2014年04月12日
大人の雪遊びin桐の木平キャンプ場(2014/3/14~16)
やっと四週間前の記事です(^_^;)
頑張りますよ~(^_^;)
この週末は、とっとさん&ちっちさん、babaさん、ミィ&@スナフキンで桐の木平キャンプ場へ行って参りました~(^^)

とっとさん達とは沼田で待ち合わせだったので、我々は最寄りインターにて車中泊(^^)
起きてからは、沼田まで移動しとっとさん達と合流し、恒例のガスト朝食。
あっ!今回ご一緒したbabaさんは、千葉から新幹線を乗り継いで沼田まで(^_^;)凄いです。
気合いは入ってますね~(^o^)
皆揃ったので食材調達へ!
今回はベーシアさんではなく「FRESSAY」さんへ。
※9:00からオープンしており地元の食材多し。

さぁ、準備万端!
皆で徒歩にてキャンプ場へ向かいます!

あっ!今回!食材の運搬があるので、このソリを投入!

こちらを、引っ張っていくわけです。
以外と安定していて、今後使えるアイテムであると確信!

因みに、とっとさんもソリを引っ張って行きます(^^)

約50分の道のりを、皆でテクテク(^^)


途中、管理人さんがお出迎え!
買い物へ行くようです(^^)

さぁ、到着!

皆さん、久々の雪にテンションMAXの様子(^^)



早速設営開始!
とっとさん達は、ノルディスク ノルハイム。

babaさんは、ゴーライト シャングリラ3。それも、薄いマットだけという男前スタイル!

我々は、いつものヒルバーグ アラック。

天気も良いので、お外で酒を飲みます。


ここで、ちっちさんのアルトサックスがヾ(o´∀`o)ノ貸切という最高の環境がたまりません!

ミィも(^O^)!

そして、スノーボード!
何十年振りに、倉庫から出してみました(^^)




とっとさん達は・・・(^^)仲が良いですね~。

ちょっと、寒くなってきたので管理棟へ(^^)

その後は、管理人さんと共に薪ストーブを囲みながら美味しい酒と料理に幸せ~( ^^)

そして、今宵も早目の就寝(-_-)zzz
翌朝も最高の天気です!

ちょっと寒かったけど、折角なので外でコーヒー(^^)

今年最後の雪遊びを満喫!

ちっちさん、本気モードです!


渋滞も考慮し、今回も早目の撤収~(^^)


帰るソリの運び方を練習(^_^;)

という事で、桐の木平を後に。

管理人さんに見送られ、向かう先は!やはり「あおぞら」さん!

ちっちさんとミィは、ビール乾杯!(何時もながら羨ましい・・・)

という事で、今年最後の雪遊びは終了となりました!
今回ご一緒させて頂きました「とっとさん&ちっちさん」、「babaさん」お世話になりました~!
また、宜しくお願いしますね~(^^)
頑張りますよ~(^_^;)
この週末は、とっとさん&ちっちさん、babaさん、ミィ&@スナフキンで桐の木平キャンプ場へ行って参りました~(^^)

とっとさん達とは沼田で待ち合わせだったので、我々は最寄りインターにて車中泊(^^)
起きてからは、沼田まで移動しとっとさん達と合流し、恒例のガスト朝食。
あっ!今回ご一緒したbabaさんは、千葉から新幹線を乗り継いで沼田まで(^_^;)凄いです。
気合いは入ってますね~(^o^)
皆揃ったので食材調達へ!
今回はベーシアさんではなく「FRESSAY」さんへ。
※9:00からオープンしており地元の食材多し。

さぁ、準備万端!
皆で徒歩にてキャンプ場へ向かいます!

あっ!今回!食材の運搬があるので、このソリを投入!

こちらを、引っ張っていくわけです。
以外と安定していて、今後使えるアイテムであると確信!

因みに、とっとさんもソリを引っ張って行きます(^^)

約50分の道のりを、皆でテクテク(^^)


途中、管理人さんがお出迎え!
買い物へ行くようです(^^)

さぁ、到着!

皆さん、久々の雪にテンションMAXの様子(^^)



早速設営開始!
とっとさん達は、ノルディスク ノルハイム。

babaさんは、ゴーライト シャングリラ3。それも、薄いマットだけという男前スタイル!

我々は、いつものヒルバーグ アラック。

天気も良いので、お外で酒を飲みます。


ここで、ちっちさんのアルトサックスがヾ(o´∀`o)ノ貸切という最高の環境がたまりません!

ミィも(^O^)!

そして、スノーボード!
何十年振りに、倉庫から出してみました(^^)




とっとさん達は・・・(^^)仲が良いですね~。

ちょっと、寒くなってきたので管理棟へ(^^)

その後は、管理人さんと共に薪ストーブを囲みながら美味しい酒と料理に幸せ~( ^^)

そして、今宵も早目の就寝(-_-)zzz
翌朝も最高の天気です!

ちょっと寒かったけど、折角なので外でコーヒー(^^)

今年最後の雪遊びを満喫!

ちっちさん、本気モードです!


渋滞も考慮し、今回も早目の撤収~(^^)


帰るソリの運び方を練習(^_^;)

という事で、桐の木平を後に。

管理人さんに見送られ、向かう先は!やはり「あおぞら」さん!

ちっちさんとミィは、ビール乾杯!(何時もながら羨ましい・・・)

という事で、今年最後の雪遊びは終了となりました!
今回ご一緒させて頂きました「とっとさん&ちっちさん」、「babaさん」お世話になりました~!
また、宜しくお願いしますね~(^^)
2014年04月12日
桐の木平で雪遊び(2014/3/8~9)
いや~、記事が追いつきません!第二弾!(^_^;)
またまた、一ヶ月以上前の出来事です・・・。
さて、この週末は、またまた桐の木平キャンプ場へ行って参りました~(^^)
今回ご一緒させていただいたのは、momoさん父子(^^)

さて、momoさんとは土曜の朝に桐の木平待ち合わせ!
我々、少々寝坊したお陰で大渋滞に巻き込まれ(40㌔って(>_<))遅刻しちゃいましたけどね^^;

到着後、皆さんはスノーモービルでキャンプ場へ(^^)

私とミィは勿論m徒歩にて向かいます!
(ダイエットを兼ねてますので^^;)

最近、見慣れた景色。
そして、コースタイムも着実に短くなり^^;


さぁ、幕を張ります!
momoさんのお手伝いをする子供たち!偉い!

我々は、恒例となるヒルバーグ アラック!

その後は、管理棟にてマッタリです(^^)
というのは、私とmomoさんであり、ミィは管理人さんと共にお客様を下界にお迎えに(^_^;)

働いている2人の為に、momoさんが昼食を作ってくれます(^O^)

仕事を終えたミィは、マッタリムードです。

薪ストの暖かさが酒を進ませます!
さてさて、飲みます~(^O^)

昼間から飲んだくれ、夜はお客様が管理棟に来店!!
今回、二組のグループがキャンプをしに桐の木平に来られたのです!
皆で乾杯!

そうそう、今回のお客様のグループにojiさんの彼女さん!
ojiさんにはお会いしたことは無いけれど、共通の知人もいましたし(^O^)ojiさんの歌は知ってますよ~(^O^)

夜な夜な、皆で飲んで騒いで楽しい時間を堪能し就寝(-_-)zzz
翌朝も最高の天気です!

朝から、momo家のジュニアはソリ遊び!


しかし、気持ちの良い天気!


昨夜お酒を共にした方々とも一緒に雪遊び!


雪遊びを十二分に満喫し、今回は早目の撤収!

そして、帰りはお約束の焼き肉「あおぞら」さんで満腹になり東京へ(^^)

今回の桐の木平では新たな出会いもあり最高の週末となりました!
お会いした皆様!またお会いし際は宜しくお願いしますね~!
そして、ご一緒させて頂きましたmomoさん!色々とお世話になりました!
また、行きましょ(^^)
またまた、一ヶ月以上前の出来事です・・・。
さて、この週末は、またまた桐の木平キャンプ場へ行って参りました~(^^)
今回ご一緒させていただいたのは、momoさん父子(^^)

さて、momoさんとは土曜の朝に桐の木平待ち合わせ!
我々、少々寝坊したお陰で大渋滞に巻き込まれ(40㌔って(>_<))遅刻しちゃいましたけどね^^;
到着後、皆さんはスノーモービルでキャンプ場へ(^^)

私とミィは勿論m徒歩にて向かいます!
(ダイエットを兼ねてますので^^;)

最近、見慣れた景色。
そして、コースタイムも着実に短くなり^^;


さぁ、幕を張ります!
momoさんのお手伝いをする子供たち!偉い!

我々は、恒例となるヒルバーグ アラック!

その後は、管理棟にてマッタリです(^^)
というのは、私とmomoさんであり、ミィは管理人さんと共にお客様を下界にお迎えに(^_^;)

働いている2人の為に、momoさんが昼食を作ってくれます(^O^)

仕事を終えたミィは、マッタリムードです。

薪ストの暖かさが酒を進ませます!
さてさて、飲みます~(^O^)

昼間から飲んだくれ、夜はお客様が管理棟に来店!!
今回、二組のグループがキャンプをしに桐の木平に来られたのです!
皆で乾杯!

そうそう、今回のお客様のグループにojiさんの彼女さん!
ojiさんにはお会いしたことは無いけれど、共通の知人もいましたし(^O^)ojiさんの歌は知ってますよ~(^O^)

夜な夜な、皆で飲んで騒いで楽しい時間を堪能し就寝(-_-)zzz
翌朝も最高の天気です!

朝から、momo家のジュニアはソリ遊び!


しかし、気持ちの良い天気!


昨夜お酒を共にした方々とも一緒に雪遊び!


雪遊びを十二分に満喫し、今回は早目の撤収!

そして、帰りはお約束の焼き肉「あおぞら」さんで満腹になり東京へ(^^)

今回の桐の木平では新たな出会いもあり最高の週末となりました!
お会いした皆様!またお会いし際は宜しくお願いしますね~!
そして、ご一緒させて頂きましたmomoさん!色々とお世話になりました!
また、行きましょ(^^)
2014年02月28日
週末の楽しみ方in桐の木平キャンプ場(2014/2/22~23)
こんにちは~!

さて、先週末は大雪!まさか!というくらい積もりましたね(゜Д゜;)
我々、桐の木平を目指し一応チャレンジしたんです。
出発は0:00頃。
家の駐車場の雪掻きからスタート!

関越も通行止めだったので、下道だな~と思い俥を走らせたんですが・・・

一応、4時間かけて関越道東松山インターまでたどり着くものの、雪の積もり方が尋常ではなく、スタックしまくりで、あえなく断念。
結局、コンビニにて車中泊。
※エンジンは止めて、寝袋で寝ましたよ。
翌朝起きると、車が雪の中(゜Д゜;)
雪掻きしてもスタック・・・を繰り返しながら何とかコンビニを脱出!
まぁ、それからは長~い自宅までの道を帰りました。
というのが、先週の話し。
さて、今週末は大雪で大変な事なになっている桐の木平キャンプ場へお手伝い(仕事?)へ行くことに。
と!その前に、金曜日に桐の木平キャンプ場オーナーのお手伝い(^_^)
実は、今年9月に開催される武尊山スカイビューウラトラトレイルの概要発表会が東京都市ヶ谷にて行われるという事で、momoさん、ちっちさん、ミィ、私スナフキンで黄緑色のジャンパーを着て受付や誘導のお手伝いを!


ここで、このレースの詳細を!(^_^)


今回、レースに関わる町村は、115kmと長丁場ですので、川場村・みなかみ町・片品村の
三町村で。
大会名称については、「第1回 ウルトラ武尊山スカイビュートレイル」
通称「ウルトラ武尊」であり距離にして115km。
登りが大きいヨーロッパ型の本格山岳トレイルレースとのこと(^O^)
115km参加資格は2年以内に50kmを2回以上完走経験者。
トレイル率75%程度(変動あり) で、制限時間34時とレベルの高い大会となっています。
我ら、管理人さんも!!

約3時間のお手伝い終了後は、飲むべし!
四ッ谷にある、「たん焼き忍」で腹ペコだった胃を満たします(^O^)

まぁ、このメンバーですので2次会も(^_^;)
翌日、予想通り寝坊です^^;
取り敢えず、バックパック済みの荷物を車に積み込み、関越道にて桐の木平キャンプ場へ!(^o^)
途中、車線規制等で若干は時間が掛かったもの何とか16:00過ぎにはキャンプ場近くに到着!
何か凄い事になっています!

県道も通交止めではないですか!

この通交止を過ぎると(゜Д゜;)
別世界!
※通行許可を頂いております。

やっとの思いで、キャンプ場入口に到着!
いつもの感じとは全く別世界に^^;

駐車スペースも多くの雪で覆われているため、道路に駐車!

さて、到着が夕方となってしまったので暗くなる前に、たどり着くべく先を急ぎます(^^)
ここで!大変なことが!
荷物が重いこととあわせ、雪が柔らかいことから足がズボズボとハマってしまいます(゜Д゜;)
これは、キツかったな~^^;
しかし、歩かんと着きませんし、気合いで!(^o^)

スノーシューが有れば楽勝でしたね~(^^)
毎週見ている景色が、全然地違う景色に(゜Д゜;)

倒木や積雪の多さに唖然です。

一歩、道をそれると、こんな感じ^^;

約1時間テクテク歩き

なんとか、無事にキャンプ場に到着!
辺りも暗くなってきましたので、早々に設営完了!
今回の幕も先週と同じく、ヒルバーグ アラック!
そして、何時ものように管理人さんと共に、ゆる~い夜を過ごします。(何か毎週、実家に帰っている感じですな~)


ミィもサックスの練習に励んでおりましたよ(^_^)

まぁ、今週は皆んな忙しかったので疲れが出たのか早々に眠くなり(-_-)zzzgood night!
翌朝、寒さに目が覚め^^;
幕内はカチカチで御座います(≧∇≦)b


朝7:00の時点で-11℃。
夜は、更に冷えたんだな~と実感。

マキストに火を入れ暖をとります(^O^)

朝日がキャンプ場に届くにつれ暖かくなり(^_^)
最高の天気にワクワクします!( ^^)/


幕もKKTです(^^)

さて、朝食を済ませ、さぁ!本日もお手伝い!
まずは、水道のメンテナンス(^_^)
最近、水道の調子が悪いとか。
という事でタンクの様子を見に行くことに!

サイトの様子もガラリと変わっています。
何もかもが雪の中(^_^;)※ベンチとかも無くなっており、電線との距離も近くと地面の高さが一段盛り上がった感じです。



何の足跡ですかね??

しかし、最高です!

案の定、キャンプ場の水を管理しているタンク内の水が少ない=水源で何か問題がある。

水源の根詰まりが原因では?と言うことで、根詰まり問題を解決するべく、水源までトレッキング!


途中、木々の救出(木の枝が雪の重みに垂れ下がって埋まっているもの)や自然の深さ(鳥が襲われた後)を体験しながら奥へと進みます!

約30分位で水源到着!

ゴミを除去して水が勢いよく流れていきます!任務完了!


しかし、この景色は最高です!




あっ!日曜日ですがdeyでアイスクライミングを楽しみに4名の方が来られておりました!
スキーでキャンプ場まで来られましたよ(^^)

この氷爆を何度も何度も登っておりました!凄いね~(^^)

さぁ、次のお仕事は、今後来られるお客さんの為にキャンプ場までの道のりを整備します。
一応、ソリが通れるように試験的に往復し道を慣らそうという考えです!

さて、下りは順調でしたが・・・(かなり道幅は狭くなっています)

登りでハプニング!
やはり、ソリの重さにスノーモービルがスタック!

何度か手で押してみるものの、坂道が長すぎて・・・
結局、重機が出動となりました・・・(^_^;)

管理人さんも、週末までにソリが滑れるようにチャレンジするといっていたのでソリを活用するキャンパーさんは大丈夫だとは思いますが(^^)
もし、スタックしたら、脱出すべくお手伝いあるのみ(^^)
という事で、我々の楽し忙しい週末は終了となりました(^^)

帰りに我々が好きな沼田の日本酒「諸白 白貴」を求め蔵元である「大利根酒造」さんへ

1升瓶を購入し、既に無くなりそうです・・・
そして、お約束「あおぞら 沼田店」で焼き肉を食べて帰路へ(^^)
いや~、今週末は充実した週末となりましたね~(^^)
若干筋肉痛ですけどね(^^)
おわり

さて、先週末は大雪!まさか!というくらい積もりましたね(゜Д゜;)
我々、桐の木平を目指し一応チャレンジしたんです。
出発は0:00頃。
家の駐車場の雪掻きからスタート!

関越も通行止めだったので、下道だな~と思い俥を走らせたんですが・・・

一応、4時間かけて関越道東松山インターまでたどり着くものの、雪の積もり方が尋常ではなく、スタックしまくりで、あえなく断念。
結局、コンビニにて車中泊。
※エンジンは止めて、寝袋で寝ましたよ。
翌朝起きると、車が雪の中(゜Д゜;)
雪掻きしてもスタック・・・を繰り返しながら何とかコンビニを脱出!
まぁ、それからは長~い自宅までの道を帰りました。
というのが、先週の話し。
さて、今週末は大雪で大変な事なになっている桐の木平キャンプ場へお手伝い(仕事?)へ行くことに。
と!その前に、金曜日に桐の木平キャンプ場オーナーのお手伝い(^_^)
実は、今年9月に開催される武尊山スカイビューウラトラトレイルの概要発表会が東京都市ヶ谷にて行われるという事で、momoさん、ちっちさん、ミィ、私スナフキンで黄緑色のジャンパーを着て受付や誘導のお手伝いを!


ここで、このレースの詳細を!(^_^)


今回、レースに関わる町村は、115kmと長丁場ですので、川場村・みなかみ町・片品村の
三町村で。
大会名称については、「第1回 ウルトラ武尊山スカイビュートレイル」
通称「ウルトラ武尊」であり距離にして115km。
登りが大きいヨーロッパ型の本格山岳トレイルレースとのこと(^O^)
115km参加資格は2年以内に50kmを2回以上完走経験者。
トレイル率75%程度(変動あり) で、制限時間34時とレベルの高い大会となっています。
我ら、管理人さんも!!

約3時間のお手伝い終了後は、飲むべし!
四ッ谷にある、「たん焼き忍」で腹ペコだった胃を満たします(^O^)

まぁ、このメンバーですので2次会も(^_^;)
翌日、予想通り寝坊です^^;
取り敢えず、バックパック済みの荷物を車に積み込み、関越道にて桐の木平キャンプ場へ!(^o^)
途中、車線規制等で若干は時間が掛かったもの何とか16:00過ぎにはキャンプ場近くに到着!
何か凄い事になっています!

県道も通交止めではないですか!

この通交止を過ぎると(゜Д゜;)
別世界!
※通行許可を頂いております。

やっとの思いで、キャンプ場入口に到着!
いつもの感じとは全く別世界に^^;

駐車スペースも多くの雪で覆われているため、道路に駐車!

さて、到着が夕方となってしまったので暗くなる前に、たどり着くべく先を急ぎます(^^)
ここで!大変なことが!
荷物が重いこととあわせ、雪が柔らかいことから足がズボズボとハマってしまいます(゜Д゜;)
これは、キツかったな~^^;
しかし、歩かんと着きませんし、気合いで!(^o^)

スノーシューが有れば楽勝でしたね~(^^)
毎週見ている景色が、全然地違う景色に(゜Д゜;)

倒木や積雪の多さに唖然です。

一歩、道をそれると、こんな感じ^^;

約1時間テクテク歩き

なんとか、無事にキャンプ場に到着!
辺りも暗くなってきましたので、早々に設営完了!
今回の幕も先週と同じく、ヒルバーグ アラック!
そして、何時ものように管理人さんと共に、ゆる~い夜を過ごします。(何か毎週、実家に帰っている感じですな~)


ミィもサックスの練習に励んでおりましたよ(^_^)

まぁ、今週は皆んな忙しかったので疲れが出たのか早々に眠くなり(-_-)zzzgood night!
翌朝、寒さに目が覚め^^;
幕内はカチカチで御座います(≧∇≦)b


朝7:00の時点で-11℃。
夜は、更に冷えたんだな~と実感。

マキストに火を入れ暖をとります(^O^)

朝日がキャンプ場に届くにつれ暖かくなり(^_^)
最高の天気にワクワクします!( ^^)/


幕もKKTです(^^)

さて、朝食を済ませ、さぁ!本日もお手伝い!
まずは、水道のメンテナンス(^_^)
最近、水道の調子が悪いとか。
という事でタンクの様子を見に行くことに!

サイトの様子もガラリと変わっています。
何もかもが雪の中(^_^;)※ベンチとかも無くなっており、電線との距離も近くと地面の高さが一段盛り上がった感じです。



何の足跡ですかね??

しかし、最高です!

案の定、キャンプ場の水を管理しているタンク内の水が少ない=水源で何か問題がある。

水源の根詰まりが原因では?と言うことで、根詰まり問題を解決するべく、水源までトレッキング!


途中、木々の救出(木の枝が雪の重みに垂れ下がって埋まっているもの)や自然の深さ(鳥が襲われた後)を体験しながら奥へと進みます!

約30分位で水源到着!

ゴミを除去して水が勢いよく流れていきます!任務完了!


しかし、この景色は最高です!




あっ!日曜日ですがdeyでアイスクライミングを楽しみに4名の方が来られておりました!
スキーでキャンプ場まで来られましたよ(^^)

この氷爆を何度も何度も登っておりました!凄いね~(^^)

さぁ、次のお仕事は、今後来られるお客さんの為にキャンプ場までの道のりを整備します。
一応、ソリが通れるように試験的に往復し道を慣らそうという考えです!

さて、下りは順調でしたが・・・(かなり道幅は狭くなっています)

登りでハプニング!
やはり、ソリの重さにスノーモービルがスタック!

何度か手で押してみるものの、坂道が長すぎて・・・
結局、重機が出動となりました・・・(^_^;)

管理人さんも、週末までにソリが滑れるようにチャレンジするといっていたのでソリを活用するキャンパーさんは大丈夫だとは思いますが(^^)
もし、スタックしたら、脱出すべくお手伝いあるのみ(^^)
という事で、我々の楽し忙しい週末は終了となりました(^^)

帰りに我々が好きな沼田の日本酒「諸白 白貴」を求め蔵元である「大利根酒造」さんへ

1升瓶を購入し、既に無くなりそうです・・・
そして、お約束「あおぞら 沼田店」で焼き肉を食べて帰路へ(^^)
いや~、今週末は充実した週末となりましたね~(^^)
若干筋肉痛ですけどね(^^)
おわり
2014年02月12日
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)
またまた、行って参りました!
桐の木平キャンプ場!5週連続となります(^^)
何だか週末、家に帰る感じになってきました^^;

今回は、二人だけで行ってみます!
そして、新たな試みとしてキャンプ場入り口から歩いてみることに(^o^)
約2キロの道のりです!
さて、週末は関東地方に大雪注意報発令!20年に一度とまで言われてましたね!
降り出したら東京は大混乱だな~と思い、出発は金曜夜と降りだす前に現地に行きます。
今宵の宿は、田園プラザの駐車場!
車中泊です(^^)
薄暗い中、目覚めると駐車場一面!雪に覆われております(^o^)
うぉ~(^o^)!
さてさて、本日はお客さんが多いということで、我々はお手伝いも考慮し朝6:00にキャンプ場入り口に到着!


6:30からプチトレッキングの開始です!
一応、モンベルの軽アイゼンを装着して(^o^)

そして、荷物もテント(ヒルバーグ アラック)とシェラフ(モンベル♯1)、シェラフカバー(HERITAGE ゴア)マット(スノーピークインフレータブル2.0)、火器(プリムス)、食料、酒、をザックに詰め込み最小限に(^^)

普段、スノーモービルで走る道!
歩いてみるのも良いものですね。



まさかの!日本カモシカ君にも遭遇!
朝早いというのは、良いことがあります!


雪が深々と降る中、二人で色々と話ながら約1時間弱でキャンプ場に到着(^^)

※歩いてキャンプ場に行かれる際は、気を付けて下さいね。
管理人さんは、まだ早いのでお休み中~(^^)
暫し、管理棟で暖をとらせていただいていると、管理人さん&純子ちゃん起床!
ということで、乾杯(^^)


さて、今週末の桐の木平は大忙しの様です!
9:00にお客さんが来ると言うことで、朝一の運搬作業!
ミィも、スノーモービルにまたがりお手伝いに!


私は、純子ちゃんとお留守番です(^o^)

皆さん、順々にピストンで上がってきます。
おっと、お客さんはkenhageさん&てっさんです。

DENNISさん達と、ご一緒のようです。
さぁ、私もテントを張りますか~(^^)
本日の幕であるヒルバーグ アラックを管理棟前に設営完了!

正直、今回は暖房器具が無かったのですが暖かかったですよ!
小さい面積の中で二人だったらいけますね!
特に、ヒルバーグ幕はスカートは無いものの隙間がないからですね(^^)
結論、快適快眠でしたし(^o^)
その後は、DENNISさん達と飲んだりと(^^)

外は、雪が降り続き、時には吹雪になったりと荒れておりました^^;
私、朝からず~っと飲んでおりましたので夕方には一旦テントに戻りお昼寝~。
皆さんも寝ていた様ですね(^^)

夜、管理人さんのイタズラ(^^)サックスの目覚ましで起こされ(^_^;)

暫し、夜を楽しみ今宵も早目に就寝(-_-)zzz
幕内で、雪がテントに積もる「カサカサ」という音を聞きなが、夢の中へ(^^)
翌朝、最高の天気です!
昨日の天気が嘘のよう(^^)



さて、本日もお仕事です!
昨日降り続いた雪により、キャンプ場までの道路で雪崩が発生した為、除雪作業をミィ、kenhageさんと共に行うべく現場に向かいます(^^)

まずは、雪で覆われてしまった道路の整備!
これだと、スノーモービル+ソリが通れないので(^^)
ここで、ミィが大活躍!まさかの!重機操作を(゜o゜)やるね~^^;




この結果、道幅も確保され通りやすくなりました(^○^)

そして、雪崩現場に到着!
雪が道をふさいじゃってます!

kenhageさんと共に、スコップで雪を掻き出しますよ~!
かなりの重労働なのです(^_^;)

何とか通れるようになりましたね(^○^)

kenhageさんも、ちょいと疲れたか(^○^)

しかし、雪が降る度に、この様な重労働をしている管理人さんは尊敬しちゃいますね(^O^)
皆が、キャンプ場に往来できるのも管理人さんのお蔭と深く思うのでした(^O^)
そうそう、管理人さんから労働のご褒美という事で絶景ポイントを案内してもらいましたよ(^^)


これは、最高ですね~(^^)
武尊山が、キレイですね!!
約2時間の労働、充実しました!

キャンプ場へ戻ってからは、違うお仕事のお手伝い(^^)
生ハム原木の吊るし作業をお手伝い!(ミィがね)

※もえここさ~ん!美味しそうなお肉!吊るしてましたよ~(^O^)

おっと、幕もKKTまではいきませんでしたが、何とかKT完了!

という事で、今週のお仕事キャンプは終了となりました(^O^)
帰りは、もちろん!スノーモービルで送ってもらいますよ!
もう、筋肉痛で自力の下山は無理です(^_^;)

無事帰還!

帰る途中、労働後は腹が減るという事で沼田にある「あおぞら」さんにて二人で焼き肉!
ここのタレが美味いのです!

今回、お会いした皆様、ご馳走になったりと本当にお世話になりました!
また、管理人さん!いつもありがとう御座います!
皆さんに感謝感謝です。
またまた、今週も良い週末が過ごせましたよ~(ゝω・)
おわり
桐の木平キャンプ場!5週連続となります(^^)
何だか週末、家に帰る感じになってきました^^;

今回は、二人だけで行ってみます!
そして、新たな試みとしてキャンプ場入り口から歩いてみることに(^o^)
約2キロの道のりです!
さて、週末は関東地方に大雪注意報発令!20年に一度とまで言われてましたね!
降り出したら東京は大混乱だな~と思い、出発は金曜夜と降りだす前に現地に行きます。
今宵の宿は、田園プラザの駐車場!
車中泊です(^^)
薄暗い中、目覚めると駐車場一面!雪に覆われております(^o^)
うぉ~(^o^)!
さてさて、本日はお客さんが多いということで、我々はお手伝いも考慮し朝6:00にキャンプ場入り口に到着!


6:30からプチトレッキングの開始です!
一応、モンベルの軽アイゼンを装着して(^o^)

そして、荷物もテント(ヒルバーグ アラック)とシェラフ(モンベル♯1)、シェラフカバー(HERITAGE ゴア)マット(スノーピークインフレータブル2.0)、火器(プリムス)、食料、酒、をザックに詰め込み最小限に(^^)

普段、スノーモービルで走る道!
歩いてみるのも良いものですね。



まさかの!日本カモシカ君にも遭遇!
朝早いというのは、良いことがあります!


雪が深々と降る中、二人で色々と話ながら約1時間弱でキャンプ場に到着(^^)

※歩いてキャンプ場に行かれる際は、気を付けて下さいね。
管理人さんは、まだ早いのでお休み中~(^^)
暫し、管理棟で暖をとらせていただいていると、管理人さん&純子ちゃん起床!
ということで、乾杯(^^)


さて、今週末の桐の木平は大忙しの様です!
9:00にお客さんが来ると言うことで、朝一の運搬作業!
ミィも、スノーモービルにまたがりお手伝いに!


私は、純子ちゃんとお留守番です(^o^)

皆さん、順々にピストンで上がってきます。
おっと、お客さんはkenhageさん&てっさんです。

DENNISさん達と、ご一緒のようです。
さぁ、私もテントを張りますか~(^^)
本日の幕であるヒルバーグ アラックを管理棟前に設営完了!

正直、今回は暖房器具が無かったのですが暖かかったですよ!
小さい面積の中で二人だったらいけますね!
特に、ヒルバーグ幕はスカートは無いものの隙間がないからですね(^^)
結論、快適快眠でしたし(^o^)
その後は、DENNISさん達と飲んだりと(^^)

外は、雪が降り続き、時には吹雪になったりと荒れておりました^^;
私、朝からず~っと飲んでおりましたので夕方には一旦テントに戻りお昼寝~。
皆さんも寝ていた様ですね(^^)

夜、管理人さんのイタズラ(^^)サックスの目覚ましで起こされ(^_^;)

暫し、夜を楽しみ今宵も早目に就寝(-_-)zzz
幕内で、雪がテントに積もる「カサカサ」という音を聞きなが、夢の中へ(^^)
翌朝、最高の天気です!
昨日の天気が嘘のよう(^^)



さて、本日もお仕事です!
昨日降り続いた雪により、キャンプ場までの道路で雪崩が発生した為、除雪作業をミィ、kenhageさんと共に行うべく現場に向かいます(^^)

まずは、雪で覆われてしまった道路の整備!
これだと、スノーモービル+ソリが通れないので(^^)
ここで、ミィが大活躍!まさかの!重機操作を(゜o゜)やるね~^^;




この結果、道幅も確保され通りやすくなりました(^○^)

そして、雪崩現場に到着!
雪が道をふさいじゃってます!

kenhageさんと共に、スコップで雪を掻き出しますよ~!
かなりの重労働なのです(^_^;)

何とか通れるようになりましたね(^○^)

kenhageさんも、ちょいと疲れたか(^○^)

しかし、雪が降る度に、この様な重労働をしている管理人さんは尊敬しちゃいますね(^O^)
皆が、キャンプ場に往来できるのも管理人さんのお蔭と深く思うのでした(^O^)
そうそう、管理人さんから労働のご褒美という事で絶景ポイントを案内してもらいましたよ(^^)


これは、最高ですね~(^^)
武尊山が、キレイですね!!
約2時間の労働、充実しました!

キャンプ場へ戻ってからは、違うお仕事のお手伝い(^^)
生ハム原木の吊るし作業をお手伝い!(ミィがね)

※もえここさ~ん!美味しそうなお肉!吊るしてましたよ~(^O^)

おっと、幕もKKTまではいきませんでしたが、何とかKT完了!

という事で、今週の
帰りは、もちろん!スノーモービルで送ってもらいますよ!
もう、筋肉痛で自力の下山は無理です(^_^;)

無事帰還!

帰る途中、労働後は腹が減るという事で沼田にある「あおぞら」さんにて二人で焼き肉!
ここのタレが美味いのです!

今回、お会いした皆様、ご馳走になったりと本当にお世話になりました!
また、管理人さん!いつもありがとう御座います!
皆さんに感謝感謝です。
またまた、今週も良い週末が過ごせましたよ~(ゝω・)
おわり
2014年02月06日
桐の木平で演奏会(^^):2014/2/1~2
今週で4週連続となる桐の木平キャンプ場!
マジで、土地勘が備わってきました^^;
さてさて、記事タイトルの演奏会は、また後ほど(^^)
今週末は桐の木平キャンプ場が初となる「snowlifeさん父子」「ぶーさん夫妻」「どらさん」そして、いつもご一緒させていただいている「とっとさん&ちっちさん」とで週末を過ごして参りました!

待ち合わせ場所を土曜日朝、赤城高原SAにしたので出発は土曜かな~と思っていたものの、金曜夜出発のとっとさん達が群馬県高崎でラーメンを食べるという情報が!
となると、我慢しきれず出撃!
車をかっ飛ばし、向かう先は高崎インター近くのラーメン屋!
いつも優しい兄さん姉さんに合流してラーメンを食します!
お腹も一杯となり、今宵は車中泊(^^)
翌日は、待ち合わせ場所である赤城高原SAに向かい皆さんと合流~!

さぁ!買い出しをすべく、恒例のベイシアへ!
開店前だったので、並んでみました(^^)

並んでみると、自然に行列が出来るんですよね(^^)不思議です。

買い出しを終え、桐の木平キャンプ場へ!
皆さんの荷物をスノーモービルにて、ピストンで運びます!

ミィもキャンプ場スタッフの様に要領よく人を運ぶお手伝い(^^)
現に、お客さんにはスタッフと間違われておりましたよ^^;
さぁ、皆さんも無事に到着し設営開始!

我々はMSRバックカントリーバーン!
コットなしのマット寝です(^^)
今回宴会場として、どらさんがスノーピーク トルチュエproを提供いただきました!
寝床は、スノーピーク アメドS!
ぶーさん、snowさんはスノーピーク アメド!
とっとさん&ちっちさんは、スノーピーク ランブリ4
と、まさに!スノピ村ですな(^_^)


しかし、暖かい陽気(^_^)
半袖短パンの人が居たり、裸の人が居たり^_^;


暫し外飲みタイム!


皆、各々雪遊び(^^)

高い場所まで・・・(^_^;)



そうそう、今回はとっとさん&ちっちさんと共に順子ちゃんへ洋服のお土産!
可愛いでしょ(^^)


喜んでくれれば(^^)

管理人さんは、皆の荷物を運ぶソリのメンテナンス!
ご苦労様です!


日が暮れてきたのですが、夜のアトラクションへ(^^)
若干のハプニングもありましたが、超~!!楽しかった~!!

日が陰ると寒くなりますので幕内へ!そして乾杯!

とっとさん、ちっちさん!なにやら鍋の用意を!
緻密な作業ですね~(^^)

これを作っておりました!
とっとさん&ちっちさん作の白クマ&アヒル?(^^)

鍋に入れると大根おろしの白熊鍋!出来上がり!

そして、潰す(^_^;)

鍋を食べたり酒を飲んだり(^_^)楽し時間です!
あっ!snowさんからのプレゼント!
スノーピークブラック会員の特典?である限定ワインだそうです。

ご馳走様でした。
夜には管理人さんの所にお邪魔して、ワインを飲みながら談笑(^_^)

そうそう、記事の題名でもあります演奏会について、お話しします(^^)
実は、管理人さんはサックスとトランペットを保有しているのですが、ちっちさんも経験者という事が判明!
ということで、演奏してもらいましょう~!
と演奏会が始まったわけです( ^^)/
まずは、管理人さんがお手本を!

ちっちさん、とっとさん、ミィ、私とチャレンジしてみます!
経験者である、ちっちさんは流石!「ぴー♪ぴー♪」

昔の感覚を取り戻すべく、外を見ながら練習です!

テンが聞きに来たのはビックリでしたよ(^^)
とっとさんも良い音を奏でます!「ぴー♪」

そして、トランペットも!!

私も、初となるサックスを!「ブォー♪」(゜o゜;)難しい・・・


さぁ、ミィの番です!
ミィはピアノの腕前は中々なのですが、サックスはね~ヾ(≧∇≦)
と、思いきや!「フォフォフォ~♪」(゜Д゜;)
出来るんかい?!(^o^;
初めてやるにしては、中々やるじゃないか!
と私、負けを認めます(*^^)
※写真を撮る事を忘れてしまいました(゜o゜)
という事で、こちらの映像を(^_-)

この演奏会が切っ掛けで、EHC吹奏楽部が結成か?
因みに私はボーカル担当で!
と夜な夜な練習し、お休みなさ~い!

翌朝、雨予報(雪)でしたが、快晴です!

暫く皆さんと雪遊び( ^^)/
あっ!今回、この様なアイテムを購入!
ボディーグローブ スノースレッド!

ボディーボードみたいな造りで、先端にLEDが付いてる粋な遊び道具!
結構滑るんです(^o^)
という事でスノーモービルで引っ張ってみたり(^_-)


管理人さんも順子ちゃんと滑ってみたり(^^)

ミィは少し疲れたみたいで、寝てみたり・・・(^_^;)外ですよ・・・

雪遊びも堪能し、キャンプ場とはお別れの時間です。


今週も、たっぷり遊ばせてもらいました!

管理人さん、いつも本当にありがとうございます!
帰りには、皆でトンカツ食べて(^^)

しかし!ぶーさん&snowさんが頼んだ大盛り!危険だ^^;

ということで、四週連続の充実した雪中キャンプとなりました。
ご一緒した皆さん、お世話になりました!
またね~(^^)

マジで、土地勘が備わってきました^^;
さてさて、記事タイトルの演奏会は、また後ほど(^^)
今週末は桐の木平キャンプ場が初となる「snowlifeさん父子」「ぶーさん夫妻」「どらさん」そして、いつもご一緒させていただいている「とっとさん&ちっちさん」とで週末を過ごして参りました!

待ち合わせ場所を土曜日朝、赤城高原SAにしたので出発は土曜かな~と思っていたものの、金曜夜出発のとっとさん達が群馬県高崎でラーメンを食べるという情報が!
となると、我慢しきれず出撃!
車をかっ飛ばし、向かう先は高崎インター近くのラーメン屋!
いつも優しい兄さん姉さんに合流してラーメンを食します!
お腹も一杯となり、今宵は車中泊(^^)
翌日は、待ち合わせ場所である赤城高原SAに向かい皆さんと合流~!

さぁ!買い出しをすべく、恒例のベイシアへ!
開店前だったので、並んでみました(^^)

並んでみると、自然に行列が出来るんですよね(^^)不思議です。

買い出しを終え、桐の木平キャンプ場へ!
皆さんの荷物をスノーモービルにて、ピストンで運びます!

ミィもキャンプ場スタッフの様に要領よく人を運ぶお手伝い(^^)
現に、お客さんにはスタッフと間違われておりましたよ^^;
さぁ、皆さんも無事に到着し設営開始!

我々はMSRバックカントリーバーン!
コットなしのマット寝です(^^)
今回宴会場として、どらさんがスノーピーク トルチュエproを提供いただきました!
寝床は、スノーピーク アメドS!
ぶーさん、snowさんはスノーピーク アメド!
とっとさん&ちっちさんは、スノーピーク ランブリ4
と、まさに!スノピ村ですな(^_^)


しかし、暖かい陽気(^_^)
半袖短パンの人が居たり、裸の人が居たり^_^;


暫し外飲みタイム!


皆、各々雪遊び(^^)

高い場所まで・・・(^_^;)



そうそう、今回はとっとさん&ちっちさんと共に順子ちゃんへ洋服のお土産!
可愛いでしょ(^^)


喜んでくれれば(^^)

管理人さんは、皆の荷物を運ぶソリのメンテナンス!
ご苦労様です!


日が暮れてきたのですが、夜のアトラクションへ(^^)
若干のハプニングもありましたが、超~!!楽しかった~!!

日が陰ると寒くなりますので幕内へ!そして乾杯!

とっとさん、ちっちさん!なにやら鍋の用意を!
緻密な作業ですね~(^^)

これを作っておりました!
とっとさん&ちっちさん作の白クマ&アヒル?(^^)

鍋に入れると大根おろしの白熊鍋!出来上がり!

そして、潰す(^_^;)

鍋を食べたり酒を飲んだり(^_^)楽し時間です!
あっ!snowさんからのプレゼント!
スノーピークブラック会員の特典?である限定ワインだそうです。

ご馳走様でした。
夜には管理人さんの所にお邪魔して、ワインを飲みながら談笑(^_^)

そうそう、記事の題名でもあります演奏会について、お話しします(^^)
実は、管理人さんはサックスとトランペットを保有しているのですが、ちっちさんも経験者という事が判明!
ということで、演奏してもらいましょう~!
と演奏会が始まったわけです( ^^)/
まずは、管理人さんがお手本を!

ちっちさん、とっとさん、ミィ、私とチャレンジしてみます!
経験者である、ちっちさんは流石!「ぴー♪ぴー♪」

昔の感覚を取り戻すべく、外を見ながら練習です!

テンが聞きに来たのはビックリでしたよ(^^)
とっとさんも良い音を奏でます!「ぴー♪」

そして、トランペットも!!

私も、初となるサックスを!「ブォー♪」(゜o゜;)難しい・・・


さぁ、ミィの番です!
ミィはピアノの腕前は中々なのですが、サックスはね~ヾ(≧∇≦)
と、思いきや!「フォフォフォ~♪」(゜Д゜;)
出来るんかい?!(^o^;
初めてやるにしては、中々やるじゃないか!
と私、負けを認めます(*^^)
※写真を撮る事を忘れてしまいました(゜o゜)
という事で、こちらの映像を(^_-)

この演奏会が切っ掛けで、EHC吹奏楽部が結成か?
因みに私はボーカル担当で!
と夜な夜な練習し、お休みなさ~い!

翌朝、雨予報(雪)でしたが、快晴です!

暫く皆さんと雪遊び( ^^)/
あっ!今回、この様なアイテムを購入!
ボディーグローブ スノースレッド!

ボディーボードみたいな造りで、先端にLEDが付いてる粋な遊び道具!
結構滑るんです(^o^)
という事でスノーモービルで引っ張ってみたり(^_-)


管理人さんも順子ちゃんと滑ってみたり(^^)

ミィは少し疲れたみたいで、寝てみたり・・・(^_^;)外ですよ・・・

雪遊びも堪能し、キャンプ場とはお別れの時間です。


今週も、たっぷり遊ばせてもらいました!

管理人さん、いつも本当にありがとうございます!
帰りには、皆でトンカツ食べて(^^)

しかし!ぶーさん&snowさんが頼んだ大盛り!危険だ^^;

ということで、四週連続の充実した雪中キャンプとなりました。
ご一緒した皆さん、お世話になりました!
またね~(^^)

2014年02月04日
今週末も桐の木平で雪中キャンプ(2014/1/26~27)
タイトル通り、今週末も群馬県利根郡川場村にある桐の木平キャンプ場で雪中キャンプを堪能して参りました~(^o^)

年が明けてから、既に連続3回目!年末含むと4回目。こちらのキャンプ場しか行ってない我々^^;
やはり、管理人さんの人柄にハマっております(^^)
さて、今回ご一緒したメンバーは、momo父子&カール父子、そして@スナフキン&ミィとなります!
さぁ!出発は土曜日の朝!
momoさん、カールさんと9:00に赤城高原SAで待ち合わせということで、5:00頃に出発かな~と思いきや!
寝坊です(゜o゜;)
起きた時点で、既に7:00じゃ!
早々に支度を済ませ、何とか出発するものの
関越・・・事故渋滞なぅ(゜o゜;)
てな感じで色々とありましたが、何とか皆さんと合流し、いつも通りベイシアにて買い物を済ませ、桐の木平キャンプ場へ!
到着すると、車が多数!
今回は、お客さんが多そうです(^^)
となると、スノーモービルによる運搬は順番待ち。
管理人さんも運搬作業で忙しいですからね(^^)。
取り敢えず、車を止めて管理人さんのお迎えを待ちます。

20分後、管理人さんが到着!
さぁ!キャンプ場へ向かいます!


この道も流石に慣れましたね(^^)

そして、キャンプ場に向かう際にソリから落ちた物を取りに行くmomoさん&ミィ!
この風景も恒例行事ですね(ゝω・)

スノボーを落としたようです(^^)

あれ?お知り合いの方?
M家の皆さん!偶然の再会!
お久しぶりです!(^^)

さてさて、皆がキャンプ場に到着したので設営開始!

今回、我々の幕は宴会場も兼ねて、久し振りの小川キャンパル ピルツ15!
寝床は、ピルツ内にコット寝というスタイル!ストーブ2台(ニッセン石油ストーブSS6&フジカ)でヌクヌク体制!

momo家は、スノーピーク アメニティドーム。
我が家の幕を貸し出したんですが、快適だったようで(^^)良かった良かった(^o^)

カール家は、年代物のスノーピーク ランブリDuo&ルクセのタープ!
早々に設営も完了し、乾杯!ではなくアイス作り!
カールさんが、リサイクルショップで見つけてきた「UCOのアイスクリームメーカー」を持参してくれました!
この中に、アイスの元と雪こ入れシャカシャカ振ると~!


こんなに美味しいアイスが!(^^)美味しかったな~

さぁ、一段落したので皆で乾杯!
ちびっ子達は、雪遊びに夢中!(管理人さんに一杯遊んでいただきましたね)



日が傾き、少々寒さが増しましたのでテント内で夕飯食べたり
楽しい話をしたり、皆で小学校で習った歌を大合唱したり(^o^)
歌って既に何十年と経っていても、意外と覚えているものですよね(^_^;)


夜は恒例の管理人さんと美味しいお酒を飲みながら楽器ボンゴやコンガを演奏したり(^^)

カールさんは、真剣な様子で演奏を学びます!(^^)あ・あ・あ・あ・あ♪

いや~、このノンビリとした空間が最高です(^^)

暫しマッタリさせていただき、今宵も早目の就寝(-_-)zzz
翌朝は快晴です!というより暑いくらい・・・

天気も良いので、かまくら作り!
子供達は、かまくらの中でお汁粉を食べるのが夢と言うことで、大人達は夢を叶えるべく奮闘!



出来ました!

大人が四人入れるほどの大きさです!
とはいってもギュウギュウ詰めですけどね(^^)

momoさんも、怖い顔してお汁粉作り!(^^)
念願のかまくらお汁粉!&雪の噐でイチゴとお菓子!
洒落てます!(^^)


あっ!そうそう、今回momoさん&カールさんはMy生ハムを仕込みましたよ!
良いね~!


本日はデイキャンの方が多数来られています!キャンプ場内には30名弱の方々^^;
今週末も、たっぷり遊んで桐の木平を後に(^^)

下界に向かう際、荷物が多すぎたのでmomoさんは、荷台で(^^)


振り落とされないよう、しがみつき(^^)

無事に下山となりました(^-^)
帰りは、先週同様に「まるきち」さんで鍋焼きうどんを食べて帰路へ(^o^)


何か、最近思います。
川場村に住むかな~と(^^)
だって、武尊山があったり立山や、川場スキー場といったアウトドア(外遊び)の環境が整っていますからね~(^^)
そうそう、温泉も多いしね(^^)しかもリーズナブルだし!へへへ(ゝω・)
今週も、最高の週末を過ごせた事に毎回お世話になっている管理人さん、そして今回ご一緒したmomoさん&カールさんに感謝!ありがとうございました(^o^)
また、遊びましょうね~(^^)

年が明けてから、既に連続3回目!年末含むと4回目。こちらのキャンプ場しか行ってない我々^^;
やはり、管理人さんの人柄にハマっております(^^)
さて、今回ご一緒したメンバーは、momo父子&カール父子、そして@スナフキン&ミィとなります!
さぁ!出発は土曜日の朝!
momoさん、カールさんと9:00に赤城高原SAで待ち合わせということで、5:00頃に出発かな~と思いきや!
寝坊です(゜o゜;)
起きた時点で、既に7:00じゃ!
早々に支度を済ませ、何とか出発するものの
関越・・・事故渋滞なぅ(゜o゜;)
てな感じで色々とありましたが、何とか皆さんと合流し、いつも通りベイシアにて買い物を済ませ、桐の木平キャンプ場へ!
到着すると、車が多数!
今回は、お客さんが多そうです(^^)
となると、スノーモービルによる運搬は順番待ち。
管理人さんも運搬作業で忙しいですからね(^^)。
取り敢えず、車を止めて管理人さんのお迎えを待ちます。

20分後、管理人さんが到着!
さぁ!キャンプ場へ向かいます!


この道も流石に慣れましたね(^^)

そして、キャンプ場に向かう際にソリから落ちた物を取りに行くmomoさん&ミィ!
この風景も恒例行事ですね(ゝω・)

スノボーを落としたようです(^^)

あれ?お知り合いの方?
M家の皆さん!偶然の再会!
お久しぶりです!(^^)

さてさて、皆がキャンプ場に到着したので設営開始!

今回、我々の幕は宴会場も兼ねて、久し振りの小川キャンパル ピルツ15!
寝床は、ピルツ内にコット寝というスタイル!ストーブ2台(ニッセン石油ストーブSS6&フジカ)でヌクヌク体制!

momo家は、スノーピーク アメニティドーム。
我が家の幕を貸し出したんですが、快適だったようで(^^)良かった良かった(^o^)

カール家は、年代物のスノーピーク ランブリDuo&ルクセのタープ!
早々に設営も完了し、乾杯!ではなくアイス作り!
カールさんが、リサイクルショップで見つけてきた「UCOのアイスクリームメーカー」を持参してくれました!
この中に、アイスの元と雪こ入れシャカシャカ振ると~!


こんなに美味しいアイスが!(^^)美味しかったな~

さぁ、一段落したので皆で乾杯!
ちびっ子達は、雪遊びに夢中!(管理人さんに一杯遊んでいただきましたね)



日が傾き、少々寒さが増しましたのでテント内で夕飯食べたり
楽しい話をしたり、皆で小学校で習った歌を大合唱したり(^o^)
歌って既に何十年と経っていても、意外と覚えているものですよね(^_^;)


夜は恒例の管理人さんと美味しいお酒を飲みながら楽器ボンゴやコンガを演奏したり(^^)

カールさんは、真剣な様子で演奏を学びます!(^^)あ・あ・あ・あ・あ♪

いや~、このノンビリとした空間が最高です(^^)

暫しマッタリさせていただき、今宵も早目の就寝(-_-)zzz
翌朝は快晴です!というより暑いくらい・・・

天気も良いので、かまくら作り!
子供達は、かまくらの中でお汁粉を食べるのが夢と言うことで、大人達は夢を叶えるべく奮闘!



出来ました!

大人が四人入れるほどの大きさです!
とはいってもギュウギュウ詰めですけどね(^^)

momoさんも、怖い顔してお汁粉作り!(^^)
念願のかまくらお汁粉!&雪の噐でイチゴとお菓子!
洒落てます!(^^)


あっ!そうそう、今回momoさん&カールさんはMy生ハムを仕込みましたよ!
良いね~!


本日はデイキャンの方が多数来られています!キャンプ場内には30名弱の方々^^;
今週末も、たっぷり遊んで桐の木平を後に(^^)

下界に向かう際、荷物が多すぎたのでmomoさんは、荷台で(^^)


振り落とされないよう、しがみつき(^^)

無事に下山となりました(^-^)
帰りは、先週同様に「まるきち」さんで鍋焼きうどんを食べて帰路へ(^o^)


何か、最近思います。
川場村に住むかな~と(^^)
だって、武尊山があったり立山や、川場スキー場といったアウトドア(外遊び)の環境が整っていますからね~(^^)
そうそう、温泉も多いしね(^^)しかもリーズナブルだし!へへへ(ゝω・)
今週も、最高の週末を過ごせた事に毎回お世話になっている管理人さん、そして今回ご一緒したmomoさん&カールさんに感謝!ありがとうございました(^o^)
また、遊びましょうね~(^^)
2014年01月20日
雪中CAMPは癖になるin桐の木平キャンプ場(2014/1/11~12 )
またまた、行ってしまいました!
三週連続の桐の木平キャンプ場!
今週も、「とっとさん&ちっちさん」と共に行ってきましたよ~!


出発は土曜朝!とっとさんはお仕事のため我々が先に到着してお待ちするスケジュール(^_^)
恒例の管理人さん、お出迎えがあり(^_^)

管理人さん曰く、結構積もっているよ~と!
毎週来てればサイトの様子も想定できますね(^^)
さて、スノーモービル+ソリにて人と荷物を運びます!
おっと!途中でスノーモービルがスタック!
何度か脱出を試みるものの、厳しい状況!

管理人さんが、この状況を回避すべく管理棟へ(^_^;)
我々は、待ちぼうけ(^^)


10分程経った頃、カッチョイイ~エンジン音が!!
ぎんれい号で救出です!!(^○^)

ということで、ソリを引っ張り難なくキャンプ場到着!

しばらくすると、とっとさん&ちっちさん登場!

荷物が少ない!
そう!今回は私共の幕にご招待です!(お泊り)
設営中、ちっちさんは、ソリのメンテナンスお手伝い(^○^)

そして、設営も終了し乾杯!

そうそう、今回の幕は皆さんで共有するという事でスノーピーク リビングシェル+インナーテント!
久々の登場です!(^○^)

今回は獺祭を持参!(^○^)管理人さんを囲みながら皆で飲むぞ~(^○^)

しかし、リビングシェル内に石油ストーブを3台点火すると暖かいですな~(^○^)

夕飯の準備もできたので、恒例となっておりますが管理人さんとの宴開始です!

今宵の夕飯は常夜鍋!

寒い日は暖かい食べ物に限りますね~(^○^)
そして、「獺祭」で乾杯!

いや~、ゆるーい時間を皆で過ごします(^○^)


先週に引き続きテン君もご挨拶に(^○^)
ミィは、コンゴに夢中の様です!
「あ・あ・あ・あ・・・・・」とyoutube見ながら延々と・・・(^_^;)

EHCの夜は早い・・・眠くなっちゃいますしね(^○^)

という事で今宵も早目の就寝(-_-)zzz


翌朝は最高の天気です!!

朝食食べて!


さぁ、今回も遊びます!
とっとさん達が持参したスノーチューブ!
これが大活躍!
山の急斜面から新雪を滑り落ちるスリルがたまりません!




けっこう激しく店頭したりして(^^)
お次は、スノーモービル!



管理人さんから、スノーモービルコース作ったよ~!!と(゜o゜)
という事で、ちょっこと遠出!2台でスノーモービルツアーへ(^^)

綺麗な場所ですよね~。
武尊山も綺麗です!今度、登ろう!

雪遊びを満喫し、撤収完了!荷物が少なく楽ちんです!
ここに来る度に、荷物が減っております(゜o゜)


ジャレ合う二人!ラブラブです(^^)


さぁ、帰る時間です!

管理人さんに荷物と人を運んでいただきます!

オイオイ(^_^;)、ミィが運転してるよ!!(゜o゜)

またまたお世話になった管理人さんと順子ちゃんとは、ここでお別れ。
寂しいな~

また、近々に来ますね~!!
雪遊びは腹が減ります!
という事で、先週もチャレンジしてクローズしていた管理人さんお勧めのトンカツ屋さんへ行くものの
またしてもクローズ!!
次回は絶対食べてやる!
という事で、目の前の食堂へ!

鍋焼うどんセット!これが!美味かったんですよ!


女子は、恒例のビールでカ乾杯!本当に羨ましい・・・

お腹も一杯になったところで、年始に無料券を貰った温泉へ

しっかりと暖まり、東京へ帰りました。

いや~!3週連続で訪問しています桐の木平キャンプ場!
またまた、思いっ切り遊んでまいりました!
私、キャンプ場全てが好きなんですが、特に管理人さんの人柄に魅かれ虜となっております(^^)
また、近々に行くだろうな~!!
とっとさん&ちっちさん、お世話になりました!
また、行きましょうね~(^^)
三週連続の桐の木平キャンプ場!
今週も、「とっとさん&ちっちさん」と共に行ってきましたよ~!


出発は土曜朝!とっとさんはお仕事のため我々が先に到着してお待ちするスケジュール(^_^)
恒例の管理人さん、お出迎えがあり(^_^)

管理人さん曰く、結構積もっているよ~と!
毎週来てればサイトの様子も想定できますね(^^)
さて、スノーモービル+ソリにて人と荷物を運びます!
おっと!途中でスノーモービルがスタック!
何度か脱出を試みるものの、厳しい状況!

管理人さんが、この状況を回避すべく管理棟へ(^_^;)
我々は、待ちぼうけ(^^)


10分程経った頃、カッチョイイ~エンジン音が!!
ぎんれい号で救出です!!(^○^)

ということで、ソリを引っ張り難なくキャンプ場到着!

しばらくすると、とっとさん&ちっちさん登場!

荷物が少ない!
そう!今回は私共の幕にご招待です!(お泊り)
設営中、ちっちさんは、ソリのメンテナンスお手伝い(^○^)

そして、設営も終了し乾杯!

そうそう、今回の幕は皆さんで共有するという事でスノーピーク リビングシェル+インナーテント!
久々の登場です!(^○^)

今回は獺祭を持参!(^○^)管理人さんを囲みながら皆で飲むぞ~(^○^)

しかし、リビングシェル内に石油ストーブを3台点火すると暖かいですな~(^○^)

夕飯の準備もできたので、恒例となっておりますが管理人さんとの宴開始です!

今宵の夕飯は常夜鍋!

寒い日は暖かい食べ物に限りますね~(^○^)
そして、「獺祭」で乾杯!

いや~、ゆるーい時間を皆で過ごします(^○^)


先週に引き続きテン君もご挨拶に(^○^)
ミィは、コンゴに夢中の様です!
「あ・あ・あ・あ・・・・・」とyoutube見ながら延々と・・・(^_^;)

EHCの夜は早い・・・眠くなっちゃいますしね(^○^)

という事で今宵も早目の就寝(-_-)zzz


翌朝は最高の天気です!!

朝食食べて!


さぁ、今回も遊びます!
とっとさん達が持参したスノーチューブ!
これが大活躍!
山の急斜面から新雪を滑り落ちるスリルがたまりません!




けっこう激しく店頭したりして(^^)
お次は、スノーモービル!



管理人さんから、スノーモービルコース作ったよ~!!と(゜o゜)
という事で、ちょっこと遠出!2台でスノーモービルツアーへ(^^)

綺麗な場所ですよね~。
武尊山も綺麗です!今度、登ろう!

雪遊びを満喫し、撤収完了!荷物が少なく楽ちんです!
ここに来る度に、荷物が減っております(゜o゜)


ジャレ合う二人!ラブラブです(^^)


さぁ、帰る時間です!

管理人さんに荷物と人を運んでいただきます!

オイオイ(^_^;)、ミィが運転してるよ!!(゜o゜)

またまたお世話になった管理人さんと順子ちゃんとは、ここでお別れ。
寂しいな~

また、近々に来ますね~!!
雪遊びは腹が減ります!
という事で、先週もチャレンジしてクローズしていた管理人さんお勧めのトンカツ屋さんへ行くものの
またしてもクローズ!!
次回は絶対食べてやる!
という事で、目の前の食堂へ!

鍋焼うどんセット!これが!美味かったんですよ!


女子は、恒例のビールでカ乾杯!本当に羨ましい・・・

お腹も一杯になったところで、年始に無料券を貰った温泉へ

しっかりと暖まり、東京へ帰りました。

いや~!3週連続で訪問しています桐の木平キャンプ場!
またまた、思いっ切り遊んでまいりました!
私、キャンプ場全てが好きなんですが、特に管理人さんの人柄に魅かれ虜となっております(^^)
また、近々に行くだろうな~!!
とっとさん&ちっちさん、お世話になりました!
また、行きましょうね~(^^)
2014年01月11日
わくわく雪中キャンプin桐の木平キャンプ場(2014/1/2~4)
2014年明けましておめでとうございます!2104年度も何卒よろしくお願い致します!
さてさて年越キャンプ時に、とっとさん&ちっちさんへ桐の木平キャンプ場す素晴らしさを説明!
管理人さんの人柄と最高のロケーション(ジュンコちゃん&ウサポンの愛くるしさも)を話すと、共にノリノリとなったことから急遽決めた企画!
ぎんれい号で行くドキドキキャンプ企画!を開催!
よく、ご一緒するキャンプ仲間へSNSにて、お誘いしたところ数名の返事あり!
ということで、とっとさん&ちっちさん、たくさん、SAMさん、@スナフキン&ミィのメンバーで桐の木平キャンプ場へ行って参りました~( ^o^)ノ
我々は東京~栃木~東京~群馬といった3日振りの桐の木平となります!^^;
※今回使用した写真の何点かは、ご一緒したメンバーから頂戴しましたのでお許しを

出発は年越キャンプから帰宅後翌日!
待ち合わせ場所は、関越道赤城高原サービスエリア!に10:00集合!
ということで、間に合うように出発し到着!

皆が揃ったところで、ベーシア沼田経由にてキャンプ場に向かいます!
ここで、ハプニング!
たくさんの車が、坂を登れず(゜o゜;)
管理人さんに牽引してもらい、何とか到着!

更にハプニング!
停車していた、たくさんの車が勝手にバック!(゜o゜;)
何とか皆で止める事が出来ました(^^)ふぅ~

※因みに、たくさん!サンダルですよ^^;

このようなハプニングが多いキャンプになりましたので、後程(^_^)
さて、年末同様に車を入り口に停めてスノーモービルでキャンプ場に向かいます!
ここで!またまた、ハプニング!
唯一の四駆であるSAMさんのグランドチェロキーは、自力でキャンプ場へ向かうもののスタック連発!
それだけ、険しく難しい運転なんです!
ぎんれい号が出動し、SAMさんも何とかキャンプ場に到着!


さてさて、皆さんで設営開始!


SAMさんのハバハバが風で谷底へ落ちたハプニングもありましたけどね(^^)
今回も我々の幕は、スノーピーク アメニティドーム!

楽ちんなんですもん(^_^)
とっとさんは、宴会幕としてスノーピーク エッグシェルターを提供してくれました!
また、宴会場兼寝床として、スノーピーク アメニティドームL(^_^)
たくさんはMSRハバ(暖房器具無し)
SAMさんは、MSRハバハバ!(暖房器具無し)
さすが、変態キャンパーさん達!
設営も早々に済ませ、飲み始めます!

日が落ちた頃、宴の準備!
寒しい、簡単な料理ということで今宵は「きりたんぽ鍋」!

取り敢えず、エッグシェルターで料理してとっと邸で食すことに!

絶品です!

あと、SAMさんからはタコス!

これまた、旨かったな~!
酒もすすみ、マッタリしていると管理人さんから夜のお誘いが!
ということで皆で出向くと、群馬県のお酒「白貴」という旨い酒を用意して頂きましたので皆で乾杯!


更に、パルマ生ハムやチーズをご馳走になり、先週に引き続き幸せを噛み締めます( ^o^)ノ

皆でハム切りに挑戦したりと楽しませていただきました!



その後も宴は続き楽しい時間を堪能(^^)

さてさて、翌朝は快晴です!
因みに、昨夜の最低温度はマイナス12℃だったようです(^^)たまらん!




たくさん、寒くなかったんですか?(^^)

さてさて、日も差し始め暖かくなってきたところで、朝食食べて元気100倍!大人達の雪遊び開始!


まずは、スノーシュー!






そして、ソリ!








更に、スノーモービル







アイス食べたり

雪まみれになりながら子供のようにハシャぐ中年!
本当に楽しかったな~!
さて、雪遊びを思う存分堪能したあとは管理人さんと共にメシ&温泉へ向かうべく下界へいく事に!

その前に!
今回、EHC生ハムを仕込みました!

ちっちさん&ミィが念入りに塩を塗り込み

とっとさんが最後の〆を!

このハムが美味しくなるのが約一年半後(^^)
皆で食いましょう!!
それと、氷壁の様子!
2日前に見た時より、少々育っておりました(^○^)

ここでもハプニング発生!
帰り支度をしていたSAMさんの車がスタック!

ぎんれい号出動です!


何とか回避!(^^)

そんなハプニングを乗り越え、管理人さんの車で出発!!
さて、向かう先は!管理人さんお薦めのトンカツ屋さん!
しかし!まさかの!売り切れにて閉店!
皆の頭はトンカツモード(^^)
ということで向かえに合ったトンカツ屋へ!

管理人さんお勧めの店は行けなかったものの代役のお店も旨し(^^)
さてさて、お腹も一杯になったので、お次もオーナーお勧めのお風呂へ!

皆で冷え切った体を温めて(^^)生き返る~!
お風呂を満喫し、さて戻りますか~!と順調にキャンプ場へ向かいます!
ここで!ハプニング~!
管理人さんの車が!!まさかの、スタック!
結構ガッツリハマったようで、皆でお手伝い!
とっとさんは、重機を操作して本格的に手伝っていましたよ!さすが、会長!

皆の協力と管理人さんの完璧な対処法により、何とか脱出!
無事にキャンプ場へ戻ること後出来ました~!
トンカツをガッツリ食べたのに、何だか腹釜すきます!
ということで、もつ鍋!管理人さんと一緒に食します!
その後は、皆でBS見ながら談笑したりと昨日同様、楽しく贅沢な時間を堪能(^^)

椅子寝したり(^○^)

そうそう、白いテンが遊びに来ておりました!!!

※翌日、朝起きたら我々の朝食であるチャンポン麺が無くなっていましたので、我々サイトにも遊びに来てくれたんでしょう(^○^)
うさポンも、変な大人たちが毎晩訪問してくる事で呆れてる??(^○^)

さぁて!本日は最終日!
天気は晴れているものの時より雪が舞っています(^^)

ゆる~い時間を過ごしながら、撤収作業を行います。




何だか、楽しすぎて帰るのが寂しい(v_v)
皆が撤収作業完了!

この後、管理人さん&本日からロッジ泊のファミリーと一緒にスノーシューツアーに出かけます!往復約一時間半の道のり!
ゴールは滝!
たくさんが先頭で道を開き、我々はその後をついていきます(^^)




MSRのスノーシュー、良いな~(^^)
しかし、気持ちがよいですね~(^^)
転んだり、すべったり、最高ですね~!

そして、目的地の滝に到着!

暫しマッタリし、サイトまで戻ります!



天気は良いし、何ともいえません!


約1時間半のスノーシューツアーは終了!
さぁ、下界へ帰りますよ~!

最後に、皆で想い出作り(^○^)

帰りもスノーモービル!


と言うことで、皆!無事に下山!

ここで!お世話になった管理人さん&じゅんこチャンとはお別れ(なんか寂しい(v_v))
本当にお世話になりました~(^○^)

その後、渋滞覚悟で沼田インター近くで打ち上げ!
当初、ラーメン食べようと入ったお店が、まさかの!焼き肉屋!
と言うことで、皆で焼き肉を食べて帰りましたとさ。

※女子だけ、ビール飲んでましたけどね~(^^)


いや~、ハプニングも多かったですが今回も本当に充実したキャンプとなりました!
この歳で、ここまでハシャげた事にご一緒した皆さんには感謝!
今週はミィと共に、この楽しかった週末の想い出を振り返る事が多かった~(^^)
それ程楽しかったな~。
とっとさん&ちっちさん、たくさん、SAMさん、お世話になりました~!!
また、宜しくです(^○^)
さてさて、来週は(^○^)
さてさて年越キャンプ時に、とっとさん&ちっちさんへ桐の木平キャンプ場す素晴らしさを説明!
管理人さんの人柄と最高のロケーション(ジュンコちゃん&ウサポンの愛くるしさも)を話すと、共にノリノリとなったことから急遽決めた企画!
ぎんれい号で行くドキドキキャンプ企画!を開催!
よく、ご一緒するキャンプ仲間へSNSにて、お誘いしたところ数名の返事あり!
ということで、とっとさん&ちっちさん、たくさん、SAMさん、@スナフキン&ミィのメンバーで桐の木平キャンプ場へ行って参りました~( ^o^)ノ
我々は東京~栃木~東京~群馬といった3日振りの桐の木平となります!^^;
※今回使用した写真の何点かは、ご一緒したメンバーから頂戴しましたのでお許しを

出発は年越キャンプから帰宅後翌日!
待ち合わせ場所は、関越道赤城高原サービスエリア!に10:00集合!
ということで、間に合うように出発し到着!

皆が揃ったところで、ベーシア沼田経由にてキャンプ場に向かいます!
ここで、ハプニング!
たくさんの車が、坂を登れず(゜o゜;)
管理人さんに牽引してもらい、何とか到着!

更にハプニング!
停車していた、たくさんの車が勝手にバック!(゜o゜;)
何とか皆で止める事が出来ました(^^)ふぅ~

※因みに、たくさん!サンダルですよ^^;

このようなハプニングが多いキャンプになりましたので、後程(^_^)
さて、年末同様に車を入り口に停めてスノーモービルでキャンプ場に向かいます!
ここで!またまた、ハプニング!
唯一の四駆であるSAMさんのグランドチェロキーは、自力でキャンプ場へ向かうもののスタック連発!
それだけ、険しく難しい運転なんです!
ぎんれい号が出動し、SAMさんも何とかキャンプ場に到着!


さてさて、皆さんで設営開始!


SAMさんのハバハバが風で谷底へ落ちたハプニングもありましたけどね(^^)
今回も我々の幕は、スノーピーク アメニティドーム!

楽ちんなんですもん(^_^)
とっとさんは、宴会幕としてスノーピーク エッグシェルターを提供してくれました!
また、宴会場兼寝床として、スノーピーク アメニティドームL(^_^)
たくさんはMSRハバ(暖房器具無し)
SAMさんは、MSRハバハバ!(暖房器具無し)
さすが、変態キャンパーさん達!
設営も早々に済ませ、飲み始めます!

日が落ちた頃、宴の準備!
寒しい、簡単な料理ということで今宵は「きりたんぽ鍋」!

取り敢えず、エッグシェルターで料理してとっと邸で食すことに!

絶品です!

あと、SAMさんからはタコス!

これまた、旨かったな~!
酒もすすみ、マッタリしていると管理人さんから夜のお誘いが!
ということで皆で出向くと、群馬県のお酒「白貴」という旨い酒を用意して頂きましたので皆で乾杯!


更に、パルマ生ハムやチーズをご馳走になり、先週に引き続き幸せを噛み締めます( ^o^)ノ

皆でハム切りに挑戦したりと楽しませていただきました!



その後も宴は続き楽しい時間を堪能(^^)

さてさて、翌朝は快晴です!
因みに、昨夜の最低温度はマイナス12℃だったようです(^^)たまらん!




たくさん、寒くなかったんですか?(^^)

さてさて、日も差し始め暖かくなってきたところで、朝食食べて元気100倍!大人達の雪遊び開始!


まずは、スノーシュー!






そして、ソリ!








更に、スノーモービル







アイス食べたり

雪まみれになりながら子供のようにハシャぐ中年!
本当に楽しかったな~!
さて、雪遊びを思う存分堪能したあとは管理人さんと共にメシ&温泉へ向かうべく下界へいく事に!

その前に!
今回、EHC生ハムを仕込みました!

ちっちさん&ミィが念入りに塩を塗り込み

とっとさんが最後の〆を!

このハムが美味しくなるのが約一年半後(^^)
皆で食いましょう!!
それと、氷壁の様子!
2日前に見た時より、少々育っておりました(^○^)

ここでもハプニング発生!
帰り支度をしていたSAMさんの車がスタック!

ぎんれい号出動です!


何とか回避!(^^)

そんなハプニングを乗り越え、管理人さんの車で出発!!
さて、向かう先は!管理人さんお薦めのトンカツ屋さん!
しかし!まさかの!売り切れにて閉店!
皆の頭はトンカツモード(^^)
ということで向かえに合ったトンカツ屋へ!

管理人さんお勧めの店は行けなかったものの代役のお店も旨し(^^)
さてさて、お腹も一杯になったので、お次もオーナーお勧めのお風呂へ!

皆で冷え切った体を温めて(^^)生き返る~!
お風呂を満喫し、さて戻りますか~!と順調にキャンプ場へ向かいます!
ここで!ハプニング~!
管理人さんの車が!!まさかの、スタック!
結構ガッツリハマったようで、皆でお手伝い!
とっとさんは、重機を操作して本格的に手伝っていましたよ!さすが、会長!

皆の協力と管理人さんの完璧な対処法により、何とか脱出!
無事にキャンプ場へ戻ること後出来ました~!
トンカツをガッツリ食べたのに、何だか腹釜すきます!
ということで、もつ鍋!管理人さんと一緒に食します!
その後は、皆でBS見ながら談笑したりと昨日同様、楽しく贅沢な時間を堪能(^^)

椅子寝したり(^○^)

そうそう、白いテンが遊びに来ておりました!!!

※翌日、朝起きたら我々の朝食であるチャンポン麺が無くなっていましたので、我々サイトにも遊びに来てくれたんでしょう(^○^)
うさポンも、変な大人たちが毎晩訪問してくる事で呆れてる??(^○^)

さぁて!本日は最終日!
天気は晴れているものの時より雪が舞っています(^^)

ゆる~い時間を過ごしながら、撤収作業を行います。




何だか、楽しすぎて帰るのが寂しい(v_v)
皆が撤収作業完了!

この後、管理人さん&本日からロッジ泊のファミリーと一緒にスノーシューツアーに出かけます!往復約一時間半の道のり!
ゴールは滝!
たくさんが先頭で道を開き、我々はその後をついていきます(^^)




MSRのスノーシュー、良いな~(^^)
しかし、気持ちがよいですね~(^^)
転んだり、すべったり、最高ですね~!

そして、目的地の滝に到着!

暫しマッタリし、サイトまで戻ります!



天気は良いし、何ともいえません!


約1時間半のスノーシューツアーは終了!
さぁ、下界へ帰りますよ~!

最後に、皆で想い出作り(^○^)

帰りもスノーモービル!


と言うことで、皆!無事に下山!

ここで!お世話になった管理人さん&じゅんこチャンとはお別れ(なんか寂しい(v_v))
本当にお世話になりました~(^○^)

その後、渋滞覚悟で沼田インター近くで打ち上げ!
当初、ラーメン食べようと入ったお店が、まさかの!焼き肉屋!
と言うことで、皆で焼き肉を食べて帰りましたとさ。

※女子だけ、ビール飲んでましたけどね~(^^)


いや~、ハプニングも多かったですが今回も本当に充実したキャンプとなりました!
この歳で、ここまでハシャげた事にご一緒した皆さんには感謝!
今週はミィと共に、この楽しかった週末の想い出を振り返る事が多かった~(^^)
それ程楽しかったな~。
とっとさん&ちっちさん、たくさん、SAMさん、お世話になりました~!!
また、宜しくです(^○^)
さてさて、来週は(^○^)
2014年01月08日
年末キャンプin桐の木平キャンプ場(2013/12/28~30)
年末キャンプへDENNISファミ&beefファミの皆さんと共に行って参りました~!!!
さて、2013年度キャンプ日記も残り二つ!早くUPしなくちゃ!
さて、今年の年末キャンプですが雪中キャンプを堪能すべく、桐の木平キャンプ場へDENNIS家&Beef家の皆さんと共に行って参りました~!!!

さてさて、集合場所は沼田インター近くのベイシアさん。
当初、金曜出発を考えるものの会社の忘年会が(T_T)
ということで、28日の朝8:00に出発!
関越道をかっ飛ばし、10:00過ぎには何とか到着!
DENNIS家の皆さんと共に、食料&ドリンクを調達し、キャンプ場へ向かいます(^_^)
道が雪深くなってきた頃に、桐の木平キャンプ場入口に到着!

オーナーさんのお出迎え(^_^)ありがたいですね~。
さてさて、キャンプ場までの道のりは雪深くて車では進めませんので、スノーモービルにて人と物を運びます( ^^)/
ウッヒョ~!(≧∇≦)bたまらんです~!



手際よく物を運んだ後は、設営場所選び(^_^)
だ~れも踏んだ形跡のない雪がとても綺麗な場所!最高ですな~!


早々に場所を決めて、設営完了!

我々の幕は、最近出番が多いスノーピーク アメニティドーム!

この幕の良いところは、居住性と信頼性。
二人だと、申し分ないくらいの広さで楽チンです!
今更ですが、改めてスノーピーク アメドの良さを実感しましたな~(^o^)
さてさて、設営完了後はDENNIS邸にお邪魔し乾杯!
そして、夜は管理人さんのホームへお邪魔し手作りパルマ生ハムの試食会にお呼ばれ(^o^)
これが激ウマ!


そして、24か月熟成のパルメザンチーズ&バケットの組み合わせは口の中で最高のハーモニーを奏でます!
暫し美味しいハム&お酒を飲みながら談笑し贅沢な時間を堪能し就寝となりました。

翌朝は快晴です!
最近、歳のせいでしょうか?早寝早起きが習慣化されてきておりまして^^;

気持ちがよい程の青空!


スノートレッキングをしたりして、この贅沢な時間を満喫!


ここで、beef家の登場です。

今回、Beef家はロッジ泊という事!羨まし~(^^)
さてさて、子供さん達を筆頭にお父さん、お母さん達も雪遊びに夢中のようです(^_^)
雪のある世界に来たのですから、テンションも上がりますよね~(o^-^)



私はというと、寒さのあまり雪上で湯割りをすすっておりました(^_^)


歳をとると腰やら足が痛くて・・・
そうそう、氷の壁も拝見してきました!!
こちらの氷壁は、オーナー手作り!
この氷壁を登るらしいのですが・・・私にはとても無理・・・(^_^;)

さてさて、日も落ち幕に戻り夕飯食べた後は昨夜同様に生ハムの試食会に(^o^)


たまらんです!幸せです!
暫し堪能させて頂き、今宵も早めに就寝(-_-)zzz

翌朝、我々は撤収日。
この日も晴天です!

幕もKKTまでとはいきませんが、KTが出来ました!

あっ!生ハムの製作工程を拝見させて頂きました!(^^)

サイトから車までの道のりは、乗ってみたかった、「ぎんれい号」で送って頂くことに( ^o^)ノ

この「ぎんれい号」ですが南極探査隊が実際に使っていた貴重な雪上車!



そもそも、現役を引退し博物館で展示物として眠っていた貴重なお品だったようですが、博物館より譲り受け、オーナーの思い入れにより生き返り、今も現役で稼働している。
これって、凄いことですよね(゜o゜;)
でも、燃費は相当悪いようですけどね(^^)

ということで、ぎんれい号に乗り込み皆さんに見送られ帰路へ。

おっと!帰りの途中、川場田園プラザに立ち寄り昼食を!

ミィと共にタレかつ丼を!!
中々の美味!

いや~、今年は素晴らしい年末を過ごさせていただきました!
今回ご一緒させていただきましたDENNIS家の皆さん、beef家の皆さん本当にお世話になりました。
また、宜しくお願いしますm(_ _)m
また、オーナー!本当にお世話になりました。
また、行きますね~!
と言うことで、一旦東京へ戻りEHC年越しキャンプに備えます!
さて、2013年度キャンプ日記も残り二つ!早くUPしなくちゃ!
さて、今年の年末キャンプですが雪中キャンプを堪能すべく、桐の木平キャンプ場へDENNIS家&Beef家の皆さんと共に行って参りました~!!!

さてさて、集合場所は沼田インター近くのベイシアさん。
当初、金曜出発を考えるものの会社の忘年会が(T_T)
ということで、28日の朝8:00に出発!
関越道をかっ飛ばし、10:00過ぎには何とか到着!
DENNIS家の皆さんと共に、食料&ドリンクを調達し、キャンプ場へ向かいます(^_^)
道が雪深くなってきた頃に、桐の木平キャンプ場入口に到着!

オーナーさんのお出迎え(^_^)ありがたいですね~。
さてさて、キャンプ場までの道のりは雪深くて車では進めませんので、スノーモービルにて人と物を運びます( ^^)/
ウッヒョ~!(≧∇≦)bたまらんです~!



手際よく物を運んだ後は、設営場所選び(^_^)
だ~れも踏んだ形跡のない雪がとても綺麗な場所!最高ですな~!


早々に場所を決めて、設営完了!

我々の幕は、最近出番が多いスノーピーク アメニティドーム!

この幕の良いところは、居住性と信頼性。
二人だと、申し分ないくらいの広さで楽チンです!
今更ですが、改めてスノーピーク アメドの良さを実感しましたな~(^o^)
さてさて、設営完了後はDENNIS邸にお邪魔し乾杯!
そして、夜は管理人さんのホームへお邪魔し手作りパルマ生ハムの試食会にお呼ばれ(^o^)
これが激ウマ!


そして、24か月熟成のパルメザンチーズ&バケットの組み合わせは口の中で最高のハーモニーを奏でます!
暫し美味しいハム&お酒を飲みながら談笑し贅沢な時間を堪能し就寝となりました。

翌朝は快晴です!
最近、歳のせいでしょうか?早寝早起きが習慣化されてきておりまして^^;

気持ちがよい程の青空!


スノートレッキングをしたりして、この贅沢な時間を満喫!


ここで、beef家の登場です。

今回、Beef家はロッジ泊という事!羨まし~(^^)
さてさて、子供さん達を筆頭にお父さん、お母さん達も雪遊びに夢中のようです(^_^)
雪のある世界に来たのですから、テンションも上がりますよね~(o^-^)



私はというと、寒さのあまり雪上で湯割りをすすっておりました(^_^)


歳をとると腰やら足が痛くて・・・
そうそう、氷の壁も拝見してきました!!
こちらの氷壁は、オーナー手作り!
この氷壁を登るらしいのですが・・・私にはとても無理・・・(^_^;)

さてさて、日も落ち幕に戻り夕飯食べた後は昨夜同様に生ハムの試食会に(^o^)


たまらんです!幸せです!
暫し堪能させて頂き、今宵も早めに就寝(-_-)zzz

翌朝、我々は撤収日。
この日も晴天です!

幕もKKTまでとはいきませんが、KTが出来ました!

あっ!生ハムの製作工程を拝見させて頂きました!(^^)

サイトから車までの道のりは、乗ってみたかった、「ぎんれい号」で送って頂くことに( ^o^)ノ

この「ぎんれい号」ですが南極探査隊が実際に使っていた貴重な雪上車!



そもそも、現役を引退し博物館で展示物として眠っていた貴重なお品だったようですが、博物館より譲り受け、オーナーの思い入れにより生き返り、今も現役で稼働している。
これって、凄いことですよね(゜o゜;)
でも、燃費は相当悪いようですけどね(^^)

ということで、ぎんれい号に乗り込み皆さんに見送られ帰路へ。

おっと!帰りの途中、川場田園プラザに立ち寄り昼食を!

ミィと共にタレかつ丼を!!
中々の美味!

いや~、今年は素晴らしい年末を過ごさせていただきました!
今回ご一緒させていただきましたDENNIS家の皆さん、beef家の皆さん本当にお世話になりました。
また、宜しくお願いしますm(_ _)m
また、オーナー!本当にお世話になりました。
また、行きますね~!
と言うことで、一旦東京へ戻りEHC年越しキャンプに備えます!