2010年12月25日
今年最後の「ふもとっぱら」(12/17~19)
最近お約束の金曜夜に出発!
現地入りが01:00頃。
既に気温は-4℃・・・寒いです( ̄○ ̄;)キャー
早速、ロックの設営を完了(以前と比べて早くなりましたよ)し、二人の好物セブンイレブンの鍋焼きうどんを食べ4:00就寝。
勿論、相方にお付き合いしお酒もですが・・・(飲み過ぎました)
翌朝は9:00頃に起床!空は快晴!気持ち良い~!


朝から、ずーっとノンビリタイム。
大好きな富士山も綺麗です。

お酒飲んだり昼寝したりと贅沢な時間を堪能します。
気付くと夕方(・o・)ノ
富士山が最高の一面を見せてくれます。(^∀^)ノ

夜は、昨日同様に相方と酒を酌み交わし酔っ払います。
10:30には堕ちました(^_^;) 翌朝は、若干曇り空。
まったりと過ごしながら13:30頃にはふもとっぱらを出発。
渋滞なしで帰宅となりました。
私達がふもとっぱらに出会ったのは今年の9月?に行われたランステオフの時だったのですが、それから、もう5回目となる位、大好きなキャンプ場の一つですな。 富士山好きには、たまらないロケーションは最高!(^O^
では。
現地入りが01:00頃。
既に気温は-4℃・・・寒いです( ̄○ ̄;)キャー
早速、ロックの設営を完了(以前と比べて早くなりましたよ)し、二人の好物セブンイレブンの鍋焼きうどんを食べ4:00就寝。
勿論、相方にお付き合いしお酒もですが・・・(飲み過ぎました)
翌朝は9:00頃に起床!空は快晴!気持ち良い~!


朝から、ずーっとノンビリタイム。
大好きな富士山も綺麗です。

お酒飲んだり昼寝したりと贅沢な時間を堪能します。
気付くと夕方(・o・)ノ
富士山が最高の一面を見せてくれます。(^∀^)ノ

夜は、昨日同様に相方と酒を酌み交わし酔っ払います。
10:30には堕ちました(^_^;) 翌朝は、若干曇り空。
まったりと過ごしながら13:30頃にはふもとっぱらを出発。
渋滞なしで帰宅となりました。
私達がふもとっぱらに出会ったのは今年の9月?に行われたランステオフの時だったのですが、それから、もう5回目となる位、大好きなキャンプ場の一つですな。 富士山好きには、たまらないロケーションは最高!(^O^
では。
2010年12月23日
久々の伊豆「伊東」へ(12/11~12)
久々に週末キャンプではありませ~ん。
私達はキャンプにハマる前は1ヶ月に一度、必ず行くお店があったんです。
場所は伊豆の伊東にある「国八」という店!
なぜ伊東?とよく問いかけられますが、答えはご主人と奥さんの人柄に惚れ込んでしまった事と、とにかく料理が美味しい!の二点!(よくある答えですが(^_^;))
私達が、国八に出会った切っ掛けは今年の春。
とある週末、突発的に温泉に入りたいと思い伊東へ。
宿については温泉以外求めていない二人なので、お決まりの格安&素泊まりです(ご飯は地元でおいしい店に行けばよいと安易な考えの二人)
伊東の町に詳しくない私達は旅館の女将さんに地元の方が集う美味しい店をヒヤリング(^w^)
そこで教えられたのが「国八」でした。
お店は、ご主人が料理を作り奥さんがフォール係りと二人で切り盛りしてますが、お店自体は広い!(MAX50人弱は入れるかと・・・)
なので忙しい時はフル回転です(^_^;)
さぁ、前置きはこの辺で終了。という事で、伊東に行ってきました。
土曜日の16:00過ぎには宿泊先に到着。
毎回泊まる格安の宿ですが眺めも最高でお風呂もしっかり温泉!
早速国八へ☆
おいしい料理の数々を頂き相方と共に大満足!
因みに写真は国八サラダ!

他にも沢山美味しい料理があります。
今回もお二人の人柄でしっかり癒やされ心も満たされて参りました。
皆さんも伊東に行かれた際は是非(^_^)v
私達はキャンプにハマる前は1ヶ月に一度、必ず行くお店があったんです。
場所は伊豆の伊東にある「国八」という店!
なぜ伊東?とよく問いかけられますが、答えはご主人と奥さんの人柄に惚れ込んでしまった事と、とにかく料理が美味しい!の二点!(よくある答えですが(^_^;))
私達が、国八に出会った切っ掛けは今年の春。
とある週末、突発的に温泉に入りたいと思い伊東へ。
宿については温泉以外求めていない二人なので、お決まりの格安&素泊まりです(ご飯は地元でおいしい店に行けばよいと安易な考えの二人)
伊東の町に詳しくない私達は旅館の女将さんに地元の方が集う美味しい店をヒヤリング(^w^)
そこで教えられたのが「国八」でした。

お店は、ご主人が料理を作り奥さんがフォール係りと二人で切り盛りしてますが、お店自体は広い!(MAX50人弱は入れるかと・・・)

なので忙しい時はフル回転です(^_^;)
さぁ、前置きはこの辺で終了。という事で、伊東に行ってきました。
土曜日の16:00過ぎには宿泊先に到着。
毎回泊まる格安の宿ですが眺めも最高でお風呂もしっかり温泉!
早速国八へ☆
おいしい料理の数々を頂き相方と共に大満足!
因みに写真は国八サラダ!

他にも沢山美味しい料理があります。
今回もお二人の人柄でしっかり癒やされ心も満たされて参りました。
皆さんも伊東に行かれた際は是非(^_^)v
Posted by @スナフキン at
19:33
│Comments(0)
2010年12月07日
忘年会(12/3~5:やまぼうしキャンプ場)
SPDC会長主催、忘年会が「やまぼうしキャンプ場」にて開催された為、出席させて頂きました。私達は、いつも通り金曜夜入りとなります。
現地に到着したのは20:00過ぎ。
しかし!強風でロック設営は困難(^_^;)
会長からも、設営は明日にした方が良いとアドバイスを頂き、今夜は会長のリビシェル+エクステ+リビシェル連結の中で寝る覚悟を決め、りこママ特性の芋煮やお酒を頂く事に。
0時過ぎ、突然バイク音が・・・もしや!やはり、ぶ~さんでした(^◇^)┛
雲見ACへ行く途中に、顔を出してくれました!ありがとう御座います!
因みに、ぶ~さんは会長に引き留められ宿泊決定しました(^w^)
次第に風も収まり私達はロックの設営に!
結局、3:30頃就寝。
翌朝は、快晴!
富士山も綺麗です!


ぶ~さんのサイト
SPDCりこママから、朝食(あさり汁定食)を頂き朝から満腹です(*^o^*)
因みに、ぶ~さんは11:00頃に椿荘へ出発されていきました!(^◇^)┛ 続きを読む
現地に到着したのは20:00過ぎ。
しかし!強風でロック設営は困難(^_^;)
会長からも、設営は明日にした方が良いとアドバイスを頂き、今夜は会長のリビシェル+エクステ+リビシェル連結の中で寝る覚悟を決め、りこママ特性の芋煮やお酒を頂く事に。
0時過ぎ、突然バイク音が・・・もしや!やはり、ぶ~さんでした(^◇^)┛
雲見ACへ行く途中に、顔を出してくれました!ありがとう御座います!
因みに、ぶ~さんは会長に引き留められ宿泊決定しました(^w^)
次第に風も収まり私達はロックの設営に!
結局、3:30頃就寝。
翌朝は、快晴!
富士山も綺麗です!


ぶ~さんのサイト

因みに、ぶ~さんは11:00頃に椿荘へ出発されていきました!(^◇^)┛ 続きを読む
2010年12月03日
FPⅢに参加(11/26~28:ふもとっぱら)
以前、道志の森(TBCCイベント時)にて、ご近所でcampをしていた、ありパパさんよりお誘い頂き私達は初の参加となります。やはり、夜入でしょう~(^_^)vという事で金曜21:00に我が家を出発!
現地着は23:00頃となりました。
現地では、早くもyaburinさん、ぶ~さん、snowlifeさん、オトサン、ほ組の人さん、はいえーすさん(今回初めてでしたがお世話になりました)が到着済み。我々も早々にアメドを設営し焚き火へと(^_^)v

オトサン特性芋煮を頂き焼酎お湯割で温まります。
何だかんだで、4:00頃には就寝
FPⅢ初日は快晴!
主催者である、ありパパさんが集合写真撮影や、じゃんけん大会等でイベントを盛り上げて頂きます。

私達は、夕方の移動(新戸開催中のケロオフ)を控えお酒ではなくコーヒーで寛ぎます。
さぁ、テント内のシュラフやマット、更にペグを外した時です。
ぶ~さん、yaburinさんに拿捕され(テント強制移動)連泊が決定する事に。
(なるさん、参加する報告をしていたにも関わらず行けずにスイマセンでしたm(_ _)m)
となると、飲むしかないです。焚き火を囲み皆さんの手料理を頂きます。ぶ~さんはオサレにチーズフォンデュを!yabuさんからは、yabu丼を!ほ組の人さんからは山芋の焼いたやつ&麻婆トマトを!本当に美味しかったです。
因みに私は相方にお任せの餃子スープとなりました。
次第に夜も更け、黒富士を見ながら焚き火を囲んで飲み0時30頃には就寝。 続きを読む
現地着は23:00頃となりました。
現地では、早くもyaburinさん、ぶ~さん、snowlifeさん、オトサン、ほ組の人さん、はいえーすさん(今回初めてでしたがお世話になりました)が到着済み。我々も早々にアメドを設営し焚き火へと(^_^)v

オトサン特性芋煮を頂き焼酎お湯割で温まります。
何だかんだで、4:00頃には就寝
FPⅢ初日は快晴!
主催者である、ありパパさんが集合写真撮影や、じゃんけん大会等でイベントを盛り上げて頂きます。

私達は、夕方の移動(新戸開催中のケロオフ)を控えお酒ではなくコーヒーで寛ぎます。
さぁ、テント内のシュラフやマット、更にペグを外した時です。
ぶ~さん、yaburinさんに拿捕され(テント強制移動)連泊が決定する事に。
(なるさん、参加する報告をしていたにも関わらず行けずにスイマセンでしたm(_ _)m)
となると、飲むしかないです。焚き火を囲み皆さんの手料理を頂きます。ぶ~さんはオサレにチーズフォンデュを!yabuさんからは、yabu丼を!ほ組の人さんからは山芋の焼いたやつ&麻婆トマトを!本当に美味しかったです。
因みに私は相方にお任せの餃子スープとなりました。
次第に夜も更け、黒富士を見ながら焚き火を囲んで飲み0時30頃には就寝。 続きを読む