2012年04月04日
鹿!山菜!給食!満腹CAMP(2012/3/30~4/1)
今週は、キャンピカ明野ふれあいの里へ!!
天気予報では、春の嵐!!でも、関係ないですよね。
という事で、いつも通り金曜夜にin!

到着すると、Oh!Noさん、MINIさんが!!
我々も、早速設営しマッタリしちゃいます。
今回も、「ノルディスク ピル6」をチョイス!(風の耐久テストを兼ねてます)
今宵は、二人で軽くお酒を飲み早目の就寝です。

翌日は天気予報通り風が強くなってきました!(雨は、まだ降ってませんね~)
朝、Oh No!さんから朝食を頂戴してしまいました(本当にご馳走様でした~)

雨が降る前に、今回行きたかった「仙人小屋」へランチを食べにGO!
お店へ向かうにつれて、雨&風共に強くなってきました!!
山道を進むと、現れました!「仙人小屋」!凄い店構えです!

メニューも面白い!!鹿料理が沢山!

店内も山小屋の様で渋いです!
ストーブの数も凄まじい!!(上に乗っているヤカンは、全部種類が違うお茶なのですよ!!)
セルフで好きなだけ飲めるのです!

ここで、こんな張り紙が!
熊の捕り方?
本当??

続いて!私、この言葉!好きです!
森のケモノに感謝です。

さぁ、料理が来ましたよ~。
まずは、ミィが注文した「色々天ぷら定食」です。¥2,000円!
凄いボリューム!!!家族4人でも満腹になりそうな、天ぷらの数
野菜や山菜が本当に美味い!付け合せも最高の味です!

お次に、私が注文した「鹿肉ブツ定食」¥2,000円!
これには、驚き!!

木の枝に、ブツ切りにした鹿肉が刺さったます。

これは、冬の山の木に積もった雪をイメージしているそうな(仙人のアイディアでしょうね)
木の下には、色々な味付けされた鹿肉も!!!
ボリューム、味、共に最高です。
二人で何とか完食しました~。
しかし、相当お腹は一杯です!
おっと、こんな張り紙も!!(何かワクワクします!)

お店を後にする際、何やら小屋が・・・
猪じゃないですか!!それも飼ってるらしい。(1歳ですって・・・)

いや~、何から何まで驚かされっぱなしの素晴らしいお店で感激でした!
皆さん、お近くに行かれた際は是非!!仙人が作る鹿や山菜料理を堪能してみては
帰りは、清里方面からキャンプ場へ向かう事に。
おっと!天気も回復してきたようです。

キャンピカ明野へ戻ると、晴れ間が!嵐は去ったようですが時折突風が吹きますね。

私は、腹が一杯過ぎて若干調子が悪くなり一度昼ねします。
起きたら夜になってましたので、管理棟へ。
そして!スタッフのAちゃんと戯れます。


サイトへ戻りマッタリしてると、えだまめっちさんが!遊びに来てくれました。

じゃあ、飲みますか~!!!!!
続いてOh NO!家も登場!

皆で、楽しい宴開始です。
宴=飲み過ぎました・・・
ビール+ワイン+日本酒の豪華共演に撃沈・・・
翌朝は、9:00過ぎ位まで寝てましたかね~。
最高の天気なのですが、二日酔いで機能しません・・・

今回の強い風でも、ビクともしなかった「ノルディスク ピル6」に脱帽です!(最高!!!)

二日酔いの中、ミィの頑張りもあり何とか撤収を完了。
皆さんより一足先にキャンプ場を後に!

なぜなら、行きたい所があったのですよ。
最後の目的は、給食を食す!
という事で、三代校舎にある「おいしい学校」へ

この風景、何か懐かしいですね~
朝礼台を見ると、何だか立ちたくなります。

早速、給食を食べに!
我々がチョイスしたのは、カレー給食!
ちょっと、昔食べた給食より豪華でしたがイメージは伝わってきます。(しかし、まだ二日酔いですが・・・)
器にも拘りが!

二人とも完食してから、大正校舎へ。
何か懐かしくないですか!

更に明治校舎を校舎を見学。
ミィもテンションが上がります


※三代校舎は、明治、大正、昭和三代の校舎が移設せず並び残る学校として全国的にも貴重らしいですよ。
皆様、是非!行ってみてくださいませ。
天気も良く、何だか東京に帰るのがイヤになっちゃいます。

という事で、たかねの湯に行きノンビリして帰りました~。

今回は、良く食べたcampとなりましたが充実した週末をミィと過ごせましたな~。
また、キャンピカ明野ではOh No!さん、MINIさん、えだまめっちさん(生ハム/ゼンザイ/センベイご馳走様でした!)、くろみにさん、kuroazukiさん、wanwanさん、むらさん(生サクラエビご馳走様でした)、こっちゃん’sさん、またお話しが出来なかった方々、お世話になりました~。
また、お会いした際は宜しくで~す!
それと、キャンピカ明野ふれあいの里のスタッフの皆様、いつもありがとうございます!
また、宜しくです!
さぁ、来週はチャリティーキャンプ!です。楽しみながら働くぞ~!
天気予報では、春の嵐!!でも、関係ないですよね。
という事で、いつも通り金曜夜にin!

到着すると、Oh!Noさん、MINIさんが!!
我々も、早速設営しマッタリしちゃいます。
今回も、「ノルディスク ピル6」をチョイス!(風の耐久テストを兼ねてます)
今宵は、二人で軽くお酒を飲み早目の就寝です。

翌日は天気予報通り風が強くなってきました!(雨は、まだ降ってませんね~)
朝、Oh No!さんから朝食を頂戴してしまいました(本当にご馳走様でした~)

雨が降る前に、今回行きたかった「仙人小屋」へランチを食べにGO!
お店へ向かうにつれて、雨&風共に強くなってきました!!
山道を進むと、現れました!「仙人小屋」!凄い店構えです!

メニューも面白い!!鹿料理が沢山!


店内も山小屋の様で渋いです!
ストーブの数も凄まじい!!(上に乗っているヤカンは、全部種類が違うお茶なのですよ!!)
セルフで好きなだけ飲めるのです!

ここで、こんな張り紙が!
熊の捕り方?


続いて!私、この言葉!好きです!
森のケモノに感謝です。


さぁ、料理が来ましたよ~。
まずは、ミィが注文した「色々天ぷら定食」です。¥2,000円!
凄いボリューム!!!家族4人でも満腹になりそうな、天ぷらの数

野菜や山菜が本当に美味い!付け合せも最高の味です!

お次に、私が注文した「鹿肉ブツ定食」¥2,000円!
これには、驚き!!


木の枝に、ブツ切りにした鹿肉が刺さったます。

これは、冬の山の木に積もった雪をイメージしているそうな(仙人のアイディアでしょうね)
木の下には、色々な味付けされた鹿肉も!!!
ボリューム、味、共に最高です。
二人で何とか完食しました~。

しかし、相当お腹は一杯です!
おっと、こんな張り紙も!!(何かワクワクします!)

お店を後にする際、何やら小屋が・・・
猪じゃないですか!!それも飼ってるらしい。(1歳ですって・・・)

いや~、何から何まで驚かされっぱなしの素晴らしいお店で感激でした!
皆さん、お近くに行かれた際は是非!!仙人が作る鹿や山菜料理を堪能してみては

帰りは、清里方面からキャンプ場へ向かう事に。
おっと!天気も回復してきたようです。

キャンピカ明野へ戻ると、晴れ間が!嵐は去ったようですが時折突風が吹きますね。

私は、腹が一杯過ぎて若干調子が悪くなり一度昼ねします。
起きたら夜になってましたので、管理棟へ。
そして!スタッフのAちゃんと戯れます。


サイトへ戻りマッタリしてると、えだまめっちさんが!遊びに来てくれました。

じゃあ、飲みますか~!!!!!
続いてOh NO!家も登場!

皆で、楽しい宴開始です。
宴=飲み過ぎました・・・
ビール+ワイン+日本酒の豪華共演に撃沈・・・
翌朝は、9:00過ぎ位まで寝てましたかね~。
最高の天気なのですが、二日酔いで機能しません・・・

今回の強い風でも、ビクともしなかった「ノルディスク ピル6」に脱帽です!(最高!!!)

二日酔いの中、ミィの頑張りもあり何とか撤収を完了。
皆さんより一足先にキャンプ場を後に!

なぜなら、行きたい所があったのですよ。
最後の目的は、給食を食す!
という事で、三代校舎にある「おいしい学校」へ

この風景、何か懐かしいですね~

朝礼台を見ると、何だか立ちたくなります。

早速、給食を食べに!
我々がチョイスしたのは、カレー給食!
ちょっと、昔食べた給食より豪華でしたがイメージは伝わってきます。(しかし、まだ二日酔いですが・・・)
器にも拘りが!

二人とも完食してから、大正校舎へ。
何か懐かしくないですか!

更に明治校舎を校舎を見学。
ミィもテンションが上がります



※三代校舎は、明治、大正、昭和三代の校舎が移設せず並び残る学校として全国的にも貴重らしいですよ。

皆様、是非!行ってみてくださいませ。
天気も良く、何だか東京に帰るのがイヤになっちゃいます。

という事で、たかねの湯に行きノンビリして帰りました~。

今回は、良く食べたcampとなりましたが充実した週末をミィと過ごせましたな~。
また、キャンピカ明野ではOh No!さん、MINIさん、えだまめっちさん(生ハム/ゼンザイ/センベイご馳走様でした!)、くろみにさん、kuroazukiさん、wanwanさん、むらさん(生サクラエビご馳走様でした)、こっちゃん’sさん、またお話しが出来なかった方々、お世話になりました~。
また、お会いした際は宜しくで~す!
それと、キャンピカ明野ふれあいの里のスタッフの皆様、いつもありがとうございます!
また、宜しくです!
さぁ、来週はチャリティーキャンプ!です。楽しみながら働くぞ~!
2011年11月28日
今年最後の明野へ(11/26~27)
今週は、色々な出来事があり出撃は土曜に!
キャンピカ明野は、今週末でクローズということもあり最後の明野を堪能しに行って参りました。
到着すると、沢山のキャンパーさんが!

我々も早々に設営完了し夕飯の準備を!!
今回のサイトは、BGRさんとJUNママさんの間です

さぁ!今夜は「すき焼き」!!

夕飯が終わると、BGRさん達にお誘い頂き焚火へ。


皆さんと楽しくトークさせて頂き、0:00頃に就寝。
翌朝、我々は9:30頃まで寝ていたかと・・・。(よく寝ました)

素晴らしい景色です。
朝ごはん食べて、皆さんと写真を撮ったりと、今回はゆっくり撤収です!


いや~、色々なキャンパーさんと出会え最高に充実したキャンプでございました。楽しかったな~
しかし、明野が今週で最後というのは寂しいですな~。

今回お会いした、BGRさんファミ、えだまめっちさんファミ、JUNママさんご夫妻、MINIキャンパーさんファミ、くろみにさんファミ、かおたんさんファミ、こは・なのさんファミ、色々とありがとうございました!!
また、お会いした際はミィ共々よろしくお願いします。
そうそう、先日酔った勢いでポチってしまった「DANA DESIGN NUKUSU 」を試張りしちゃいました!

まぁ、予想通りカッコいい~
。

いつか、張ろう!!
さぁ、来週末のキャンプで遂に!今年度100泊目となります。
ミィと共に今年度のキャンプや登山を、ゆっくりと振り返りたいと思います
。
キャンピカ明野は、今週末でクローズということもあり最後の明野を堪能しに行って参りました。
到着すると、沢山のキャンパーさんが!


我々も早々に設営完了し夕飯の準備を!!
今回のサイトは、BGRさんとJUNママさんの間です


さぁ!今夜は「すき焼き」!!

夕飯が終わると、BGRさん達にお誘い頂き焚火へ。


皆さんと楽しくトークさせて頂き、0:00頃に就寝。
翌朝、我々は9:30頃まで寝ていたかと・・・。(よく寝ました)

素晴らしい景色です。
朝ごはん食べて、皆さんと写真を撮ったりと、今回はゆっくり撤収です!


いや~、色々なキャンパーさんと出会え最高に充実したキャンプでございました。楽しかったな~

しかし、明野が今週で最後というのは寂しいですな~。

今回お会いした、BGRさんファミ、えだまめっちさんファミ、JUNママさんご夫妻、MINIキャンパーさんファミ、くろみにさんファミ、かおたんさんファミ、こは・なのさんファミ、色々とありがとうございました!!
また、お会いした際はミィ共々よろしくお願いします。
そうそう、先日酔った勢いでポチってしまった「DANA DESIGN NUKUSU 」を試張りしちゃいました!

まぁ、予想通りカッコいい~


いつか、張ろう!!
さぁ、来週末のキャンプで遂に!今年度100泊目となります。
ミィと共に今年度のキャンプや登山を、ゆっくりと振り返りたいと思います


2011年11月22日
ボジョレーキャンプ(明野ふれあいの里:2011/11/19~21)
今週末は、生憎の雨模様。
でも、そんな事は気にしません!
金曜夜、最近お世話になっているキャンピカ明野ふれあいの里へGO!
早速、スノーピーク リビングシェル&MSR ハバハバHPインナーテントを設営し、少し遅い「ボジョレーヌーボ解禁日」を行います。

ツマミは、もつ鍋!!(最近、楽でハマってます)

いやー、最高の気分で就寝。
翌朝、雨と風の音で目が覚めます。

雨予報のせいか、キャンセルが多かったらしくガラガラ状態です。

日中は、幕内やセンターハウスで明野スタッフさんとマッタリ過ごします。
なんやら、今夜は「サンクス・テント・ナイト」というパーティーがあるとか!!
各グループ、料理を一品持ち寄ってお酒を飲もう!!という最高の企画です。
もちろん、我々は参加!!
という事で、韮崎オギノへ買い出しへ!
我々は、フライドポテト&から揚げ&ニンニクとんかつの揚げ物を持って行く事に。
18:30から、いよいよスタート!!

今回参加した家族は、我々を含んで4家族です。
皆さん、料理が上手で美味しく頂きました~!!(ご馳走様でした~)
また明野からは、オリジナルスパイスを活用したチャイやホットワインを頂きました
スタッフさんも混じって、楽しい宴は盛り上がります!!



となると、私もお酒が進み・・・
結局、宴終了後に幕に戻ってから一人で焚火をしたそうな・・・(記憶が・・・)

それも、椅子寝をしてました。(道志と変わらないスタイルです)
翌朝、9:30頃まで爆睡してました。(結局、幕で寝れたみたいです・・・)
いや~、素晴らしい天気!!快晴です。

紅葉も終わりかけてますが、まだまだ楽しめます。





こんな良い天候なので、幕も完全に乾燥できました。
何か、ずっと居たいな~。
今回、ご一緒させて頂きました皆様、色々とお世話になりました~!!
また、お会いした際は宜しくお願いします。
あと、明野スタッフの方々、いつも本当にお世話になります。
また、行きますね~。(来週か~)
さぁ、いよいよメモリアルキャンプも目前です。
何かしようかな~
でも、そんな事は気にしません!

金曜夜、最近お世話になっているキャンピカ明野ふれあいの里へGO!
早速、スノーピーク リビングシェル&MSR ハバハバHPインナーテントを設営し、少し遅い「ボジョレーヌーボ解禁日」を行います。

ツマミは、もつ鍋!!(最近、楽でハマってます)

いやー、最高の気分で就寝。
翌朝、雨と風の音で目が覚めます。

雨予報のせいか、キャンセルが多かったらしくガラガラ状態です。

日中は、幕内やセンターハウスで明野スタッフさんとマッタリ過ごします。
なんやら、今夜は「サンクス・テント・ナイト」というパーティーがあるとか!!
各グループ、料理を一品持ち寄ってお酒を飲もう!!という最高の企画です。
もちろん、我々は参加!!
という事で、韮崎オギノへ買い出しへ!
我々は、フライドポテト&から揚げ&ニンニクとんかつの揚げ物を持って行く事に。
18:30から、いよいよスタート!!

今回参加した家族は、我々を含んで4家族です。
皆さん、料理が上手で美味しく頂きました~!!(ご馳走様でした~)
また明野からは、オリジナルスパイスを活用したチャイやホットワインを頂きました

スタッフさんも混じって、楽しい宴は盛り上がります!!



となると、私もお酒が進み・・・
結局、宴終了後に幕に戻ってから一人で焚火をしたそうな・・・(記憶が・・・)

それも、椅子寝をしてました。(道志と変わらないスタイルです)
翌朝、9:30頃まで爆睡してました。(結局、幕で寝れたみたいです・・・)
いや~、素晴らしい天気!!快晴です。

紅葉も終わりかけてますが、まだまだ楽しめます。





こんな良い天候なので、幕も完全に乾燥できました。
何か、ずっと居たいな~。
今回、ご一緒させて頂きました皆様、色々とお世話になりました~!!
また、お会いした際は宜しくお願いします。
あと、明野スタッフの方々、いつも本当にお世話になります。
また、行きますね~。(来週か~)
さぁ、いよいよメモリアルキャンプも目前です。
何かしようかな~

2011年10月24日
今週も明野ふれあいの里!(2011/10/21~23)
先週に引き続き、キャンピカ明野ふれあいの里に来てしまいました!」
目的は先週同様、仕事も兼ねてです・・・
さてさて、今週もハッピーフライディを活用し21:00IN。
阿部ちゃんが、お出迎えしてくれました!
さぁ、雨が本降りになる前に早速設営開始。
今回の幕体は、スノーピーク「リビングシェル」+MSR「ハバハバHP」のインナー活用したカンガルースタイル!
まぁ、最近思うのですが、これだけCAMPしてれば設営も早くなりますよね。
およそ、20分弱で設営完了って成長しましたね~。
早速、夕飯を食べます。
今宵はコンビニ調達の焼きそば&おでん(^。^;)
少し、お酒を飲み若干仕事して就寝(実は、椅子で堕ちてましたが•••)。
翌朝、激しい雨の音で目覚めます。
結構、降ってますよ~。
こんな日は雨の音を聞きながら仕事•••。イヤイヤ~、音が激しすぎで耳障り(゚o゚;

ここでハプニング!!
まさかの、浸水・・・。
急遽、インナーテントを移動し難を逃れました。
その後は、素晴らし環境の中、仕事したりと贅沢な時間を堪能。


夕方、結構暖かかったの外で飲むことに。





あんな事

こんな事

をして遊び(良い歳なんですが・・・)、結局0:00過ぎに就寝となりました。
最終日は、何とか雨にも降られず乾燥撤収となり明野スタッフさんとの会話を楽しみ帰宅へ。
いや~、今週もノンビリ&充実(お仕事・・・)したCAMPとなりました。
明野に行くのは再来週かな~。
そういえば、最近仲間に加わったアイテム、今更ながらのアイテムを少しづつご紹介していきます。
ずっと、忘れてました・・・。
<NEWアイテム>
①カシワのグリルスタンド
先日のGO-OUTにてbryanさんから紹介してもらってお気に入りになったテーブル。
少し重いけど、ユニフレームの焚火テーブルより安定感もありお気に入りとなってます!(2つ買っちゃった~)

②北欧ポーランド製ポット&マグカップ
これも、ミィが以前から欲しかった一品。

③ペンドルトンクッション
これ!マジでずっと、欲しかったアイテムです。
ペンドルトン、カッコいいですよね。
kabuさんもカッコいいの持ってますよね~。

今回はこれ位として、次回はテーブル(結構前に購入したのですが・・・)等々をご紹介していきますね~

目的は先週同様、仕事も兼ねてです・・・

さてさて、今週もハッピーフライディを活用し21:00IN。
阿部ちゃんが、お出迎えしてくれました!

さぁ、雨が本降りになる前に早速設営開始。
今回の幕体は、スノーピーク「リビングシェル」+MSR「ハバハバHP」のインナー活用したカンガルースタイル!
まぁ、最近思うのですが、これだけCAMPしてれば設営も早くなりますよね。
およそ、20分弱で設営完了って成長しましたね~。
早速、夕飯を食べます。
今宵はコンビニ調達の焼きそば&おでん(^。^;)
少し、お酒を飲み若干仕事して就寝(実は、椅子で堕ちてましたが•••)。
翌朝、激しい雨の音で目覚めます。
結構、降ってますよ~。
こんな日は雨の音を聞きながら仕事•••。イヤイヤ~、音が激しすぎで耳障り(゚o゚;

ここでハプニング!!
まさかの、浸水・・・。
急遽、インナーテントを移動し難を逃れました。
その後は、素晴らし環境の中、仕事したりと贅沢な時間を堪能。


夕方、結構暖かかったの外で飲むことに。





あんな事

こんな事

をして遊び(良い歳なんですが・・・)、結局0:00過ぎに就寝となりました。
最終日は、何とか雨にも降られず乾燥撤収となり明野スタッフさんとの会話を楽しみ帰宅へ。
いや~、今週もノンビリ&充実(お仕事・・・)したCAMPとなりました。
明野に行くのは再来週かな~。
そういえば、最近仲間に加わったアイテム、今更ながらのアイテムを少しづつご紹介していきます。
ずっと、忘れてました・・・。
<NEWアイテム>
①カシワのグリルスタンド
先日のGO-OUTにてbryanさんから紹介してもらってお気に入りになったテーブル。
少し重いけど、ユニフレームの焚火テーブルより安定感もありお気に入りとなってます!(2つ買っちゃった~)

②北欧ポーランド製ポット&マグカップ
これも、ミィが以前から欲しかった一品。

③ペンドルトンクッション
これ!マジでずっと、欲しかったアイテムです。
ペンドルトン、カッコいいですよね。
kabuさんもカッコいいの持ってますよね~。

今回はこれ位として、次回はテーブル(結構前に購入したのですが・・・)等々をご紹介していきますね~


2011年10月17日
仕事とCAMPの両立(2011/10/14/~16)
約1年振りにキャンピカ明野ふれあいの里へ。
今回の目的は、仕事を兼ねたCAMPです・・・。
最近、忙しくて先週は久々にCAMPに行けず・・・。今週は絶対に出撃したい!!
という事で、電源&ドコモ電波がバッチリ入る(PCが使ええる環境)明野ふれあいの里へ行く事に。
金曜夜にIN。
雨予報でしたが、まだ降っていません
9:00前に現地に到着すると、一年振りにスタッフの阿部ちゃんに再会!(お久し振りブリ)
雨が降らないうちに、今回の幕体ピルツ9-DX&ヒルバーグタープUL20を早々に設営し、夕食(すき焼き)を食べて、いざ仕事モードへ
しかし、今宵の暴風&雨は凄かった~。(台風並み!!)
朝起きると、雨は上がっているものの今にも振りそうなお天気。


まぁ、する事は仕事・・・。
ピルツ内で、お仕事モード。(軽くプシュりながらですが
)
因みに、ミィはキャンプ場だと何時もながら爆睡・・・。
場内へ秋さがしの散策。
若干、色づき始めてはいるものの、まだ早いですね~。


少づつ、人が増えてきました。

その後は、マッタリ過ごしていると・・・
突然の事でした!
「バチン!!」と音が!!
嫌な予感!まさか!
まさかのヒルバーグタープが・・・裂けました。

昨夜の風でダメージを受けたか・・・。
でも、まだ少し避けている程度(1/3・・・)だから最後の最後まで使っちゃいます。
最終的に土曜日の夜に再度、強風&豪雨により真っ二つに裂け散っていきました。
さようなら。ヒルバーグ。そして、ありがとう!
本日の夜は、暖かい位です。
今宵は酒のツマミとして、ブリの塩焼きやら肉やら食べ管理棟へお邪魔し阿部ちゃん&中島さんとトークし楽しい
時間を過ごします。

翌朝は快晴!

甲斐駒ケ岳が!
幕も乾燥でき(ヒルバーグはさようなら!)ハプニングはありましたが、最高のキャンプでございました。


帰りには八ヶ岳も!

更に!再度!甲斐駒!!早く登りたい!!

まだまだ、当分続く仕事モードの週末・・・。
来週も、明野だな~。
阿部ちゃん、中島さん、また行きますね~!
因みに、既に赤タープの2代目をポチった事は言うまでもありませんが
今回の目的は、仕事を兼ねたCAMPです・・・。
最近、忙しくて先週は久々にCAMPに行けず・・・。今週は絶対に出撃したい!!
という事で、電源&ドコモ電波がバッチリ入る(PCが使ええる環境)明野ふれあいの里へ行く事に。
金曜夜にIN。
雨予報でしたが、まだ降っていません

9:00前に現地に到着すると、一年振りにスタッフの阿部ちゃんに再会!(お久し振りブリ)
雨が降らないうちに、今回の幕体ピルツ9-DX&ヒルバーグタープUL20を早々に設営し、夕食(すき焼き)を食べて、いざ仕事モードへ

しかし、今宵の暴風&雨は凄かった~。(台風並み!!)
朝起きると、雨は上がっているものの今にも振りそうなお天気。


まぁ、する事は仕事・・・。
ピルツ内で、お仕事モード。(軽くプシュりながらですが

因みに、ミィはキャンプ場だと何時もながら爆睡・・・。
場内へ秋さがしの散策。
若干、色づき始めてはいるものの、まだ早いですね~。


少づつ、人が増えてきました。

その後は、マッタリ過ごしていると・・・
突然の事でした!
「バチン!!」と音が!!
嫌な予感!まさか!

まさかのヒルバーグタープが・・・裂けました。

昨夜の風でダメージを受けたか・・・。
でも、まだ少し避けている程度(1/3・・・)だから最後の最後まで使っちゃいます。
最終的に土曜日の夜に再度、強風&豪雨により真っ二つに裂け散っていきました。
さようなら。ヒルバーグ。そして、ありがとう!
本日の夜は、暖かい位です。
今宵は酒のツマミとして、ブリの塩焼きやら肉やら食べ管理棟へお邪魔し阿部ちゃん&中島さんとトークし楽しい
時間を過ごします。

翌朝は快晴!

甲斐駒ケ岳が!
幕も乾燥でき(ヒルバーグはさようなら!)ハプニングはありましたが、最高のキャンプでございました。


帰りには八ヶ岳も!

更に!再度!甲斐駒!!早く登りたい!!

まだまだ、当分続く仕事モードの週末・・・。
来週も、明野だな~。
阿部ちゃん、中島さん、また行きますね~!
因みに、既に赤タープの2代目をポチった事は言うまでもありませんが
