ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月20日

温泉と夜景を楽しみにinパインウッド(2014/4/5~6)

今週末は、タイトル通り温泉と夜景を堪能すべく山梨県山梨市にあるパインウッドさんへ行って参りました~(^^)


とっとさん&ちっちさんとは、ぶどうの丘センター駐車場で待ち合わせ(^^)
到着後は、缶ビール飲んで車中泊(^_^)

翌朝早くに、ほったらかし温泉へ。


快晴の中、露天風呂で癒されます(▼∀▼)


温泉でマッタリとした後は、青空の下、朝食を( ^^)/  

卵かけご飯!


これは、たまりませんね~( ^o^)ノ



さてさて、本日の宿泊地であるパインウッドさんへ向かいます!

ほったらかし温泉から車で約10分程で到着!


さてさて、どこに張ろうと悩んだあげく小高く見晴らしの良いサイトをチョイス!
※こちらのキャンプ場は6サイトしかなく、水道もないキャンプ場ですが、少々不便な方がワイルドで癖になります!(^^)

今回の幕は、MSR バックカントリーバーン & MSR ハバハバHP+ギアジェット


とっとさんは、スノーピーク ランドブリーズ4

設営が終わり次第、買い物と昼食へ(^^)


買い物は、近くのベイシアさん。
※昔は、オギノかイチヤマ位しか無かったんですけどね~^^;

その後、昼食を食べに私が育った町、塩山へ向かう事に!
と!その前には、ちょこっと塩山観光!
最初は、西沢渓谷まで行こうと思いましたが
途中で「慈雲寺のイトザクラ」の看板が目に入り、行きますか~!ということで行ってみると(^o^)

 
立派な桜が!(´▽`)ノ


これは、癒されますな~(^o^)




とっとさん、ちっちさんは仲良く撮影会(^^)







十二分に目の保養をした後は、お腹を満たすべく塩山館へ。
私、中学生以来の訪問です!


地元の方に人気のお店で、お昼になると結構並んでいます。
私が選んだメニューは、中華肉丼!(≧∇≦)b


中学生時代によく食べた懐かしい味!

是非!塩山にお越しの際は、行って頂きたい!!
マジで美味しいので(*⌒▽⌒*)


サイトにもどって、さぁ!乾杯!マッタリとした時間を楽しみます(^^)



しかし、育った町を眺め優雅な時間(^^)

私、寝不足&風邪気味のため、昼寝~(-_-)zzz


さてさて、深い昼寝から目覚めると既に暗く^^;
夜景と楽しい会話でお酒も進みます!


更に暗くなると最高のムードに!


4人の宴は馬刺に始まり(^^)


牛肉!
この肉は!シャトーブリアン!
2000円位だったのですが四人でシェア(^^)
これは、旨かったな~!

ちっちさんが作ってくれた、ムニエル!!これまた絶品!!

カメムシもハートになりますよね(^^)



テントからの景色も最高です!


暫し、故郷の景色を堪能しながら就寝(-_-)zzz


翌朝も最高の天気です!



朝から、ユックリとした時間を堪能し撤収~(^^)


※とっとさん&ちっちさんの「ダッフィーちゃん」と記念撮影(^^)
ちっちさん手作りの洋服だそうです!器用ですね~(^^)




今回、育った町「パインウッド」は初めてでしたが楽しく優雅な時間を過ごす事ができました!!!
ご一緒させて頂きました、とっとさん&ちっちさん!お世話になりました~(^^)
また、宜しくです!


  

Posted by @スナフキン at 23:07Comments(2)パインウッド

2014年04月12日

静岡焼津で花見キャンプ(2014/3/29~30)

何とか徐々に追いついてきました!

さてさて、この週末は静岡焼津!たくさんのホームで花見キャンプをして参りました~(^^ )


実は、このキャンプ参加の切っ掛けは、平日に高円寺で、しまさんと飲んでいた際にお誘いを受けたのが切っ掛け!
花見というより、どちらかというと鰻を食べに行こう!と言う感じだったのですけどね(^^)

当日、案の定!寝坊です。
道路情報を見ると、いや~ん!(゜Д゜;)
まさかの!大渋滞!それも!都内から(>_<)

結局、昼頃に出発したのですが、到着は17:00^^;

現地に到着すると、前泊入りのしまさんと、地元住人のたくさんが桜の下でマッタリと。


我々も早々に幕を設営し乾杯!




しかし、最高の場所です!
公園的な所ですが、人通りも少なくプライベート感がありますね。



さて、早速夕飯を食べに近くにある「みなと家」さんへ(超~美味い居酒屋さん!)


焼津といったら、桜エビ!
かき揚げを食らいます!


更に!スズキの刺身!


岩牡蠣!!


そして、イクラ丼!


美味しい料理に日本酒も進みます!


美味しい料理を堪能したあとは、ほろ酔い気分で幕営地までプラプラと帰ります(^^)


さて、再度!ライトアップされた(単なる街灯ですけどね)桜を見ながらワインを(^^)



とっとさん&ちっちさんに電話してみたり(^^)


そして、皆は堕ちていきました・・・(-_-)zzz


翌朝、天気予報通り大雨です・・・(T_T)


とにかく凄い雨!


そんな中、ワッチさんが遊びに!!!超~久し振りの再会!!!
少しでしたが、お会い出来て嬉しかったですよ~!!(^O^)


今度は、ユックリ野営しましょうね~(^^)

早々に撤収し、美味しい鰻を食べに静岡市内へ移動します!

そして、到着したお店は「あなご屋」さん!
この鰻は「共水」という静岡のブランド鰻らしいです!!


お値段は・・・ですが、美味かった~(^^)
でも、お勧めの「ひつまぶし」が食べれず残念無念(^_^;)次回リベンジ!

さてさて、今回は静岡焼津を堪能できた野営となりました!
ご一緒させていただきました、たくさん&しまさん、お世話になりました!
また、宜しくお願いしますね~(^O^)

  

Posted by @スナフキン at 00:09Comments(4)焼津の公園

2014年04月12日

椿荘で贅沢な時間(2014/3/21~23)

この週末は久々に椿荘ACで贅沢の時間を堪能して参りました~(^^)

連休は、行く場所を決めておらず、昼頃に自宅を出発し山梨方面に車を走らせると(^^)
chariさんより、ドコ行くの?と(^^)

じゃあ、椿へ行きますか~!ということで久々に椿荘ACへ行くことに!

到着すると、雪も解けてキヤンパーさんも結構入っていますね~(^^)

取り敢えず、日当たりの良い場所をに設営完了!
今回は、MSRバックカントリーバーン&モールーム3P。


暫くマッタリしているとchariさんも到着。


更に、はいえ~すさん&なおたーさん&あちこさんも!お久しぶりです!


日中は春らしく暖かい陽気ですが、道志の夜は冷え込みますので幕内へ移動し皆さんと談笑(^^)


翌日も、最高の天気!


暖かい日差しの中、皆さんとゆる~い時間を過ごします(^^)



そんなことをしていると、とっとさん&ちっちさんが到着!



そうそう、今回のキャンプではミィが餃子100個を作りましたよ(^^)


これが、実に旨い!
皆さんと共にノルマを設け、食します(^^)


ちっちさんからは、焼き豚!
これまた絶品!



そのまま、夜へ突入し引き続き飲み明かし撃沈^^;


chariさんは、一人で焚火~(^^)




翌日も天候に恵まれ、幕もKKT(^o^)

あっ!そうそう!椿に来られていたMARさん、物欲王子さんへご挨拶!(^^)
今度はユックリとご一緒出来れば(^^)

ということで、椿荘オーナーにご挨拶して東京方面へ。

帰りに、皆でとっとさんから「美味しいよ」と言われた道志道沿いにある洒落たcafeでランチ(^^ )


我はグリーンカレー、ミィはパスタをチョイス!


噂通り旨かったな~(^^)
ご家族経営どと思いますが、皆さん暖かい方々で、道志でキャンプした際は定番ルートだな!と思う今日この頃です。


と言う感じで、連休を贅沢に過ごせました。
今回ご一緒させていただいた皆さん、お世話になりました。
また、宜しくお願いしますね~( ^o^)ノ  

Posted by @スナフキン at 00:09Comments(0)椿荘

2014年04月12日

大人の雪遊びin桐の木平キャンプ場(2014/3/14~16)

やっと四週間前の記事です(^_^;)
頑張りますよ~(^_^;)

この週末は、とっとさん&ちっちさん、babaさん、ミィ&@スナフキンで桐の木平キャンプ場へ行って参りました~(^^)


とっとさん達とは沼田で待ち合わせだったので、我々は最寄りインターにて車中泊(^^)

起きてからは、沼田まで移動しとっとさん達と合流し、恒例のガスト朝食。

あっ!今回ご一緒したbabaさんは、千葉から新幹線を乗り継いで沼田まで(^_^;)凄いです。
気合いは入ってますね~(^o^)

皆揃ったので食材調達へ!
今回はベーシアさんではなく「FRESSAY」さんへ。
※9:00からオープンしており地元の食材多し。


さぁ、準備万端!
皆で徒歩にてキャンプ場へ向かいます!


あっ!今回!食材の運搬があるので、このソリを投入!


こちらを、引っ張っていくわけです。
以外と安定していて、今後使えるアイテムであると確信!


因みに、とっとさんもソリを引っ張って行きます(^^)


約50分の道のりを、皆でテクテク(^^)



途中、管理人さんがお出迎え!
買い物へ行くようです(^^)


さぁ、到着!


皆さん、久々の雪にテンションMAXの様子(^^)




早速設営開始!

とっとさん達は、ノルディスク ノルハイム。


babaさんは、ゴーライト シャングリラ3。それも、薄いマットだけという男前スタイル!


我々は、いつものヒルバーグ アラック。


天気も良いので、お外で酒を飲みます。



ここで、ちっちさんのアルトサックスがヾ(o´∀`o)ノ貸切という最高の環境がたまりません!



ミィも(^O^)!


そして、スノーボード!
何十年振りに、倉庫から出してみました(^^)




とっとさん達は・・・(^^)仲が良いですね~。



ちょっと、寒くなってきたので管理棟へ(^^)


その後は、管理人さんと共に薪ストーブを囲みながら美味しい酒と料理に幸せ~( ^^)

そして、今宵も早目の就寝(-_-)zzz

翌朝も最高の天気です!


ちょっと寒かったけど、折角なので外でコーヒー(^^)


今年最後の雪遊びを満喫!

ちっちさん、本気モードです!



渋滞も考慮し、今回も早目の撤収~(^^)



帰るソリの運び方を練習(^_^;)


という事で、桐の木平を後に。


管理人さんに見送られ、向かう先は!やはり「あおぞら」さん!

ちっちさんとミィは、ビール乾杯!(何時もながら羨ましい・・・)


という事で、今年最後の雪遊びは終了となりました!
今回ご一緒させて頂きました「とっとさん&ちっちさん」、「babaさん」お世話になりました~!
また、宜しくお願いしますね~(^^)  

Posted by @スナフキン at 00:08Comments(0)桐の木平キャンプ場

2014年04月12日

桐の木平で雪遊び(2014/3/8~9)

いや~、記事が追いつきません!第二弾!(^_^;)
またまた、一ヶ月以上前の出来事です・・・。

さて、この週末は、またまた桐の木平キャンプ場へ行って参りました~(^^)
今回ご一緒させていただいたのは、momoさん父子(^^)


さて、momoさんとは土曜の朝に桐の木平待ち合わせ!

我々、少々寝坊したお陰で大渋滞に巻き込まれ(40㌔って(>_<))遅刻しちゃいましたけどね^^;


到着後、皆さんはスノーモービルでキャンプ場へ(^^)


私とミィは勿論m徒歩にて向かいます!
(ダイエットを兼ねてますので^^;)


最近、見慣れた景色。
そして、コースタイムも着実に短くなり^^;



さぁ、幕を張ります!
momoさんのお手伝いをする子供たち!偉い!


我々は、恒例となるヒルバーグ アラック!


その後は、管理棟にてマッタリです(^^)
というのは、私とmomoさんであり、ミィは管理人さんと共にお客様を下界にお迎えに(^_^;)


働いている2人の為に、momoさんが昼食を作ってくれます(^O^)


仕事を終えたミィは、マッタリムードです。


薪ストの暖かさが酒を進ませます!
さてさて、飲みます~(^O^)


昼間から飲んだくれ、夜はお客様が管理棟に来店!!
今回、二組のグループがキャンプをしに桐の木平に来られたのです!
皆で乾杯!


そうそう、今回のお客様のグループにojiさんの彼女さん!
ojiさんにはお会いしたことは無いけれど、共通の知人もいましたし(^O^)ojiさんの歌は知ってますよ~(^O^)



夜な夜な、皆で飲んで騒いで楽しい時間を堪能し就寝(-_-)zzz

翌朝も最高の天気です!


朝から、momo家のジュニアはソリ遊び!




しかし、気持ちの良い天気!



昨夜お酒を共にした方々とも一緒に雪遊び!



雪遊びを十二分に満喫し、今回は早目の撤収!


そして、帰りはお約束の焼き肉「あおぞら」さんで満腹になり東京へ(^^)


今回の桐の木平では新たな出会いもあり最高の週末となりました!
お会いした皆様!またお会いし際は宜しくお願いしますね~!

そして、ご一緒させて頂きましたmomoさん!色々とお世話になりました!
また、行きましょ(^^)
  

Posted by @スナフキン at 00:08Comments(0)桐の木平キャンプ場

2014年04月12日

ご接待CAMP in PICA富士吉田(2014/3/1~2)

既に1か月以上前の出来事(^_^;)!
というより、全然記事が追いつきません・・・(^_^;)

さてさて、この週末は会社の方々とロッジ泊( ̄∇ ̄)


ということで、PICA富士吉田へ行ってきましたよ~(^o^)

先日降った雪の爪痕が未だに残っています。




除雪も幹線道路は出来ているものの、一歩横道に入ると未だに雪深いところが残ります。

あっ!今回は、初めてのコテージ泊です!
お値段は、少し高めですが中が広くて快適!
滅多にしない焚き火をしたりと今回はOMOTENASHI!(^^)


知り合いの誕生日だったので(^^)
ムードを出して(^^)


祝います!


滅多にしない仕事の話したりしながら、早目の就寝(-_-)zzz


翌朝、ちょいと早目に起きて散歩(^○^)




日曜日、知り合いが私用があるという事で早目のチェックアウトで帰路へ。

まぁ、こんな週末もありますな(^_^;)

しかしながら、PICA富士吉田の白い洋館に宿泊できた事は良かった良かった(^O^)  

Posted by @スナフキン at 00:08Comments(0)Pica富士吉田