ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月10日

Xmasキャンプ(PICA富士吉田:12/22~25)

2010年のXmasはキャンプ場で!となり、高規格キャンプ場のPICA富士吉田へ。
初日は我々を含み3組(電源付2組み)のみと静かなテントサイトで贅沢な時間を堪能(⌒~⌒)
(Xmas前夜祭として小さなシャンパン&おでんで和みます)
Xmasキャンプ(PICA富士吉田:12/22~25)

Xmasキャンプ(PICA富士吉田:12/22~25)

翌日のイブには、ぶ~さん&オトサンが合流!
一気にXmasモード突入です。
因みに、今回の我々サイトはXmasモードということで、久々にデコっちゃいました(^_^)v
電池式LEDを近くの木やテントに飾り夜を演出しちゃいましたよ(^∀^)ノ
Xmasキャンプ(PICA富士吉田:12/22~25)

ここで、サプライズゲスト登場!
しまさんが、馬刺&馬レバーを持ってきてくれました。
(馬レバー、旨かったです(^O^))
さてさて、我々はXmasということで鳥の丸焼き等を作ります!初の試みですが・・・
因みに今回初登場の8インチダッチでは丸焼きは厳しかったので足を切り無理矢理押し込みましたが(^_^;)自分にドンマイ・・・
しまさんにアドバイスを頂き何とか食べれる感じに(^w^)
Xmasキャンプ(PICA富士吉田:12/22~25)

夕飯後は、皆で焚き火を囲みながらシャンパン&クリマスケーキを(^O^)
Xmasキャンプ(PICA富士吉田:12/22~25)

※因みにケーキは、河口湖町にある「ラ・ヴェルディール木村屋」さんで23日に予約し購入したのですが美味しかった~!
Xmasキャンプ(PICA富士吉田:12/22~25)

その後は、ぶ~さん、オトサン、しまさんと共にPICAのお風呂で冷えきった体を温め、ぶ~さんの快適リビシェル(お座敷スタイル)でマッタリと過ごさせてもらい就寝。 因みに夜は-8.5℃までに(◎o◎)・・・

翌朝は天気がよいものの、かなり寒い~です!しかも、テント内はストーブ稼働中なんですけど(>_<)
Xmasキャンプ(PICA富士吉田:12/22~25)

この寒さは何?霊界への入り口がある?なんて考えながら12:00チェックアウトを目指し撤収作業を黙々と行います。
しかし!幕内が全然乾きません!逆に結露が凍っていきます(>_<)
え~!何故?
次第に理由が判明。
何と、ロックのインナーテントの下が全て分厚い霜に覆われてるじゃないですか!\(☆o☆)/マジっすか・・・
そりゃあ寒いわけですな(^_^;)てなことで、Xmasキャンプも無事に終了となりました。
今回、ご一緒させて頂きました皆様、また近々に宜しくお願いします(^_^)v


同じカテゴリー(Pica富士吉田)の記事画像
ご接待CAMP in PICA富士吉田(2014/3/1~2)
ダイヤモンド富士とクリスマスキャンプ(2013/12/21~23)
今年初のPICA富士吉田(2013/12/14~15)
XmasCampはPICA富士吉田(2012/12/21~25)
豪華コテージオフの予定が…inPICA富士吉田(2012/12/14~16)
サプライズ多き幸せキャンプinPICA富士吉田(2012/11/30~12/2)
同じカテゴリー(Pica富士吉田)の記事
 ご接待CAMP in PICA富士吉田(2014/3/1~2) (2014-04-12 00:08)
 ダイヤモンド富士とクリスマスキャンプ(2013/12/21~23) (2014-01-06 03:28)
 今年初のPICA富士吉田(2013/12/14~15) (2014-01-06 03:26)
 XmasCampはPICA富士吉田(2012/12/21~25) (2012-12-28 22:07)
 豪華コテージオフの予定が…inPICA富士吉田(2012/12/14~16) (2012-12-18 14:34)
 サプライズ多き幸せキャンプinPICA富士吉田(2012/11/30~12/2) (2012-12-06 01:07)

Posted by @スナフキン at 23:59│Comments(0)Pica富士吉田
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Xmasキャンプ(PICA富士吉田:12/22~25)
    コメント(0)