2015年08月27日
夏の奥飛驒へin奥飛驒リバーサイドキャンプ場(2015/7/17~20)
梅雨も明け、夏らしい日差しとなりましたね~(^^)
さて、海の日三連休はchariさん&キャンディ夫妻と共に奥飛驒へ行ってきました~(´V`)♪


さて、海の日三連休はchariさん&キャンディ夫妻と共に奥飛驒へ行ってきました~(´V`)♪


出発は金曜の夜!
仕事が終わってからの出発となります。
chariさん夫妻とは中央道の諏訪湖SAで待ち合わせとなり合流してから、仮眠をとるべく「道の駅風 穴の里」へ
翌朝、生憎の雨模様(;´Д`)
取り敢えず、幕営地である奥飛驒温泉郷へ(^^)
まずは、買い出し!
「フレッシュフーズ カシキ」でお買い物(^^)
個人的に、ここの飛騨牛がA○ープさんより美味しいと思う今日この頃。

そして、奥飛驒リバーサイドキャンプ場にチェックイン!私達、2回目の訪問となります!
オーナーのご好意で、雨が止むまで東屋を借用し簡易版設営完了!


今日は、キャンプの基本飯!BBQ&カレー(´V`)♪



久しく食べてない組合せ(^^)初心に戻ります!
肉は、全て飛騨牛尽くしと贅沢に(^^)

いや~楽しい(*´∀`*)ノ


お腹が一杯になりマッタリ中(^^)

そうこうしている内に、何とか雨も小雨になりchariさんと共に設営完了!
互いのヒルバーグタープを連結させ、我々はサイタリス。
chariさん家はナマッジ(^^)

取り敢えず落ち着いたので、場所を移し本格的に飲みます(´V`)♪
まずは、石川県加賀のお酒「白山」から(^^)
これは、美味しかった!

あっ、そうそう(^^)
この栃木県の仙禽「かぶとむし」というお酒、凄く美味しくてね~(^^)

そして、恒例の「獺祭」スパークリングもね(*´∀`*)ノ
楽しいのでお酒は進み(^^)

chariさんとキャンディはラブラブに^^;

終いには、翌日に焼岳を登るために来られていた方々と飲んじゃいまして(^^)

まぁ、いつもの事ながら記憶が無く(;´Д`)
その後も飲み続けたようで・・・
おやすみ~(-_-)zzz
翌朝、太陽は出ています(^^)
やはり、奥飛驒は涼しい~(^^)


キャンディからいただいたbreakfast「GRANNY SMITH」のケーキを(^^)
これ、美味しい!

そして、朝風呂へ(^^)
そうそう、近くにある新穂高温泉には混浴が多数あるのです(^^)
ということで、以前にミィと断念した深山荘さんの露天風呂へ。

この吊り橋を渡るとお風呂があります(^^)

昨夜の雨の影響で川の流れは勢いを増し迫力ありますね~。

皆でビール飲みながら(男子はノンアルですが)癒やされます(*´∀`*)ノ
最高!

暫し温泉を堪能した後は、飛騨高山へ(^^)
ランチは、chariさん夫妻お勧めの「飛騨茶屋」さんへ(^^)

運転手chariさん以外で乾杯!ゴメンね^^;

蕎麦味噌、蕎麦掻き、


そしてメインの蕎麦!
私は山菜蕎麦をいただき満足!

ミィは相変わらず、天ぷら蕎麦だけど(^^)
お腹も満たされ、暫し高山の町を散策。

いいよね~、こういう風情のある街並みは(^^)

少し路地を外れると、静かな感じが良い感じ(^^)

ここで、飛騨牛のにぎり寿司に目がとまり(^^)
一人三貫をガツ食いです(*´∀`*)ノ


その後も、落ち着いた街をブラブラしてキャンプ場へ(^^)

そうそう、帰り道に「赤カブの里」にて赤カブの漬物と地酒を買いました(^○^)


さぁ、サイトに戻って夕飯~(^^)食べてばかりですが・・・

今宵はキャンディ特製デラックスハンバーガー!
お肉は佐賀牛だっけな~?
アボガドも入ってボリューム満点!

スゲー旨いんす(*´∀`*)ノ



更に、飛騨牛の朴葉味噌蒸しを地元の酒「氷室」で(^^)



続けて、飛騨の酒「蓬莱」も(^○^)


流石に満腹です・・・
その後は焚き火しながらマッタリしおやすみ~^^;

最終日は快晴(´▽`)ノ



まぁ、二日間でよく飲みましたよ^^;

天気も最高なので幕も乾燥撤収!ダラダラと片付けて、キャンプ場を後に


私として、このキャンプ場はオーナーさんも良い方だしサイトも気持ちが良く、個人的にはNO5に入るキャンプ場です!


さてさて、帰りに再度温泉に入りますか~ということで
今回も新穂高温泉の「槍見館」さんの露天風呂。

もちろん混浴(^^)
ここのお風呂結構好きなんです。
でも、この日は天気が良すぎて暑い^^;

皆で朝風呂を堪能した後は落ち着いた佇まいの館内でマッタリ(^○^)
ここに泊まりたい(;´Д`)

気付けばお昼!!!
ということで、予約していた「うな亭」さんで鰻丼(´V`)♪

こちら、昨年食べたときに「美味い!」と思い再訪です!

基本、丼しか無いのですがタレと焼き加減が絶妙!

それと鰻おむすび!

これも、ペロリといただいちゃいました~(^^)

お腹も心も満足したところで、奥飛騨を後にし東京へ(^O^)

さぁ、ここからは渋滞との戦い(;´Д`)
案の定、中央道の渋滞が延びております^^;
chariさんと協議し、下道で帰ることに。
柳沢峠を通り、奥多摩経由で帰路へ。

でも、私のジャッジミスで遠回りして帰ることに(;´Д`)ごめんね~。
まぁ、これも良い思い出(^^)
結構な距離と時間を運転して疲れ・・・
府中のびっくりドンキーで反省会して解散となりました。

2泊3日の楽しい旅でしたが、最高に楽しかったな~(^^)
仕事が終わってからの出発となります。
chariさん夫妻とは中央道の諏訪湖SAで待ち合わせとなり合流してから、仮眠をとるべく「道の駅風 穴の里」へ
翌朝、生憎の雨模様(;´Д`)
取り敢えず、幕営地である奥飛驒温泉郷へ(^^)
まずは、買い出し!
「フレッシュフーズ カシキ」でお買い物(^^)
個人的に、ここの飛騨牛がA○ープさんより美味しいと思う今日この頃。

そして、奥飛驒リバーサイドキャンプ場にチェックイン!私達、2回目の訪問となります!
オーナーのご好意で、雨が止むまで東屋を借用し簡易版設営完了!


今日は、キャンプの基本飯!BBQ&カレー(´V`)♪



久しく食べてない組合せ(^^)初心に戻ります!
肉は、全て飛騨牛尽くしと贅沢に(^^)

いや~楽しい(*´∀`*)ノ


お腹が一杯になりマッタリ中(^^)

そうこうしている内に、何とか雨も小雨になりchariさんと共に設営完了!
互いのヒルバーグタープを連結させ、我々はサイタリス。
chariさん家はナマッジ(^^)

取り敢えず落ち着いたので、場所を移し本格的に飲みます(´V`)♪
まずは、石川県加賀のお酒「白山」から(^^)
これは、美味しかった!

あっ、そうそう(^^)
この栃木県の仙禽「かぶとむし」というお酒、凄く美味しくてね~(^^)

そして、恒例の「獺祭」スパークリングもね(*´∀`*)ノ
楽しいのでお酒は進み(^^)

chariさんとキャンディはラブラブに^^;

終いには、翌日に焼岳を登るために来られていた方々と飲んじゃいまして(^^)

まぁ、いつもの事ながら記憶が無く(;´Д`)
その後も飲み続けたようで・・・
おやすみ~(-_-)zzz
翌朝、太陽は出ています(^^)
やはり、奥飛驒は涼しい~(^^)


キャンディからいただいたbreakfast「GRANNY SMITH」のケーキを(^^)
これ、美味しい!

そして、朝風呂へ(^^)
そうそう、近くにある新穂高温泉には混浴が多数あるのです(^^)
ということで、以前にミィと断念した深山荘さんの露天風呂へ。

この吊り橋を渡るとお風呂があります(^^)

昨夜の雨の影響で川の流れは勢いを増し迫力ありますね~。

皆でビール飲みながら(男子はノンアルですが)癒やされます(*´∀`*)ノ
最高!

暫し温泉を堪能した後は、飛騨高山へ(^^)
ランチは、chariさん夫妻お勧めの「飛騨茶屋」さんへ(^^)

運転手chariさん以外で乾杯!ゴメンね^^;

蕎麦味噌、蕎麦掻き、


そしてメインの蕎麦!
私は山菜蕎麦をいただき満足!

ミィは相変わらず、天ぷら蕎麦だけど(^^)
お腹も満たされ、暫し高山の町を散策。

いいよね~、こういう風情のある街並みは(^^)

少し路地を外れると、静かな感じが良い感じ(^^)

ここで、飛騨牛のにぎり寿司に目がとまり(^^)
一人三貫をガツ食いです(*´∀`*)ノ


その後も、落ち着いた街をブラブラしてキャンプ場へ(^^)

そうそう、帰り道に「赤カブの里」にて赤カブの漬物と地酒を買いました(^○^)


さぁ、サイトに戻って夕飯~(^^)食べてばかりですが・・・

今宵はキャンディ特製デラックスハンバーガー!
お肉は佐賀牛だっけな~?
アボガドも入ってボリューム満点!

スゲー旨いんす(*´∀`*)ノ



更に、飛騨牛の朴葉味噌蒸しを地元の酒「氷室」で(^^)



続けて、飛騨の酒「蓬莱」も(^○^)


流石に満腹です・・・
その後は焚き火しながらマッタリしおやすみ~^^;

最終日は快晴(´▽`)ノ



まぁ、二日間でよく飲みましたよ^^;

天気も最高なので幕も乾燥撤収!ダラダラと片付けて、キャンプ場を後に


私として、このキャンプ場はオーナーさんも良い方だしサイトも気持ちが良く、個人的にはNO5に入るキャンプ場です!


さてさて、帰りに再度温泉に入りますか~ということで
今回も新穂高温泉の「槍見館」さんの露天風呂。

もちろん混浴(^^)
ここのお風呂結構好きなんです。
でも、この日は天気が良すぎて暑い^^;

皆で朝風呂を堪能した後は落ち着いた佇まいの館内でマッタリ(^○^)
ここに泊まりたい(;´Д`)

気付けばお昼!!!
ということで、予約していた「うな亭」さんで鰻丼(´V`)♪

こちら、昨年食べたときに「美味い!」と思い再訪です!

基本、丼しか無いのですがタレと焼き加減が絶妙!

それと鰻おむすび!

これも、ペロリといただいちゃいました~(^^)

お腹も心も満足したところで、奥飛騨を後にし東京へ(^O^)

さぁ、ここからは渋滞との戦い(;´Д`)
案の定、中央道の渋滞が延びております^^;
chariさんと協議し、下道で帰ることに。
柳沢峠を通り、奥多摩経由で帰路へ。

でも、私のジャッジミスで遠回りして帰ることに(;´Д`)ごめんね~。
まぁ、これも良い思い出(^^)
結構な距離と時間を運転して疲れ・・・
府中のびっくりドンキーで反省会して解散となりました。

2泊3日の楽しい旅でしたが、最高に楽しかったな~(^^)
Posted by @スナフキン at 08:17│Comments(0)
│奥飛騨リバーサイドキャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。