2014年07月08日
ミィ&ちっちさんの誕生日in房総(2014/6/13~15)
いや~、なんだかスッキリしない天気が続いておりますね^_^;
早く梅雨明けして、スカッと晴れてもらいたい今日この頃(^^)
あっ!実は、ミィとちっちさんは、同じ誕生日なのです(^^)
※自分たちだけではなく、母親の誕生日も同日・・・^_^;
尚且つ、血液型も一緒(゜◇゜)
何か、この二人の運命を感じますね?
ということで、千葉県御宿で誕生日パーティをして参りました!

出撃は金曜夜!
とっとさんと千葉の御宿で待ち合わせ(^^)
買い物して、御宿の無料駐車場で軽く呑んで朝焼けと供に就寝。



起きると!サーファー多数!

超~!良い天気です!気持ちが良いね~!

まずは、勝浦漁港へ!
朝市が開催されております!

取り敢えず腹ごしらえ!
朝食タイム!の勝浦タンタン麺!


結構、見た目よりあっさりしていて美味しい!

その後も暫しプ~ラプラ~(^^)



お次は、鴨川シーワールド!

何やら誕生日割引があるらしい(^^)


四人で園内を楽しみます!


とっとさん、亀とじゃれ合い^_^;

仲が良いね~(^^)

イルカーショー見たり(^^)


鴨川シーワールドの目玉である、シャチショーを万全の格好で観たり(^^)


十二分に堪能!


さてさて、充分楽しんだ後は、今宵の宿泊施設がある御宿へ(^^)
御宿はいいね~(^o^)
チェックインまで、海を眺め夏の足音を近くに感じます(^^)


ここで、hikaさん夫妻と合流!

早速宿泊施設にチェックイン!


隣接の温泉で汗を流し、さぁ!宴会場所へ移動!

今回お世話になるお店は「松よし」さん!
地元感満載のお店で、店主&スタッフも凄くよい感じ!

さてさて、料理は~!
正直、旨い!です!

魚介類から揚げ物と諸々堪能!


最後は、サプライズのケーキ!


お店の協力があってこそ!
「松よし」さん、ありがとー!
お腹も一杯になったので、二次会へと(^^)
bar的な場所へ(^^)

ダーツを楽しんだりと(^^)

こちらでも、美味しいお酒を頂戴し宿へ!
宿に戻ってからも、飲みます!
何か、部屋の中にL字カウンターがあって、スナックゴッコが楽しめるのです!


こうなると、私は酔っ払い気付けば就寝。
翌朝、最高の天気です!

近くにある月の沙漠公園を拝見し、



昼飯は「かねまさ」さんへ

とっとさん、リサーチに間違いなし!という感じで、味よし!コスパよし!ボリューム満点の昼食を堪能!


ということで、皆さんとはこちらで解散(^^)
ご一緒しました皆さん、この度は、ミィが色々とお世話になりました。
また、宜しくお願い致します(^^)
帰りに、チョットしたハプニング!
四谷付近で、まさかの!白バイさんと遭遇>_<

そんなオイラに、ドンマイ!(^_^;)
早く梅雨明けして、スカッと晴れてもらいたい今日この頃(^^)
あっ!実は、ミィとちっちさんは、同じ誕生日なのです(^^)
※自分たちだけではなく、母親の誕生日も同日・・・^_^;
尚且つ、血液型も一緒(゜◇゜)
何か、この二人の運命を感じますね?
ということで、千葉県御宿で誕生日パーティをして参りました!

出撃は金曜夜!
とっとさんと千葉の御宿で待ち合わせ(^^)
買い物して、御宿の無料駐車場で軽く呑んで朝焼けと供に就寝。



起きると!サーファー多数!

超~!良い天気です!気持ちが良いね~!

まずは、勝浦漁港へ!
朝市が開催されております!

取り敢えず腹ごしらえ!
朝食タイム!の勝浦タンタン麺!


結構、見た目よりあっさりしていて美味しい!

その後も暫しプ~ラプラ~(^^)



お次は、鴨川シーワールド!

何やら誕生日割引があるらしい(^^)


四人で園内を楽しみます!


とっとさん、亀とじゃれ合い^_^;

仲が良いね~(^^)

イルカーショー見たり(^^)


鴨川シーワールドの目玉である、シャチショーを万全の格好で観たり(^^)


十二分に堪能!


さてさて、充分楽しんだ後は、今宵の宿泊施設がある御宿へ(^^)
御宿はいいね~(^o^)
チェックインまで、海を眺め夏の足音を近くに感じます(^^)


ここで、hikaさん夫妻と合流!

早速宿泊施設にチェックイン!


隣接の温泉で汗を流し、さぁ!宴会場所へ移動!

今回お世話になるお店は「松よし」さん!
地元感満載のお店で、店主&スタッフも凄くよい感じ!

さてさて、料理は~!
正直、旨い!です!

魚介類から揚げ物と諸々堪能!


最後は、サプライズのケーキ!


お店の協力があってこそ!
「松よし」さん、ありがとー!
お腹も一杯になったので、二次会へと(^^)
bar的な場所へ(^^)

ダーツを楽しんだりと(^^)

こちらでも、美味しいお酒を頂戴し宿へ!
宿に戻ってからも、飲みます!
何か、部屋の中にL字カウンターがあって、スナックゴッコが楽しめるのです!


こうなると、私は酔っ払い気付けば就寝。
翌朝、最高の天気です!

近くにある月の沙漠公園を拝見し、



昼飯は「かねまさ」さんへ

とっとさん、リサーチに間違いなし!という感じで、味よし!コスパよし!ボリューム満点の昼食を堪能!


ということで、皆さんとはこちらで解散(^^)
ご一緒しました皆さん、この度は、ミィが色々とお世話になりました。
また、宜しくお願い致します(^^)
帰りに、チョットしたハプニング!
四谷付近で、まさかの!白バイさんと遭遇>_<

そんなオイラに、ドンマイ!(^_^;)
2013年05月21日
GWは鳥取へ(2013/5/2~5)
こんにちは~!!ちょっと、遅れての記事UPとなりますがGWの出来事を(^^)
今回はキャンプネタでは無いのですが、お付き合い頂ければと思います!

さてさて、昨年はキャンプをしながらの鳥取訪問でしたが今回はノーキャンプ!
しかし!!なにやら道志でご一緒している方々が鳥取にいるという情報をキャッチ!
という事で襲撃して参りました!(^^)
GW後半スタート前日(23:00)に、私共は鳥取に向けて旅立ちます!
いや~、仕事の疲れもあり眠さとの戦い・・・(^_^;)
何とか7:00過ぎに、皆さんが居ると思われるキャンプ場到着!

襲撃準備をしていると・・・違う!!間違えた!!(^_^;)
という事で仕切りなおして再度襲撃!

そこには、たくさん&なおたーさん夫妻が!(^^)

このキャンプ場、鳥取砂丘の横にあるんです!!(^^)


暫し、マッタリ(^^)朝食まで頂いてしまいました。ご馳走様です!

そして、皆で鳥取砂丘へ観光!

私も初めてでしたが、デカいですね!(^^)/


砂の山を越えると!!

海が!!日本海!気持ちいい~(^^)






皆さんとお別れし、我々は米子へ!

途中、腹が減った~!ということで美味しい魚介類を食べさせてくれるお店へ!

やっぱり、この時期の白イカは外せないですな~(^^)/


あっ、皆さんは米子ってご存じです?
あまり行かない~という方のために、ちょっと観光地情報を!
ゲゲゲの鬼太郎作者の
水木茂氏の出身地、ゲゲゲの女房で脚光を浴びた境港は有名ですよね(^^)
こちらは、メジャーなので今回は省きます!
やっぱり、大山!
その中でも大山の麓にある大山寺ってしってます?
ここが良い場所なのです!
日本一長い自然石の山道を登ると、



標高が高いため、桜も!!

境内に続く階段が!(^^)気持ちいい~!

そして、大山寺に到着!

帰りには名物大山蕎麦!こちらも絶品!

もし、行かれる際はご賞味あれ!
やっぱり、大山は良いですね~(^^)

あと、昨年夏に訪問した内容ですが少し紹介します!
皆さん、関東に住んでいると米子や島根って滅多に行かないですよね~。
でも、行ってみると良い場所が沢山!
といということで!
今回は、ちょっとドライブに出かけた島根を中心にご紹介!

島根と言えば、出雲大社や宍道湖、松江城などあります。
今回、ご紹介するのは皆さん、行ったことあるかな~?と思う場所のご紹介です!
まずは~、米子境港からから近い美保神社!


由緒ある町です!

何か落ち着きますよ~。
僕はテンション上がります!

僕らは、この町の歴史や風景が大好きです!

あっ!醤油アイスとやらを。(私は苦手です・・・)

更に車を進め、北浦海岸!
関東では考えられない空き具合(^^)
この海岸は夏の繁忙期でも人が少なくマッタリと過ごせます!
タープを張っている人もチラホラ居ましたよ~!(^^)
水の透明度も高く最高です!


今回、水着がなかったので入れませんでしたが(^-^;

次回はミィはビキニ!私はモッコリ→競泳用で挑みます!
そして、一路松江へ!

五割蕎麦!
松江といったら、この五割そばが有名ですよね~!
以前伺った さんは既に営業時間終了・・・

今回は、 さんへ。

私は、このアゴ出汁が好きなのです!

てな感じでチョッピリ米子&島根のご紹介でした!
ともあれ、今回のGWはキャンプ無しではあったものの充実した日々を過ごせました!
特に、まさか!鳥取でお知り合いに会うとは!
道志の方々の行動力には本当に驚かされます(^^)
また、昨年の思い出も一緒に掲載してしまいましたが、どうしても伝えたい!という事もあった為
お許しを<(_ _)>
是非!鳥取、米子、島根に来られた際は行ってみてくださいね~(^^)
それと、またまたGW最後に偶然な出来事が!!
米子からの帰り道、ラチュードを見ているとお知り合いが!!
そうです!初日にお会いした「なおたーさん、あちこさん」が同じ方向に進んでいるじゃないですか!!

そして、再会!

なおたーさん、あちこさんとお別れし、日の出を見ながら新東名で東京へと帰りました(^^)
続きを読む
今回はキャンプネタでは無いのですが、お付き合い頂ければと思います!

さてさて、昨年はキャンプをしながらの鳥取訪問でしたが今回はノーキャンプ!
しかし!!なにやら道志でご一緒している方々が鳥取にいるという情報をキャッチ!
という事で襲撃して参りました!(^^)
GW後半スタート前日(23:00)に、私共は鳥取に向けて旅立ちます!
いや~、仕事の疲れもあり眠さとの戦い・・・(^_^;)
何とか7:00過ぎに、皆さんが居ると思われるキャンプ場到着!

襲撃準備をしていると・・・違う!!間違えた!!(^_^;)
という事で仕切りなおして再度襲撃!

そこには、たくさん&なおたーさん夫妻が!(^^)

このキャンプ場、鳥取砂丘の横にあるんです!!(^^)


暫し、マッタリ(^^)朝食まで頂いてしまいました。ご馳走様です!

そして、皆で鳥取砂丘へ観光!

私も初めてでしたが、デカいですね!(^^)/


砂の山を越えると!!

海が!!日本海!気持ちいい~(^^)






皆さんとお別れし、我々は米子へ!

途中、腹が減った~!ということで美味しい魚介類を食べさせてくれるお店へ!

やっぱり、この時期の白イカは外せないですな~(^^)/


あっ、皆さんは米子ってご存じです?
あまり行かない~という方のために、ちょっと観光地情報を!
ゲゲゲの鬼太郎作者の
水木茂氏の出身地、ゲゲゲの女房で脚光を浴びた境港は有名ですよね(^^)
こちらは、メジャーなので今回は省きます!
やっぱり、大山!
その中でも大山の麓にある大山寺ってしってます?
ここが良い場所なのです!
日本一長い自然石の山道を登ると、



標高が高いため、桜も!!

境内に続く階段が!(^^)気持ちいい~!

そして、大山寺に到着!

帰りには名物大山蕎麦!こちらも絶品!

もし、行かれる際はご賞味あれ!
やっぱり、大山は良いですね~(^^)

あと、昨年夏に訪問した内容ですが少し紹介します!
皆さん、関東に住んでいると米子や島根って滅多に行かないですよね~。
でも、行ってみると良い場所が沢山!
といということで!
今回は、ちょっとドライブに出かけた島根を中心にご紹介!

島根と言えば、出雲大社や宍道湖、松江城などあります。
今回、ご紹介するのは皆さん、行ったことあるかな~?と思う場所のご紹介です!
まずは~、米子境港からから近い美保神社!


由緒ある町です!

何か落ち着きますよ~。
僕はテンション上がります!

僕らは、この町の歴史や風景が大好きです!

あっ!醤油アイスとやらを。(私は苦手です・・・)

更に車を進め、北浦海岸!
関東では考えられない空き具合(^^)
この海岸は夏の繁忙期でも人が少なくマッタリと過ごせます!
タープを張っている人もチラホラ居ましたよ~!(^^)
水の透明度も高く最高です!


今回、水着がなかったので入れませんでしたが(^-^;

次回はミィはビキニ!私はモッコリ→競泳用で挑みます!
そして、一路松江へ!

五割蕎麦!
松江といったら、この五割そばが有名ですよね~!
以前伺った さんは既に営業時間終了・・・

今回は、 さんへ。

私は、このアゴ出汁が好きなのです!

てな感じでチョッピリ米子&島根のご紹介でした!
ともあれ、今回のGWはキャンプ無しではあったものの充実した日々を過ごせました!
特に、まさか!鳥取でお知り合いに会うとは!
道志の方々の行動力には本当に驚かされます(^^)
また、昨年の思い出も一緒に掲載してしまいましたが、どうしても伝えたい!という事もあった為
お許しを<(_ _)>
是非!鳥取、米子、島根に来られた際は行ってみてくださいね~(^^)
それと、またまたGW最後に偶然な出来事が!!
米子からの帰り道、ラチュードを見ているとお知り合いが!!
そうです!初日にお会いした「なおたーさん、あちこさん」が同じ方向に進んでいるじゃないですか!!

そして、再会!

なおたーさん、あちこさんとお別れし、日の出を見ながら新東名で東京へと帰りました(^^)

2013年01月11日
2012年外遊びを振り返り
新年明けましておめでとうございます(^^)/
今年も宜しくお願いします!(^^)

年越しキャンプ記事もUP出来てませんが・・・
まずは、2012年の外遊びを振り返りたいと思います(^^)
2012年度は我々として一昨年同様、何だかんだで略毎週末はキャンプや山に行ってしまいました(>。<)
結果的に、トータルで111泊(テン泊:103、ロッジ泊:1、パオ泊オ:2、車中泊:5)となりました。
我々の場合、ソロでの出撃はなく必ずデュオとなります(´▽`)ノ
まぁ、かなりのアホですな~(^.^;
しかしながら、今年も多くの出逢いがありました(^_^)/
お会いした皆さん!こんな二人ですが今後も宜しくお願いします(^^)
これも、キャンプをしていたからこそだと実感しております!
2013年度も出逢いを求めキャンプ、登山とミィと共に楽しんで行きたいと思います!
皆様、どこかで見かけた際はお声掛け下さい!
一緒に楽しみましょうね~(^^)
■キャンプ出撃記録
【1月】
・PICA富士吉田
・PICA富士吉田
・YSCランド
・PICA西湖(パオ)
・スイートグラス
【2月】
・朝霧ジャンボリー
・PICA西湖
・青野原AC
・コテージ
【3月】
・椿荘AC
・PICA西湖
・朝霧ジャンボリー
・椿荘AC(お掃除キャンプ)
・キャンピカ明野村
【4月】
・椿荘AC(東日本応援キャンプ)
・ふもとっぱら(GO OUT)
・四尾連湖:竜雲荘
・NAO明野高原
・響の森
【5月】
・朝霧ハートランド(メガオフ)
・芦川AC
・芦川AC
【6月】
・巾着田(巾着オフ)
・芦川AC
・椿荘AC
・芦川AC
・しだれ栗林林C
【7月】
・山伏AC
・椿荘AC
・山伏AC
・芦川AC
【8月】
・山伏AC
・山伏AC
・東条湖AC
・蒜山高原キャンプ場
・いなかの風
・山伏AC
【9月】
・山伏AC
・山伏AC
・殺傷ヒュッテ(槍ヶ岳登山)
・徳沢(槍ヶ岳登山)
・椿荘AC(キノコオフ)
・かわせみ(かわせみオフ)
【10月】
・高ソメ
・後光牧場
・室久保
・水源の森
・巾着田
【11月】
・高ソメ
・スノーピークヘッドクオーター(もじゃオフ)
・椿荘AC
・椿荘AC
【12月】
・PICA富士吉田
・椿荘AC
・PICA富士吉田
・PICA富士吉田
・スノーピークヘッドクオーター
■登山編
ここ3年間で、富士山、赤岳、北岳と登って参りました。
そして2012年は憧れの槍ヶ岳を登ることが出来ました(^^)/
来年は、奥穂高と北岳へ行った際に行き損ねた間ノ岳を制覇した今日この頃です(^O^)へそ
【槍ヶ岳】



【乗鞍岳】

今年も宜しくお願いします!(^^)

年越しキャンプ記事もUP出来てませんが・・・
まずは、2012年の外遊びを振り返りたいと思います(^^)
2012年度は我々として一昨年同様、何だかんだで略毎週末はキャンプや山に行ってしまいました(>。<)
結果的に、トータルで111泊(テン泊:103、ロッジ泊:1、パオ泊オ:2、車中泊:5)となりました。
我々の場合、ソロでの出撃はなく必ずデュオとなります(´▽`)ノ
まぁ、かなりのアホですな~(^.^;
しかしながら、今年も多くの出逢いがありました(^_^)/
お会いした皆さん!こんな二人ですが今後も宜しくお願いします(^^)
これも、キャンプをしていたからこそだと実感しております!
2013年度も出逢いを求めキャンプ、登山とミィと共に楽しんで行きたいと思います!
皆様、どこかで見かけた際はお声掛け下さい!
一緒に楽しみましょうね~(^^)
■キャンプ出撃記録
【1月】
・PICA富士吉田
・PICA富士吉田
・YSCランド
・PICA西湖(パオ)
・スイートグラス
【2月】
・朝霧ジャンボリー
・PICA西湖
・青野原AC
・コテージ
【3月】
・椿荘AC
・PICA西湖
・朝霧ジャンボリー
・椿荘AC(お掃除キャンプ)
・キャンピカ明野村
【4月】
・椿荘AC(東日本応援キャンプ)
・ふもとっぱら(GO OUT)
・四尾連湖:竜雲荘
・NAO明野高原
・響の森
【5月】
・朝霧ハートランド(メガオフ)
・芦川AC
・芦川AC
【6月】
・巾着田(巾着オフ)
・芦川AC
・椿荘AC
・芦川AC
・しだれ栗林林C
【7月】
・山伏AC
・椿荘AC
・山伏AC
・芦川AC
【8月】
・山伏AC
・山伏AC
・東条湖AC
・蒜山高原キャンプ場
・いなかの風
・山伏AC
【9月】
・山伏AC
・山伏AC
・殺傷ヒュッテ(槍ヶ岳登山)
・徳沢(槍ヶ岳登山)
・椿荘AC(キノコオフ)
・かわせみ(かわせみオフ)
【10月】
・高ソメ
・後光牧場
・室久保
・水源の森
・巾着田
【11月】
・高ソメ
・スノーピークヘッドクオーター(もじゃオフ)
・椿荘AC
・椿荘AC
【12月】
・PICA富士吉田
・椿荘AC
・PICA富士吉田
・PICA富士吉田
・スノーピークヘッドクオーター
■登山編
ここ3年間で、富士山、赤岳、北岳と登って参りました。
そして2012年は憧れの槍ヶ岳を登ることが出来ました(^^)/
来年は、奥穂高と北岳へ行った際に行き損ねた間ノ岳を制覇した今日この頃です(^O^)へそ
【槍ヶ岳】



【乗鞍岳】

