初秋の尾瀬を堪能(2014/9/13~15)

@スナフキン

2014年10月13日 20:49

夏がく~れば、思い出す~♪遙かな尾瀬、遠い空~♪
今週末は尾瀬の初秋を楽しんでまいりました~(^^)


週末、とっとさん達の行動を聞くと尾瀬へトレッキングにいくと!併せてお誘い頂き(^^)
but・・・
土曜は仕事・・・(T_T)

ということで、とっとさん&ちっちさんは、先に土曜から入山してもらい我々は日曜日に追いかけて尾瀬に行く事に(^^)

土曜日の仕事を終え、20:00頃に出発。
目的地である 尾瀬戸倉市営駐車場には23:00に到着しこの日は車中泊。

翌朝、4:00に目覚め4:40一番相乗りバス?に乗り入山口である鳩待峠へ。





さぁ!登山道から入山です!(^^)
あっ!!そうそう、今回のハイクでは群馬、新潟、福島の3県を歩くコース(^○^)

まずは、至仏山荘へ向かいます。



というか、入り口から略下り道。


木や石の段差は、濡れていると滑りやすいのでご注意(^^)


木々がしげる森の中を、舗装された道を辿り歩いていきます。



途中、熊さんが出没するポイントではお知らせ鈴をならしたり(^^)


結局、40分程でテン泊地である「至仏山荘」に到着。


早速、受付を済ませ


設営完了!今回はMSRハバハバHP


テン場は結構混雑してますね~(^^)


とっとさん達、居ないな~。
違うテン場??待ち合わせは、ここじゃなかったっけ?と考えるものの、どこかで会えるでしょう~(^^)


あっ!今回、登山では無いことからワイン(瓶なんです・・・)やら、つまみやらを持ち込んでますので、全てデポして湿原ハイクへ向かいます!
(とっとさん達と出会うためにもね)


取り敢えず、朝ご飯を済ませ~



約17㎞のトレッキングへGO(^o^)


少し歩くと、ドカーンと視界が開けます!



たまらず、写真ばかり撮って(^^)同じような画像が多くなります(^_^;)






天気も良く、青空が最高!




逆さ燧


贅沢な景色を堪能(^o^)



場所によって、色付く植物が変わり目と脳を楽しませてくれます。






熊さんに会いませんように!



至仏山荘から約6㎞、2時間ほど歩き、東電小屋に到着。


あれ?あれれ?
とっとさん&ちっちさん!発見!


やっと、再会!

お二人は、前日に入られていたのですが、至仏山荘ではなくに見晴キャンプ場で幕営したとのこと(^^)

そこで、まさかの!じゅんちちさん達に遭遇し、ノンダクレたと!(゜Д゜;)
良いな~!

と会話を楽しみ、後程牛首分岐で合流する事で互いに別ルートへ。


さて、様々な景色を堪能し


我々が進んだ先には とっとさん達が宿泊した見晴があります。


昨夜とっとさん達が宿泊した場所ですね。

テン場も、広いですね~。


おっと!シャレオツなカフェがあるじゃないですか!


折角なので、美味しいコーヒーをいくことに(^^)
コーヒーも、ケーキも歩き疲れた体をリセットしてくれます(^o^)


店内も渋い感じですね~。



暫し休んで、出発!


おっと!!
強力さん!!野生動物に配慮し人力で荷物を運ぶ!凄いですよね~(^○^)



牛首分岐で、とっとさん&ちっちさんと合流し共に幕営地のある至仏山荘へ(^o^)








さてさて、朝からトータル約7時間のハイクは無事終了!

とっとさん達も設営完了!ということは、飲みますよね~(^^)


生ビール(とっとさんからのオ・ゴ・リ)やら、持参した酒たちと、美味しいツマミで疲れを癒やす!最高です!




まぁ、こうなると、酒も足らなくなり山荘への買い出しが促進します。



夕方から気温も落ち込み、ライトダウン&ダウンパンツで防寒対策!

結局、昼から飲んでますのでかなり眠い( ̄。 ̄;)

こんな中、19:00からビジターセンターにて、なにやら尾瀬についての講習会があるそうな。
眠い目を擦りながら、参加(^^)※ストーブのある部屋は暖かいだろう~と予測(^^)
案の定、9割寝ていましたが^_^;


講習会を楽しんだ後は、すんなり爆睡へ(-_-)zzz

翌朝、5:00に目覚め・・・久々の9時間睡眠(^o^)
ちっちさん、早起きですな~(^^)


あれ?テン場で朝飯の支度していると、空が赤く染まり出しました!
おっと!朝焼けか!(^o^)


急いで、湿原方面へ向かい写真撮影!




うぉー!キレイじゃ~!(^o^)


この日は至仏山に登ろうと思うものの、日頃の運動不足がたたり、足が・・・

ということで、次回の宿題ということにしましたよ(^_-)


さぁ!そうなると撤収!とっとさん達と共に帰りますよ~!
結局、6:00過ぎには撤収完了!


尾瀬の入口まで出発!


行きとは違い、登りです^_^;


7:30頃には鳩待峠に到着!



そして、無事に駐車場に到着し皆で温泉へ
とはいっても、朝早すぎて日帰り温泉は未だ営業しておらず・・・

時間を潰しながら、川場村(桐の木平キャンプ場近くにある「とくさの湯」さんに無理を言い、少し早目の営業をお願い(^○^)


貸切の温泉で汗を流し(^^)


ランチは「奥利根うどん本舗」さんで(^^)

こちら!お初となるお店でしたが、中々のお味!
私は肉つけうどん&ミニ天丼!


ミィはといえば、名物すき焼きうどん!


共に美味!


皆で、お腹も一杯になったところで、解散となりました。

今回は初めての尾瀬ハイクとなりましたが、絶景を堪能することができ、ご一緒したとっとさん&ちっちさんに感謝です(^○^)

次回は忘れ物として残してきた至仏山を堪能したいと思う今日この頃です(^○^)












あなたにおススメの記事
関連記事