朝焼けか!(^o^)

急いで、湿原方面へ向かい写真撮影!



うぉー!キレイじゃ~!(^o^)
この日は至仏山に登ろうと思うものの、日頃の運動不足がたたり、足が・・・
ということで、次回の宿題ということにしましたよ(^_-)
さぁ!そうなると撤収!とっとさん達と共に帰りますよ~!
結局、6:00過ぎには撤収完了!

尾瀬の入口まで出発!

行きとは違い、登りです^_^;

7:30頃には鳩待峠に到着!

そして、無事に駐車場に到着し皆で温泉へ
とはいっても、朝早すぎて日帰り温泉は未だ営業しておらず・・・
時間を潰しながら、川場村(桐の木平キャンプ場近くにある「とくさの湯」さんに無理を言い、少し早目の営業をお願い(^○^)

貸切の温泉で汗を流し(^^)

ランチは「奥利根うどん本舗」さんで(^^)

こちら!お初となるお店でしたが、中々のお味!
私は肉つけうどん&ミニ天丼!

ミィはといえば、名物すき焼きうどん!

共に美味!

皆で、お腹も一杯になったところで、解散となりました。
今回は初めての尾瀬ハイクとなりましたが、絶景を堪能することができ、ご一緒したとっとさん&ちっちさんに感謝です(^○^)
次回は忘れ物として残してきた至仏山を堪能したいと思う今日この頃です(^○^)
2014年08月02日
軽井沢~草津の旅(2014/7/4~6)
今回は、キャンプではなく、旅の日記を!
先々週の出来事ですが、とっとさん&ちっちさんと共に軽井沢でお買い物&グルメ~草津で温泉三昧!の旅をして参りました~(^o^)

出発は、金曜夜。
待ち合わせ場所である上信越自動車道の横川SAに向かいます!
とっとさん達は到着済み!
明日に備え、今宵は車中にて就寝(-_-)zzz
翌朝、横川SAにて朝食を食べて

軽井沢へ。
向かうはアウトレットモール!雨だからね(^^)

朝一から、プラプラして少々お買い物も(^^)
その後、ランチは暖炉料理のお店「Pyreness」!3年振りの訪問です!予約必須!


メインのお肉も選べ、その他はビュッフェスタイル!


シャレオツでしょ(^^)

いや~、よく食べました(○´∀`○)



美味しいランチを堪能した後は、今回の目的地である草津へ

今宵の宿泊地はちっちさんの別荘?か!
いや~、温泉も併設されており贅沢です!
チェックイン後は、早々に温泉&町飲みへ草津の中心地へ繰り出します!

何か観光~!て感じ!(^^)


良いよね~(^^)
さて、夕飯の前に温泉でも入りますか~!ということで、「」へ


お次は、「」(^^)

熱くて、入れて30秒^_^;
温泉を堪能した後は、今夜の夕飯処「三四郎」さんへ。


とっとさんが予約していてくれたお陰で、すんなりと入店!
地元の方に人気があるそうで、混雑気味。
名物のキノコ鍋や、山菜を頂きます!

お腹も一杯になり、宿舎へ戻る途中温泉街の街並みを楽しみながら、再度温泉に立ち寄り草津を堪能!



翌朝は、天気も回復し

ミィのオネダリで、水沢うどんを食べに。
ということで、大沢屋さん

何とか個室も確保でき、ゆったりと水沢うどんを頂きます。

水沢うどんといえば、舞茸の天ぷら!
美味しいね~。

その後、近くにある水沢観音でお詣り!


何か心が洗われました。

私、夕方から仕事がある事から、とっとサン達とはこちらでお別れ(^^)
いや~、今回はキャンプじゃなかったけど、楽しかった~!!
こういう旅も良いものですな(^^)
とっとさん、ちっちさんお世話になりました~(^^)
先々週の出来事ですが、とっとさん&ちっちさんと共に軽井沢でお買い物&グルメ~草津で温泉三昧!の旅をして参りました~(^o^)

出発は、金曜夜。
待ち合わせ場所である上信越自動車道の横川SAに向かいます!
とっとさん達は到着済み!
明日に備え、今宵は車中にて就寝(-_-)zzz
翌朝、横川SAにて朝食を食べて

軽井沢へ。
向かうはアウトレットモール!雨だからね(^^)

朝一から、プラプラして少々お買い物も(^^)
その後、ランチは暖炉料理のお店「Pyreness」!3年振りの訪問です!予約必須!


メインのお肉も選べ、その他はビュッフェスタイル!


シャレオツでしょ(^^)

いや~、よく食べました(○´∀`○)



美味しいランチを堪能した後は、今回の目的地である草津へ

今宵の宿泊地はちっちさんの別荘?か!
いや~、温泉も併設されており贅沢です!
チェックイン後は、早々に温泉&町飲みへ草津の中心地へ繰り出します!

何か観光~!て感じ!(^^)


良いよね~(^^)
さて、夕飯の前に温泉でも入りますか~!ということで、「」へ


お次は、「」(^^)

熱くて、入れて30秒^_^;
温泉を堪能した後は、今夜の夕飯処「三四郎」さんへ。


とっとさんが予約していてくれたお陰で、すんなりと入店!
地元の方に人気があるそうで、混雑気味。
名物のキノコ鍋や、山菜を頂きます!

お腹も一杯になり、宿舎へ戻る途中温泉街の街並みを楽しみながら、再度温泉に立ち寄り草津を堪能!



翌朝は、天気も回復し

ミィのオネダリで、水沢うどんを食べに。
ということで、大沢屋さん

何とか個室も確保でき、ゆったりと水沢うどんを頂きます。

水沢うどんといえば、舞茸の天ぷら!
美味しいね~。

その後、近くにある水沢観音でお詣り!


何か心が洗われました。

私、夕方から仕事がある事から、とっとサン達とはこちらでお別れ(^^)
いや~、今回はキャンプじゃなかったけど、楽しかった~!!
こういう旅も良いものですな(^^)
とっとさん、ちっちさんお世話になりました~(^^)
2011年07月15日
早いものでキャンプ生活1周年
昨年から始めたCAMPですが7月10日で、メデタく1年となりました!
また、今回のCAMPでテン泊累計91泊(2010年:35泊50日、2011年:56泊80日※1/1~7/10現在)となりました。
節目という事で、ここで少し振り返りたいと思います(^O^)
私達がキャンプを始めた切欠は、突然の事でした。
2010年7月の上旬でしたが、相方とドライブがてら清里に行き小淵沢アウトレット経由で帰ろうとした時でした。
キャンプしない?と私に神?が囁いた!(^_^;)何となくですが・・・
もちろん、その旨を相方ミィに伝え即OK(・o・)ノ※共に軽いノリであった事は確かです!
早速、近隣にあるキャンピカ明野ふれあいの里へ。(全てレンタルですので高かった・・・)
まぁ、その時の内容はヒドイものでした。
19:30過ぎにチェックイン!
暗い中、レンタルした幕(モンベルムーンナイト)と葛藤・・・
更に夜遅くからの炭おこし(ありがち(^_^;))
キャンピカ明野スタッフの阿部ちゃんが付きっきりで対応してくれましたよ(お礼が遅くなりましたが、本当にありがとー)
でも、楽しいな~と私は思いcampに対し若干火がついた感じでした。
ミィは分かりませんが・・・
まぁ、キャンプに目覚めたキッカケはこんな感じです。
その後、変態へと変貌していったのは、8月初旬の「やまぼうしAC」にて、りなパパさん、りこまま、snowlifeさん、どらさん達と出逢った事が大きく影響しましたね。
今までキャンプはなんだったの!!
キャンプの素晴らしさを知らなすぎた!と実感させられます。
その後は、いろんな物を買いました(^_^;)
※一番最初の大きな買い物は「snowpeak:ランドロック」でしたけど・・・
でも、物(グッズ)も楽しみの一つではありますが、やはり一期一会の出会いが一番の楽しみだと思います。
今は、当たり前の様に焚き火に集まったりして人の輪が広がり初めての人とも、直ぐに打ち解けられますが、以前までは見知らぬ人とキャンプをするなんて考えられなかったですからね。
こういったキャンプの楽しみ方を教えてくれたのも、今まで出会った方々のお陰だと思っています。感謝感謝ですm(_ _)m
これからも、相方(ミィ)と共に楽しくキャンプが出来たら幸せだな~と思っています。
と言うことで、一年という節目ですので振り返ってみました。
いつもの皆さん!そして、これから知り合う方々、これからも宜しくお願いします(-^〇^-)
あっ!キャンプ始めてから喧嘩が減った事は間違いないです!!
因みに、今年からは登山を始めました。
また、CAMPとは違う楽しさを発見できたらと思っております! 続きを読む
また、今回のCAMPでテン泊累計91泊(2010年:35泊50日、2011年:56泊80日※1/1~7/10現在)となりました。
節目という事で、ここで少し振り返りたいと思います(^O^)
私達がキャンプを始めた切欠は、突然の事でした。
2010年7月の上旬でしたが、相方とドライブがてら清里に行き小淵沢アウトレット経由で帰ろうとした時でした。
キャンプしない?と私に神?が囁いた!(^_^;)何となくですが・・・
もちろん、その旨を相方ミィに伝え即OK(・o・)ノ※共に軽いノリであった事は確かです!
早速、近隣にあるキャンピカ明野ふれあいの里へ。(全てレンタルですので高かった・・・)
まぁ、その時の内容はヒドイものでした。
19:30過ぎにチェックイン!
暗い中、レンタルした幕(モンベルムーンナイト)と葛藤・・・
更に夜遅くからの炭おこし(ありがち(^_^;))
キャンピカ明野スタッフの阿部ちゃんが付きっきりで対応してくれましたよ(お礼が遅くなりましたが、本当にありがとー)
でも、楽しいな~と私は思いcampに対し若干火がついた感じでした。
ミィは分かりませんが・・・
まぁ、キャンプに目覚めたキッカケはこんな感じです。
その後、変態へと変貌していったのは、8月初旬の「やまぼうしAC」にて、りなパパさん、りこまま、snowlifeさん、どらさん達と出逢った事が大きく影響しましたね。
今までキャンプはなんだったの!!
キャンプの素晴らしさを知らなすぎた!と実感させられます。
その後は、いろんな物を買いました(^_^;)
※一番最初の大きな買い物は「snowpeak:ランドロック」でしたけど・・・
でも、物(グッズ)も楽しみの一つではありますが、やはり一期一会の出会いが一番の楽しみだと思います。
今は、当たり前の様に焚き火に集まったりして人の輪が広がり初めての人とも、直ぐに打ち解けられますが、以前までは見知らぬ人とキャンプをするなんて考えられなかったですからね。
こういったキャンプの楽しみ方を教えてくれたのも、今まで出会った方々のお陰だと思っています。感謝感謝ですm(_ _)m
これからも、相方(ミィ)と共に楽しくキャンプが出来たら幸せだな~と思っています。
と言うことで、一年という節目ですので振り返ってみました。
いつもの皆さん!そして、これから知り合う方々、これからも宜しくお願いします(-^〇^-)
あっ!キャンプ始めてから喧嘩が減った事は間違いないです!!
因みに、今年からは登山を始めました。
また、CAMPとは違う楽しさを発見できたらと思っております! 続きを読む
2011年04月25日
サイト目印に新たな仲間が増えました!
私達のサイト目印であるスナフキンに新たな仲間が増えました。
「ミィ」です。
相方のハンドルネーム変更に伴い追加しましたので、見かけた際はお声掛け下さいね(^O^)
※因みに、ハンドルネーム&サイト目印共にムーミン関連なのですが、熱狂的なファンでは無いので御認識を(^_^;)
「ミィ」です。
相方のハンドルネーム変更に伴い追加しましたので、見かけた際はお声掛け下さいね(^O^)
※因みに、ハンドルネーム&サイト目印共にムーミン関連なのですが、熱狂的なファンでは無いので御認識を(^_^;)
