GW四国弾丸ツアー:第二弾in高知(四万十川)編(2015/5/3~5)

@スナフキン

2015年05月20日 09:27

GW四国弾丸ツアー第二弾は高知(四万十川)編となります!

香川で、うどんランチを食べてからの続きです(^^)

高速道路を南下し、道の駅「くぼかわ」に到着したのは15:00頃。
雨も時より強くなったりしている中、ここで今夜の幕営地選び^^;

皆で色々と検討した結果、中村市街に近い四万十川キャンプ場に決定!
こちらは、市営ということで申請すれば無料で使えます!
ということで、四万十市都市整備課に連絡し宿泊の承諾をいただきました(^^)

無料というのも、マナーがよいキャンパーさんが多いからこそ、継続されるんですな~(^^)
そして、町が近いということもあり便利!

中村市内から、通称「赤鉄橋(四万十橋)」を渡ると目的地はすぐです。


結局、到着が16:30と暗くなる一歩手前(^^)

雨は降っていますが、皆でスピーディーに設営完了!


ヒルバーグアラックとナマッジをタープ下に配置し、リビングをMSRバックカントリーバーンとする雨仕様完成!



そして、買い出しへ!
近くの大型スーパーで色々と買って(^^)

サイトに戻って夕食タイム(^^)
中村に来たら、カツオ!刺身&わら焼タタキですよね~(^^)
そして、焼き鯖も(^^)



これには、日本酒だよね~(^^)

もう、メヂクチャ美味い!(^o^)たまらんです!

あと、地鶏をchariさんが豪快に料理してくれて(^^)
高知で買った美味しいネギを添えて(^o^)
地産地消です!



この料理を、chari家お勧めのお酒「うきうき山本」で堪能(^^)


そして、獺祭のスパークリング!!!


いや~、何年ぶりなんだろ~(^^)
この味が食べれるの!
本当に幸せです!

さてさて、お腹が一杯になったところで、今宵もキャンプの夜をトランプで(^^)
このメンバー、大富豪がお気に入りの今日この頃(^_-)


暫し、堪能し早めの就寝(-_-)zzz


翌朝は曇り空ではあるものの、天気予報では晴れ(^^)


取り敢えず、青空トランプ大会を開催!
しかし、四万十川を見ながらトランプ。




メチャクチャ贅沢な時間です(^^)

さて、トランプを楽しんだ後は、朝早くから営業している「四万十温泉 平和の湯」へ。


朝は空いていて良いですね~。
温泉でサッパリした後は、腹ごしらえ(^^)

そうそう、四万十川といえば鰻も有名ですよね。
ということで、中村市内にある「炭や 一風」さんへランチを(^^)


まず、女性陣はビール(^^)恒例の絵です(´`:)


そして、カツオの塩タタキ&各々鰻御膳を(^^)
塩タタキ、私が望んでいたものとは少し違う物でしたが、美味いからよしとします^^;


鰻はお店の配慮(間違え)で天然?かもしれないのですが、とにかく美味し!
ヤッパリ鰻は美味いね~(^^)



中村の名物を堪能したら、今日は四万十川沈下橋巡り(^^)
沈下橋って、増水した際は沈むように設計されてるんですよね。
四万十川ならではの光景です!
昔、沈下橋で足を放り出し、この雄大な川を堪能していたことを思い出します!

まずは、佐田沈下橋。
こちらは、観光バスでも楽々いける場所ということで多くの観光客で賑わっております。



続いて、三里沈下橋。
少し上流ということと、道幅が狭いということで観光客も少なめ。
静で良い場所です!

しかし、気持ちが良いです!!


あっ、キャンプの「ャ」だそうです(^_^;)


沈下橋を車が渡るとスレスレです(^^)


更に上流に進みます!
最後に高瀬沈下橋。


ここまで来ると、流石に人は少ないですね~。


しかし、雄大な景色!




カヌーが気持ち良さそう~!(^^)



個人的には、この橋が一番好きですな(^^)
しかし、こういうゆる~い感じって良いですよね~(^^)やはり、私は高知が一番好きだな~と改めて確認(^^)



そうそう、高瀬沈下橋より少々上流に進むと、「四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ」というキャンプ場があり、偵察がてら訪問。


高規格という感じのキャンプ場です。


こちらのキャンプ場は、カヤックを楽しむことが出来るキャンプ場のようです。

サイトから、川までは砂利道を進み約5分以内。



ナイスなロケーションが広がります!



どちらかというと、ファミリー向きのキャンプ場かな~。

さて、我々は四万十ならではの光景を皆で楽しみ、買い出しをして幕営地へ(^^)


この日は、少々風が強いものの、気持ちが良い気候。
しかし、良いキャンプ場ですね(^^)
川とサイトの距離感も丁度良く、草も短めで綺麗です(^o^)






日が暮れるまで、外で酒を飲み皆で四国弾丸ツアーを振り返ります(^^)




日が暮れ始めても、すごくいい感じ(^^)




夜には、恒例のトランプ(大富豪)をして、いよいよ四国最後の晩餐(^^)


カツオのわら焼、清水鯖の焼寿司、土佐牛ステーキ等々、高知ならではの食材を美味しいお酒でいただきます(^^)
幸せです!



そして、今夜もchariさんが土佐牛を(^^)


この日も、芋けんぴをツマミに酒を飲みながら贅沢な時間を堪能(^^)




さぁ、四国弾丸ツアーも最後の日を迎えます!
ちょっと寂しい(´`:)


朝、モーニング「ごっくん馬路村」で乾杯!し、撤収準備!


10:00前には撤収完了!


さぁ!東京に向けて出発です!

と、その前に朝飯を!
ということで、帰り道最寄り中土佐町にある「久礼 大正市場」へ(^^)


こちらも、個人的に大好きな場所(^o^)
大きな市場じゃ無いところがお気に入り!(^^)

朝から賑わってますね~。


取り敢えず、場内を散策してから「市場のめし屋 浜ちゃん」さんで遅めの朝食を(^^)



私は、高知最後なので改めてカツオのわら焼(^^)


これこれ!塩で食べると最高に美味いんです!
高知最後に、大好きな味に出会え感激!(^^)


あっ、こちらのお店!西村菓子店さん


昔、仕事中にかき氷を食べたお店(^^)
凄く美味しかったのを覚えていまして、食べたかったけどお腹が一杯で断念(T_T)
確か有名なお店だったと思いますよ(^^)

腹も落ち着き、仕切り直して、中土佐町を後に


さぁ!東京へ(^o^)


比較的順調に進み、四日市あたりで大きな渋滞がありましたが日付が変わった頃に東京へ帰って参りました(^^)

いや~、今回勢いで決めた四国弾丸ツアーでしたが、メチャクチャ充実したGWとなりました!
これも、ご一緒したchariさん&キャンディ夫妻のお陰(^^)
本当に楽しかった!ミィ共々感謝です!
色々とありがとね~!
しかし、よく食べよく笑ったキャンプとなりました(^^)
今回の高知編ではカツオを何匹分食ったのだろう^^;
やっぱり、わら焼&塩が最高!(^o^)

また、高知はいかなくては(^o^)

✳オマケ
帰り道、SAでは食べまくってましたけどね(^^)





あなたにおススメの記事
関連記事