ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月08日

蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

今年で3年目となる蛍&鰻キャンプ!
毎年恒例となりますが、momoさん父子&カールさん父子と共に、楽しんで参りました~(^^)

今年は、昨年とは異なり金曜夜、諏訪湖で温泉を楽しむべくミィと二人で前泊です!

宿泊先である諏訪湖ホテルに到着したのは19:00頃。
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)
※翌日撮影(^^)

チェックインを済ませ、上諏訪の町へ!
しかし!私、痛風と戦っている身でありビッコですので、遠くへは・・・

ということで、ホテル近くにある焼き鳥屋にて夕食を兼ねて飲み、早めに帰り温泉三昧!
まったりして、疲れを癒す!これぞ最高!
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

翌日、チェックアウト後は諏訪湖で有名?なパン屋「くらすわ」さんへ(^^)
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

シャレオツなパン屋さん!
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

種類も豊富で、楽しい!
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

とういことで、食べちゃいます!
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

こちら、屋上でも食べれるらしいです(^^)
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

その後、昼食は何故か、讃岐うどん「じん兵衛」さん!
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

但し、歴史あるお店らしいです。


私は名物のカレーうどん!
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

シンプルですが旨し!

ミィは、一番人気の鍋焼きうどん!
※諏訪地区では、一年中好まれて食べるそうです(^^)
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

そして、その後は幕営地である長野県辰野「しだれ栗森林公園キャンプ場」へ
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

受付を済ませ、早速設営完了!
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

大雨予報なので、寝るだけスペース確保のため、今回はヒルバーグ アラックのみ(^^)
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

基本的にベースは、東屋で(^^)

暫くすると、momo家&カール家到着!
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

皆さんも簡単設営!
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

子供達は、まず勉強!偉い!
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

そして、いよいよ鰻&蛍観賞をすべく辰野市内へ繰り出します!
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

まずは、鰻!
毎年お世話になっている、「小坂」さんへ(^^)
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

取り敢えず、鰻の前に鯉料理を(^^)
美味しい!
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

さてさて、お次はメインディッシュの鰻(^^)
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

やっぱり、関東の鰻とは違い蒸さずにじっくり焼く感じがたまりません!
相変わらずの美味しさに舌鼓(^^)
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

ここで、お子さん達からのサプライズ!
誕生日だったミィへ手紙のプレゼント!
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

こういう暖かいプレゼントは嬉しいね~(^o^)

その後は、皆で蛍観賞会場へ
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

何か、この道が好きなんですよね~(^^)
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

あっ!一応、真っ暗ですが蛍が写ってるんですよ(^_^;)
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)


蛍を堪能した後は、辰野市内で行われているお祭り会場へ(^^)
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

活気があって、この歳でもワクワクしちゃいます!
でも、この中でヘッデンしているのは我々だけでしょう・・・
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

皆で満喫し、幕営地であるしだれ栗林キャンプへ。

雨がシトシト降り始めてきたので、東屋にて焚き火をしながら楽しいトークとお酒でマッタリモード(^^)
そして、就寝(-_-)zzz
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

翌朝は、土砂降りです。

取り敢えず、朝飯をサクッと食べて早めの撤収作業へ
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

momoさんも鴨川シーワールドバージョンポンチョを着てGT!
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

結構雨に打たれましたので、近くの温泉「湯にいくセンター」へ(^^)
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

ローカルの温泉で、価格もリーズナブル!
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

そして、ランチは十割蕎麦のお店「万五郎そば」さんへ!
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

こちら、ご夫婦で営業しておりメニューはシンプル!
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

ということは、味にも自信が!

ん~!最高!(^o^)
十割蕎麦で、これほどの細麺を実現!
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)

出汁も、凄く美味しい!
あと、蕎麦湯も旨し!この蕎麦湯で焼酎が飲みたい!

という感じで、今年の蛍&鰻キャンプは終了!となりました!
また、来年だな~(^^)

ご一緒したmomoさん父子&カールさん父子の皆さんお世話になりました~!
また、行きましょ(^^)








同じカテゴリー(しだれ栗森林公園キャンプ場)の記事画像
雨の蛍CAMP inしだれ栗林公園キャンプ場(2013/6/22~23)
蛍&鰻を堪能!in辰野(2012/6/28~7/1)
同じカテゴリー(しだれ栗森林公園キャンプ場)の記事
 雨の蛍CAMP inしだれ栗林公園キャンプ場(2013/6/22~23) (2013-06-19 00:12)
 蛍&鰻を堪能!in辰野(2012/6/28~7/1) (2012-07-04 11:01)

この記事へのコメント
何時も楽しみに拝見させていただいております。
当方39歳になりますが私も長年痛風の痛みに耐えておりました。
原因はやはりビールとストレスです私の知り合いの痛風持ちは皆
ビール好き&仕事への責任感が有る者のみです。
神経図太い者はなぜか痛風にはなりません
ズバリ痛風の痛みを一時的に散す方法が有ります
中国5000年の東洋医学の神秘です。
すっぱい物、梅干し、レモン、グレープ等に含まれるクエン酸です
コロナビールにライムは実は理に適っております。
最近はドラックストアでもクエン酸単体で入手可能ですが無味無臭ですので
お酒を飲む機会の時にレモン、梅干し、グレープ、ライム等食品で接種
されるのが宜しいと思います
Posted by 痛風にはクエン酸 at 2014年07月10日 05:48
お世話になりました。
そして子供達へのプレゼント&誕プレありがとうございます。
胸元はだけて、オシャレに着用させていただきますw

また近いうち、我がホームにてやりましょう!
Posted by momo at 2014年07月11日 13:26
お疲れさまー
万匹まであと何年、、、
Posted by カ-ルカ-ル at 2014年07月16日 00:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蛍観賞と鰻キャンプinしだれ栗森林公園キャンプ場(2014/6/20~22)
    コメント(3)