2014年11月11日
今週は近場でマッタリとin城南島海浜公園キャンプ場(2014/11/8~9)
今週末は、日曜の午後から仕事のため、家から18㎞と近い城南島海浜公園キャンプ場へ行って参りました~(^^)
我々、お初の訪問となります!

土曜の昼前に出発し昼過ぎには到着!
いや~、近すぎる!
高速も使わないし、便利です!
さてさて、今回は翌日の仕事を考え撤収も楽なオートサイトをチョイス!
受付にてサイトを選ばせて頂き(雨なのでキャンセルが多かったみたい(^^))

早々に設営完了!
今回の幕は、超~久々の設営となるピルツ15!

※雨には最適です!
そのピルツの中でコット寝かな~と思いきや!
虫さんが多かったので、寝床を蚊帳付きに変更!MSRハバハバHPのインナーをピルツの中へ!
カンガルースタイル(^^)
※こんだけキャンプしてますが、私は虫が大っ嫌いなのです^_^;ミイの方が平気という^_^;
あっ!こちら、区画サイトでしたがピルツ15であれば十分広々使える大きさです。

設営も済んだところで、酒を飲み始め(^^)
ミィは手芸に夢中のようです。


私は好きな音楽を聴いたり、tabでテレビ見たりと(^^)※流石に都内だけ有り、地デジ感度よし!(^^)
しかし、日本代表は強くなったよね~(^^)

各々自由でマッタリとした時間を過ごします!
あっ!そうそう、こちらのキャンプ場は羽田から出発する航空機が間近で見られるキャンプ場で有名ですが、その分、音も激しいけどね(^^)

でも、私!昔の夢はパイロット!スゲーワクワクしちゃうのが本音です(^^)

ちょこっと場内散歩。
第一キャンプ場

そして、海が見えるポイント


さてさて、今夜の夕飯は奥久慈シャモのローストとデニッシュ。そして美味しい赤ワインにて頂きます。

たまらんね~。

その後も、ミィと色んな話しながらお酒を楽しみ11:00過ぎには就寝(-_-)zzz


早朝は雨が降っていましたが起きた頃には止んでおり(^^)
チェックイン10時に合わせて撤収完了!

そして、一旦帰宅し仕事へ(^_^;)

何だか慌ただしいようで満足した週末となりました。
でも、久々に二人で過ごす時間は良かったかもね(^^)
さて、来週はどこへ行こうかな~(^^)
我々、お初の訪問となります!

土曜の昼前に出発し昼過ぎには到着!
いや~、近すぎる!
高速も使わないし、便利です!
さてさて、今回は翌日の仕事を考え撤収も楽なオートサイトをチョイス!
受付にてサイトを選ばせて頂き(雨なのでキャンセルが多かったみたい(^^))

早々に設営完了!
今回の幕は、超~久々の設営となるピルツ15!

※雨には最適です!
そのピルツの中でコット寝かな~と思いきや!
虫さんが多かったので、寝床を蚊帳付きに変更!MSRハバハバHPのインナーをピルツの中へ!
カンガルースタイル(^^)
※こんだけキャンプしてますが、私は虫が大っ嫌いなのです^_^;ミイの方が平気という^_^;
あっ!こちら、区画サイトでしたがピルツ15であれば十分広々使える大きさです。

設営も済んだところで、酒を飲み始め(^^)
ミィは手芸に夢中のようです。


私は好きな音楽を聴いたり、tabでテレビ見たりと(^^)※流石に都内だけ有り、地デジ感度よし!(^^)
しかし、日本代表は強くなったよね~(^^)

各々自由でマッタリとした時間を過ごします!
あっ!そうそう、こちらのキャンプ場は羽田から出発する航空機が間近で見られるキャンプ場で有名ですが、その分、音も激しいけどね(^^)

でも、私!昔の夢はパイロット!スゲーワクワクしちゃうのが本音です(^^)

ちょこっと場内散歩。
第一キャンプ場

そして、海が見えるポイント


さてさて、今夜の夕飯は奥久慈シャモのローストとデニッシュ。そして美味しい赤ワインにて頂きます。

たまらんね~。

その後も、ミィと色んな話しながらお酒を楽しみ11:00過ぎには就寝(-_-)zzz


早朝は雨が降っていましたが起きた頃には止んでおり(^^)
チェックイン10時に合わせて撤収完了!

そして、一旦帰宅し仕事へ(^_^;)

何だか慌ただしいようで満足した週末となりました。
でも、久々に二人で過ごす時間は良かったかもね(^^)
さて、来週はどこへ行こうかな~(^^)
2014年11月09日
一日遅れのハロウィーン!in山伏AC(2014/11/1~3)
自宅でTVを見ていたら、日本のハロウィーン風景が特集されていまして、大人が仮装しているじゃないですか!
私、体育会系ですので今まで結婚式の余興などでは色々な格好をしてきましたが、普通の?イベントとかでは仮装すらしたことはない今日この頃。
キャンプしながら、各々仮装したら何だか楽しそうだな~と思い、とっとさんに相談。
結果、やろう!ということになり、hikabassさん達やchariさんkobapapa家、偶然居合わしたしまさんと共に山伏ACで遊んで参りました~。

山伏ACへは土曜の夕方inを目指し、ゆっくり出発。
雨が激しいな~>_<
到着すると、皆さん揃い済み。
雨に濡れ紅葉した木々が色を増し、落ち葉も素晴らしく綺麗であります!

取り敢えず雨が降りしきる中、早々に設営完了!
今回は、MSRバックカントリーバーン(着替え用)&ヒルバーグアラック。

早速、hikabassさんが宴会用に提供してくれた小川ピルツ23にお邪魔しマッタリと飲み始めます。

まずは、ウェルカムシカ!
美味し!

ミィは、ハロウィーンということなのでお料理を(^^)
今回は、カボチャのラザニア。

卵の黄身ムース
一旦、黄身だけ取り出し下拵えしてから白身にinするらしいです(^^)


小さいピーマンの肉詰め

よく頑張りました(^^)
hikabassさん、まーちゃんから誕生日プレゼントまで頂き(^O^)

kobapapaからも(^O^)

ありがとう!
そして、時は満ち今回のメインイベント!
仮装の始まりです!
各々仮装しながらの飲みに移行!

私は、華麗なバニーガール^_^;

ミィは、ピーターパン(^^)。

バカボンパパ&ママもいらっしゃいます。

取り敢えず、化粧直しして(鼻毛)(^^)

こんな感じで記念写真!これぞ!EHC!

何だかよく分からない方も(^^)
格好いいですよ~

そうそう!エガ島2:40も^_^;ドンマイ!

chariさんも、楽しそう(^^)

しかし、バカボンのパパは似合いすぎ(^^)
ヤバいですよ(^_-)

こんな感じで、今宵は飲みまして^_^;


消灯後は、周りの皆さんのご迷惑にならぬよう、声のトーンを低くしバックカントリーバーンで二次会。
少々飲んだところでおやすみ~(-_-)zzz
翌朝、最高の天気です!

秋晴れですね~(^o^)


とっとさん達は、今日で撤収。


我々は、もう一泊(^^)
※仮装はしませんよ^_^;
お久し振り!makonosukeさんもご家族で紅葉を楽しまれております(^^)

しかし、素晴らし紅葉!


皆さんを見送った後は、ミィのパンプキンスープとchariさんが作ってくれたラーメンをツマミに飲み始めます!


その後も美味しいツマミで酒は進み(^^)

気付けば夕方(^^)
少々寒くなってきたので、バックカントリーバーンへ移動し飲み直し(^^)


この人数だと、狭いかな~。

マッタリ飲んだり、熱く語ったり。
楽しい夜を満喫。
今宵は早めの就寝(-_-)zzz
翌朝も快晴です!


テント達もKKT!
我々として、今年最後の山伏AC!
最後に素晴らしい紅葉を堪能します(^^)




皆さんとは山伏ACお別れし、向かうは吉田うどん。


久々に、「サファイ屋」さん!

こちらに来たら、冷やしたぬきがお勧め!
硬いですよ~(^^)

ミィは暖かい肉うどん(^^)

その後は、恒例の「お茶や肉店」さんて馬刺しを購入し帰宅となりました。


いや~、今回も最高に笑ったキャンプとなりました!
ご一緒した皆さん、お世話になりました!
また、宜しく~(^^)
私、体育会系ですので今まで結婚式の余興などでは色々な格好をしてきましたが、普通の?イベントとかでは仮装すらしたことはない今日この頃。
キャンプしながら、各々仮装したら何だか楽しそうだな~と思い、とっとさんに相談。
結果、やろう!ということになり、hikabassさん達やchariさんkobapapa家、偶然居合わしたしまさんと共に山伏ACで遊んで参りました~。

山伏ACへは土曜の夕方inを目指し、ゆっくり出発。
雨が激しいな~>_<
到着すると、皆さん揃い済み。
雨に濡れ紅葉した木々が色を増し、落ち葉も素晴らしく綺麗であります!

取り敢えず雨が降りしきる中、早々に設営完了!
今回は、MSRバックカントリーバーン(着替え用)&ヒルバーグアラック。

早速、hikabassさんが宴会用に提供してくれた小川ピルツ23にお邪魔しマッタリと飲み始めます。

まずは、ウェルカムシカ!
美味し!

ミィは、ハロウィーンということなのでお料理を(^^)
今回は、カボチャのラザニア。

卵の黄身ムース
一旦、黄身だけ取り出し下拵えしてから白身にinするらしいです(^^)


小さいピーマンの肉詰め

よく頑張りました(^^)
hikabassさん、まーちゃんから誕生日プレゼントまで頂き(^O^)

kobapapaからも(^O^)

ありがとう!
そして、時は満ち今回のメインイベント!
仮装の始まりです!
各々仮装しながらの飲みに移行!

私は、華麗なバニーガール^_^;

ミィは、ピーターパン(^^)。

バカボンパパ&ママもいらっしゃいます。

取り敢えず、化粧直しして(鼻毛)(^^)

こんな感じで記念写真!これぞ!EHC!

何だかよく分からない方も(^^)
格好いいですよ~

そうそう!エガ島2:40も^_^;ドンマイ!

chariさんも、楽しそう(^^)

しかし、バカボンのパパは似合いすぎ(^^)
ヤバいですよ(^_-)

こんな感じで、今宵は飲みまして^_^;


消灯後は、周りの皆さんのご迷惑にならぬよう、声のトーンを低くしバックカントリーバーンで二次会。
少々飲んだところでおやすみ~(-_-)zzz
翌朝、最高の天気です!

秋晴れですね~(^o^)


とっとさん達は、今日で撤収。


我々は、もう一泊(^^)
※仮装はしませんよ^_^;
お久し振り!makonosukeさんもご家族で紅葉を楽しまれております(^^)

しかし、素晴らし紅葉!


皆さんを見送った後は、ミィのパンプキンスープとchariさんが作ってくれたラーメンをツマミに飲み始めます!


その後も美味しいツマミで酒は進み(^^)

気付けば夕方(^^)
少々寒くなってきたので、バックカントリーバーンへ移動し飲み直し(^^)


この人数だと、狭いかな~。

マッタリ飲んだり、熱く語ったり。
楽しい夜を満喫。
今宵は早めの就寝(-_-)zzz
翌朝も快晴です!


テント達もKKT!
我々として、今年最後の山伏AC!
最後に素晴らしい紅葉を堪能します(^^)




皆さんとは山伏ACお別れし、向かうは吉田うどん。


久々に、「サファイ屋」さん!

こちらに来たら、冷やしたぬきがお勧め!
硬いですよ~(^^)

ミィは暖かい肉うどん(^^)

その後は、恒例の「お茶や肉店」さんて馬刺しを購入し帰宅となりました。


いや~、今回も最高に笑ったキャンプとなりました!
ご一緒した皆さん、お世話になりました!
また、宜しく~(^^)
2014年11月04日
大人の伊豆グルメキャンプin入間キャンプ場(2014/10/18~19)
さてさて、今週末は昨年同様!この時期の旬な美味しいものを食しに、伊豆下田へ行って参りました~!
そして!サプライズも!(≧◇≦)

出発は金曜の夜。
今回の待ち合わせ場所は、下田のとある駐車場。
取り敢えず東名により厚木経由で海岸線をひた走り、白浜海岸到着は3:00過ぎ。
とっとさん達との待ち合わせ場所に向かいたいものの、快晴の予感=日の出!も見たい!
ということで、空いているスペースで仮眠し日の出を見ることに(^^)
5:30頃から明るくなり始め、

遂に!出ました!

気持ちが良いね~(^o^)

暫し堪能し、待ち合わせ場所である下田市内の駐車場へ。

到着するととっとさん&ちっちさん、たくさんが車中で爆睡中!
勿論!起こしますよね(^^)
この日、風が強くてちょつと寒いです。
その後、隣接されている足湯で体を温め(^^)

近くにあるジョナサンで朝食。
丁度、chariさん&キャンディも到着したので、キャンプで主役となる干物達を購入すべく、下田「萬宝」さんに(^^)

あるある~(^o^)
ちっちさんが事前に予約していてくれた伊勢海老も!


この日は、伊勢海老、デカイのどくろ、太刀魚、糠付け秋刀魚、イカの口、カマス等々を購入(^○^)

いや~、値段は通常の倍以上するものの味も倍なので納得!(^^)
さて、お次はその他の食材を調達すべく下田市内にある「AOKI」さんへ。
こちらで、金目鯛を一尾買おうと思うものの、先週の台風の影響で入っておらず(>_<)
地元の魚屋さんでも探すがナッシング^^;
諦めます。
下田市内をブラブラ~(^_-)



お腹も空いてきたので、ランチを食べに。
今回もとっとさんリサーチ!
今回は、関西風のうどんを食べさせてくれるお店「合掌」さんへ(^^)
そして、こちら。
素晴らしい佇まいと、オーナーの面白さに心捕まれ




頼んだ名物の鍋焼きうどんで全身が虜に(^^)

最後にはカゥヒィのserviceも!


時もとのサーファーから親しまれているお店!
ご興味のある方はぜひ!
さて、お腹も一杯になったところでキャンプ場へ向かいます!

下田から少々南下する位置にある「入間キャンプ場」

早速、各々設営開始!
まだ暖かいでしょ~ということで、オープンタープ!

設営完了と共に乾杯!

すぐさま海へ!

オドケル大人達^^;



ここに来たら、海に入りますよね~(^^)
とっとさん、キャンディと共に海で遊び

サイトに戻り、早速宴の準備(^^)

さぁ!焼きますか~!
まずは、イカの口(^○^)

最大級「のどくろ」(^O^)

そして、イセエビ(^o^)
一年間、これが食べたくて我慢してきましたよ(^^)

カマス!

その他、色々な魚を堪能するも美味しすぎて写真を撮り忘れ>_<
ここで、サプライズあり!(≧∇≦)b
皆さんが私の誕生日を祝ってくれましたよ!(○´∀`○)


あっ!けんぢさんも同じ日なので一緒にね(^^)
数々のプレゼントを頂き、本当に感謝感激です。
本当にありがとー!(^o^)


私、嬉しすぎて、そのまま椅子寝してしまいましたけどね(^^)
※皆さんから頂いたプレゼントの品々(^O^)
本当にありがとう!

翌朝も最高の天気です!

おじさんもテンション高いです!

青い空の下、ゆっくりと片付けて皆で西伊豆方面で帰ることに。
※とっとさんのリサーチに頼って着いていくだけですけどね(^^)


途中で堂ヶ島観光!

青い空に青い海!最高!


チャリさん夫婦もご満悦(^O^)

とっとさんちっちさんも(^O^)


皆、楽しそう(^O^)

そしてメインの天窓堂へ

綺麗だね~。


暫し、観光を楽しんだあとはランチを食べに(^O^)
向かう先は、きびなご寿司が有名なお店「味千」さん


きびなご寿司は相当手間を掛けて作ってますね~(^O^)

一つ一つ、シャリとネタの間に違う薬味が入ってるのです。

我々は、定食を(^^)

ナイスボリューム!
新鮮なお刺身。

個人的には、きびなごのヅケと天麩羅が美味しかったな~(^^)


皆で美味しい伊豆の食材を堪能し、こたらで解散となりました(^^)

いや~、本当に楽しかった大人のグルメキャンプ(^^)
また、誕生日まで祝って頂き心から感謝してます!
ご一緒した皆さん、ありがとー!(^o^)
そして!サプライズも!(≧◇≦)

出発は金曜の夜。
今回の待ち合わせ場所は、下田のとある駐車場。
取り敢えず東名により厚木経由で海岸線をひた走り、白浜海岸到着は3:00過ぎ。
とっとさん達との待ち合わせ場所に向かいたいものの、快晴の予感=日の出!も見たい!
ということで、空いているスペースで仮眠し日の出を見ることに(^^)
5:30頃から明るくなり始め、

遂に!出ました!

気持ちが良いね~(^o^)

暫し堪能し、待ち合わせ場所である下田市内の駐車場へ。

到着するととっとさん&ちっちさん、たくさんが車中で爆睡中!
勿論!起こしますよね(^^)
この日、風が強くてちょつと寒いです。
その後、隣接されている足湯で体を温め(^^)

近くにあるジョナサンで朝食。
丁度、chariさん&キャンディも到着したので、キャンプで主役となる干物達を購入すべく、下田「萬宝」さんに(^^)

あるある~(^o^)
ちっちさんが事前に予約していてくれた伊勢海老も!


この日は、伊勢海老、デカイのどくろ、太刀魚、糠付け秋刀魚、イカの口、カマス等々を購入(^○^)

いや~、値段は通常の倍以上するものの味も倍なので納得!(^^)
さて、お次はその他の食材を調達すべく下田市内にある「AOKI」さんへ。
こちらで、金目鯛を一尾買おうと思うものの、先週の台風の影響で入っておらず(>_<)
地元の魚屋さんでも探すがナッシング^^;
諦めます。
下田市内をブラブラ~(^_-)



お腹も空いてきたので、ランチを食べに。
今回もとっとさんリサーチ!
今回は、関西風のうどんを食べさせてくれるお店「合掌」さんへ(^^)
そして、こちら。
素晴らしい佇まいと、オーナーの面白さに心捕まれ




頼んだ名物の鍋焼きうどんで全身が虜に(^^)

最後にはカゥヒィのserviceも!


時もとのサーファーから親しまれているお店!
ご興味のある方はぜひ!
さて、お腹も一杯になったところでキャンプ場へ向かいます!

下田から少々南下する位置にある「入間キャンプ場」

早速、各々設営開始!
まだ暖かいでしょ~ということで、オープンタープ!

設営完了と共に乾杯!

すぐさま海へ!

オドケル大人達^^;



ここに来たら、海に入りますよね~(^^)
とっとさん、キャンディと共に海で遊び

サイトに戻り、早速宴の準備(^^)

さぁ!焼きますか~!
まずは、イカの口(^○^)

最大級「のどくろ」(^O^)

そして、イセエビ(^o^)
一年間、これが食べたくて我慢してきましたよ(^^)

カマス!

その他、色々な魚を堪能するも美味しすぎて写真を撮り忘れ>_<
ここで、サプライズあり!(≧∇≦)b
皆さんが私の誕生日を祝ってくれましたよ!(○´∀`○)


あっ!けんぢさんも同じ日なので一緒にね(^^)
数々のプレゼントを頂き、本当に感謝感激です。
本当にありがとー!(^o^)


私、嬉しすぎて、そのまま椅子寝してしまいましたけどね(^^)
※皆さんから頂いたプレゼントの品々(^O^)
本当にありがとう!

翌朝も最高の天気です!

おじさんもテンション高いです!

青い空の下、ゆっくりと片付けて皆で西伊豆方面で帰ることに。
※とっとさんのリサーチに頼って着いていくだけですけどね(^^)


途中で堂ヶ島観光!

青い空に青い海!最高!


チャリさん夫婦もご満悦(^O^)

とっとさんちっちさんも(^O^)


皆、楽しそう(^O^)

そしてメインの天窓堂へ

綺麗だね~。


暫し、観光を楽しんだあとはランチを食べに(^O^)
向かう先は、きびなご寿司が有名なお店「味千」さん


きびなご寿司は相当手間を掛けて作ってますね~(^O^)

一つ一つ、シャリとネタの間に違う薬味が入ってるのです。

我々は、定食を(^^)

ナイスボリューム!
新鮮なお刺身。

個人的には、きびなごのヅケと天麩羅が美味しかったな~(^^)


皆で美味しい伊豆の食材を堪能し、こたらで解散となりました(^^)

いや~、本当に楽しかった大人のグルメキャンプ(^^)
また、誕生日まで祝って頂き心から感謝してます!
ご一緒した皆さん、ありがとー!(^o^)
2014年11月04日
秋雨の週末を快適にin上小川キャンプ場(2014/10/3~5)
これまた、古い記事ですがお付き合いいただけますと幸いです。
台風18号が近付いてきている週末は、快適にキャンプをすべく、とっとさん&ちっちさんと共に上小川キャンプ場に行って参りました~(^^)
さて、出発は金曜日の夜。
とっとさん達との待ち合わせは、以前お世話になった辰ノ口です。
常磐道をかっ飛ばし、辰ノ口へは2:00頃に到着。
到着後は、軽く飲み(^^)

今宵は車中にて就寝(-_-)zzz
翌朝、7:00に起床!

旧車2台が美しい!

そのまま向かうは、上小川キャンプ場!
我々二人はお初となるキャンプ場ですが、良い感じ(^^)

電車が場内を通過しますので、テツちゃんはたまらないかも(^_-)

早速、ちっちさんは栗拾い(^^)



取り敢えず東屋を抑えた上で設営完了!


今回も、MSRハバハバHP(^^)

暫しマッタリ凄し

まずは温泉へ。
向かう先は「月居温泉 滝見の湯」へ

気持ちが良い温泉です。
昼食は、この温泉の食堂にてお蕎麦と天麩羅!


ミィは、好物のうどんき(^○^)
なかなかの美味(^^)
お風呂と蕎麦を堪能した後は、今回のお目当てでもある奥久慈シャモを購入へ。

こちらのお肉、銀座だとメチャクチャ高値に変身します。まぁ、それだけ美味しいと言うことなんですけどね^_^;
そして、サイトに戻り暫しマッタリモード。

ミィは暫し夢の中(^^)
そこへ、ストライクさんが手ぶらで遊びに寄ってくれましたよ!

福島に行く途中とのことで(^^)
久々にお会いでき嬉しかったですよ~(^o^)
今度はゆっくり、やりましょう!(^^)
さてさて、暗くなってきましたので飲みますよ~!
今宵は奥久慈シャモのフルコース?
まずは、手羽先!(^o^)
肉厚で、ぷりっぷりの手羽!最高です!

更に、ササミ~!
メインは、シャモ鍋~(^o^)

いや~、堪能しましたよ~( ̄。 ̄;)
そりゃあ、酒も進むよね~(^o^)

そして、私は墜ちました・・・
翌朝はちょっと早めに起きて雨対策。
撤収完了後に雨が降り出しセーフ!
ナイスKT(^o^)


暫しマッタリした後は、ランチを食べにインター方面へ。
ここで、とっとさんリサーチ!
一見、まじか!と思えるお店ですが大正解!
その名も「塩子屋」さん。

日曜はラーメン250円、カレー200円!
ワンコインでお釣りがきちゃう(゜o゜;


味もバッチリで大満足!
とっとさんのリサーチ力には脱帽です!
こちらで、とっとさん&ちっちさんとはお別れし帰路へ(^○^)
いや~、この週末も充実したキャンプが出来た事に感謝です。
台風18号が近付いてきている週末は、快適にキャンプをすべく、とっとさん&ちっちさんと共に上小川キャンプ場に行って参りました~(^^)
さて、出発は金曜日の夜。
とっとさん達との待ち合わせは、以前お世話になった辰ノ口です。
常磐道をかっ飛ばし、辰ノ口へは2:00頃に到着。
到着後は、軽く飲み(^^)

今宵は車中にて就寝(-_-)zzz
翌朝、7:00に起床!

旧車2台が美しい!

そのまま向かうは、上小川キャンプ場!
我々二人はお初となるキャンプ場ですが、良い感じ(^^)

電車が場内を通過しますので、テツちゃんはたまらないかも(^_-)

早速、ちっちさんは栗拾い(^^)



取り敢えず東屋を抑えた上で設営完了!


今回も、MSRハバハバHP(^^)

暫しマッタリ凄し

まずは温泉へ。
向かう先は「月居温泉 滝見の湯」へ

気持ちが良い温泉です。
昼食は、この温泉の食堂にてお蕎麦と天麩羅!


ミィは、好物のうどんき(^○^)
なかなかの美味(^^)
お風呂と蕎麦を堪能した後は、今回のお目当てでもある奥久慈シャモを購入へ。

こちらのお肉、銀座だとメチャクチャ高値に変身します。まぁ、それだけ美味しいと言うことなんですけどね^_^;
そして、サイトに戻り暫しマッタリモード。

ミィは暫し夢の中(^^)
そこへ、ストライクさんが手ぶらで遊びに寄ってくれましたよ!

福島に行く途中とのことで(^^)
久々にお会いでき嬉しかったですよ~(^o^)
今度はゆっくり、やりましょう!(^^)
さてさて、暗くなってきましたので飲みますよ~!
今宵は奥久慈シャモのフルコース?
まずは、手羽先!(^o^)
肉厚で、ぷりっぷりの手羽!最高です!

更に、ササミ~!
メインは、シャモ鍋~(^o^)

いや~、堪能しましたよ~( ̄。 ̄;)
そりゃあ、酒も進むよね~(^o^)

そして、私は墜ちました・・・
翌朝はちょっと早めに起きて雨対策。
撤収完了後に雨が降り出しセーフ!
ナイスKT(^o^)


暫しマッタリした後は、ランチを食べにインター方面へ。
ここで、とっとさんリサーチ!
一見、まじか!と思えるお店ですが大正解!
その名も「塩子屋」さん。

日曜はラーメン250円、カレー200円!
ワンコインでお釣りがきちゃう(゜o゜;


味もバッチリで大満足!
とっとさんのリサーチ力には脱帽です!
こちらで、とっとさん&ちっちさんとはお別れし帰路へ(^○^)
いや~、この週末も充実したキャンプが出来た事に感謝です。