ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月23日

残暑の贅沢な過ごし方in芦川オートキャンプ場(2014/9/5~8)

今週末は、chariさん&キャンディ夫妻と共に芦川オートキャンプ場へ行って参りました~(^^)
今回の目的は残暑を贅沢に過ごす!
という事で、涼しい場所で美味しいものを食す!事に(^^)

到着、早々に設営完了!
本日の幕は、ヒルバーグ アラック&ヒルバーグタープUL20


午後から強い雨が降る予報だったので、雨対策スタイル!


そして、ヒルバーグ3枚重ね(^^)



さてさて、朝から何をするかって?それは、breakfastを作ります!
今回は、豪華なパンケーキ!


どうでしょう~(^^)
7段にして貰いましたよ(^^)
トッピングも添えて(^^)


これは旨し!


しかし、天気が良いですな~(^^)
予報では午後から天候が荒れることになってますが嘘のようです。



天気が良いうちに、お酒飲みながらハンモックで遊んだりと時間を有意義に活用(^^)





さぁ、マッタリした後は夕飯つくり(^^)



今夜は「ちらし寿司」(^o^)
豪華系~!



お米は、なおたーさんから頂いた丹波のお米(^^)


好きな物を巻き巻きしてさ~♪





そして、夜は恒例のUNO大会!


ペアで戦うのも面白い!(^^)



翌朝は生憎なお天気・・・
夜は、結構降ってたな~。



朝食は、昨日の手巻き寿司ネタを利用したチラシ寿司!これも最高!(^^)


雨雲レーダー見ても、雨は降り続くな~とGT決定か!!と思いきや!!
まさかの!晴れるのです!!!


この場所以外は、ほとんどの場所が雨なのに!!
やはり!神はいるな(^^)と強く思う今日この頃。





そして、芦川ACを後に。



その後、ランチを食べに前回同様に「すずらん」さんへ




川床で名物のほうとうを頂き帰路へ(^^)



あっ!昨夜のunoで負けたスナフキン&ミィはchariさん夫婦に「お茶や肉店」さんで馬刺し(^_^;)


次回は必ず勝つと誓う今日この頃です。

朝晩はすっかり寒くなり徐々に秋が近づいてきた感じがしますね。
シーズン到来!
  

Posted by @スナフキン at 22:27Comments(4)芦川オートキャンプ場

2014年09月11日

千葉の久留里でイベントキャンプinホーリーウッズ久留里(2014/8/29~31)

少しずつ記事UPが間に合いつつある今日この頃。
さて、今回も楽しかった想い出の一ページを(^^)


今回はSAMさん著 「お気に入りキャンプ場教えます」出版記念イベント
「森の感謝祭」が千葉県ホーリーウッズ久留里にて行われると言うことでしたので、EHCの皆さんと共に参加してきました~(^o^)

やはり、出撃は金曜日夜。
とっとさん達も、近くで車中泊!ということなので、合流!

合流場所は、木更津にある港の公園。
夜景が見えるよ~!とのことではあったものの、到着後は、土砂降りの雨^_^;

ということで、早々に就寝(-_-)zzz

翌朝も、スカッとしない天気・・・

取り敢えず、breakfastと食べに木更津市場へ。


場内には、懐かしい駄菓子やら多数!懐かしい~(^^)




そして、こちら「市場食堂」さんへ。
歴史ある佇まい(^^)


中に入っても、良い感じ!


我々は、刺身定食をオーダー


これは!ナイス!ボリューム!

そして、凄く旨いし!

ミィは秋刀魚の刺身定食を!
こちらも、絶品!


お腹も一杯になったところで、目的地ホーリーウッズへ(^^)

到着すると、凄い数の人が(゜◇゜)
凄いですね~。


取り敢えず、受付を済ませ(本も買い)サイトを確保。
そのころ、chariさん&キャンディが到着!

皆、早々に設営を完了



軽く飲んで(^O^)





あっ!これこれ!桃を使ったツマミ!
キャンディ作!
名前はなんだったっけ?
これが、凄く美味しくて病みつきになりそう~(^^)




皆で開会式へ(^^)
主催者であるサムさんの挨拶があり、その後ジャンケン大会!


ここで、我がEHCスパイスの貴公子ことchariさんが焚き火台ををゲット!
色々あったからね~(^^)




ここで!ビックリの再会!
SPDC会長&副会長さんが!(^o^)
ということで、想い出の一枚(^^)



さて、その後は場内をプラプラ~



パンダサイト(^^)


とっとさんの車にイタズラしたり(^O^)



天気も何とか持ちこたえております!



サイトに戻り、いつものように飲みます。

楽しい話と美味しいツマミがあればお酒はすすみますよね(^^)


ミィは新しい椅子寝のスタイルを確率(女子なので寝顔を見られるのが嫌なのね(^^))



更にお酒のペースはUPしていきます!


キャンディも本気モードです!



夜も深まり、メイン会場では様々なイベントが開かれておりました(^^)


そうそう、色んながサイトに飲みに来てくれましたな~(^^)
こいっち



更に!じゅんちちさん、コゲさん、も来てくれたのでが・・・
となると、酔っ払うわけで・・・椅寝(-_-)zzz

起きたら真っ暗・・・
独り椅子寝から幕へ(^^)


翌朝、天候も回復!





朝から、裸体で何か気合いを入れている方が^_^;



chariさんとピルツカフェに行ったり(^^)
ここで、お久し振り!wakaさんと会ったり(^^)


抽選会に参加したりと、楽しみます。

一人、二日酔いの方もσ(^_^;


ユックリと撤収作業を進め、スタッフの皆さんへご挨拶を済ませてホーリーウッズ久留里を後に。

帰りは、皆で寄り道ランチ!

歴史を感じるお店「くるり庵」さんへ


長瀬君曰く名物は「カレーうどん」らしく



皆でいただいました(^^)


いや~、今週も楽しく過ごせ皆さんに感謝。
今回お会いした皆様、また何処かでお会いした際は宜しくです(^^)



  

Posted by @スナフキン at 00:19Comments(0)ホーリーウッズ

2014年09月04日

残暑の海キャンプin多々良北浜(2014/8/23~24)

今週末は、とっとさん&ちっちさんと共に多々良北浜オートキャンプ場へ行って参りました~!


さて!今週は、どこへ行こうか?と悩みながら久々に道志か!ということで、椿荘へ行こうと思いきや!ボルちゃん(車)のトラブル>_<
水温計が振り切れちゃってますよ~!

取り敢えず、ディーラーで病気を治してもらい元気になったものの、既に11:00頃・・・
そこに!とっとさんからの入電。
どこいくの?

色々と話した結果、近場ということで房総方面へ(^^)
あっ、この時は一日中雨予報だったのですが、とっとさん達と我々が合体すると、晴れるジンクスがあるので、止んでくれることを期待(^^)

待ち合わせは、いつものスーパー!

美味しいものを買い、目的地へ(^^)
その頃、奇跡が!やはり、晴れました(^_-)

さすが!夏ですね!
相当の混みっぷり!^_^;


運が良く、ナイスポジション?に設営完了!
今回の幕は、MSRハバハバHP(^^)
とっとさん達はリビング用タトンカと幕はドッペンの参天!


この日は暑くも無く、海を見ながら飲むお酒がたまりませんね(^^)
気持ちが良いです!





では、とっとさん&ちっちさんから旬なものをいただきましょう~!

ハマグリ!


秋刀魚!
ちっちさん語録「シャクレ、猫背に、黄色が旨し」


太刀魚!


全てが美味しい~!

天気も次第に良くなってきます(^^)






最高の風景を見ながら美味しいものを食べる! 
まさに!贅沢な時間!




夜も楽しいい時間を続き(^^)




ここで、ラーメン屋さんが登場!
本格的な屋台です。


餃子とラーメンを注文!
出前?あり(^^)




満腹になったところで、就寝(-_-)zzz


翌朝は良い天気ですよ(^^)



朝から美味しいお肉をいただいちゃいます!




レタスチャーハンもね。


暫し、海キャンプを堪能し撤収!



お昼は、館山にて鰻を食すべく「新松」さんへ

こちらのお店、創業江戸末期の老舗。


店内も、歴史を感じます。

やっぱり、超特鰻重でしょ~(^O^)


そして、大好物の鰻を(^O^)



美味し!



鰻を堪能した後は、館山ハム「アーベントエッセン」さんに寄り道し熟成サラミを購入!(^O^)



更に寄り道!
沖ノ島公園を散策(^O^)

混んでますね~

気持ちがよ~い!!!!






皆でイルカの耳骨探し(^O^)


と残暑を満喫したキャンプとなりました!
とっとさん&ちっちさん、色々とご馳走様でした!!

また、宜しくです!(^O^)

  

Posted by @スナフキン at 23:25Comments(6)多田良北浜海岸キャンプ場

2014年09月04日

夏休みキャンプPart2 in椿荘AC(8/15~17)

さてさて、奥飛驒から移動し到着した先は道志の椿荘AC。
道志に戻ると、ホームに帰ってきた気分になるのは不思議です。


前もってchariさんが予約してくれていたこともあり、大きなサイトを確保!

到着すると、chariさんは留守です。
※奥様キャンディを迎えに世田谷まで戻っておりました。



我々も設営完了し、暫しマッタリしているとお二人が来られ、宴の開始。



翌日は曇りがちですが、雨は降らず。


breakfastは、ホットサンド!!



そして、朝から罰ゲーム付きUNOで盛り上がります!


負けたら冷たい川での修行や、蝉のマネやらをやらされるのです^_^;
※罰ゲーム内容が可愛いでしょ(^^)




旦那のセミにダメだしか!(^^)


お昼は、紅椿の湯でランチ&温泉。
これが!椿荘を楽しむ最高のプラン!(私だけかもしれませんが・・・)



ランチはモチロン!ざる蕎麦とかき揚げ!
たまらんね~(^^)

サイトに戻ってからは、ノンビリムード(^^)


またまた、UNOしたりと(^^)

暗くなる前に、夕飯準備。


本日は、飛騨牛を使った朴葉味噌。


旨いね~。

朴葉味噌は鶏肉にも合うね!



その後もお酒は進み・・・


酔っぱらう(^_^;)

これが本当に楽しいね~(^^)

翌朝、豪華な朝食をいただきます(^^)



そして、懲りずにUNO(^^)

もちろん罰ゲームもあります。


秋の気配を感じ




椿荘を後に


帰りは、ちょっと寄り道!
道志道沿いにある、以前にも伺ったポニーが目印の「413CAFE」さんへ



料理が出てくるまでの間、懐かしい誕生日占い(^^)


さて、今回もグリーンカレーをオーダー(^^)
美味いんだよね~(^^)


デザートも!絶品!



オーナーご夫婦に見送られ、道志を後に(^^)


この後、皆でワイルドなお店で散布し帰路へ・・・

夏休みを利用したキャンプ。
予定は少々変更となったものの楽しいキャンプとなりました(^^)
chariさん、キャンディ!お世話になりました!!
またね~(^O^)
  

Posted by @スナフキン at 23:06Comments(0)椿荘

2014年09月03日

夏休みキャンプPart1!in奥飛驒リバーサイドキャンプ場(2014/8/13~15)

今年の夏休み第一弾は、ミィと共に岐阜を堪能しようということで奥飛驒リバーサイドキャンプ場へ行って参りました~(^^)



実は我々、最後の最後まで出発地を決めれずにいたのです。
山も良いしな~と思いましたが、天気は悪そうだし・・・
まぁ、良いか~!と言うことで中央道を山梨方面に走らせます!
途中、仮眠をとり結局!平湯?にするか!ということでキャンプ場へ向かうと(;゚д゚)
半端ないくらい混んでるっす^_^;
タープも張れないなって感じ・・・
更に、受け付け開始を待つ人々の行列まで>_<
無理だな!と判断し、目的地変更!
向かった先は、奥飛驒方面へ!

一旦、新穂高温泉を巡回!


足湯に入ったり、ノンビリと過ごします!


その後は、こちらの温泉「荒神の湯」にもお世話になります!
200円は安いですよね(^^)


あと、隣接されている駐車場は賑やか^_^;


ミィは、少々仮眠中(^^)
私は、近くにいたオジサンと山談義(^^)
北ア登山の拠点としている方も多いのね。



さて、良い時間となったので目的地である奥飛騨リバーサイドACへ。
こちらは、穴場的なキャンプ場でお盆休みも混雑なしという噂。
※オーナーさん曰く、2年ほど休業していて来年から本格的に再開するとの事でしたよ(^^)

キャンプ場へは、大通りから赤い大きな橋を渡るとすぐです。




自宅兼管理棟で受付をすませ、さぁ!どこに張るか?フリーサイトは良いですよね(^^)


取り敢えず、大雨予報もあったので水捌けの良さそうな管理棟前の高台に設営完了!


凄く良いキャンプ場!
サイトも細長で結構、奥まで張る場所があります!


トイレも水洗ではないものの、マメに掃除していることもありキレイです。


暫くすると、お日様が!
気持ちが良い~!というか暑すぎ^^;





とりあえず、買い出しへ!
地元スーパーで、飛騨牛を購入し残りの食材はAコープ!


お昼は、リサーチしていった鰻屋「うな亭」さん!


店内も良い感じ(^^)



これがまた、コスパも味も最高!

これで、特上!鰻一尾です。



美味しい鰻を堪能した後は、やはり温泉です。
色んな温泉(混浴)に入ろう!ということで、転々とするものの、殆どの日帰り温泉は14:00まで(T_T)

仕方なく、平湯まで戻り「平湯の森」へ(^^)
こちら、二年振りの訪問となります!
相変わらずの混雑具合^^;
でも、安いし露天は広いしで最高です!

サイトに戻ってからは、飛騨牛食べたりマッタリと贅沢な時間を堪能(^^ )




辺りが暗くなるにつれて雨が降ったり止んだり、時には強く・・・
まぁ、関係なく二人の時間を楽しみます(^^)



あまり寝ていないこともあり、今宵は早目に就寝(-_-)zzz



翌朝、ラジオでは豪雨予報(^^)
当初、岐阜を満喫しようということで3泊を考えていたんですが、ヤバそうな感じ・・・
実際に朝から豪雨です・・・



ということで、撤収!


さぁ、どこいこうかな~とSNSを見ているとchariさんが良い天気の中、キャンプしてる!
じゃあ!ということで!関東へ。

撤収も完了!目的地も完了!したので、以前も行った温泉「槍見館」へ。


こちら、混浴風呂が多数有り!


我々、今回は貸し切りに入ってしまいましたが、今度はEHCで混浴ツアーに行こう!とおもいます(^^)




店内も良い感じ(^^)

ここに泊まりたい(^^)


という感じで、豪雨によりスケジュールは変更になったものの奥飛騨を堪能できたキャンプとなりましたよ(^^)

さて、そのまま我々はchariさん達が待つ道志へと向かいます!





  

Posted by @スナフキン at 00:11Comments(4)奥飛騨リバーサイドキャンプ場

2014年09月02日

今年もフェス!in KNN(2014/8/9~11)

さて、昨年も開催されたるというKNNフェス!
さぁ!今年も参加!と気合いを入れての参戦!

現地着は金曜夜。
途中で待ち合わせたchariさん&キャンディ夫妻と共にKNNへ(^^)

到着早々、設営完了!
今宵の寝床は川床です(^^)


互いにMSRハバハバHPのインナーを向かい合わせに張り、いつでも寝れる体制完了!

となると、飲みますよ~(^o^)



このスタイル、結構好きかも(^^)

あっ、そうそう今週末は台風直撃の恐れあり>_<
明日のメインイベントであるフェスは開催されるのか?と心配しながら就寝(-_-)zzz



翌朝、雨は降ってませんがチョイト雲行きが怪しい^_^;




皆が到着するまで、先着組はノンビリと過ごします!

まずは、ピザ作り!
生地をコネコネ、



生地を伸ばすのはヤハリ!遠心力をつかわないとね(^^)


chariちゃんが、スキレットで焼き上げます(^^)


旨し!(^^)

この頃から、雨は本降りに^_^;

そこに!若者二名が到着!
とっとさんから噂では聞いていた、強者キャンパー「ツバサ」&「ナオ」到着!

続いて、湘南のダンディーマサルフィーこと、まさちゃんにが到着!

しかし、色男である(^^)

皆にウエルカムピザを(^^)



今宵の寝床を移動(^^)



取り敢えず、乾杯してノンビリしてると大御所とっとさん&ちっちさん登場!
そして、同乗してきたbabaチョップさんもね(^^)


さぁ、EHCメンバーは揃いました!

まさちゃんは、色々と作ってくれます!
本場仕込みのイタリアンサラダ!
オリーブはモコミチ流(^^)



オバちゃんも虜にさせるセクシーさ!


女子も何だか楽しそう!



今宵の夕食はBBQ(^^)
我々、滅多にしないBBQ!新鮮です!


※とっとさんが事前にキャンプ場オーナーにお願いしてくれていたので楽チンBBQとなります!




ここでも、マサちゃんが男前を見せつけます!
手作りチャーシュー!


ツバサも負けじと、味付け


酒が進むと共に楽しさ倍増!




キャンディも絶好調!



フェスは盛り上がるよ~!と思いきや、バンドの皆さんは台風の為、来れなくなってしまい>_<
そりゃそうだ(^^)

気持ちを切り替えて、ステージを活用したカラオケ大会!





盛り上がります!



何やら一人で、サックスの練習をコツコツとしている方もおりますが(^_-)
後に行うサプライズの為の練習だそうです(^^)


皆でカラオケを楽しんだ後は、EHC恒例の混浴。
お湯の節約を考えた行動です(^^)

酒入り水鉄砲等、楽しいイベント多数!

皆でサッパリした後は、サプライズ企画!
chariさんの誕生日!
まさかの!ツバサも誕生日が近い!と言うことで
一緒に祝いますよ!


ちっちさんから、サックスの演奏でHappyBirthday♪と同時にケーキが運ばれてきます!
各々からプレゼント!
良かったね~(^^)


その後も、何だかんだ飲みまして^_^;
記憶も、ぶっ飛び就寝(-_-)zzz


翌朝、台風の影響で雨が強くなったり弱まったりの繰り返し。

朝食は、昨夜のBBQ食材を活用した焼きそば!
夏ならではの料理だね~(^^)



暫しマッタリとしながら、KNNを後に。


と!思いきや!
chariさんの代車がパンク!
JAF呼んで、レッカーされイエローハットへ(^^)


そこで、私もタイヤをチェンジ!ハットの日だったので(^^)
まぁ、良い機会だしね(^^)


と、色々とありましたが楽しい週末を過ごすことができました。
EHC最高だ!(^o^)
あっ!誰でも入会できるんですよ(^^)
気兼ねなく

  

Posted by @スナフキン at 23:58Comments(0)KNN

2014年09月02日

夏は道志の最奥に限りますin山伏オートキャンプ場(2014/8/2~3)

約一ヶ月前の記事をup^_^;

この頃は暑かった・・・
間違いなく松岡修造の熱さより暑い・・・
こんな日が続くと、やはり涼しい所で現実逃避をしたい!
そして、オーナーご夫妻にも会いたいな~と思い
約一年振りとなる山伏オートキャンプ場へミィと供に行ってきました~(^o^)


出発は、土曜のお昼過ぎ。
まぁ、久々の遅出となったのですが、その反面渋滞も回避できたようです。 

途中、私達が大好きな「お茶や肉店」さんで馬刺しを購入し山伏ACへ。


到着すると、混んでますね~!大繁盛(^^)
本日、満サイトのようです^_^;
(今回、承知での訪問なんですけどね)


さてさて、今回の我々が泊まるサイトは入口近くのサイト(kobapapaさんが張っているサイトですね(^^))

あれ?ケンジさん!発見!

あれあれ?私達はお初となるmeetさん&かつをさん&zeroさんが顔を出してくれました(^^)
ご家族で来られていた様です。

さぁ、早速!設営開始!
今回の幕は、MSRモールーム3P&ヒルバーグタープUL20。


設営後は、ミイと共に飲み始めます!


夏の暑い中、水滴が涼しさを演出しますよね~。
まぁ、これもガラス製グラスの良いところです!(^^)

ここで!山伏ママさんから差し入れ!
これ、餅米で炊いた「おこわ」&漬物!
共に大好物です!
いつも、ありがとう~!!


そして、ケンジさんからはサラダと山伏パパからの差し入れお裾分けということで「鹿刺」(^o^)



旨い!

暫しミィと二人でノンビリと過ごしていると、皆さんが遊びに来てくれました!
と言うことは宴ですな(^^)


あっ!かつをさんからのアップルパイは最高!美味しかったですよ!


いや~、楽しい時間です!


ここでZEROさんから、カクテルのサービス!
スゲーな~(^^ )




という感じで、グダグダと飲みあかし就寝(-_-)zzz

翌朝は快晴です!


ユックリと撤収作業を開始し、11:00には山伏ACを後に(^^)

あっ!ここでmeetさん作のテーブルをご紹介!
素晴らしいクオリティーに、私はマジ惚れ!心から欲しい!と思う商品です。
販売したら絶対に買いたい!と思う一品!ですな。
販売するときは教えてくださいね(^^)
頂戴とは、言いませんので(´▽`)ノ



このテーブルに我が家で愛用しているフランス製「variopinte」のお皿に料理を並べてみたい!と思っております。
※variopinteは、ホーロウで使い勝手は最高です(^^)
 私達はフランスから直で輸入したんですけどね(^^)



帰りは、やっぱり!「一樹」で吉田うどんでしょう!
ここの、うどんが我々はNO1かな(^^)
私は、辛味を一瓶使っちゃうんですけどね(^^)



ということで、今回はミィと二人でのキャンプとなりました。

今回お会いした皆様、またお会いした際は宜しくお願いします!

  

Posted by @スナフキン at 23:56Comments(4)山伏オートキャンプ場