2015年08月27日
2014年09月03日
夏休みキャンプPart1!in奥飛驒リバーサイドキャンプ場(2014/8/13~15)
今年の夏休み第一弾は、ミィと共に岐阜を堪能しようということで奥飛驒リバーサイドキャンプ場へ行って参りました~(^^)


実は我々、最後の最後まで出発地を決めれずにいたのです。
山も良いしな~と思いましたが、天気は悪そうだし・・・
まぁ、良いか~!と言うことで中央道を山梨方面に走らせます!
途中、仮眠をとり結局!平湯?にするか!ということでキャンプ場へ向かうと(;゚д゚)
半端ないくらい混んでるっす^_^;
タープも張れないなって感じ・・・
更に、受け付け開始を待つ人々の行列まで>_<
無理だな!と判断し、目的地変更!
向かった先は、奥飛驒方面へ!
一旦、新穂高温泉を巡回!

足湯に入ったり、ノンビリと過ごします!

その後は、こちらの温泉「荒神の湯」にもお世話になります!
200円は安いですよね(^^)

あと、隣接されている駐車場は賑やか^_^;

ミィは、少々仮眠中(^^)
私は、近くにいたオジサンと山談義(^^)
北ア登山の拠点としている方も多いのね。

さて、良い時間となったので目的地である奥飛騨リバーサイドACへ。
こちらは、穴場的なキャンプ場でお盆休みも混雑なしという噂。
※オーナーさん曰く、2年ほど休業していて来年から本格的に再開するとの事でしたよ(^^)
キャンプ場へは、大通りから赤い大きな橋を渡るとすぐです。


自宅兼管理棟で受付をすませ、さぁ!どこに張るか?フリーサイトは良いですよね(^^)

取り敢えず、大雨予報もあったので水捌けの良さそうな管理棟前の高台に設営完了!

凄く良いキャンプ場!
サイトも細長で結構、奥まで張る場所があります!

トイレも水洗ではないものの、マメに掃除していることもありキレイです。

暫くすると、お日様が!
気持ちが良い~!というか暑すぎ^^;




とりあえず、買い出しへ!
地元スーパーで、飛騨牛を購入し残りの食材はAコープ!

お昼は、リサーチしていった鰻屋「うな亭」さん!

店内も良い感じ(^^)


これがまた、コスパも味も最高!

これで、特上!鰻一尾です。

美味しい鰻を堪能した後は、やはり温泉です。
色んな温泉(混浴)に入ろう!ということで、転々とするものの、殆どの日帰り温泉は14:00まで(T_T)
仕方なく、平湯まで戻り「平湯の森」へ(^^)
こちら、二年振りの訪問となります!
相変わらずの混雑具合^^;
でも、安いし露天は広いしで最高です!
サイトに戻ってからは、飛騨牛食べたりマッタリと贅沢な時間を堪能(^^ )



辺りが暗くなるにつれて雨が降ったり止んだり、時には強く・・・
まぁ、関係なく二人の時間を楽しみます(^^)


あまり寝ていないこともあり、今宵は早目に就寝(-_-)zzz

翌朝、ラジオでは豪雨予報(^^)
当初、岐阜を満喫しようということで3泊を考えていたんですが、ヤバそうな感じ・・・
実際に朝から豪雨です・・・


ということで、撤収!

さぁ、どこいこうかな~とSNSを見ているとchariさんが良い天気の中、キャンプしてる!
じゃあ!ということで!関東へ。
撤収も完了!目的地も完了!したので、以前も行った温泉「槍見館」へ。

こちら、混浴風呂が多数有り!

我々、今回は貸し切りに入ってしまいましたが、今度はEHCで混浴ツアーに行こう!とおもいます(^^)


店内も良い感じ(^^)

ここに泊まりたい(^^)

という感じで、豪雨によりスケジュールは変更になったものの奥飛騨を堪能できたキャンプとなりましたよ(^^)
さて、そのまま我々はchariさん達が待つ道志へと向かいます!



実は我々、最後の最後まで出発地を決めれずにいたのです。
山も良いしな~と思いましたが、天気は悪そうだし・・・
まぁ、良いか~!と言うことで中央道を山梨方面に走らせます!
途中、仮眠をとり結局!平湯?にするか!ということでキャンプ場へ向かうと(;゚д゚)
半端ないくらい混んでるっす^_^;
タープも張れないなって感じ・・・
更に、受け付け開始を待つ人々の行列まで>_<
無理だな!と判断し、目的地変更!
向かった先は、奥飛驒方面へ!
一旦、新穂高温泉を巡回!

足湯に入ったり、ノンビリと過ごします!

その後は、こちらの温泉「荒神の湯」にもお世話になります!
200円は安いですよね(^^)

あと、隣接されている駐車場は賑やか^_^;

ミィは、少々仮眠中(^^)
私は、近くにいたオジサンと山談義(^^)
北ア登山の拠点としている方も多いのね。

さて、良い時間となったので目的地である奥飛騨リバーサイドACへ。
こちらは、穴場的なキャンプ場でお盆休みも混雑なしという噂。
※オーナーさん曰く、2年ほど休業していて来年から本格的に再開するとの事でしたよ(^^)
キャンプ場へは、大通りから赤い大きな橋を渡るとすぐです。


自宅兼管理棟で受付をすませ、さぁ!どこに張るか?フリーサイトは良いですよね(^^)

取り敢えず、大雨予報もあったので水捌けの良さそうな管理棟前の高台に設営完了!

凄く良いキャンプ場!
サイトも細長で結構、奥まで張る場所があります!

トイレも水洗ではないものの、マメに掃除していることもありキレイです。

暫くすると、お日様が!
気持ちが良い~!というか暑すぎ^^;




とりあえず、買い出しへ!
地元スーパーで、飛騨牛を購入し残りの食材はAコープ!

お昼は、リサーチしていった鰻屋「うな亭」さん!

店内も良い感じ(^^)


これがまた、コスパも味も最高!

これで、特上!鰻一尾です。

美味しい鰻を堪能した後は、やはり温泉です。
色んな温泉(混浴)に入ろう!ということで、転々とするものの、殆どの日帰り温泉は14:00まで(T_T)
仕方なく、平湯まで戻り「平湯の森」へ(^^)
こちら、二年振りの訪問となります!
相変わらずの混雑具合^^;
でも、安いし露天は広いしで最高です!
サイトに戻ってからは、飛騨牛食べたりマッタリと贅沢な時間を堪能(^^ )



辺りが暗くなるにつれて雨が降ったり止んだり、時には強く・・・
まぁ、関係なく二人の時間を楽しみます(^^)


あまり寝ていないこともあり、今宵は早目に就寝(-_-)zzz

翌朝、ラジオでは豪雨予報(^^)
当初、岐阜を満喫しようということで3泊を考えていたんですが、ヤバそうな感じ・・・
実際に朝から豪雨です・・・


ということで、撤収!

さぁ、どこいこうかな~とSNSを見ているとchariさんが良い天気の中、キャンプしてる!
じゃあ!ということで!関東へ。
撤収も完了!目的地も完了!したので、以前も行った温泉「槍見館」へ。

こちら、混浴風呂が多数有り!

我々、今回は貸し切りに入ってしまいましたが、今度はEHCで混浴ツアーに行こう!とおもいます(^^)


店内も良い感じ(^^)

ここに泊まりたい(^^)

という感じで、豪雨によりスケジュールは変更になったものの奥飛騨を堪能できたキャンプとなりましたよ(^^)
さて、そのまま我々はchariさん達が待つ道志へと向かいます!
