2015年05月18日
GW四国弾丸ツアー第一弾in香川(2015/4/30~5/3)
今年はロングバケーションが楽しめそうなGW!
実は、直近まで予定は未定だったんですが、GW前の平日にchariさん夫妻と街飲みしてて、急遽!四国弾丸ツアーが決定!
よって、今回のGWはchariさん&キャンディさんと共に、四国(香川~高知:四万十川)へ行ってきましたよ~(^^)
まず、第一弾は香川編!

実は、直近まで予定は未定だったんですが、GW前の平日にchariさん夫妻と街飲みしてて、急遽!四国弾丸ツアーが決定!
よって、今回のGWはchariさん&キャンディさんと共に、四国(香川~高知:四万十川)へ行ってきましたよ~(^^)
まず、第一弾は香川編!

我々、5/1を休み5/30(木)の仕事終了後に自宅で支度してchariさん宅へ
あっ、今回はchariさんCARで相乗りの旅となります(^^)
荷物を詰め込み、出発!
さてさて、約9時間のロングドライブ!


途中、SAに寄ったりしてドライバーチェンジしながら何とか夜明け頃に明石大橋(^o^)
✳chariさん、沢山運転してくれてありがとう

淡路サービスエリアで大休憩(^^)
いや~、瀬戸内の景色は大好きです!



軽く淡路牛のコロッケを堪能し(^^)

さぁ、本日の目的地である高松はもう少し!

高松到着後は、早々に朝うどん!
お邪魔したのは~「うどんバカ一代」!


朝から、かま玉バターうどんというヘビー級のうどんを堪能し(^^)


その後は、フェリーにて小豆島へ(^o^)




以前、仕事で高松に住んでいたことがありますが、大好きな風景です!

フェリー内の売店のおばちゃん!
人柄も良くて、最高です!こういうのが良いよね~(^^)

約一時間ほどで小豆島の池田港に到着(^^)

さてさて、ここからは観光!
レンタルチャリンコを活用し(^^)
まずは、マルキン醤油記念館へ


この醤油ソフトが絶品!

軽く工場見学してからは二十四の瞳映画村へ

片道9㎞の道のり(^◇^;)


ママチャリ四人組、頑張ります!

でも、瀬戸内の素晴らしい景色が疲れと眠気を忘れさせてくれますね~(^^)

そして、到着!


気持ちがよいの~(^o^)


暫し、場内を探索(^^)






小腹が空いたので、遅めのランチを!ということで場内にあるお店で、ミィとキャンディは卵かけご飯(^^)私とchariさんは、小豆島名物手延べ素麺を(^o^)



さぁ、ご飯食べて元気になったところで9㎞の帰り道を、ひたすらママチャリで激走~(^^)

港に到着した頃には、皆ダウン(;´Д`)


さぁ、高松へ帰ります!
帰りは、高速艇でね(^^)

今宵の宿泊先は、ビジネスホテル「さぬきの湯ドーミーイン高松」(^^)
✳このホテル、温泉があってよいのです(^^)よく、仕事でも重宝してます。
チェックイン後、温泉で汗を流した後は、高松の夜へ(^^)
まずは、chariさんお勧めの「魚・旬菜ととや」さん!

瀬戸内の地魚が豊富で、なんでも美味しい!(^o^)


二軒目は、高松の夜といえば「鶴丸」うどん!

こちらのカレーうどんが、とにかく昔から大好物です!

おでんとビールで堪能!



そして、三軒目は「野球鳥おかむら」さん!

こちらのオーナー、克也さんには昔から世話になってまして^^;chariさん夫妻もお付き合いいただき、リニューアルのお祝いも兼ねて約10年以上振りの訪問(^^)



「おかむら」さんの初代オーナー(現オーナーのお父さん)は、本プロ野球選手なんです。
店内も野球一色!
特に圧巻なのが、高校野球常連校のユニホームがビッシリと飾られております(^^)
凄いの一言(^^)


さて、お料理はの方も新鮮な鳥を使用してますので色々な部位の刺身や、焼き鳥もマジ旨です!

一応、また来ることを誓い、ボトルをキープしましたよ(^^)

楽しい宴の時間もあっと言う間です。
帰りに、これまた大好物の【 茶寮/サリョウ 」の肉まんを買ってホテルへ(-_-)zzz

爆睡となりました(^^)
翌朝も最高の天気です!
今日は、キャンプの日!(^○^)
朝からの行動計画はバッチリ!
まずは、朝飯がてら安定の有名うどん店「がもう」さんへ



その後、本日の幕営地である五色台キャンプ場へ

今回予約したのは、フリーサイト。
ものすごく広くはないものの、二組なら問題ない広さです!


今回、chariさんの車一台で来ましたから荷物も極力少なめと言うことで、幕はヒルバーグ アラックのみ。後はカーミットチェアと小さいテーブルやシェラカップのみの軽装備。
後は、chariさんにお世話になっちゃいました^^;ありがとね~(^○^)



設営後は、少し遅めのランチを食べにうどん!
今回は坂出にある「飯野屋」さんの肉うどん(^^)



併せて丸亀で一鶴の骨付き鶏と地魚の刺身の買い出し(^^)

サイトに戻る途中、最高の景色に遭遇(^○^)
この景色が大好き!!

サイトに戻り、昼寝したり、飲んだりと各々自由な時間(^^)

さぁ、ディナーです(^^)
瀬戸内の地魚と一鶴の骨付き鶏!


ヤッパリ美味し!
また、日本酒が進みますよね~(^o^)
体調が悪くなったchariさんを寝かせ、三人で大富豪!

しばし堪能し、就寝(-_-)zzz
さて、三日目は移動日です!
今日から幕営地を高知の四万十川周辺に移動です(^^)

この日は、移動ということもあり朝からテキパキ撤収!

天気予報だと、雨ということでしたが朝はボチボチの天気(^^)
取り敢えず、記念撮影(^^)

キャンプの「キ」だそうです(^_^;)

まずは、朝風呂へ。

坂出にある朝から営業している「癒しの里さらい」さんへ

汗も流しサッパリしたところで、朝飯を兼ね、香川県最後のうどんを(^^)
ということで、向かった先は「冨永」さん。


少々奥まった場所にありますが、味は美味しかったですよ!
私は、リーズナブルな価格の「かけの冷や冷や」と天婦羅のトッピング!

お腹も一杯になったところで、高速に乗って、向かう先は高知四万十川を目指すのでした(^^)
しかし、香川名物のうどん、骨付き鶏、地魚とよく食べ、よく笑った高松編でした(^^)
高知(四万十川編)第二弾へ、つづく
あっ、今回はchariさんCARで相乗りの旅となります(^^)
荷物を詰め込み、出発!
さてさて、約9時間のロングドライブ!


途中、SAに寄ったりしてドライバーチェンジしながら何とか夜明け頃に明石大橋(^o^)
✳chariさん、沢山運転してくれてありがとう

淡路サービスエリアで大休憩(^^)
いや~、瀬戸内の景色は大好きです!



軽く淡路牛のコロッケを堪能し(^^)

さぁ、本日の目的地である高松はもう少し!

高松到着後は、早々に朝うどん!
お邪魔したのは~「うどんバカ一代」!


朝から、かま玉バターうどんというヘビー級のうどんを堪能し(^^)


その後は、フェリーにて小豆島へ(^o^)




以前、仕事で高松に住んでいたことがありますが、大好きな風景です!

フェリー内の売店のおばちゃん!
人柄も良くて、最高です!こういうのが良いよね~(^^)

約一時間ほどで小豆島の池田港に到着(^^)

さてさて、ここからは観光!
レンタルチャリンコを活用し(^^)
まずは、マルキン醤油記念館へ


この醤油ソフトが絶品!

軽く工場見学してからは二十四の瞳映画村へ

片道9㎞の道のり(^◇^;)


ママチャリ四人組、頑張ります!

でも、瀬戸内の素晴らしい景色が疲れと眠気を忘れさせてくれますね~(^^)

そして、到着!


気持ちがよいの~(^o^)


暫し、場内を探索(^^)






小腹が空いたので、遅めのランチを!ということで場内にあるお店で、ミィとキャンディは卵かけご飯(^^)私とchariさんは、小豆島名物手延べ素麺を(^o^)



さぁ、ご飯食べて元気になったところで9㎞の帰り道を、ひたすらママチャリで激走~(^^)

港に到着した頃には、皆ダウン(;´Д`)


さぁ、高松へ帰ります!
帰りは、高速艇でね(^^)

今宵の宿泊先は、ビジネスホテル「さぬきの湯ドーミーイン高松」(^^)
✳このホテル、温泉があってよいのです(^^)よく、仕事でも重宝してます。
チェックイン後、温泉で汗を流した後は、高松の夜へ(^^)
まずは、chariさんお勧めの「魚・旬菜ととや」さん!

瀬戸内の地魚が豊富で、なんでも美味しい!(^o^)


二軒目は、高松の夜といえば「鶴丸」うどん!

こちらのカレーうどんが、とにかく昔から大好物です!

おでんとビールで堪能!



そして、三軒目は「野球鳥おかむら」さん!

こちらのオーナー、克也さんには昔から世話になってまして^^;chariさん夫妻もお付き合いいただき、リニューアルのお祝いも兼ねて約10年以上振りの訪問(^^)



「おかむら」さんの初代オーナー(現オーナーのお父さん)は、本プロ野球選手なんです。
店内も野球一色!
特に圧巻なのが、高校野球常連校のユニホームがビッシリと飾られております(^^)
凄いの一言(^^)


さて、お料理はの方も新鮮な鳥を使用してますので色々な部位の刺身や、焼き鳥もマジ旨です!

一応、また来ることを誓い、ボトルをキープしましたよ(^^)

楽しい宴の時間もあっと言う間です。
帰りに、これまた大好物の【 茶寮/サリョウ 」の肉まんを買ってホテルへ(-_-)zzz

爆睡となりました(^^)
翌朝も最高の天気です!
今日は、キャンプの日!(^○^)
朝からの行動計画はバッチリ!
まずは、朝飯がてら安定の有名うどん店「がもう」さんへ



その後、本日の幕営地である五色台キャンプ場へ

今回予約したのは、フリーサイト。
ものすごく広くはないものの、二組なら問題ない広さです!


今回、chariさんの車一台で来ましたから荷物も極力少なめと言うことで、幕はヒルバーグ アラックのみ。後はカーミットチェアと小さいテーブルやシェラカップのみの軽装備。
後は、chariさんにお世話になっちゃいました^^;ありがとね~(^○^)



設営後は、少し遅めのランチを食べにうどん!
今回は坂出にある「飯野屋」さんの肉うどん(^^)



併せて丸亀で一鶴の骨付き鶏と地魚の刺身の買い出し(^^)

サイトに戻る途中、最高の景色に遭遇(^○^)
この景色が大好き!!

サイトに戻り、昼寝したり、飲んだりと各々自由な時間(^^)

さぁ、ディナーです(^^)
瀬戸内の地魚と一鶴の骨付き鶏!


ヤッパリ美味し!
また、日本酒が進みますよね~(^o^)
体調が悪くなったchariさんを寝かせ、三人で大富豪!

しばし堪能し、就寝(-_-)zzz
さて、三日目は移動日です!
今日から幕営地を高知の四万十川周辺に移動です(^^)

この日は、移動ということもあり朝からテキパキ撤収!

天気予報だと、雨ということでしたが朝はボチボチの天気(^^)
取り敢えず、記念撮影(^^)

キャンプの「キ」だそうです(^_^;)

まずは、朝風呂へ。

坂出にある朝から営業している「癒しの里さらい」さんへ

汗も流しサッパリしたところで、朝飯を兼ね、香川県最後のうどんを(^^)
ということで、向かった先は「冨永」さん。


少々奥まった場所にありますが、味は美味しかったですよ!
私は、リーズナブルな価格の「かけの冷や冷や」と天婦羅のトッピング!

お腹も一杯になったところで、高速に乗って、向かう先は高知四万十川を目指すのでした(^^)
しかし、香川名物のうどん、骨付き鶏、地魚とよく食べ、よく笑った高松編でした(^^)
高知(四万十川編)第二弾へ、つづく
Posted by @スナフキン at 23:40│Comments(2)
│讃岐五色台オートキャンプ場
この記事へのコメント
お~!
楽しく美味しく最高だね~
一鶴・・・たまらん・・・
楽しく美味しく最高だね~
一鶴・・・たまらん・・・
Posted by hikabass
at 2015年05月18日 23:54

思い出したらまた楽しかったね~
来週あたりうどん屋で打ち上げしよw
来週あたりうどん屋で打ち上げしよw
Posted by キャンディ at 2015年05月22日 15:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。