ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月21日

憧れの槍ヶ岳へ(2012/9/14~17)

タイトル通り、私達が憧れていた北アルプス槍ヶ岳へミィ共に登って参りました~(^^)






約二週間前の出来事なんですが、キャンプをしている時にふと今年は山に行っていないことに気付きます!
3年前は「富士山」、2年前は八ヶ岳の最高峰である「赤岳」、昨年は南アルプス日本で二番目に高い「北岳」と登ってきて今年は??

スナ)北アルプス行きたいね~。
ミィ)確かに!行くなら槍ヶ岳かな~!
スナ)そうだな~、憧れだしな~。俺は、三十路最後の月だし!
   まぁ、無理せずに行けるところまでいこうか~(^^)
な~んて話をしたのが今回、槍ヶ岳登山を実行したキッカケです(^^)
じゃあ、天気次第だね!と(^^)
まぁ、一週間前から天気予報チェックは念入りに!雨の山行は辛いじゃないですか~。
また、雷とかも怖いですしね(^^)
結論、天気が良さそうだ!ということで槍ヶ岳登山は確定となりました!

【今回のルート】
距離:往復40km強
標高差:上高地~槍ヶ岳(1700m)
1日目:上高地~徳沢園~横尾~槍沢~殺生ヒュッテ
2日目:殺生ヒュッテ~槍ヶ岳登頂~殺生ヒュッテ~槍沢~徳沢
3日目:徳澤園~明神館~明神池~上高地


さてさて、いよいよ出発の日となりました。
金曜夜に仕事を終え、向かう先は沢渡駐車場。

到着は3:30となり、即仮眠を(-_-)zzz
早い人は4:00位から支度をしますので結局、私は1時間程度の仮眠となりました。

さぁ!始まります!気持ちは高ぶっています(^^)
期待と不安が交差しますが、ここまで来たら気合いです(^^)

まずは、駐車場にて朝食を食べて

相乗りタクシーで、上高地へ!

朝から登山客で賑わってますね~。
タクシーの運ちゃん曰く、この週末は沢山の人が山に入るよ~!と。


6:30になりました。いざ!出発!(^_^)/

河童橋に別れを告げ、黙々と歩きます!

まずは、ノンストップで徳沢へ向かいます。
天気も良く最高に良い気分!!



アップダウンも少ないので本当に歩きやすいですね~。
そして、約1時間半で徳沢に到着。

ボチボチのコースタイムじゃん!

5分ほど休憩して更に先を急ぎます!

お次は横尾!



ここで、トイレ休憩(-.-)y-゚゚

さぁ、ここから先は私達として未知の世界です!
槍に登った方々からは、槍が見えるまでが長いんだよな~なんて聞いていたので
ミィと共に覚悟しながら最初の目的地である槍沢を目指します!

キレイな沢沿いの道を歩いていると何だか気持ちよいです。

まぁ、横尾までの道のりは比較的平坦ですので楽だったということもありまだ余裕はあります。

約一時間ちょっとで、槍沢に到着!

暫し休憩していると、横にいたお姉さんが槍は楽だよね~と!
※いやいや、楽じゃないですよ~と心の叫び!
あっ!皆さん知ってました??
この槍沢ロッジから槍ヶ岳までの道のりって、富士五合目から頂上へ匹敵するくらい登るって!!

少し、気が重くなりますが・・・(^.^;

そして、岩が多い道を更に登ると~

ハバ平です。(^^)
ここでテントを張って翌日に槍ヶ岳を目指す人が多いですね。


当初、体力的に厳しかったらハバ平で一泊の予定でしたが、ミィと共に出した結論は殺生ヒュッテまで行こう!
ということで、通過します!

しかし、ここからが長かった~。(☆。☆)

雪渓を横目にに見ながら40分程進むと



「大曲り」です!

そして、ここからが正念場でした。
徐々に傾斜が増していきます!
私は既に荷物の重さにより苦しいのですがミィはズカズカと登っていきます。
(歳の差を再認識(^-^;)


2時間ほど登り天狗原を少し過ぎたところに水場が!!(ここの水は冷たくて美味しかった~)


また、ひたすらジグザグに登ります!



岩場にでました!
本来なら、ここから槍様が見えるはずなのですが・・・

しかし!本日はご機嫌ナナメの様です(^-^;

まぁ、そんなに甘くはないですよね。
またまた、ひたすら登っていると~!!(☆。☆)

出ました~
初槍!!


ミィもテンションMAXです!(^O^)


さぁ、本日の宿泊地である殺生ヒュッテはあと少し!
頑張りますよ~!


やっとの思いで到着!


本日の山行は上高地バス停を6:30に出発し殺生ヒュッテ到着が16:00という事で9時間以上という長丁場でした!!
槍ヶ岳も出迎えてくれているものの、流石に疲れました・・・

テン泊受付を早々に済ませ幕を設営し夕飯は食べたかったものの、睡眠1時間が響き速攻爆睡となりました。
夕飯も食べずに・・・
お休み~!(-_-)zzz
※この日のテン場の気温は20℃弱と暖かくモンベル♯1はいらなかったです(^^)
 朝方は5℃位になったとのことでしたが(^^

<2日目>
深い眠りから目覚めたのは5:00頃です。(12時間睡眠!!)
周りの登山客から「キレイ~!」と!
眠いけど、幕のチャックを明け外を見てみると~!
富士山ですよ!!日の出じゃん!(^O^)

これは、起きるでしょう~!
後ろを振り向くと!槍が!!ヽ(^0^)ノ


次第に辺りが赤く染まっていきます。(^^)




そして、赤く染まる槍!!ヽ(^。^)丿


私!朝から、こんなにテンションアゲアゲになった事は最近なかったな~と思います。


感動のあまり、同じような写真が多くスイマセン・・・(^.^;



さぁ、本日は槍の山頂アタックです!
まずは、朝食を食べてパワー全開!(^_^)v



いざ!槍の穂先へ出発!

殺生ヒュッテから槍ヶ岳山荘までは約1時間程です!

昨日との違いは、荷物が無い事!
やはり20キロほどの荷物を担いでいるのと無いのとでは違いが断然!

身軽な我々は、スイスイ登っていきます!



ここで!!まさかの出来事が!(^^)
山って、すれ違う度に「おはようございます!」「こんにちは~」とか挨拶をしますよね。
この時も、槍ヶ岳山荘から下山してくる人に対し挨拶していると、ミィが「え~!!!!」と!
私も顔を上げて、ミィの先を見てビックリ!
「はかせ」が!!(☆。☆)なぜ!こんな場所に!

こんな場所で、まさか会うとは!
※「はかせ」とは、道志でキャンプを通じて知り合ったお方です。(きのこオフの主催者)

事情を聴くと、これも偶然!
我々と同じ殺生ヒュッテに昨日からテン泊していたとの事!
それも、私達のすぐ側で!!!
マジっすか~(≧∀≦)。



はかせは、日の出前から槍山頂を目指し無事制覇してテン場に戻る途中との事。

これも何かの縁だな~と思いましたよ(^^)
そして、「はかせ」から「本日、小梨平キャンプ場にて飲もう!」という提案を受け我々も山頂を目指します。
※この後も偶然が起ころうとは、まだ知る余地のない三人でした!



その後も、ひたすら登り槍ヶ岳山荘に到着~!


いや~、最高の眺めです。


槍ヶ岳山頂も、もう直ぐです・・・
えっ?
凄い行列・・・(☆。☆)

聞くところによると、往復3時間と!(通常、片道30分ですよ~)
まぁ、こんな最高の天気ですので、槍を目指してきた登山者として最高のコンディションですしね。
という事で、早速我々も並び山頂を目指しますよ~!

少しづつ高度を上げ、着実に山頂に近づいております。

あっ!皆さんは知ってます?
私、@スナフキンは極度の高所恐怖症であることを・・・(^.^;

正直、「今から引き返せるかな~」とか「何でこんな思いして登ってるんだろう~」とか何度も考えましたが何とか気持ちで登ります!

子槍!
でも、写真は撮ったものの岩に張り付いてビビり状態なんです。


特に、ここは怖かった~。

だって、こんな感じなんですもの・・・


その反面、ミィは平気らしいのです。


何だかんだ登っていると最後のハシゴです!


遂に!山頂へ


正直、嬉しさ×10のテンションmaxです!
今まで、ビビってた気持ちは吹っ飛び、最高の達成感が込み上げてきます(*'▽'*)

最高の景色を堪能します。(山頂は、ちょっと狭いので怖いんですけどね)





再度二人で、この達成感を分かち合います!


さぁ、頂上を満喫した後は、下りです・・・
当初、怖いかな~なんておもっておりましたが、私は登りより平気でしたよ!
ミィは少し怖いらしいです(笑)



無事に生還!


何だかホッとしたので、槍ヶ岳山荘にてお買いもの!


気付けば既に11:00です!!!
下山の準備をしなくては、小梨平まで間に合わなくなってしまいます!!
早速、殺生ヒュッテのテン場へ向かいます!

若干、紅葉が始まってますね~。


テントを撤収!



この時、11:50分です。
でも、お腹が・・・という事で、殺生ヒュッテにてカレーを!


見納めの槍!天気も良く、素晴らしい姿をずっと見せてくれました~!ありがとう!


さぁ!!下山を開始です。この時、既に12:30。
ギリギリかな~(^.^; 急がねば!



とにかく、偶然お会いした「はかせ」との約束(小梨平で!)を目標に先を急ぎます。


ミィと共に軽快に飛ばしたのですが登りと距離は変わらないので長いです(>o<)
途中ハプニングもあり横尾に到着した時点で17:00!
小梨平まで行くとなると、20:00近くなってしまう事から仕方無く目的地を徳澤に変更することに!
※最終的にはこの判断がベストとなったんですがね(笑)
という事で、18:00前に無事に徳澤に到着!
早速、受付を済ましテント設営です!

あっ!初めて知りましたが、徳澤ロッジでお風呂があるらしいとのこと!
久々の風呂!入るでしょう~!
徳沢ロッジ受付前にスナフキンが!!

風呂上りに、夕食のカップめん&氷結でマッタリです。

その後、暫しテン場でマッタリと満点の星空を堪能し就寝。


【3日目】
4:30頃に起床です!

テン場もニギヤカです!!
※この中に、まさか!!またニアミスを!
 MSRハバハバ左の手前から二つ目の赤いテント!


朝食を食べていると、まさか!!小梨平にいると思われた「はかせ」が!!
※私達とはかせの差を約4時間と見込んでいただき、徳澤に変更していただいていたという事でした!
それも、殺生ヒュッテ同様に5メートル以内の中でテントを張っていたとは!!
携帯が繋がらないのは不便です・・・


折角なので、徳澤から上高地までの道のりはご一緒する事に!


最初に目的地「明神館」に到着!



ここで「はかせ」からの提案で、明神池を回って帰ろう!という事に!




梓川の左岸を行くルートには、水辺を縫うように木道が設置され河童橋まで続きます!

こんな風景を見ながら歩けるって、最高に癒されます!
疲れも吹っ飛びますよね~。








やっと、上高地に戻ってまいりました~!(流石に疲れました!)
でも、無事帰ってこれた事に感謝し槍ヶ岳を登った達成感に二人共に疲れより喜びが勝ります!



その後、「はかせ」と共に沢渡にある温泉に入り、松本市内にある美味しいお蕎麦屋「五兵衛」へ





マジで、美味かったな~!はかせ!ありがとうございました~。


今回、天気も良く本当に登って良かったな~と実感しました!
確かに、槍までの道のりは半端なく長かったけど、その分テン場や頂上頂上で最高の景色といった
ご褒美を頂きました!(^^)
また、偶然の出会いもあり私達として最高の山行になったことは間違いありません!
だって、未だに槍ヶ岳登頂の余韻に浸れるんですから(-.-)y-゚゚

今回、偶然お会いした「はかせ」、本当にありがとうございました!
徳沢から河童橋、そして温泉&蕎麦とご一緒させていただき楽しかったです!

さぁ、紅葉は今からです!
今度は何処へ行こうかな~(^_^)v
  

Posted by @スナフキン at 21:40Comments(36)槍ヶ岳