2013年08月21日
真夏の満喫ツアーin南会津~越後湯沢(2013/8/14~17)
暑い!暑過ぎる!
こう言うときは、標高上げて涼しくなりたい!
ということで、今週もとっとさん!企画に乗っかって福島県南会津~新潟越後湯沢へ、いつものメンバーと共に行って参りました~!
今回もキャンプあり!観光あり!街飲みありの盛り沢山ツアーとあいなりました!

出発は水曜深夜!
東北道八坂北PAにて仮眠~!のつもりが、子供のようにワクワクして眠れず•••
夜も明けぬ頃から車を飛ばし、6:00には先発隊が待つ福島県南会津にある「久川ふれあい広場キャンプ場」へ(^^)
到着と同時に皆さん、起きてきていただきました~。ありがとう~!

しかし、天気は良いのに東京とは違い涼しい~!( ^o^)

取り敢えず、設営を済ませに缶ビールを!
今回の幕は、ヒルバーグ アラック!



皆さんと共にで暫しマッタリした後は、早めに温泉へ!


この地域は、温泉が多く存在しています!
我々が向かった先は、古町温泉 赤岩荘( ^o^)

こちらの温泉は赤く濁っているお湯でスーパー気持ちがよいです!
内風呂はこんな感じ!

そして、解放感がある露天風呂!を堪能~(^^)

サッパリした後は、買い出しに「やまだや」さんへ

こちらでは、会津名産馬刺や地酒が買えます!
サイトに戻り、各々マッタリ~(^^)

私も椅子にて爆睡(-.-)y-~~
さぁ、夕方になりましたので宴の開始~!
あっ、馬刺も美味しかったのですが、最高に美味しかったのが羊ちゃん!
炭火でじっくり焼かれた感じがたまらんです!

そして、ここから宴に夢中となり写真無し•••残念・・・(^_^;)
でも、本当に楽しい夜でした!
翌朝も快晴!


こちらのキャンプ場の料金支払い方法は、この緑ポストに氏名と共に決められたお金と投函するシステム!

また、キャンプ場自体もキレイで凄く気に入りました!


さてさて、本日は奥只見まで移動してキャンプする予定としてましたが午後から雨予報•••それも、結構降るらしいです。
ということで、雨を避けるべく新潟県越後湯沢でキャンプしよう!という事で移動します!
あっ!ここで、仕事がまっているhikabass&まーちゃんとはお別れ(>_<)
hikabassさん、悲しそうです!

さてさて、hikabassさんを見送り、我々一行は奥只見を観光しつつ越後湯沢へ向かうことに!

険しい道を通りながら~

やっと奥只見に到着

そして、観光客で賑わっている場所まで車で更に向かい昼食!

私は、名物わっぱめし、ちっちさんはイワナの刺身定食!美味しかったな~!


あっ!!そうそう!皆さん、ご存じでした?
イワナの地獄焼きという物があることを!
生きたイワナに串を通しそのまま焼くらしい^^;私はシラなんだよ。

そんな、観光地ならではのパフォーマンスを見て、いいよ越後湯沢に向けて出発!
今回の幕営地として選んだのは、湯沢駅から10キロほどの距離にある太源田キャニオンキャンプ場!!



到着後は早々に設営を済ませ、湯沢温泉街へ(^^)

街散策がてら温泉へ!

本日選んだ温泉は~「駒子の湯」(^^)

には行り、一旦サイトへ戻るものの、またまた夜の温泉街へ!
取り敢えず、雨も降りそうなのでミィのリサーチした地元のものが食べられるという居酒屋「ゆた」さんへ!

このお店を選んだのが正解!だって全て美味しいんですよ~(^^)

マグロの刺身!

アスパラバター!

シマホッケ!

イカの肝あえ!

全て地元のもので最高に旨し!
そして、新潟といえば「日本酒」!

ミィも吸ってます!

そして、二件目へとハシゴ!
外にでると、大雨!じゃないですか!!

ということで、お隣の居酒屋「珍」さんへ避難します。

早々に切り上げると雨も止んでおります(^^)
その後は、夜の温泉街をぶらり(^^)
とっとさんも、ちっちさんの為にプレゼント購入!したり


※因みに私も買わされましたが•••
何だか怪しげなお店「Majestic」さんに入ると、皆から勧められピンクのシャツを購入させられたり!

あっ!因みに、この人が社長兼店長(^^)※最高に良い人でしたよ~!
でも、何で一緒に写真に写ったかは不明ですが^^;

そして、最後は恒例のスナックにてカラオケ!
今回お世話になったのが「スナック 寄道」さん!オーナー夫婦が良い人で最高でした!

店内も、昭和の香りが漂う素晴らしい感じ!
皆で盛り上がります!



そして、宴もたけなわを迎えタクシーでキャンプ場へ帰宅。

テントに戻ってからも、日本酒祭りは続き(^^)

適当に就寝~(-_-)zzz
翌朝、最高のお天気です!
とはいっても、物凄く暑い•••

暑さが本格的になる前に撤収を済ませランチを食べに湯沢の街へ!(何度キャンプ場と町を往復したのか(^_^;)
さてさて、今回のランチは越後もち豚を使用したとんかつを提供してくれる「人参亭」さん!(^○^)
オーナーも気さくの人柄(^○^)
さぁ!!登場しました!

激ウマ~!!&ボリューム満点!
ご飯はモチノロンキチ!新潟でも最高の味と名高い「南魚沼塩沢産コシヒカリ」!!
それはそれは美味しいことったら!!(^○^)
旅の最後に最高のランチ!これもまた、贅沢!
てな感じで、私とミィの夏休みは終了となりました!

今回もご一緒頂きました、とっとさん&ちっちさん、hikabassさん&まーちゃん!
お世話になりました~!!
また、宜しくです(^○^)
長くなりましたが、スナフキン&ミィの夏休み日記でした。
おわり
こう言うときは、標高上げて涼しくなりたい!
ということで、今週もとっとさん!企画に乗っかって福島県南会津~新潟越後湯沢へ、いつものメンバーと共に行って参りました~!
今回もキャンプあり!観光あり!街飲みありの盛り沢山ツアーとあいなりました!

出発は水曜深夜!
東北道八坂北PAにて仮眠~!のつもりが、子供のようにワクワクして眠れず•••
夜も明けぬ頃から車を飛ばし、6:00には先発隊が待つ福島県南会津にある「久川ふれあい広場キャンプ場」へ(^^)
到着と同時に皆さん、起きてきていただきました~。ありがとう~!

しかし、天気は良いのに東京とは違い涼しい~!( ^o^)

取り敢えず、設営を済ませに缶ビールを!
今回の幕は、ヒルバーグ アラック!



皆さんと共にで暫しマッタリした後は、早めに温泉へ!


この地域は、温泉が多く存在しています!
我々が向かった先は、古町温泉 赤岩荘( ^o^)

こちらの温泉は赤く濁っているお湯でスーパー気持ちがよいです!
内風呂はこんな感じ!

そして、解放感がある露天風呂!を堪能~(^^)

サッパリした後は、買い出しに「やまだや」さんへ

こちらでは、会津名産馬刺や地酒が買えます!
サイトに戻り、各々マッタリ~(^^)

私も椅子にて爆睡(-.-)y-~~
さぁ、夕方になりましたので宴の開始~!
あっ、馬刺も美味しかったのですが、最高に美味しかったのが羊ちゃん!
炭火でじっくり焼かれた感じがたまらんです!

そして、ここから宴に夢中となり写真無し•••残念・・・(^_^;)
でも、本当に楽しい夜でした!
翌朝も快晴!


こちらのキャンプ場の料金支払い方法は、この緑ポストに氏名と共に決められたお金と投函するシステム!

また、キャンプ場自体もキレイで凄く気に入りました!


さてさて、本日は奥只見まで移動してキャンプする予定としてましたが午後から雨予報•••それも、結構降るらしいです。
ということで、雨を避けるべく新潟県越後湯沢でキャンプしよう!という事で移動します!
あっ!ここで、仕事がまっているhikabass&まーちゃんとはお別れ(>_<)
hikabassさん、悲しそうです!

さてさて、hikabassさんを見送り、我々一行は奥只見を観光しつつ越後湯沢へ向かうことに!

険しい道を通りながら~

やっと奥只見に到着

そして、観光客で賑わっている場所まで車で更に向かい昼食!

私は、名物わっぱめし、ちっちさんはイワナの刺身定食!美味しかったな~!


あっ!!そうそう!皆さん、ご存じでした?
イワナの地獄焼きという物があることを!
生きたイワナに串を通しそのまま焼くらしい^^;私はシラなんだよ。

そんな、観光地ならではのパフォーマンスを見て、いいよ越後湯沢に向けて出発!
今回の幕営地として選んだのは、湯沢駅から10キロほどの距離にある太源田キャニオンキャンプ場!!



到着後は早々に設営を済ませ、湯沢温泉街へ(^^)

街散策がてら温泉へ!

本日選んだ温泉は~「駒子の湯」(^^)

には行り、一旦サイトへ戻るものの、またまた夜の温泉街へ!
取り敢えず、雨も降りそうなのでミィのリサーチした地元のものが食べられるという居酒屋「ゆた」さんへ!

このお店を選んだのが正解!だって全て美味しいんですよ~(^^)

マグロの刺身!

アスパラバター!

シマホッケ!

イカの肝あえ!

全て地元のもので最高に旨し!
そして、新潟といえば「日本酒」!

ミィも吸ってます!

そして、二件目へとハシゴ!
外にでると、大雨!じゃないですか!!

ということで、お隣の居酒屋「珍」さんへ避難します。

早々に切り上げると雨も止んでおります(^^)
その後は、夜の温泉街をぶらり(^^)
とっとさんも、ちっちさんの為にプレゼント購入!したり


※因みに私も買わされましたが•••
何だか怪しげなお店「Majestic」さんに入ると、皆から勧められピンクのシャツを購入させられたり!

あっ!因みに、この人が社長兼店長(^^)※最高に良い人でしたよ~!
でも、何で一緒に写真に写ったかは不明ですが^^;

そして、最後は恒例のスナックにてカラオケ!
今回お世話になったのが「スナック 寄道」さん!オーナー夫婦が良い人で最高でした!

店内も、昭和の香りが漂う素晴らしい感じ!
皆で盛り上がります!



そして、宴もたけなわを迎えタクシーでキャンプ場へ帰宅。

テントに戻ってからも、日本酒祭りは続き(^^)

適当に就寝~(-_-)zzz
翌朝、最高のお天気です!
とはいっても、物凄く暑い•••

暑さが本格的になる前に撤収を済ませランチを食べに湯沢の街へ!(何度キャンプ場と町を往復したのか(^_^;)
さてさて、今回のランチは越後もち豚を使用したとんかつを提供してくれる「人参亭」さん!(^○^)
オーナーも気さくの人柄(^○^)
さぁ!!登場しました!

激ウマ~!!&ボリューム満点!
ご飯はモチノロンキチ!新潟でも最高の味と名高い「南魚沼塩沢産コシヒカリ」!!
それはそれは美味しいことったら!!(^○^)
旅の最後に最高のランチ!これもまた、贅沢!
てな感じで、私とミィの夏休みは終了となりました!

今回もご一緒頂きました、とっとさん&ちっちさん、hikabassさん&まーちゃん!
お世話になりました~!!
また、宜しくです(^○^)
長くなりましたが、スナフキン&ミィの夏休み日記でした。
おわり
2013年08月21日
One Night 神ROCK Festival 2013(2013/8/10~11)
さぁ!今週末は某キャンプ場で行われた年1回行われる一夜限りの音楽イベント「One Night 神ROCK Festival 2013」(仮称)に参加して参りました~!(^^)
これこそ!アットフォームで最高なイベント!でございます(^^)

しかし、今週末は暑かったですね~(>_<)
東京を出発したときは、何と44℃!(路面温度とはいえ無理です•••)
取り敢えず、首都高~東北道経由で目的地を目指します!
しかし暑い•••
目的地到着!そして設営を済ませ~


音楽イベントまで時間を潰す•••
無理でした(>_<)暑過ぎに耐えられず、川へ( ^o^)

冷たい水に癒されます(≧∇≦)b

ウヒョ~(≧∇≦)b

とっとさんも気持ちが良さそう~!!(^^)


体の熱が、通常モードになったと同時に神ROCKの準備が着々と進んでいます(^^)

取り敢えず、皆で乾杯!

楽しいですね~(^^)

hikaさん&まーちゃんはニジマス釣り!ラブラブ(^^)

各々マッタリと過ごした後は、お風呂へ!
他のキャンパーさんに迷惑にならぬよう、時間短縮の為に皆で家族風呂として使わせて頂きます(^^)
サッパリした後は、今回のメインイベント!神ROCK festival 2013!(仮称)の開演です!


コジンマリとしてはいますが、音楽&歌は最高です!
心地や良い高揚感、無意識の一体感がたまりません!

懐かしい70年代の邦楽、洋楽等々(^^)
皆、ノリノリ!!最高です!

おっと!とっと会長!我慢しきれずに飛び入り参戦です!(^○^)
※歌いたくて、ウズウズしていたのでしょう(^^)
気持ちよさそうに熱唱!

続いて、ちっち副会長もステージ上で素晴らしい歌声を披露~!
流石!EHCを代表する二人です!我々としても誇らしく想います(^^ゞ


その後も、フェスは盛り上がります!

さてさて、最高に盛り上がった神ROCK終了後は宴の再開~!
とっとさん、神ROCKの勢いそのまま!ニジマスにかぶりつき!

まーちゃんは、皆の為に手羽先を焼き焼き!ありがとう!!(^^)


そして、バンドの方々を招き皆で楽しい夜を堪能です( ^o^)

この頃から私の記憶か薄まり^^;案の定就寝・・・
翌朝も暑いです^^;
でも、カラッとしていて気持ちの良い暑さですけどね!


朝食は、ミィ特製のスコーン!(^^)ムフフ

昼食は勿論!名物の手打ち蕎麦を皆で頂きます!( ^o^)
旨いな~!


あっ!帰るというのに仲の良い二人(^^)

ということで、楽しかったOne Night 神ROCK Festival 2013も終了となり解散~!と車を走らせているととっと会長から入電!
「かき氷食べてかない?」良いっすね~!ということで栃木市内へ。

老舗カフェにて、かき氷~!

久々のかき氷で、クールダウンとなり解散となりました!


今回もご一緒しましたとっと会長&ちっち副会長、hikabassさん&まーちゃん、そしてお初でした赤虎さん
お世話になりました!
相当楽しかったですぞ~(^^)
来年も行きましょう!!
また、近々に宜しくです!!
これこそ!アットフォームで最高なイベント!でございます(^^)

しかし、今週末は暑かったですね~(>_<)
東京を出発したときは、何と44℃!(路面温度とはいえ無理です•••)
取り敢えず、首都高~東北道経由で目的地を目指します!
しかし暑い•••
目的地到着!そして設営を済ませ~


音楽イベントまで時間を潰す•••
無理でした(>_<)暑過ぎに耐えられず、川へ( ^o^)

冷たい水に癒されます(≧∇≦)b

ウヒョ~(≧∇≦)b

とっとさんも気持ちが良さそう~!!(^^)


体の熱が、通常モードになったと同時に神ROCKの準備が着々と進んでいます(^^)

取り敢えず、皆で乾杯!

楽しいですね~(^^)

hikaさん&まーちゃんはニジマス釣り!ラブラブ(^^)

各々マッタリと過ごした後は、お風呂へ!
他のキャンパーさんに迷惑にならぬよう、時間短縮の為に皆で家族風呂として使わせて頂きます(^^)
サッパリした後は、今回のメインイベント!神ROCK festival 2013!(仮称)の開演です!


コジンマリとしてはいますが、音楽&歌は最高です!
心地や良い高揚感、無意識の一体感がたまりません!

懐かしい70年代の邦楽、洋楽等々(^^)
皆、ノリノリ!!最高です!

おっと!とっと会長!我慢しきれずに飛び入り参戦です!(^○^)
※歌いたくて、ウズウズしていたのでしょう(^^)
気持ちよさそうに熱唱!

続いて、ちっち副会長もステージ上で素晴らしい歌声を披露~!
流石!EHCを代表する二人です!我々としても誇らしく想います(^^ゞ


その後も、フェスは盛り上がります!

さてさて、最高に盛り上がった神ROCK終了後は宴の再開~!
とっとさん、神ROCKの勢いそのまま!ニジマスにかぶりつき!

まーちゃんは、皆の為に手羽先を焼き焼き!ありがとう!!(^^)


そして、バンドの方々を招き皆で楽しい夜を堪能です( ^o^)

この頃から私の記憶か薄まり^^;案の定就寝・・・
翌朝も暑いです^^;
でも、カラッとしていて気持ちの良い暑さですけどね!


朝食は、ミィ特製のスコーン!(^^)ムフフ

昼食は勿論!名物の手打ち蕎麦を皆で頂きます!( ^o^)
旨いな~!


あっ!帰るというのに仲の良い二人(^^)

ということで、楽しかったOne Night 神ROCK Festival 2013も終了となり解散~!と車を走らせているととっと会長から入電!
「かき氷食べてかない?」良いっすね~!ということで栃木市内へ。

老舗カフェにて、かき氷~!

久々のかき氷で、クールダウンとなり解散となりました!


今回もご一緒しましたとっと会長&ちっち副会長、hikabassさん&まーちゃん、そしてお初でした赤虎さん
お世話になりました!
相当楽しかったですぞ~(^^)
来年も行きましょう!!
また、近々に宜しくです!!
2013年08月08日
夏の山梨を堪能in新栄清里キャンプ場(2013/8/2~4)
いや~、暦では立秋だというのに暑すぎです^^;
こんなに暑いと、早く週末に涼しい所でキャンプしたいですよね(^O^)
ということて、急遽!とっとさんより企画された山梨堪能ツアーに参加して参りました~(^^)
※山梨は私が育った地域であり、メチャクチャ懐かしかったな~(^^)


木曜日、突然!!とっとさんから「今週末、清里行くよ~!」と連絡が!!
もちろん我々はOK!
今回、とっとさん考案の行程は下記の通り~(^^)
盛り沢山です!
①道の駅「花かげの郷 まきおか」で待ち合わせ&車中泊
②朝風呂+朝食(ほったらかし温泉)
③塩山にてプラム狩り
④中村農園でツマミ購入
⑤幕営地である新栄キャンプ場へ
⑥萌木の村散策
⑦ROCKで食べ尽くし!
てな感じで、充実した旅になりそうです!(というか、充実なキャンプでした(^O^))
さてさて、我々は仕事を終え金曜夜に出発!!
ということで、待ち合わせ場所である、道の駅「花かげの郷 まきおか」へ向かいます!
中央道~勝沼インター経由~塩山を通り抜けて到着!
※道も町も懐かしすぎる~(^^)
到着すると、誰も居ない道の駅内の小高い広場から声が!
既に皆さんが到着済み!
ということで、乾杯!( ^o^)

暫し、道の駅で野営を楽しみ車中で就寝。


朝起きてから、男子メンバーと共に併設されているアスレチック(鉄棒とかですけどね)を堪能!
※写真が無くて残念・・・
40オーバーのオジサンが、朝一から戯れテンションアゲアゲでした(^_^;)
皆が起きたので、「ほったらかし温泉」にて朝風呂を満喫に!(^O^)


この素晴らしい景色を見ながら入る風呂は格別!

暫し、朝風呂を堪能~(^^)

した後は、何~!o(^-^)oワクワク「気まぐれ屋」さんで朝飯!を食べる事に!!


私は1日限定10食のお粥!

ミィは卵ご飯!

その後は、塩山へ移動し「プラム狩り」( ^o^)
お世話になったのは~!!「宿沢フルーツ公園」さん!
若旦那は、私の小中学後輩でした!!といっても、相当歳は離れておりますが(^_^;)

しかし、懐かしい~!
バンで移動し!!二分ですけどね(^O^)

皆、テンションも上がります!!

さぁ、プラムの王様!貴陽を食します!

一人MAX6個~7個が限界かな~(^^)


おっと!!プラム狩りから戻ると心温まるおもてなし!!桃の試食!!(^O^)やるね~!!
ご馳走様~!&お世話になりました~(^O^)

プラム狩りを堪能した後は、本日の幕営地である清里を目指します!

途中、中村農園さんにてツマミの手羽とたまごを購入!


ここで!!とつとサンリサーチ!が炸裂!!
聖アンデレ教会を見学!
畳がある協会!!珍しい~(^O^)

色々と寄り道して、目的地である新栄清里キャンプ場へ(^^)
到着と当時に各々設営を済ませビールちゃんで乾杯(^-^)人(^-^)


今回の私達の幕は、MSRモールーム3P&ヒルバーグタープUL20です(^^)

先程、中村農園さんで買ってきた手羽先で腹ごしらえ!
旨いな~(≧∇≦)b


しかし、景色はモチロン!気温も低めで心地よく本当に癒されます!


とっと家ジョニー君もテンションが上がっているようですね~ヾ(≧∇≦)

さぁ、夕方になったので萌え木の村に夕飯を食べに出かけます。

今回の目的である「ROCK」での食べまくりツアー!


その前に!萌え木の村場内散策~!

雑貨屋見たり、いい歳の方々がメルヘンな気分になったり( ^o^)







ミィも楽しんでいる様です(^O^)

ちっちさんも上機嫌!

あっ!!そうそう、今時期だけ限定でフィールドバレーがやっておりました!!
これ!マジで観たい!!※来年こそは!

暫し遊びを堪能した後は、お待ちかねの「ROCK」にて地ビールで乾杯!


まずはアラカルト全部下さい!(^O^)

から始まり、美味しい物が多数!出てくる出てくる( ^o^)※一部紹介!




大勢で行くと、シェアしながら色々な料理が食べられて良いですね~!


最後の締めは、ホットアップルクリスプ!これは、マジで美味い!!

いや~!食べました!満腹です!(≧∇≦)b

サイトに戻り、再度ワインで乾杯!


本日は皆さんお疲れでしたので、早目の就寝(-_-)zzz
翌朝も最高のお天気(暑くて)で目覚めます!

昨日中村農園さんで購入した手羽をモーニング手羽と命名し食べたり、玉子ちゃんを活用した玉子掛けご飯や、目玉焼きで
朝の空きっ腹を落ち着かせ( ^o^)


ノンビリと撤収し新栄清里キャンプ場を後に!
あっ!撤収時にお声掛け頂きました埼玉キャンパーさん!!お名前を聞き忘れました!!
今度、お会いした際は飲みましょうね~!!(^O^)
今後も宜しくです!!



帰りに、しまさんから鰻を食べに行こうと提案があり小淵沢にある「井筒屋」さんへ

しかし~!約2時間待ちの激混み~!(>_<)ということで、諦めて中央道で高井戸へ(^^)
ここで、しかし~!やっぱり、鰻が恋しくて•••!!
結局、浜田山にある「さか井」さんへ行ってしまいましたとさ^^;



いや~、突然決まった「とっとさん企画」でしたが今回も野宿的からグルメにキャンプと十二分に楽しませて頂きました!
訪問する先々の情報を、予めリサーチしてくれている、とっとさん&ちっちさんに感謝です!
ありがとうございました~!
また、今回ご一緒しましたhikabassさん&まーちゃん、しまさん、お世話になりました!
本当に!楽しかったな~ヽ(^o^)丿
また、宜しくお願いしますね~。
こんなに暑いと、早く週末に涼しい所でキャンプしたいですよね(^O^)
ということて、急遽!とっとさんより企画された山梨堪能ツアーに参加して参りました~(^^)
※山梨は私が育った地域であり、メチャクチャ懐かしかったな~(^^)


木曜日、突然!!とっとさんから「今週末、清里行くよ~!」と連絡が!!
もちろん我々はOK!
今回、とっとさん考案の行程は下記の通り~(^^)
盛り沢山です!
①道の駅「花かげの郷 まきおか」で待ち合わせ&車中泊
②朝風呂+朝食(ほったらかし温泉)
③塩山にてプラム狩り
④中村農園でツマミ購入
⑤幕営地である新栄キャンプ場へ
⑥萌木の村散策
⑦ROCKで食べ尽くし!
てな感じで、充実した旅になりそうです!(というか、充実なキャンプでした(^O^))
さてさて、我々は仕事を終え金曜夜に出発!!
ということで、待ち合わせ場所である、道の駅「花かげの郷 まきおか」へ向かいます!
中央道~勝沼インター経由~塩山を通り抜けて到着!
※道も町も懐かしすぎる~(^^)
到着すると、誰も居ない道の駅内の小高い広場から声が!
既に皆さんが到着済み!
ということで、乾杯!( ^o^)

暫し、道の駅で野営を楽しみ車中で就寝。


朝起きてから、男子メンバーと共に併設されているアスレチック(鉄棒とかですけどね)を堪能!
※写真が無くて残念・・・
40オーバーのオジサンが、朝一から戯れテンションアゲアゲでした(^_^;)
皆が起きたので、「ほったらかし温泉」にて朝風呂を満喫に!(^O^)


この素晴らしい景色を見ながら入る風呂は格別!

暫し、朝風呂を堪能~(^^)

した後は、何~!o(^-^)oワクワク「気まぐれ屋」さんで朝飯!を食べる事に!!


私は1日限定10食のお粥!

ミィは卵ご飯!

その後は、塩山へ移動し「プラム狩り」( ^o^)
お世話になったのは~!!「宿沢フルーツ公園」さん!
若旦那は、私の小中学後輩でした!!といっても、相当歳は離れておりますが(^_^;)

しかし、懐かしい~!
バンで移動し!!二分ですけどね(^O^)

皆、テンションも上がります!!

さぁ、プラムの王様!貴陽を食します!

一人MAX6個~7個が限界かな~(^^)


おっと!!プラム狩りから戻ると心温まるおもてなし!!桃の試食!!(^O^)やるね~!!
ご馳走様~!&お世話になりました~(^O^)

プラム狩りを堪能した後は、本日の幕営地である清里を目指します!

途中、中村農園さんにてツマミの手羽とたまごを購入!


ここで!!とつとサンリサーチ!が炸裂!!
聖アンデレ教会を見学!
畳がある協会!!珍しい~(^O^)

色々と寄り道して、目的地である新栄清里キャンプ場へ(^^)
到着と当時に各々設営を済ませビールちゃんで乾杯(^-^)人(^-^)


今回の私達の幕は、MSRモールーム3P&ヒルバーグタープUL20です(^^)

先程、中村農園さんで買ってきた手羽先で腹ごしらえ!
旨いな~(≧∇≦)b


しかし、景色はモチロン!気温も低めで心地よく本当に癒されます!


とっと家ジョニー君もテンションが上がっているようですね~ヾ(≧∇≦)

さぁ、夕方になったので萌え木の村に夕飯を食べに出かけます。

今回の目的である「ROCK」での食べまくりツアー!


その前に!萌え木の村場内散策~!

雑貨屋見たり、いい歳の方々がメルヘンな気分になったり( ^o^)







ミィも楽しんでいる様です(^O^)

ちっちさんも上機嫌!

あっ!!そうそう、今時期だけ限定でフィールドバレーがやっておりました!!
これ!マジで観たい!!※来年こそは!

暫し遊びを堪能した後は、お待ちかねの「ROCK」にて地ビールで乾杯!


まずはアラカルト全部下さい!(^O^)

から始まり、美味しい物が多数!出てくる出てくる( ^o^)※一部紹介!




大勢で行くと、シェアしながら色々な料理が食べられて良いですね~!


最後の締めは、ホットアップルクリスプ!これは、マジで美味い!!

いや~!食べました!満腹です!(≧∇≦)b

サイトに戻り、再度ワインで乾杯!


本日は皆さんお疲れでしたので、早目の就寝(-_-)zzz
翌朝も最高のお天気(暑くて)で目覚めます!

昨日中村農園さんで購入した手羽をモーニング手羽と命名し食べたり、玉子ちゃんを活用した玉子掛けご飯や、目玉焼きで
朝の空きっ腹を落ち着かせ( ^o^)


ノンビリと撤収し新栄清里キャンプ場を後に!
あっ!撤収時にお声掛け頂きました埼玉キャンパーさん!!お名前を聞き忘れました!!
今度、お会いした際は飲みましょうね~!!(^O^)
今後も宜しくです!!



帰りに、しまさんから鰻を食べに行こうと提案があり小淵沢にある「井筒屋」さんへ

しかし~!約2時間待ちの激混み~!(>_<)ということで、諦めて中央道で高井戸へ(^^)
ここで、しかし~!やっぱり、鰻が恋しくて•••!!
結局、浜田山にある「さか井」さんへ行ってしまいましたとさ^^;



いや~、突然決まった「とっとさん企画」でしたが今回も野宿的からグルメにキャンプと十二分に楽しませて頂きました!
訪問する先々の情報を、予めリサーチしてくれている、とっとさん&ちっちさんに感謝です!
ありがとうございました~!
また、今回ご一緒しましたhikabassさん&まーちゃん、しまさん、お世話になりました!
本当に!楽しかったな~ヽ(^o^)丿
また、宜しくお願いしますね~。