2012年09月28日
キノコcamp!in椿荘AC(2012/9/21~23)
恒例のキノコオフが、椿荘オートキャンプ場にて開催されましたので、ミィと共に参加して参りました~!

この企画は、はかせさんが主催となりキノコを取りに行く方(ハンター)、取ってきたキノコを料理して頂く方(TBCC)、ひたすら食べる方と別れます。
前回は、若干料理のお手伝い&ひたすら食べる方に参加しましたので今回はハンターからの参加です!

ハンター参加に備え、マエノリスタです!
到着すると、居ますね~(^^)いつもの方々が!

取り敢えず、設営だけして東屋で乾杯~(^^)/

久々に会う方々が多く、いや~楽しいです!
酒は程々にして、私達はハンターなので一応寝ないと(^.^;
4:00頃に就寝(-_-)zzz
と思ったら、起床(^_^;)
ハンターの朝は早いのです!
hikabasuさんが起こしてくれたので寝坊しなくて済んだ~(^^)
今回の幕は、DANA DESIGN NUKUS!
いや~、簡易テントとしては最高ですよね(笑)

椿荘からハンターとして参加される方々と出陣です!

我々はMさんに乗せていただきます!
向かう先は、待ち合わせである道の駅「ふじよしだ」へ!
到着すると、はかせ及びハンターの皆さんがお待ちかね!
総勢21名ですよ!

全員揃ったところで、目的地の山へ(^^)
到着し、はかせから注意事項等の説明を受け、いざ!ハント!

なかなか険しい原生林の道を進みます!

皆で夢中でキノコ取り!


途中、はかせからキノコの説明を受けたり!

こんなキノコ達が一杯です!




中には、キレイだけど毒があるキノコも!

ハンターとしての参加は初でしたが、面白いですね!
皆で「このキノコ食べれる?」「これは?」とか、はかせに質問攻めしたり(笑)

結局、4時間ほど道なき山の中を散策!

皆、よく頑張りました(^O^

標高が高い事もあり、若干紅葉してきてます!

はかせのキノコ選別!

こんなに 大量!

椿に戻ると、人が増えております(^^)

早速、飲みたいのですが紅椿の湯出汗を流した後
乾杯です!

ここから、TBCCのyabu料理長、しまさん、chariさんが奮闘!

数々のキノコ料理を出し続けてくれました~(^^)

また、ハンターとして活躍し尚且つ調理場でお手伝いしてくれた
チカさん、マーチャン、ミィには感謝です!
お疲れ様でした~!

そして夜は更けていき、焚き火!
ちょっと、デカイですが(^-^;


hisashiさんからの差し入れである14代吟醸で幸せを感じほろ酔いに(^^)
皆で楽しく酒を飲み、私は寝てないこともありお先に就寝(-_-)zzz


翌朝、起きると、かなりの雨が・・・
天気予報通りです!
朝から、東屋でマッタリしていると、しまさん、マーチャン、とっとん、チカさんさんが
朝飯を!
本当にありがたい!ご馳走様~!


お腹も膨らみ、さくっと雨撤収を完了し椿を後に(^^)

今回のキノコオフは総勢74名の方々が参加されたという事で盛大なオフ会となりました。
我々も、久々にお会いする方が多く心から楽しめました~(笑)
料理を作って頂いたTBCCのyabuさん、しまさん、chariさん本当にご馳走様でした~!
また、お手伝いとして精力的に働いて頂いた、ちかさん、まーちゃん、ミィ、その他大勢の方々につきましても
御礼申し上げます!
はかせ!来年も楽しみにしてますね~!

この企画は、はかせさんが主催となりキノコを取りに行く方(ハンター)、取ってきたキノコを料理して頂く方(TBCC)、ひたすら食べる方と別れます。
前回は、若干料理のお手伝い&ひたすら食べる方に参加しましたので今回はハンターからの参加です!

ハンター参加に備え、マエノリスタです!
到着すると、居ますね~(^^)いつもの方々が!

取り敢えず、設営だけして東屋で乾杯~(^^)/

久々に会う方々が多く、いや~楽しいです!
酒は程々にして、私達はハンターなので一応寝ないと(^.^;
4:00頃に就寝(-_-)zzz
と思ったら、起床(^_^;)
ハンターの朝は早いのです!
hikabasuさんが起こしてくれたので寝坊しなくて済んだ~(^^)
今回の幕は、DANA DESIGN NUKUS!
いや~、簡易テントとしては最高ですよね(笑)

椿荘からハンターとして参加される方々と出陣です!

我々はMさんに乗せていただきます!
向かう先は、待ち合わせである道の駅「ふじよしだ」へ!
到着すると、はかせ及びハンターの皆さんがお待ちかね!
総勢21名ですよ!

全員揃ったところで、目的地の山へ(^^)
到着し、はかせから注意事項等の説明を受け、いざ!ハント!

なかなか険しい原生林の道を進みます!

皆で夢中でキノコ取り!


途中、はかせからキノコの説明を受けたり!

こんなキノコ達が一杯です!




中には、キレイだけど毒があるキノコも!

ハンターとしての参加は初でしたが、面白いですね!
皆で「このキノコ食べれる?」「これは?」とか、はかせに質問攻めしたり(笑)

結局、4時間ほど道なき山の中を散策!

皆、よく頑張りました(^O^

標高が高い事もあり、若干紅葉してきてます!

はかせのキノコ選別!

こんなに 大量!

椿に戻ると、人が増えております(^^)

早速、飲みたいのですが紅椿の湯出汗を流した後
乾杯です!

ここから、TBCCのyabu料理長、しまさん、chariさんが奮闘!

数々のキノコ料理を出し続けてくれました~(^^)

また、ハンターとして活躍し尚且つ調理場でお手伝いしてくれた
チカさん、マーチャン、ミィには感謝です!
お疲れ様でした~!

そして夜は更けていき、焚き火!
ちょっと、デカイですが(^-^;


hisashiさんからの差し入れである14代吟醸で幸せを感じほろ酔いに(^^)
皆で楽しく酒を飲み、私は寝てないこともありお先に就寝(-_-)zzz


翌朝、起きると、かなりの雨が・・・
天気予報通りです!
朝から、東屋でマッタリしていると、しまさん、マーチャン、とっとん、チカさんさんが
朝飯を!
本当にありがたい!ご馳走様~!


お腹も膨らみ、さくっと雨撤収を完了し椿を後に(^^)

今回のキノコオフは総勢74名の方々が参加されたという事で盛大なオフ会となりました。
我々も、久々にお会いする方が多く心から楽しめました~(笑)
料理を作って頂いたTBCCのyabuさん、しまさん、chariさん本当にご馳走様でした~!
また、お手伝いとして精力的に働いて頂いた、ちかさん、まーちゃん、ミィ、その他大勢の方々につきましても
御礼申し上げます!
はかせ!来年も楽しみにしてますね~!
2012年09月21日
憧れの槍ヶ岳へ(2012/9/14~17)
タイトル通り、私達が憧れていた北アルプス槍ヶ岳へミィ共に登って参りました~(^^)



約二週間前の出来事なんですが、キャンプをしている時にふと今年は山に行っていないことに気付きます!
3年前は「富士山」、2年前は八ヶ岳の最高峰である「赤岳」、昨年は南アルプス日本で二番目に高い「北岳」と登ってきて今年は??
スナ)北アルプス行きたいね~。
ミィ)確かに!行くなら槍ヶ岳かな~!
スナ)そうだな~、憧れだしな~。俺は、三十路最後の月だし!
まぁ、無理せずに行けるところまでいこうか~(^^)
な~んて話をしたのが今回、槍ヶ岳登山を実行したキッカケです(^^)
じゃあ、天気次第だね!と(^^)
まぁ、一週間前から天気予報チェックは念入りに!雨の山行は辛いじゃないですか~。
また、雷とかも怖いですしね(^^)
結論、天気が良さそうだ!ということで槍ヶ岳登山は確定となりました!
【今回のルート】
距離:往復40km強
標高差:上高地~槍ヶ岳(1700m)
1日目:上高地~徳沢園~横尾~槍沢~殺生ヒュッテ
2日目:殺生ヒュッテ~槍ヶ岳登頂~殺生ヒュッテ~槍沢~徳沢
3日目:徳澤園~明神館~明神池~上高地
さてさて、いよいよ出発の日となりました。
金曜夜に仕事を終え、向かう先は沢渡駐車場。
到着は3:30となり、即仮眠を(-_-)zzz
早い人は4:00位から支度をしますので結局、私は1時間程度の仮眠となりました。
さぁ!始まります!気持ちは高ぶっています(^^)
期待と不安が交差しますが、ここまで来たら気合いです(^^)
まずは、駐車場にて朝食を食べて

相乗りタクシーで、上高地へ!

朝から登山客で賑わってますね~。
タクシーの運ちゃん曰く、この週末は沢山の人が山に入るよ~!と。

6:30になりました。いざ!出発!(^_^)/

河童橋に別れを告げ、黙々と歩きます!

まずは、ノンストップで徳沢へ向かいます。
天気も良く最高に良い気分!!


アップダウンも少ないので本当に歩きやすいですね~。
そして、約1時間半で徳沢に到着。

ボチボチのコースタイムじゃん!
5分ほど休憩して更に先を急ぎます!
お次は横尾!



ここで、トイレ休憩(-.-)y-゚゚

さぁ、ここから先は私達として未知の世界です!
槍に登った方々からは、槍が見えるまでが長いんだよな~なんて聞いていたので
ミィと共に覚悟しながら最初の目的地である槍沢を目指します!

キレイな沢沿いの道を歩いていると何だか気持ちよいです。

まぁ、横尾までの道のりは比較的平坦ですので楽だったということもありまだ余裕はあります。

約一時間ちょっとで、槍沢に到着!

暫し休憩していると、横にいたお姉さんが槍は楽だよね~と!
※いやいや、楽じゃないですよ~と心の叫び!
あっ!皆さん知ってました??
この槍沢ロッジから槍ヶ岳までの道のりって、富士五合目から頂上へ匹敵するくらい登るって!!

少し、気が重くなりますが・・・(^.^;
そして、岩が多い道を更に登ると~

ハバ平です。(^^)
ここでテントを張って翌日に槍ヶ岳を目指す人が多いですね。

当初、体力的に厳しかったらハバ平で一泊の予定でしたが、ミィと共に出した結論は殺生ヒュッテまで行こう!
ということで、通過します!
しかし、ここからが長かった~。(☆。☆)
雪渓を横目にに見ながら40分程進むと


「大曲り」です!

そして、ここからが正念場でした。
徐々に傾斜が増していきます!
私は既に荷物の重さにより苦しいのですがミィはズカズカと登っていきます。
(歳の差を再認識(^-^;)

2時間ほど登り天狗原を少し過ぎたところに水場が!!(ここの水は冷たくて美味しかった~)

また、ひたすらジグザグに登ります!

岩場にでました!
本来なら、ここから槍様が見えるはずなのですが・・・

しかし!本日はご機嫌ナナメの様です(^-^;
まぁ、そんなに甘くはないですよね。
またまた、ひたすら登っていると~!!(☆。☆)
出ました~
初槍!!

ミィもテンションMAXです!(^O^)

さぁ、本日の宿泊地である殺生ヒュッテはあと少し!
頑張りますよ~!

やっとの思いで到着!

本日の山行は上高地バス停を6:30に出発し殺生ヒュッテ到着が16:00という事で9時間以上という長丁場でした!!
槍ヶ岳も出迎えてくれているものの、流石に疲れました・・・

テン泊受付を早々に済ませ幕を設営し夕飯は食べたかったものの、睡眠1時間が響き速攻爆睡となりました。
夕飯も食べずに・・・
お休み~!(-_-)zzz
※この日のテン場の気温は20℃弱と暖かくモンベル♯1はいらなかったです(^^)
朝方は5℃位になったとのことでしたが(^^
<2日目>
深い眠りから目覚めたのは5:00頃です。(12時間睡眠!!)
周りの登山客から「キレイ~!」と!
眠いけど、幕のチャックを明け外を見てみると~!
富士山ですよ!!日の出じゃん!(^O^)

これは、起きるでしょう~!
後ろを振り向くと!槍が!!ヽ(^0^)ノ

次第に辺りが赤く染まっていきます。(^^)



そして、赤く染まる槍!!ヽ(^。^)丿

私!朝から、こんなにテンションアゲアゲになった事は最近なかったな~と思います。

感動のあまり、同じような写真が多くスイマセン・・・(^.^;


さぁ、本日は槍の山頂アタックです!
まずは、朝食を食べてパワー全開!(^_^)v


いざ!槍の穂先へ出発!

殺生ヒュッテから槍ヶ岳山荘までは約1時間程です!

昨日との違いは、荷物が無い事!
やはり20キロほどの荷物を担いでいるのと無いのとでは違いが断然!
身軽な我々は、スイスイ登っていきます!


ここで!!まさかの出来事が!(^^)
山って、すれ違う度に「おはようございます!」「こんにちは~」とか挨拶をしますよね。
この時も、槍ヶ岳山荘から下山してくる人に対し挨拶していると、ミィが「え~!!!!」と!
私も顔を上げて、ミィの先を見てビックリ!
「はかせ」が!!(☆。☆)なぜ!こんな場所に!

こんな場所で、まさか会うとは!
※「はかせ」とは、道志でキャンプを通じて知り合ったお方です。(きのこオフの主催者)
事情を聴くと、これも偶然!
我々と同じ殺生ヒュッテに昨日からテン泊していたとの事!
それも、私達のすぐ側で!!!
マジっすか~(≧∀≦)。
はかせは、日の出前から槍山頂を目指し無事制覇してテン場に戻る途中との事。
これも何かの縁だな~と思いましたよ(^^)
そして、「はかせ」から「本日、小梨平キャンプ場にて飲もう!」という提案を受け我々も山頂を目指します。
※この後も偶然が起ころうとは、まだ知る余地のない三人でした!


その後も、ひたすら登り槍ヶ岳山荘に到着~!

いや~、最高の眺めです。

槍ヶ岳山頂も、もう直ぐです・・・
えっ?
凄い行列・・・(☆。☆)

聞くところによると、往復3時間と!(通常、片道30分ですよ~)
まぁ、こんな最高の天気ですので、槍を目指してきた登山者として最高のコンディションですしね。
という事で、早速我々も並び山頂を目指しますよ~!
少しづつ高度を上げ、着実に山頂に近づいております。

あっ!皆さんは知ってます?
私、@スナフキンは極度の高所恐怖症であることを・・・(^.^;

正直、「今から引き返せるかな~」とか「何でこんな思いして登ってるんだろう~」とか何度も考えましたが何とか気持ちで登ります!
子槍!
でも、写真は撮ったものの岩に張り付いてビビり状態なんです。

特に、ここは怖かった~。

だって、こんな感じなんですもの・・・

その反面、ミィは平気らしいのです。

何だかんだ登っていると最後のハシゴです!

遂に!山頂へ

正直、嬉しさ×10のテンションmaxです!
今まで、ビビってた気持ちは吹っ飛び、最高の達成感が込み上げてきます(*'▽'*)

最高の景色を堪能します。(山頂は、ちょっと狭いので怖いんですけどね)




再度二人で、この達成感を分かち合います!

さぁ、頂上を満喫した後は、下りです・・・
当初、怖いかな~なんておもっておりましたが、私は登りより平気でしたよ!
ミィは少し怖いらしいです(笑)


無事に生還!

何だかホッとしたので、槍ヶ岳山荘にてお買いもの!

気付けば既に11:00です!!!
下山の準備をしなくては、小梨平まで間に合わなくなってしまいます!!
早速、殺生ヒュッテのテン場へ向かいます!

若干、紅葉が始まってますね~。

テントを撤収!


この時、11:50分です。
でも、お腹が・・・という事で、殺生ヒュッテにてカレーを!

見納めの槍!天気も良く、素晴らしい姿をずっと見せてくれました~!ありがとう!

さぁ!!下山を開始です。この時、既に12:30。
ギリギリかな~(^.^; 急がねば!


とにかく、偶然お会いした「はかせ」との約束(小梨平で!)を目標に先を急ぎます。

ミィと共に軽快に飛ばしたのですが登りと距離は変わらないので長いです(>o<)
途中ハプニングもあり横尾に到着した時点で17:00!
小梨平まで行くとなると、20:00近くなってしまう事から仕方無く目的地を徳澤に変更することに!
※最終的にはこの判断がベストとなったんですがね(笑)
という事で、18:00前に無事に徳澤に到着!
早速、受付を済ましテント設営です!

あっ!初めて知りましたが、徳澤ロッジでお風呂があるらしいとのこと!
久々の風呂!入るでしょう~!
徳沢ロッジ受付前にスナフキンが!!

風呂上りに、夕食のカップめん&氷結でマッタリです。

その後、暫しテン場でマッタリと満点の星空を堪能し就寝。

【3日目】
4:30頃に起床です!

テン場もニギヤカです!!
※この中に、まさか!!またニアミスを!
MSRハバハバ左の手前から二つ目の赤いテント!

朝食を食べていると、まさか!!小梨平にいると思われた「はかせ」が!!
※私達とはかせの差を約4時間と見込んでいただき、徳澤に変更していただいていたという事でした!
それも、殺生ヒュッテ同様に5メートル以内の中でテントを張っていたとは!!
携帯が繋がらないのは不便です・・・

折角なので、徳澤から上高地までの道のりはご一緒する事に!

最初に目的地「明神館」に到着!


ここで「はかせ」からの提案で、明神池を回って帰ろう!という事に!


梓川の左岸を行くルートには、水辺を縫うように木道が設置され河童橋まで続きます!

こんな風景を見ながら歩けるって、最高に癒されます!
疲れも吹っ飛びますよね~。



やっと、上高地に戻ってまいりました~!(流石に疲れました!)
でも、無事帰ってこれた事に感謝し槍ヶ岳を登った達成感に二人共に疲れより喜びが勝ります!


その後、「はかせ」と共に沢渡にある温泉に入り、松本市内にある美味しいお蕎麦屋「五兵衛」へ



マジで、美味かったな~!はかせ!ありがとうございました~。

今回、天気も良く本当に登って良かったな~と実感しました!
確かに、槍までの道のりは半端なく長かったけど、その分テン場や頂上頂上で最高の景色といった
ご褒美を頂きました!(^^)
また、偶然の出会いもあり私達として最高の山行になったことは間違いありません!
だって、未だに槍ヶ岳登頂の余韻に浸れるんですから(-.-)y-゚゚
今回、偶然お会いした「はかせ」、本当にありがとうございました!
徳沢から河童橋、そして温泉&蕎麦とご一緒させていただき楽しかったです!
さぁ、紅葉は今からです!
今度は何処へ行こうかな~(^_^)v



約二週間前の出来事なんですが、キャンプをしている時にふと今年は山に行っていないことに気付きます!
3年前は「富士山」、2年前は八ヶ岳の最高峰である「赤岳」、昨年は南アルプス日本で二番目に高い「北岳」と登ってきて今年は??
スナ)北アルプス行きたいね~。
ミィ)確かに!行くなら槍ヶ岳かな~!
スナ)そうだな~、憧れだしな~。俺は、三十路最後の月だし!
まぁ、無理せずに行けるところまでいこうか~(^^)
な~んて話をしたのが今回、槍ヶ岳登山を実行したキッカケです(^^)
じゃあ、天気次第だね!と(^^)
まぁ、一週間前から天気予報チェックは念入りに!雨の山行は辛いじゃないですか~。
また、雷とかも怖いですしね(^^)
結論、天気が良さそうだ!ということで槍ヶ岳登山は確定となりました!
【今回のルート】
距離:往復40km強
標高差:上高地~槍ヶ岳(1700m)
1日目:上高地~徳沢園~横尾~槍沢~殺生ヒュッテ
2日目:殺生ヒュッテ~槍ヶ岳登頂~殺生ヒュッテ~槍沢~徳沢
3日目:徳澤園~明神館~明神池~上高地
さてさて、いよいよ出発の日となりました。
金曜夜に仕事を終え、向かう先は沢渡駐車場。
到着は3:30となり、即仮眠を(-_-)zzz
早い人は4:00位から支度をしますので結局、私は1時間程度の仮眠となりました。
さぁ!始まります!気持ちは高ぶっています(^^)
期待と不安が交差しますが、ここまで来たら気合いです(^^)
まずは、駐車場にて朝食を食べて

相乗りタクシーで、上高地へ!

朝から登山客で賑わってますね~。
タクシーの運ちゃん曰く、この週末は沢山の人が山に入るよ~!と。

6:30になりました。いざ!出発!(^_^)/

河童橋に別れを告げ、黙々と歩きます!

まずは、ノンストップで徳沢へ向かいます。
天気も良く最高に良い気分!!


アップダウンも少ないので本当に歩きやすいですね~。
そして、約1時間半で徳沢に到着。

ボチボチのコースタイムじゃん!
5分ほど休憩して更に先を急ぎます!
お次は横尾!



ここで、トイレ休憩(-.-)y-゚゚

さぁ、ここから先は私達として未知の世界です!
槍に登った方々からは、槍が見えるまでが長いんだよな~なんて聞いていたので
ミィと共に覚悟しながら最初の目的地である槍沢を目指します!

キレイな沢沿いの道を歩いていると何だか気持ちよいです。

まぁ、横尾までの道のりは比較的平坦ですので楽だったということもありまだ余裕はあります。

約一時間ちょっとで、槍沢に到着!

暫し休憩していると、横にいたお姉さんが槍は楽だよね~と!
※いやいや、楽じゃないですよ~と心の叫び!
あっ!皆さん知ってました??
この槍沢ロッジから槍ヶ岳までの道のりって、富士五合目から頂上へ匹敵するくらい登るって!!

少し、気が重くなりますが・・・(^.^;
そして、岩が多い道を更に登ると~

ハバ平です。(^^)
ここでテントを張って翌日に槍ヶ岳を目指す人が多いですね。

当初、体力的に厳しかったらハバ平で一泊の予定でしたが、ミィと共に出した結論は殺生ヒュッテまで行こう!
ということで、通過します!
しかし、ここからが長かった~。(☆。☆)
雪渓を横目にに見ながら40分程進むと


「大曲り」です!

そして、ここからが正念場でした。
徐々に傾斜が増していきます!
私は既に荷物の重さにより苦しいのですがミィはズカズカと登っていきます。
(歳の差を再認識(^-^;)

2時間ほど登り天狗原を少し過ぎたところに水場が!!(ここの水は冷たくて美味しかった~)

また、ひたすらジグザグに登ります!

岩場にでました!
本来なら、ここから槍様が見えるはずなのですが・・・

しかし!本日はご機嫌ナナメの様です(^-^;
まぁ、そんなに甘くはないですよね。
またまた、ひたすら登っていると~!!(☆。☆)
出ました~
初槍!!

ミィもテンションMAXです!(^O^)

さぁ、本日の宿泊地である殺生ヒュッテはあと少し!
頑張りますよ~!

やっとの思いで到着!

本日の山行は上高地バス停を6:30に出発し殺生ヒュッテ到着が16:00という事で9時間以上という長丁場でした!!
槍ヶ岳も出迎えてくれているものの、流石に疲れました・・・

テン泊受付を早々に済ませ幕を設営し夕飯は食べたかったものの、睡眠1時間が響き速攻爆睡となりました。
夕飯も食べずに・・・
お休み~!(-_-)zzz
※この日のテン場の気温は20℃弱と暖かくモンベル♯1はいらなかったです(^^)
朝方は5℃位になったとのことでしたが(^^
<2日目>
深い眠りから目覚めたのは5:00頃です。(12時間睡眠!!)
周りの登山客から「キレイ~!」と!
眠いけど、幕のチャックを明け外を見てみると~!
富士山ですよ!!日の出じゃん!(^O^)

これは、起きるでしょう~!
後ろを振り向くと!槍が!!ヽ(^0^)ノ

次第に辺りが赤く染まっていきます。(^^)



そして、赤く染まる槍!!ヽ(^。^)丿

私!朝から、こんなにテンションアゲアゲになった事は最近なかったな~と思います。

感動のあまり、同じような写真が多くスイマセン・・・(^.^;


さぁ、本日は槍の山頂アタックです!
まずは、朝食を食べてパワー全開!(^_^)v


いざ!槍の穂先へ出発!

殺生ヒュッテから槍ヶ岳山荘までは約1時間程です!

昨日との違いは、荷物が無い事!
やはり20キロほどの荷物を担いでいるのと無いのとでは違いが断然!
身軽な我々は、スイスイ登っていきます!


ここで!!まさかの出来事が!(^^)
山って、すれ違う度に「おはようございます!」「こんにちは~」とか挨拶をしますよね。
この時も、槍ヶ岳山荘から下山してくる人に対し挨拶していると、ミィが「え~!!!!」と!
私も顔を上げて、ミィの先を見てビックリ!
「はかせ」が!!(☆。☆)なぜ!こんな場所に!

こんな場所で、まさか会うとは!
※「はかせ」とは、道志でキャンプを通じて知り合ったお方です。(きのこオフの主催者)
事情を聴くと、これも偶然!
我々と同じ殺生ヒュッテに昨日からテン泊していたとの事!
それも、私達のすぐ側で!!!
マジっすか~(≧∀≦)。
はかせは、日の出前から槍山頂を目指し無事制覇してテン場に戻る途中との事。
これも何かの縁だな~と思いましたよ(^^)
そして、「はかせ」から「本日、小梨平キャンプ場にて飲もう!」という提案を受け我々も山頂を目指します。
※この後も偶然が起ころうとは、まだ知る余地のない三人でした!


その後も、ひたすら登り槍ヶ岳山荘に到着~!

いや~、最高の眺めです。

槍ヶ岳山頂も、もう直ぐです・・・
えっ?
凄い行列・・・(☆。☆)

聞くところによると、往復3時間と!(通常、片道30分ですよ~)
まぁ、こんな最高の天気ですので、槍を目指してきた登山者として最高のコンディションですしね。
という事で、早速我々も並び山頂を目指しますよ~!
少しづつ高度を上げ、着実に山頂に近づいております。

あっ!皆さんは知ってます?
私、@スナフキンは極度の高所恐怖症であることを・・・(^.^;

正直、「今から引き返せるかな~」とか「何でこんな思いして登ってるんだろう~」とか何度も考えましたが何とか気持ちで登ります!
子槍!
でも、写真は撮ったものの岩に張り付いてビビり状態なんです。

特に、ここは怖かった~。

だって、こんな感じなんですもの・・・

その反面、ミィは平気らしいのです。

何だかんだ登っていると最後のハシゴです!

遂に!山頂へ

正直、嬉しさ×10のテンションmaxです!
今まで、ビビってた気持ちは吹っ飛び、最高の達成感が込み上げてきます(*'▽'*)

最高の景色を堪能します。(山頂は、ちょっと狭いので怖いんですけどね)




再度二人で、この達成感を分かち合います!

さぁ、頂上を満喫した後は、下りです・・・
当初、怖いかな~なんておもっておりましたが、私は登りより平気でしたよ!
ミィは少し怖いらしいです(笑)


無事に生還!

何だかホッとしたので、槍ヶ岳山荘にてお買いもの!

気付けば既に11:00です!!!
下山の準備をしなくては、小梨平まで間に合わなくなってしまいます!!
早速、殺生ヒュッテのテン場へ向かいます!

若干、紅葉が始まってますね~。

テントを撤収!


この時、11:50分です。
でも、お腹が・・・という事で、殺生ヒュッテにてカレーを!

見納めの槍!天気も良く、素晴らしい姿をずっと見せてくれました~!ありがとう!

さぁ!!下山を開始です。この時、既に12:30。
ギリギリかな~(^.^; 急がねば!


とにかく、偶然お会いした「はかせ」との約束(小梨平で!)を目標に先を急ぎます。

ミィと共に軽快に飛ばしたのですが登りと距離は変わらないので長いです(>o<)
途中ハプニングもあり横尾に到着した時点で17:00!
小梨平まで行くとなると、20:00近くなってしまう事から仕方無く目的地を徳澤に変更することに!
※最終的にはこの判断がベストとなったんですがね(笑)
という事で、18:00前に無事に徳澤に到着!
早速、受付を済ましテント設営です!

あっ!初めて知りましたが、徳澤ロッジでお風呂があるらしいとのこと!
久々の風呂!入るでしょう~!
徳沢ロッジ受付前にスナフキンが!!

風呂上りに、夕食のカップめん&氷結でマッタリです。

その後、暫しテン場でマッタリと満点の星空を堪能し就寝。

【3日目】
4:30頃に起床です!

テン場もニギヤカです!!
※この中に、まさか!!またニアミスを!
MSRハバハバ左の手前から二つ目の赤いテント!

朝食を食べていると、まさか!!小梨平にいると思われた「はかせ」が!!
※私達とはかせの差を約4時間と見込んでいただき、徳澤に変更していただいていたという事でした!
それも、殺生ヒュッテ同様に5メートル以内の中でテントを張っていたとは!!
携帯が繋がらないのは不便です・・・

折角なので、徳澤から上高地までの道のりはご一緒する事に!

最初に目的地「明神館」に到着!


ここで「はかせ」からの提案で、明神池を回って帰ろう!という事に!


梓川の左岸を行くルートには、水辺を縫うように木道が設置され河童橋まで続きます!

こんな風景を見ながら歩けるって、最高に癒されます!
疲れも吹っ飛びますよね~。



やっと、上高地に戻ってまいりました~!(流石に疲れました!)
でも、無事帰ってこれた事に感謝し槍ヶ岳を登った達成感に二人共に疲れより喜びが勝ります!


その後、「はかせ」と共に沢渡にある温泉に入り、松本市内にある美味しいお蕎麦屋「五兵衛」へ



マジで、美味かったな~!はかせ!ありがとうございました~。

今回、天気も良く本当に登って良かったな~と実感しました!
確かに、槍までの道のりは半端なく長かったけど、その分テン場や頂上頂上で最高の景色といった
ご褒美を頂きました!(^^)
また、偶然の出会いもあり私達として最高の山行になったことは間違いありません!
だって、未だに槍ヶ岳登頂の余韻に浸れるんですから(-.-)y-゚゚
今回、偶然お会いした「はかせ」、本当にありがとうございました!
徳沢から河童橋、そして温泉&蕎麦とご一緒させていただき楽しかったです!
さぁ、紅葉は今からです!
今度は何処へ行こうかな~(^_^)v

2012年09月21日
キッチンツールと小物(^^)
今回、キャンプ日記ではないのですが(^^)
今まで、私たちが保有しているキャンプツールの話ってしてなかったですよね~。
ということで、その中でもお気に入りのキッチンツールを改めて紹介しようかと(^_^)v

まずは、鍋!
実用性のある鍋は、uniのFAN5が代表的で僕等も使ってますが
やはり、格好良さも備えた鍋はこちらの二つ!
①何でも屋の「Stub」(from:フランス)
いや~、本当に何でも使える便利な鍋です!
今や@スナフキン家のエース!的存在!(^^)

②ナイスdesign!
DANSK(復刻版)(from:デンマーク)
ダンクスですが、DENNISさんの影響です!
実はビンテージ版がカッコイいです!
でも、結構なお値段なんですよね~。
詳しくはDENNISさんが凄いセット持ってますので(^^)

そして、フライパン部門!
catherine holm (from:ノルウェイ)

こちらのフライパンは、ヤバいっす!
最高に格好良すぎで!料理したくなっちゃいますよね(^_^)/
やっぱり、ビンテージって味がありますよね。
復刻版とは、ちょっと違います!
やはり、DENNIS家の影響だな~(^^)
お次は、ケトル部門!
野田琺瑯のアムケトル!(from:ジャパン)
この子の色に惹かれて購入したかと思ってます。
実に使いやすく、素晴らしい!

更にカップとグラス達!
①木の生活道具MWC.WORKSHOPの木のマグカップ(from Japan)
とにかく、コーヒー飲むときに口当たりが最高!

そして、日本製という信頼性も!
尚且つ、名前も入れてくれるのですよ~。

③ワイングラス&シャンパングラス
ワイン好きな我々には、割れないグラスは必須です!また、お手頃価格!
KINTO ロゼットワイングラス
ロゼットシャンパングラス
その他、色々あるものの気に入ったものしか使わなく無いですか?
結局、買ったものの家で眠てしまうことが多いですよね(^-^;
たまには、使ってあげないと(^^)
そして、お皿達!
ミィのお気に入りで、探して購入したフランス製VALIO PINTE
こちらも、琺瑯なんです!

更に~、ライスクッカー!
KINTOのライスクッカーです。
これ、実は陶器なのですが色がヤバくらい渋くないですか(^^)

ついでに、CARABAN COFFEE缶とNATURAL BAMBOO COFFEE&TEA MAKER
こちらは、ミィが紅茶を沢山入れて持ち歩いております!(^^)

最後に、コーラルキャンドルホルダー!
これ!最高にカッコいい~!
まぁ、何で買ってしまったかは・・・
難点は、持ち運びに不便である(^.^;

一部では御座いましたが、全て使いやすいツール達です!
たまには、毎回使っている道具達なので紹介してあげないとね(^^)
では!では!
今まで、私たちが保有しているキャンプツールの話ってしてなかったですよね~。
ということで、その中でもお気に入りのキッチンツールを改めて紹介しようかと(^_^)v

まずは、鍋!
実用性のある鍋は、uniのFAN5が代表的で僕等も使ってますが
やはり、格好良さも備えた鍋はこちらの二つ!
①何でも屋の「Stub」(from:フランス)
いや~、本当に何でも使える便利な鍋です!
今や@スナフキン家のエース!的存在!(^^)

②ナイスdesign!
DANSK(復刻版)(from:デンマーク)
ダンクスですが、DENNISさんの影響です!
実はビンテージ版がカッコイいです!
でも、結構なお値段なんですよね~。
詳しくはDENNISさんが凄いセット持ってますので(^^)

そして、フライパン部門!
catherine holm (from:ノルウェイ)

こちらのフライパンは、ヤバいっす!
最高に格好良すぎで!料理したくなっちゃいますよね(^_^)/
やっぱり、ビンテージって味がありますよね。
復刻版とは、ちょっと違います!
やはり、DENNIS家の影響だな~(^^)
お次は、ケトル部門!
野田琺瑯のアムケトル!(from:ジャパン)
この子の色に惹かれて購入したかと思ってます。
実に使いやすく、素晴らしい!

更にカップとグラス達!
①木の生活道具MWC.WORKSHOPの木のマグカップ(from Japan)
とにかく、コーヒー飲むときに口当たりが最高!

そして、日本製という信頼性も!
尚且つ、名前も入れてくれるのですよ~。

③ワイングラス&シャンパングラス
ワイン好きな我々には、割れないグラスは必須です!また、お手頃価格!
KINTO ロゼットワイングラス

ロゼットシャンパングラス

その他、色々あるものの気に入ったものしか使わなく無いですか?
結局、買ったものの家で眠てしまうことが多いですよね(^-^;
たまには、使ってあげないと(^^)
そして、お皿達!
ミィのお気に入りで、探して購入したフランス製VALIO PINTE
こちらも、琺瑯なんです!

更に~、ライスクッカー!
KINTOのライスクッカーです。
これ、実は陶器なのですが色がヤバくらい渋くないですか(^^)

ついでに、CARABAN COFFEE缶とNATURAL BAMBOO COFFEE&TEA MAKER
こちらは、ミィが紅茶を沢山入れて持ち歩いております!(^^)

最後に、コーラルキャンドルホルダー!
これ!最高にカッコいい~!
まぁ、何で買ってしまったかは・・・
難点は、持ち運びに不便である(^.^;

一部では御座いましたが、全て使いやすいツール達です!
たまには、毎回使っている道具達なので紹介してあげないとね(^^)
では!では!
2012年09月11日
初秋の山伏を堪能(2012/9/7~9)
秋てさて、今週も山伏オートキャンプ場へ。
一応、三週連続となりますが(^-^;
今回は、DENNIS家&KENHAGE家とご一緒させて頂きました~(^^)

さてさて到着次第、早速設営です!
今回、僕らの幕はNORDISK Piru6を!

ノルディスク ピル6は、久しく張っていない幕ですが、やはり良いですね~(^_^)/
設営も簡単だし!
設営後は、皆で乾杯!(^_^)v
我慢した甲斐がありました~(^^)
調子に乗って、日本酒を飲み過ぎ翌日は二日酔いでしたが(^.^;
翌朝、快晴!

暑くもなく寒くもなく、最高の陽気です!
因みに、10:00位まで寝ちゃってましたがね(^^)

起きたらDENNISさんの旨いコーヒーを頂き、マッタリモード!
この時期の山伏は涼しく湿気もないので本当に最高の気分にしてくれます(^^)


ケンジさん、ご夫妻が!!

ノンビリ贅沢な時間を堪能します!

気付けば昼前じゃないですか~!
早速、飲んじゃいます(^^)
ここで、DENNISさんが凄いBBQグリルを取り出し何やらツマミを作ってくれます!

まずは、タンドリーチキン!

お次は~、スペアリブ!

最後に~本格的!ホットドック(ノ^^)ノ


いや~、至れり尽くせりで幸せです!

皆で美味しさの共有~(^^)



更に!KENHAGE家は~、ピザ作り!
奥様が生地をコネコネ、流石です!

そして、名物石窯で焼きます(^^)
KENHAGE家、愛の共同作業~(^_^)/

出来上がり!美味かったな~。現地で作る生地は最高ですな!

御馳走様でした~。
ここで、今回も多くの出会いが!!初めてお会いする方々となりますが皆!良い人ばかり!
まずは~、私が起きた時に川向うでNORDISK SIOUX&タープを設営されておりましたFIREXさん(この名前で良いですか?)笑

凄くお洒落さんで、キレイなサイトでした~!
beer&スイカ、御馳走様でした~!
また、宜しくです!
更に、Deyで来られたBooさんファミリー!
カッコイイnew幕「スキンコム プレミアム ソーラーテント」と、小物が!

今回は飲めませんでしたが、次回は必ず飲みましょうね~(笑)
奥様にも宜しくです!
また、お会いした際は宜しくで~す!
さてさて、ここで今回ご一緒した方々の幕体紹介!
DENNISEさんは、Westfalia BIGTOP

そして、kenhageさんは小川キャンパル アトレウスにユーティリティータープ

@スナフキン:ノルディスク ピル6

今回は、一つサプライズプチイベントがありまして(^^)
DENNIS家奥様の誕生祝い!(一ヶ月遅れですがね)
KENHAGE家奥様とコソコソお祝い準備!

今回、用意したのは甘い物が苦手なDENNIS家奥様を考慮しケーキではなく、ケーキチックなポテトサラダ!
取り敢えずバレないようにセッティング完了!

皆で迎え、奥様は涙涙のはずでしたが(^^)

笑顔で乾杯!(^_^)/

ここで。まさかの失態!(>_<)
DENNIS家、長男&KENHAGEさんの誕生日の方が近いと(>_<)
ということで、再度乾杯~(^_^)v小さいことは気にしません!
暫くして、私は頭痛がするため幕へ(>_<)飲み過ぎです。
結局、起きたら0:30(^.^;
まさかの爆睡しておりました!
私が爆睡している間にケンジさんご夫婦から焼き鳥の差し入れがったとの事(^^)
ケンジさん、奥様ありがとうございます(^^)


話は戻りますが、深夜に目覚めた私は、まだ起きていたDENNISさん&KENHAGEさん&ミィに合流しワインを一杯。

皆、遅くま付き合ってくれてありがとう!!
皆が寝た後、私は温麺(素麺+鶏ガラスープ)を食べて寝ましたよ(^-^;
翌朝も最高の天気!

たまりません!(^^)

朝は皆でパン祭り!


いや~、今回のキャンプは天気に恵まれた事もあり
ノンビリできました~。
そうそう、既に栗の実が堕ちていたりと秋が近づいてきたな~と感じられた最高のキャンプでした(^^)

ご一緒したDENNIS家、kenhage家の皆、お世話になりました~(^_^)/
また、宜しくね~!
あと、初めてお会いさせていただきましたBooさんファミリー、FIREXさん
また、お会いした際は宜しくです(^_^)v

あと、ケンジさん!奥様にも宜しくお伝え下さいね~!
そして、また再来週~!
一応、三週連続となりますが(^-^;
今回は、DENNIS家&KENHAGE家とご一緒させて頂きました~(^^)

さてさて到着次第、早速設営です!
今回、僕らの幕はNORDISK Piru6を!

ノルディスク ピル6は、久しく張っていない幕ですが、やはり良いですね~(^_^)/
設営も簡単だし!
設営後は、皆で乾杯!(^_^)v
我慢した甲斐がありました~(^^)
調子に乗って、日本酒を飲み過ぎ翌日は二日酔いでしたが(^.^;
翌朝、快晴!

暑くもなく寒くもなく、最高の陽気です!
因みに、10:00位まで寝ちゃってましたがね(^^)

起きたらDENNISさんの旨いコーヒーを頂き、マッタリモード!
この時期の山伏は涼しく湿気もないので本当に最高の気分にしてくれます(^^)


ケンジさん、ご夫妻が!!

ノンビリ贅沢な時間を堪能します!

気付けば昼前じゃないですか~!
早速、飲んじゃいます(^^)
ここで、DENNISさんが凄いBBQグリルを取り出し何やらツマミを作ってくれます!

まずは、タンドリーチキン!

お次は~、スペアリブ!

最後に~本格的!ホットドック(ノ^^)ノ


いや~、至れり尽くせりで幸せです!

皆で美味しさの共有~(^^)



更に!KENHAGE家は~、ピザ作り!
奥様が生地をコネコネ、流石です!

そして、名物石窯で焼きます(^^)
KENHAGE家、愛の共同作業~(^_^)/

出来上がり!美味かったな~。現地で作る生地は最高ですな!

御馳走様でした~。
ここで、今回も多くの出会いが!!初めてお会いする方々となりますが皆!良い人ばかり!
まずは~、私が起きた時に川向うでNORDISK SIOUX&タープを設営されておりましたFIREXさん(この名前で良いですか?)笑

凄くお洒落さんで、キレイなサイトでした~!
beer&スイカ、御馳走様でした~!
また、宜しくです!
更に、Deyで来られたBooさんファミリー!
カッコイイnew幕「スキンコム プレミアム ソーラーテント」と、小物が!

今回は飲めませんでしたが、次回は必ず飲みましょうね~(笑)
奥様にも宜しくです!
また、お会いした際は宜しくで~す!
さてさて、ここで今回ご一緒した方々の幕体紹介!
DENNISEさんは、Westfalia BIGTOP

そして、kenhageさんは小川キャンパル アトレウスにユーティリティータープ

@スナフキン:ノルディスク ピル6

今回は、一つサプライズプチイベントがありまして(^^)
DENNIS家奥様の誕生祝い!(一ヶ月遅れですがね)
KENHAGE家奥様とコソコソお祝い準備!

今回、用意したのは甘い物が苦手なDENNIS家奥様を考慮しケーキではなく、ケーキチックなポテトサラダ!
取り敢えずバレないようにセッティング完了!

皆で迎え、奥様は涙涙のはずでしたが(^^)

笑顔で乾杯!(^_^)/

ここで。まさかの失態!(>_<)
DENNIS家、長男&KENHAGEさんの誕生日の方が近いと(>_<)
ということで、再度乾杯~(^_^)v小さいことは気にしません!
暫くして、私は頭痛がするため幕へ(>_<)飲み過ぎです。
結局、起きたら0:30(^.^;
まさかの爆睡しておりました!
私が爆睡している間にケンジさんご夫婦から焼き鳥の差し入れがったとの事(^^)
ケンジさん、奥様ありがとうございます(^^)


話は戻りますが、深夜に目覚めた私は、まだ起きていたDENNISさん&KENHAGEさん&ミィに合流しワインを一杯。

皆、遅くま付き合ってくれてありがとう!!
皆が寝た後、私は温麺(素麺+鶏ガラスープ)を食べて寝ましたよ(^-^;
翌朝も最高の天気!

たまりません!(^^)

朝は皆でパン祭り!


いや~、今回のキャンプは天気に恵まれた事もあり
ノンビリできました~。
そうそう、既に栗の実が堕ちていたりと秋が近づいてきたな~と感じられた最高のキャンプでした(^^)

ご一緒したDENNIS家、kenhage家の皆、お世話になりました~(^_^)/
また、宜しくね~!
あと、初めてお会いさせていただきましたBooさんファミリー、FIREXさん
また、お会いした際は宜しくです(^_^)v

あと、ケンジさん!奥様にも宜しくお伝え下さいね~!
そして、また再来週~!
2012年09月06日
ノンビリCAMP!:in山伏AC(8/31~9/2)
先週に引き続き、山伏オートキャンプ場へ行ってきました~(^^)

今週末は時より強い雨の予報が。
幕帯を悩みます(^-^;
一応、最近張れていないノルデェスクピル6をも持って行くものの
予備としてMSR ハバハバHPも持参します!
到着すると、まだ雨は降ってません(^^)
取り敢えずハバハバHPを設営!
しかし!突然、雨が(>_<)
仕方無く、ヒルバーグタープを張り今回はMSRハバハバHP&ヒルバーグタープUL20といった、いつものスタイルに!
翌朝、一応晴れています!

ミィとノンビリしていると~


突然の豪雨(^.^;

そして、晴れたりと不安定な天気。
でも、雨の日って何だかノンビリ過ごせますよね(^^)
まぁ、これもキャンプの醍醐味ですね(^^)
午後には、偶然ご一緒となった「しまさん」※最近、山伏に行くと必ずご一緒しますけどね(^^)
と一番風呂へ!
風呂上がりには、キンキンに冷えたbeer!

これが、たまらんです!
しまさん、御馳走様でした~(^^)
夕飯の準備に取りかかろうと、我が家へ戻るとkobapapaファミリーさんが目の前で設営中!
早速ご挨拶すると、お土産まで頂いてしまいました(^^)

ミィにまで!!

お気遣いありがとうございます!奥様にも宜しくお伝えくださいm(_ _)m
kobaファミリーは音楽一家という事もあって譜面をサイトの目印にし、お会いした方々に名前を書いてもらうというナイスアイディア!(^^)/

これは、初めて見ました!斬新です!
僕達も書かせて頂きました~!

そして、サプライズ訪問者!
とっとさん&ちっちさん登場!(^o^)
雨も降りそうなので、我が家で宴開始~!(とっと家の目印「営業中」も(^^))


さぁ、今宵の我が家料理は最近恒例の牛肉の中華風レタス巻き&大盛り焼きそば!

皆さんからも色々と頂き感謝感激!(^_^)ノ
私は、とっと家からの差し入れ!デカイ秋刀魚を焼き焼き(^^)


※シャクレ&猫背&腹は黄色!が美味しいと!byちっちさん(^^)
旬なので、マジ旨でした!
まぁ~、何時もながら遅くまで、とっとさん&ちっちさん、しまさん、kobaファミリーといった最高の仲間と楽しいお酒を飲みました~(^_^)/
しかし、よく笑ったな~(^^)お陰様でストレス解消されました!

翌朝も天気は微妙です(^_^;)
とっとさん&ちっちさんと共に遅い朝食(うどん御馳走様でした~)を食べて山伏を後に(^^)

帰りに、皆で椿にいる方々に会うべく、ちょこっと寄り道して帰りました~!
今回も最高の週末となりました~。
ご一緒した皆様、ありがとうございました!
また、宜しくで~す(^^)

今週末は時より強い雨の予報が。
幕帯を悩みます(^-^;
一応、最近張れていないノルデェスクピル6をも持って行くものの
予備としてMSR ハバハバHPも持参します!
到着すると、まだ雨は降ってません(^^)
取り敢えずハバハバHPを設営!
しかし!突然、雨が(>_<)
仕方無く、ヒルバーグタープを張り今回はMSRハバハバHP&ヒルバーグタープUL20といった、いつものスタイルに!
翌朝、一応晴れています!

ミィとノンビリしていると~


突然の豪雨(^.^;

そして、晴れたりと不安定な天気。
でも、雨の日って何だかノンビリ過ごせますよね(^^)
まぁ、これもキャンプの醍醐味ですね(^^)
午後には、偶然ご一緒となった「しまさん」※最近、山伏に行くと必ずご一緒しますけどね(^^)
と一番風呂へ!
風呂上がりには、キンキンに冷えたbeer!

これが、たまらんです!
しまさん、御馳走様でした~(^^)
夕飯の準備に取りかかろうと、我が家へ戻るとkobapapaファミリーさんが目の前で設営中!
早速ご挨拶すると、お土産まで頂いてしまいました(^^)

ミィにまで!!

お気遣いありがとうございます!奥様にも宜しくお伝えくださいm(_ _)m
kobaファミリーは音楽一家という事もあって譜面をサイトの目印にし、お会いした方々に名前を書いてもらうというナイスアイディア!(^^)/

これは、初めて見ました!斬新です!
僕達も書かせて頂きました~!

そして、サプライズ訪問者!
とっとさん&ちっちさん登場!(^o^)
雨も降りそうなので、我が家で宴開始~!(とっと家の目印「営業中」も(^^))


さぁ、今宵の我が家料理は最近恒例の牛肉の中華風レタス巻き&大盛り焼きそば!
皆さんからも色々と頂き感謝感激!(^_^)ノ
私は、とっと家からの差し入れ!デカイ秋刀魚を焼き焼き(^^)


※シャクレ&猫背&腹は黄色!が美味しいと!byちっちさん(^^)
旬なので、マジ旨でした!
まぁ~、何時もながら遅くまで、とっとさん&ちっちさん、しまさん、kobaファミリーといった最高の仲間と楽しいお酒を飲みました~(^_^)/
しかし、よく笑ったな~(^^)お陰様でストレス解消されました!

翌朝も天気は微妙です(^_^;)
とっとさん&ちっちさんと共に遅い朝食(うどん御馳走様でした~)を食べて山伏を後に(^^)

帰りに、皆で椿にいる方々に会うべく、ちょこっと寄り道して帰りました~!
今回も最高の週末となりました~。
ご一緒した皆様、ありがとうございました!
また、宜しくで~す(^^)