2014年07月08日
スペイン料理堪能キャンプin芦川キャンプ場(2014/6/27~29)
梅雨でジメジメしてますね~。
早く梅雨晴れを期待したい今日この頃。
そんな中ではありますが、何かをお題としたキャンプをしよう!ということで、chariさん夫婦&とっとさん&ちっちさん、@スナフキン&ミィの6名で、芦川キャンプ場へ行って参りました!
あっ!そうそう、この女子3人は6月生まれでして、女子曰く6月は「誕生月間」らしいです・・・(^_^;)

さてさて、今回のお題は、スペイン料理!
女子にて、事前に念入り?な打合せをしていたようで、役割分担を決めて買い出し等、準備は万全!のようです。
さて、到着すると、既にchariさん夫婦は設営済み!
我々も早速設営に取り掛かります!
今回の幕は、雨予報だったので皆で寛げる「ノルディック ピル6」!
いや~、久々の出番です!

設営後は勿論!飲みますよね(^^)
あっ!私、痛風なのでサワー的なやつです^_^;
でもでも、雨がずーっと降ってる生憎な空模様>_<

暫くすると、とっとさん&ちっちさんが到着(^^)!
ここで、chariさん嫁よりナイスな朝食!
料理が上手ね~(^^)


暫しマッタリしてから、今回のメインイベントとなるスペイン料理作成に取り掛かります!
一応、今回のメニューだそうです。

※イタリアンと記載されてますが、まぁミィのご愛嬌ということで^_^;
おっと、私とchariさんはヴェイパラックスのメンテナンス!
※かれこれ2年前に購入したものの、ずーっと調子が悪かったので、今回chariさんのレクチャーを受けながら分解お掃除!


さてさて、女子達も頑張ってくれています!



各々役割を決めて色々と作ってくれております(^^)



そして、豪華な料理の数々が出来上がり(^O^)









chariさん嫁も、この分厚い肉を粘り強く遠火で焼き上げて(^^)



女子の方々、ありがとー!(^o^)
ここからは、本格的な飲みモード!
気楽な面子で、お酒を飲みながら楽しい時間を共有するって!最高の贅沢ですね(^^)


chariさん夫婦は相変わらずラブラブです(^^) 飲まされている?(^_^;)

その後、徐々に人が減り(墜ちていきました)最後はchariさんとメンズトーク!



少々焚火をして、結局寝たのは2:00頃?(-_-)zzz

翌朝、昨日の悪天候が嘘のような快晴です!(^o^)

これは、GT(ゴミ袋撤収)を免れ、KKT(完全乾燥撤収)か?
※KKT以上の表現は存在しますが、詳細は実際におきたときに!(因みに、とっとさん命名)

幕を乾かしながらマッタリと朝食タイム!




あっ、そうそう!
この日は地元の方が集まる催し物があるようで、管理人さんと共にちょこっとお邪魔してみました!(^o^)

懐かしいポン菓子を頂いたり(^^)

何か懐かしい風景ですね~。
地元ならではの企画は、なんかホッとします。
さてさて、幕もKKTとなり昼前には撤収完了!
お世話になった管理人さんにご挨拶して(^^)

皆で山梨名物ほうとうを食らいに「小作「さんへ(^^)

女子達は、ツマミの蛙でビールを!


男子は、水で喉を潤します^_^;
そして、メインの山梨名物「ほうとう」を!
※私個人的には、不動より「小作」かな~(^^)
メニューも豊富だし、間違いなく!ほうとうの味は「小作」が旨いんだよな~(^^)個人差はありますけどね。

お腹も一杯になったところで今回の楽しいキャンプは終了~。
解散!といっても、皆さん中央道なので高井戸まで一緒でしたけどね(^^)
あっ!その高井戸ICで局地的豪雨が!!!!!
運転中、前が見えない位の雨には、流石に驚きましたよ(^_^;)

環七は冠水箇所も(^_^;)
怖いね~・・・
今回ご一緒した、chariさん&嫁さん!とっとさん&ちっちさん!お世話になりました!
特に!女子の皆さんには感謝します
また、是非!近々にやりましょ~(^^)
早く梅雨晴れを期待したい今日この頃。
そんな中ではありますが、何かをお題としたキャンプをしよう!ということで、chariさん夫婦&とっとさん&ちっちさん、@スナフキン&ミィの6名で、芦川キャンプ場へ行って参りました!
あっ!そうそう、この女子3人は6月生まれでして、女子曰く6月は「誕生月間」らしいです・・・(^_^;)

さてさて、今回のお題は、スペイン料理!
女子にて、事前に念入り?な打合せをしていたようで、役割分担を決めて買い出し等、準備は万全!のようです。
さて、到着すると、既にchariさん夫婦は設営済み!
我々も早速設営に取り掛かります!
今回の幕は、雨予報だったので皆で寛げる「ノルディック ピル6」!
いや~、久々の出番です!

設営後は勿論!飲みますよね(^^)
あっ!私、痛風なのでサワー的なやつです^_^;
でもでも、雨がずーっと降ってる生憎な空模様>_<

暫くすると、とっとさん&ちっちさんが到着(^^)!
ここで、chariさん嫁よりナイスな朝食!
料理が上手ね~(^^)


暫しマッタリしてから、今回のメインイベントとなるスペイン料理作成に取り掛かります!
一応、今回のメニューだそうです。

※イタリアンと記載されてますが、まぁミィのご愛嬌ということで^_^;
おっと、私とchariさんはヴェイパラックスのメンテナンス!
※かれこれ2年前に購入したものの、ずーっと調子が悪かったので、今回chariさんのレクチャーを受けながら分解お掃除!


さてさて、女子達も頑張ってくれています!



各々役割を決めて色々と作ってくれております(^^)



そして、豪華な料理の数々が出来上がり(^O^)









chariさん嫁も、この分厚い肉を粘り強く遠火で焼き上げて(^^)



女子の方々、ありがとー!(^o^)
ここからは、本格的な飲みモード!
気楽な面子で、お酒を飲みながら楽しい時間を共有するって!最高の贅沢ですね(^^)


chariさん夫婦は相変わらずラブラブです(^^) 飲まされている?(^_^;)

その後、徐々に人が減り(墜ちていきました)最後はchariさんとメンズトーク!


少々焚火をして、結局寝たのは2:00頃?(-_-)zzz

翌朝、昨日の悪天候が嘘のような快晴です!(^o^)

これは、GT(ゴミ袋撤収)を免れ、KKT(完全乾燥撤収)か?
※KKT以上の表現は存在しますが、詳細は実際におきたときに!(因みに、とっとさん命名)

幕を乾かしながらマッタリと朝食タイム!




あっ、そうそう!
この日は地元の方が集まる催し物があるようで、管理人さんと共にちょこっとお邪魔してみました!(^o^)

懐かしいポン菓子を頂いたり(^^)

何か懐かしい風景ですね~。
地元ならではの企画は、なんかホッとします。
さてさて、幕もKKTとなり昼前には撤収完了!
お世話になった管理人さんにご挨拶して(^^)

皆で山梨名物ほうとうを食らいに「小作「さんへ(^^)

女子達は、ツマミの蛙でビールを!


男子は、水で喉を潤します^_^;
そして、メインの山梨名物「ほうとう」を!
※私個人的には、不動より「小作」かな~(^^)
メニューも豊富だし、間違いなく!ほうとうの味は「小作」が旨いんだよな~(^^)個人差はありますけどね。

お腹も一杯になったところで今回の楽しいキャンプは終了~。
解散!といっても、皆さん中央道なので高井戸まで一緒でしたけどね(^^)
あっ!その高井戸ICで局地的豪雨が!!!!!
運転中、前が見えない位の雨には、流石に驚きましたよ(^_^;)

環七は冠水箇所も(^_^;)
怖いね~・・・
今回ご一緒した、chariさん&嫁さん!とっとさん&ちっちさん!お世話になりました!
特に!女子の皆さんには感謝します
また、是非!近々にやりましょ~(^^)
2014年07月08日
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)
今年で3年目となる蛍&鰻キャンプ!
毎年恒例となりますが、momoさん父子&カールさん父子と共に、楽しんで参りました~(^^)
今年は、昨年とは異なり金曜夜、諏訪湖で温泉を楽しむべくミィと二人で前泊です!
宿泊先である諏訪湖ホテルに到着したのは19:00頃。

※翌日撮影(^^)
チェックインを済ませ、上諏訪の町へ!
しかし!私、痛風と戦っている身でありビッコですので、遠くへは・・・
ということで、ホテル近くにある焼き鳥屋にて夕食を兼ねて飲み、早めに帰り温泉三昧!
まったりして、疲れを癒す!これぞ最高!



翌日、チェックアウト後は諏訪湖で有名?なパン屋「くらすわ」さんへ(^^)

シャレオツなパン屋さん!

種類も豊富で、楽しい!


とういことで、食べちゃいます!

こちら、屋上でも食べれるらしいです(^^)

その後、昼食は何故か、讃岐うどん「じん兵衛」さん!

但し、歴史あるお店らしいです。
私は名物のカレーうどん!

シンプルですが旨し!
ミィは、一番人気の鍋焼きうどん!
※諏訪地区では、一年中好まれて食べるそうです(^^)


そして、その後は幕営地である長野県辰野「しだれ栗森林公園キャンプ場」へ


受付を済ませ、早速設営完了!

大雨予報なので、寝るだけスペース確保のため、今回はヒルバーグ アラックのみ(^^)

基本的にベースは、東屋で(^^)
暫くすると、momo家&カール家到着!

皆さんも簡単設営!

子供達は、まず勉強!偉い!

そして、いよいよ鰻&蛍観賞をすべく辰野市内へ繰り出します!

まずは、鰻!
毎年お世話になっている、「小坂」さんへ(^^)

取り敢えず、鰻の前に鯉料理を(^^)
美味しい!


さてさて、お次はメインディッシュの鰻(^^)


やっぱり、関東の鰻とは違い蒸さずにじっくり焼く感じがたまりません!
相変わらずの美味しさに舌鼓(^^)

ここで、お子さん達からのサプライズ!
誕生日だったミィへ手紙のプレゼント!



こういう暖かいプレゼントは嬉しいね~(^o^)
その後は、皆で蛍観賞会場へ

何か、この道が好きなんですよね~(^^)


あっ!一応、真っ暗ですが蛍が写ってるんですよ(^_^;)

蛍を堪能した後は、辰野市内で行われているお祭り会場へ(^^)

活気があって、この歳でもワクワクしちゃいます!
でも、この中でヘッデンしているのは我々だけでしょう・・・

皆で満喫し、幕営地であるしだれ栗林キャンプへ。
雨がシトシト降り始めてきたので、東屋にて焚き火をしながら楽しいトークとお酒でマッタリモード(^^)
そして、就寝(-_-)zzz

翌朝は、土砂降りです。
取り敢えず、朝飯をサクッと食べて早めの撤収作業へ

momoさんも鴨川シーワールドバージョンポンチョを着てGT!

結構雨に打たれましたので、近くの温泉「湯にいくセンター」へ(^^)

ローカルの温泉で、価格もリーズナブル!

そして、ランチは十割蕎麦のお店「万五郎そば」さんへ!

こちら、ご夫婦で営業しておりメニューはシンプル!

ということは、味にも自信が!
ん~!最高!(^o^)
十割蕎麦で、これほどの細麺を実現!


出汁も、凄く美味しい!
あと、蕎麦湯も旨し!この蕎麦湯で焼酎が飲みたい!
という感じで、今年の蛍&鰻キャンプは終了!となりました!
また、来年だな~(^^)
ご一緒したmomoさん父子&カールさん父子の皆さんお世話になりました~!
また、行きましょ(^^)
毎年恒例となりますが、momoさん父子&カールさん父子と共に、楽しんで参りました~(^^)
今年は、昨年とは異なり金曜夜、諏訪湖で温泉を楽しむべくミィと二人で前泊です!
宿泊先である諏訪湖ホテルに到着したのは19:00頃。

※翌日撮影(^^)
チェックインを済ませ、上諏訪の町へ!
しかし!私、痛風と戦っている身でありビッコですので、遠くへは・・・
ということで、ホテル近くにある焼き鳥屋にて夕食を兼ねて飲み、早めに帰り温泉三昧!
まったりして、疲れを癒す!これぞ最高!



翌日、チェックアウト後は諏訪湖で有名?なパン屋「くらすわ」さんへ(^^)

シャレオツなパン屋さん!

種類も豊富で、楽しい!


とういことで、食べちゃいます!

こちら、屋上でも食べれるらしいです(^^)

その後、昼食は何故か、讃岐うどん「じん兵衛」さん!

但し、歴史あるお店らしいです。
私は名物のカレーうどん!

シンプルですが旨し!
ミィは、一番人気の鍋焼きうどん!
※諏訪地区では、一年中好まれて食べるそうです(^^)


そして、その後は幕営地である長野県辰野「しだれ栗森林公園キャンプ場」へ


受付を済ませ、早速設営完了!

大雨予報なので、寝るだけスペース確保のため、今回はヒルバーグ アラックのみ(^^)

基本的にベースは、東屋で(^^)
暫くすると、momo家&カール家到着!

皆さんも簡単設営!

子供達は、まず勉強!偉い!

そして、いよいよ鰻&蛍観賞をすべく辰野市内へ繰り出します!

まずは、鰻!
毎年お世話になっている、「小坂」さんへ(^^)

取り敢えず、鰻の前に鯉料理を(^^)
美味しい!


さてさて、お次はメインディッシュの鰻(^^)


やっぱり、関東の鰻とは違い蒸さずにじっくり焼く感じがたまりません!
相変わらずの美味しさに舌鼓(^^)

ここで、お子さん達からのサプライズ!
誕生日だったミィへ手紙のプレゼント!



こういう暖かいプレゼントは嬉しいね~(^o^)
その後は、皆で蛍観賞会場へ

何か、この道が好きなんですよね~(^^)


あっ!一応、真っ暗ですが蛍が写ってるんですよ(^_^;)

蛍を堪能した後は、辰野市内で行われているお祭り会場へ(^^)

活気があって、この歳でもワクワクしちゃいます!
でも、この中でヘッデンしているのは我々だけでしょう・・・

皆で満喫し、幕営地であるしだれ栗林キャンプへ。
雨がシトシト降り始めてきたので、東屋にて焚き火をしながら楽しいトークとお酒でマッタリモード(^^)
そして、就寝(-_-)zzz

翌朝は、土砂降りです。
取り敢えず、朝飯をサクッと食べて早めの撤収作業へ

momoさんも鴨川シーワールドバージョンポンチョを着てGT!

結構雨に打たれましたので、近くの温泉「湯にいくセンター」へ(^^)

ローカルの温泉で、価格もリーズナブル!

そして、ランチは十割蕎麦のお店「万五郎そば」さんへ!

こちら、ご夫婦で営業しておりメニューはシンプル!

ということは、味にも自信が!
ん~!最高!(^o^)
十割蕎麦で、これほどの細麺を実現!


出汁も、凄く美味しい!
あと、蕎麦湯も旨し!この蕎麦湯で焼酎が飲みたい!
という感じで、今年の蛍&鰻キャンプは終了!となりました!
また、来年だな~(^^)
ご一緒したmomoさん父子&カールさん父子の皆さんお世話になりました~!
また、行きましょ(^^)
2014年07月08日
ミィ&ちっちさんの誕生日in房総(2014/6/13~15)
いや~、なんだかスッキリしない天気が続いておりますね^_^;
早く梅雨明けして、スカッと晴れてもらいたい今日この頃(^^)
あっ!実は、ミィとちっちさんは、同じ誕生日なのです(^^)
※自分たちだけではなく、母親の誕生日も同日・・・^_^;
尚且つ、血液型も一緒(゜◇゜)
何か、この二人の運命を感じますね?
ということで、千葉県御宿で誕生日パーティをして参りました!

出撃は金曜夜!
とっとさんと千葉の御宿で待ち合わせ(^^)
買い物して、御宿の無料駐車場で軽く呑んで朝焼けと供に就寝。



起きると!サーファー多数!

超~!良い天気です!気持ちが良いね~!

まずは、勝浦漁港へ!
朝市が開催されております!

取り敢えず腹ごしらえ!
朝食タイム!の勝浦タンタン麺!


結構、見た目よりあっさりしていて美味しい!

その後も暫しプ~ラプラ~(^^)



お次は、鴨川シーワールド!

何やら誕生日割引があるらしい(^^)


四人で園内を楽しみます!


とっとさん、亀とじゃれ合い^_^;

仲が良いね~(^^)

イルカーショー見たり(^^)


鴨川シーワールドの目玉である、シャチショーを万全の格好で観たり(^^)


十二分に堪能!


さてさて、充分楽しんだ後は、今宵の宿泊施設がある御宿へ(^^)
御宿はいいね~(^o^)
チェックインまで、海を眺め夏の足音を近くに感じます(^^)


ここで、hikaさん夫妻と合流!

早速宿泊施設にチェックイン!


隣接の温泉で汗を流し、さぁ!宴会場所へ移動!

今回お世話になるお店は「松よし」さん!
地元感満載のお店で、店主&スタッフも凄くよい感じ!

さてさて、料理は~!
正直、旨い!です!

魚介類から揚げ物と諸々堪能!


最後は、サプライズのケーキ!


お店の協力があってこそ!
「松よし」さん、ありがとー!
お腹も一杯になったので、二次会へと(^^)
bar的な場所へ(^^)

ダーツを楽しんだりと(^^)

こちらでも、美味しいお酒を頂戴し宿へ!
宿に戻ってからも、飲みます!
何か、部屋の中にL字カウンターがあって、スナックゴッコが楽しめるのです!


こうなると、私は酔っ払い気付けば就寝。
翌朝、最高の天気です!

近くにある月の沙漠公園を拝見し、



昼飯は「かねまさ」さんへ

とっとさん、リサーチに間違いなし!という感じで、味よし!コスパよし!ボリューム満点の昼食を堪能!


ということで、皆さんとはこちらで解散(^^)
ご一緒しました皆さん、この度は、ミィが色々とお世話になりました。
また、宜しくお願い致します(^^)
帰りに、チョットしたハプニング!
四谷付近で、まさかの!白バイさんと遭遇>_<

そんなオイラに、ドンマイ!(^_^;)
早く梅雨明けして、スカッと晴れてもらいたい今日この頃(^^)
あっ!実は、ミィとちっちさんは、同じ誕生日なのです(^^)
※自分たちだけではなく、母親の誕生日も同日・・・^_^;
尚且つ、血液型も一緒(゜◇゜)
何か、この二人の運命を感じますね?
ということで、千葉県御宿で誕生日パーティをして参りました!

出撃は金曜夜!
とっとさんと千葉の御宿で待ち合わせ(^^)
買い物して、御宿の無料駐車場で軽く呑んで朝焼けと供に就寝。



起きると!サーファー多数!

超~!良い天気です!気持ちが良いね~!

まずは、勝浦漁港へ!
朝市が開催されております!

取り敢えず腹ごしらえ!
朝食タイム!の勝浦タンタン麺!


結構、見た目よりあっさりしていて美味しい!

その後も暫しプ~ラプラ~(^^)



お次は、鴨川シーワールド!

何やら誕生日割引があるらしい(^^)


四人で園内を楽しみます!


とっとさん、亀とじゃれ合い^_^;

仲が良いね~(^^)

イルカーショー見たり(^^)


鴨川シーワールドの目玉である、シャチショーを万全の格好で観たり(^^)


十二分に堪能!


さてさて、充分楽しんだ後は、今宵の宿泊施設がある御宿へ(^^)
御宿はいいね~(^o^)
チェックインまで、海を眺め夏の足音を近くに感じます(^^)


ここで、hikaさん夫妻と合流!

早速宿泊施設にチェックイン!


隣接の温泉で汗を流し、さぁ!宴会場所へ移動!

今回お世話になるお店は「松よし」さん!
地元感満載のお店で、店主&スタッフも凄くよい感じ!

さてさて、料理は~!
正直、旨い!です!

魚介類から揚げ物と諸々堪能!


最後は、サプライズのケーキ!


お店の協力があってこそ!
「松よし」さん、ありがとー!
お腹も一杯になったので、二次会へと(^^)
bar的な場所へ(^^)

ダーツを楽しんだりと(^^)

こちらでも、美味しいお酒を頂戴し宿へ!
宿に戻ってからも、飲みます!
何か、部屋の中にL字カウンターがあって、スナックゴッコが楽しめるのです!


こうなると、私は酔っ払い気付けば就寝。
翌朝、最高の天気です!

近くにある月の沙漠公園を拝見し、



昼飯は「かねまさ」さんへ

とっとさん、リサーチに間違いなし!という感じで、味よし!コスパよし!ボリューム満点の昼食を堪能!


ということで、皆さんとはこちらで解散(^^)
ご一緒しました皆さん、この度は、ミィが色々とお世話になりました。
また、宜しくお願い致します(^^)
帰りに、チョットしたハプニング!
四谷付近で、まさかの!白バイさんと遭遇>_<

そんなオイラに、ドンマイ!(^_^;)