2012年09月21日
憧れの槍ヶ岳へ(2012/9/14~17)
タイトル通り、私達が憧れていた北アルプス槍ヶ岳へミィ共に登って参りました~(^^)



約二週間前の出来事なんですが、キャンプをしている時にふと今年は山に行っていないことに気付きます!
3年前は「富士山」、2年前は八ヶ岳の最高峰である「赤岳」、昨年は南アルプス日本で二番目に高い「北岳」と登ってきて今年は??
スナ)北アルプス行きたいね~。
ミィ)確かに!行くなら槍ヶ岳かな~!
スナ)そうだな~、憧れだしな~。俺は、三十路最後の月だし!
まぁ、無理せずに行けるところまでいこうか~(^^)
な~んて話をしたのが今回、槍ヶ岳登山を実行したキッカケです(^^)
じゃあ、天気次第だね!と(^^)
まぁ、一週間前から天気予報チェックは念入りに!雨の山行は辛いじゃないですか~。
また、雷とかも怖いですしね(^^)
結論、天気が良さそうだ!ということで槍ヶ岳登山は確定となりました!
【今回のルート】
距離:往復40km強
標高差:上高地~槍ヶ岳(1700m)
1日目:上高地~徳沢園~横尾~槍沢~殺生ヒュッテ
2日目:殺生ヒュッテ~槍ヶ岳登頂~殺生ヒュッテ~槍沢~徳沢
3日目:徳澤園~明神館~明神池~上高地
さてさて、いよいよ出発の日となりました。
金曜夜に仕事を終え、向かう先は沢渡駐車場。
到着は3:30となり、即仮眠を(-_-)zzz
早い人は4:00位から支度をしますので結局、私は1時間程度の仮眠となりました。
さぁ!始まります!気持ちは高ぶっています(^^)
期待と不安が交差しますが、ここまで来たら気合いです(^^)
まずは、駐車場にて朝食を食べて

相乗りタクシーで、上高地へ!

朝から登山客で賑わってますね~。
タクシーの運ちゃん曰く、この週末は沢山の人が山に入るよ~!と。

6:30になりました。いざ!出発!(^_^)/

河童橋に別れを告げ、黙々と歩きます!

まずは、ノンストップで徳沢へ向かいます。
天気も良く最高に良い気分!!


アップダウンも少ないので本当に歩きやすいですね~。
そして、約1時間半で徳沢に到着。

ボチボチのコースタイムじゃん!
5分ほど休憩して更に先を急ぎます!
お次は横尾!



ここで、トイレ休憩(-.-)y-゚゚

さぁ、ここから先は私達として未知の世界です!
槍に登った方々からは、槍が見えるまでが長いんだよな~なんて聞いていたので
ミィと共に覚悟しながら最初の目的地である槍沢を目指します!

キレイな沢沿いの道を歩いていると何だか気持ちよいです。

まぁ、横尾までの道のりは比較的平坦ですので楽だったということもありまだ余裕はあります。

約一時間ちょっとで、槍沢に到着!

暫し休憩していると、横にいたお姉さんが槍は楽だよね~と!
※いやいや、楽じゃないですよ~と心の叫び!
あっ!皆さん知ってました??
この槍沢ロッジから槍ヶ岳までの道のりって、富士五合目から頂上へ匹敵するくらい登るって!!

少し、気が重くなりますが・・・(^.^;
そして、岩が多い道を更に登ると~

ハバ平です。(^^)
ここでテントを張って翌日に槍ヶ岳を目指す人が多いですね。

当初、体力的に厳しかったらハバ平で一泊の予定でしたが、ミィと共に出した結論は殺生ヒュッテまで行こう!
ということで、通過します!
しかし、ここからが長かった~。(☆。☆)
雪渓を横目にに見ながら40分程進むと


「大曲り」です!

そして、ここからが正念場でした。
徐々に傾斜が増していきます!
私は既に荷物の重さにより苦しいのですがミィはズカズカと登っていきます。
(歳の差を再認識(^-^;)

2時間ほど登り天狗原を少し過ぎたところに水場が!!(ここの水は冷たくて美味しかった~)

また、ひたすらジグザグに登ります!

岩場にでました!
本来なら、ここから槍様が見えるはずなのですが・・・

しかし!本日はご機嫌ナナメの様です(^-^;
まぁ、そんなに甘くはないですよね。
またまた、ひたすら登っていると~!!(☆。☆)
出ました~
初槍!!

ミィもテンションMAXです!(^O^)

さぁ、本日の宿泊地である殺生ヒュッテはあと少し!
頑張りますよ~!

やっとの思いで到着!

本日の山行は上高地バス停を6:30に出発し殺生ヒュッテ到着が16:00という事で9時間以上という長丁場でした!!
槍ヶ岳も出迎えてくれているものの、流石に疲れました・・・

テン泊受付を早々に済ませ幕を設営し夕飯は食べたかったものの、睡眠1時間が響き速攻爆睡となりました。
夕飯も食べずに・・・
お休み~!(-_-)zzz
※この日のテン場の気温は20℃弱と暖かくモンベル♯1はいらなかったです(^^)
朝方は5℃位になったとのことでしたが(^^
<2日目>
深い眠りから目覚めたのは5:00頃です。(12時間睡眠!!)
周りの登山客から「キレイ~!」と!
眠いけど、幕のチャックを明け外を見てみると~!
富士山ですよ!!日の出じゃん!(^O^)

これは、起きるでしょう~!
後ろを振り向くと!槍が!!ヽ(^0^)ノ

次第に辺りが赤く染まっていきます。(^^)



そして、赤く染まる槍!!ヽ(^。^)丿

私!朝から、こんなにテンションアゲアゲになった事は最近なかったな~と思います。

感動のあまり、同じような写真が多くスイマセン・・・(^.^;


さぁ、本日は槍の山頂アタックです!
まずは、朝食を食べてパワー全開!(^_^)v


いざ!槍の穂先へ出発!

殺生ヒュッテから槍ヶ岳山荘までは約1時間程です!

昨日との違いは、荷物が無い事!
やはり20キロほどの荷物を担いでいるのと無いのとでは違いが断然!
身軽な我々は、スイスイ登っていきます!


ここで!!まさかの出来事が!(^^)
山って、すれ違う度に「おはようございます!」「こんにちは~」とか挨拶をしますよね。
この時も、槍ヶ岳山荘から下山してくる人に対し挨拶していると、ミィが「え~!!!!」と!
私も顔を上げて、ミィの先を見てビックリ!
「はかせ」が!!(☆。☆)なぜ!こんな場所に!

こんな場所で、まさか会うとは!
※「はかせ」とは、道志でキャンプを通じて知り合ったお方です。(きのこオフの主催者)
事情を聴くと、これも偶然!
我々と同じ殺生ヒュッテに昨日からテン泊していたとの事!
それも、私達のすぐ側で!!!
マジっすか~(≧∀≦)。
はかせは、日の出前から槍山頂を目指し無事制覇してテン場に戻る途中との事。
これも何かの縁だな~と思いましたよ(^^)
そして、「はかせ」から「本日、小梨平キャンプ場にて飲もう!」という提案を受け我々も山頂を目指します。
※この後も偶然が起ころうとは、まだ知る余地のない三人でした!


その後も、ひたすら登り槍ヶ岳山荘に到着~!

いや~、最高の眺めです。

槍ヶ岳山頂も、もう直ぐです・・・
えっ?
凄い行列・・・(☆。☆)

聞くところによると、往復3時間と!(通常、片道30分ですよ~)
まぁ、こんな最高の天気ですので、槍を目指してきた登山者として最高のコンディションですしね。
という事で、早速我々も並び山頂を目指しますよ~!
少しづつ高度を上げ、着実に山頂に近づいております。

あっ!皆さんは知ってます?
私、@スナフキンは極度の高所恐怖症であることを・・・(^.^;

正直、「今から引き返せるかな~」とか「何でこんな思いして登ってるんだろう~」とか何度も考えましたが何とか気持ちで登ります!
子槍!
でも、写真は撮ったものの岩に張り付いてビビり状態なんです。

特に、ここは怖かった~。

だって、こんな感じなんですもの・・・

その反面、ミィは平気らしいのです。

何だかんだ登っていると最後のハシゴです!

遂に!山頂へ

正直、嬉しさ×10のテンションmaxです!
今まで、ビビってた気持ちは吹っ飛び、最高の達成感が込み上げてきます(*'▽'*)

最高の景色を堪能します。(山頂は、ちょっと狭いので怖いんですけどね)




再度二人で、この達成感を分かち合います!

さぁ、頂上を満喫した後は、下りです・・・
当初、怖いかな~なんておもっておりましたが、私は登りより平気でしたよ!
ミィは少し怖いらしいです(笑)


無事に生還!

何だかホッとしたので、槍ヶ岳山荘にてお買いもの!

気付けば既に11:00です!!!
下山の準備をしなくては、小梨平まで間に合わなくなってしまいます!!
早速、殺生ヒュッテのテン場へ向かいます!

若干、紅葉が始まってますね~。

テントを撤収!


この時、11:50分です。
でも、お腹が・・・という事で、殺生ヒュッテにてカレーを!

見納めの槍!天気も良く、素晴らしい姿をずっと見せてくれました~!ありがとう!

さぁ!!下山を開始です。この時、既に12:30。
ギリギリかな~(^.^; 急がねば!


とにかく、偶然お会いした「はかせ」との約束(小梨平で!)を目標に先を急ぎます。

ミィと共に軽快に飛ばしたのですが登りと距離は変わらないので長いです(>o<)
途中ハプニングもあり横尾に到着した時点で17:00!
小梨平まで行くとなると、20:00近くなってしまう事から仕方無く目的地を徳澤に変更することに!
※最終的にはこの判断がベストとなったんですがね(笑)
という事で、18:00前に無事に徳澤に到着!
早速、受付を済ましテント設営です!

あっ!初めて知りましたが、徳澤ロッジでお風呂があるらしいとのこと!
久々の風呂!入るでしょう~!
徳沢ロッジ受付前にスナフキンが!!

風呂上りに、夕食のカップめん&氷結でマッタリです。

その後、暫しテン場でマッタリと満点の星空を堪能し就寝。

【3日目】
4:30頃に起床です!

テン場もニギヤカです!!
※この中に、まさか!!またニアミスを!
MSRハバハバ左の手前から二つ目の赤いテント!

朝食を食べていると、まさか!!小梨平にいると思われた「はかせ」が!!
※私達とはかせの差を約4時間と見込んでいただき、徳澤に変更していただいていたという事でした!
それも、殺生ヒュッテ同様に5メートル以内の中でテントを張っていたとは!!
携帯が繋がらないのは不便です・・・

折角なので、徳澤から上高地までの道のりはご一緒する事に!

最初に目的地「明神館」に到着!


ここで「はかせ」からの提案で、明神池を回って帰ろう!という事に!


梓川の左岸を行くルートには、水辺を縫うように木道が設置され河童橋まで続きます!

こんな風景を見ながら歩けるって、最高に癒されます!
疲れも吹っ飛びますよね~。



やっと、上高地に戻ってまいりました~!(流石に疲れました!)
でも、無事帰ってこれた事に感謝し槍ヶ岳を登った達成感に二人共に疲れより喜びが勝ります!


その後、「はかせ」と共に沢渡にある温泉に入り、松本市内にある美味しいお蕎麦屋「五兵衛」へ



マジで、美味かったな~!はかせ!ありがとうございました~。

今回、天気も良く本当に登って良かったな~と実感しました!
確かに、槍までの道のりは半端なく長かったけど、その分テン場や頂上頂上で最高の景色といった
ご褒美を頂きました!(^^)
また、偶然の出会いもあり私達として最高の山行になったことは間違いありません!
だって、未だに槍ヶ岳登頂の余韻に浸れるんですから(-.-)y-゚゚
今回、偶然お会いした「はかせ」、本当にありがとうございました!
徳沢から河童橋、そして温泉&蕎麦とご一緒させていただき楽しかったです!
さぁ、紅葉は今からです!
今度は何処へ行こうかな~(^_^)v




約二週間前の出来事なんですが、キャンプをしている時にふと今年は山に行っていないことに気付きます!
3年前は「富士山」、2年前は八ヶ岳の最高峰である「赤岳」、昨年は南アルプス日本で二番目に高い「北岳」と登ってきて今年は??
スナ)北アルプス行きたいね~。
ミィ)確かに!行くなら槍ヶ岳かな~!
スナ)そうだな~、憧れだしな~。俺は、三十路最後の月だし!
まぁ、無理せずに行けるところまでいこうか~(^^)
な~んて話をしたのが今回、槍ヶ岳登山を実行したキッカケです(^^)
じゃあ、天気次第だね!と(^^)
まぁ、一週間前から天気予報チェックは念入りに!雨の山行は辛いじゃないですか~。
また、雷とかも怖いですしね(^^)
結論、天気が良さそうだ!ということで槍ヶ岳登山は確定となりました!
【今回のルート】
距離:往復40km強
標高差:上高地~槍ヶ岳(1700m)
1日目:上高地~徳沢園~横尾~槍沢~殺生ヒュッテ
2日目:殺生ヒュッテ~槍ヶ岳登頂~殺生ヒュッテ~槍沢~徳沢
3日目:徳澤園~明神館~明神池~上高地
さてさて、いよいよ出発の日となりました。
金曜夜に仕事を終え、向かう先は沢渡駐車場。
到着は3:30となり、即仮眠を(-_-)zzz
早い人は4:00位から支度をしますので結局、私は1時間程度の仮眠となりました。
さぁ!始まります!気持ちは高ぶっています(^^)
期待と不安が交差しますが、ここまで来たら気合いです(^^)
まずは、駐車場にて朝食を食べて

相乗りタクシーで、上高地へ!

朝から登山客で賑わってますね~。
タクシーの運ちゃん曰く、この週末は沢山の人が山に入るよ~!と。

6:30になりました。いざ!出発!(^_^)/

河童橋に別れを告げ、黙々と歩きます!

まずは、ノンストップで徳沢へ向かいます。
天気も良く最高に良い気分!!


アップダウンも少ないので本当に歩きやすいですね~。
そして、約1時間半で徳沢に到着。

ボチボチのコースタイムじゃん!
5分ほど休憩して更に先を急ぎます!
お次は横尾!



ここで、トイレ休憩(-.-)y-゚゚

さぁ、ここから先は私達として未知の世界です!
槍に登った方々からは、槍が見えるまでが長いんだよな~なんて聞いていたので
ミィと共に覚悟しながら最初の目的地である槍沢を目指します!

キレイな沢沿いの道を歩いていると何だか気持ちよいです。

まぁ、横尾までの道のりは比較的平坦ですので楽だったということもありまだ余裕はあります。

約一時間ちょっとで、槍沢に到着!

暫し休憩していると、横にいたお姉さんが槍は楽だよね~と!
※いやいや、楽じゃないですよ~と心の叫び!
あっ!皆さん知ってました??
この槍沢ロッジから槍ヶ岳までの道のりって、富士五合目から頂上へ匹敵するくらい登るって!!

少し、気が重くなりますが・・・(^.^;
そして、岩が多い道を更に登ると~

ハバ平です。(^^)
ここでテントを張って翌日に槍ヶ岳を目指す人が多いですね。

当初、体力的に厳しかったらハバ平で一泊の予定でしたが、ミィと共に出した結論は殺生ヒュッテまで行こう!
ということで、通過します!
しかし、ここからが長かった~。(☆。☆)
雪渓を横目にに見ながら40分程進むと


「大曲り」です!

そして、ここからが正念場でした。
徐々に傾斜が増していきます!
私は既に荷物の重さにより苦しいのですがミィはズカズカと登っていきます。
(歳の差を再認識(^-^;)

2時間ほど登り天狗原を少し過ぎたところに水場が!!(ここの水は冷たくて美味しかった~)

また、ひたすらジグザグに登ります!

岩場にでました!
本来なら、ここから槍様が見えるはずなのですが・・・

しかし!本日はご機嫌ナナメの様です(^-^;
まぁ、そんなに甘くはないですよね。
またまた、ひたすら登っていると~!!(☆。☆)
出ました~
初槍!!

ミィもテンションMAXです!(^O^)

さぁ、本日の宿泊地である殺生ヒュッテはあと少し!
頑張りますよ~!

やっとの思いで到着!

本日の山行は上高地バス停を6:30に出発し殺生ヒュッテ到着が16:00という事で9時間以上という長丁場でした!!
槍ヶ岳も出迎えてくれているものの、流石に疲れました・・・

テン泊受付を早々に済ませ幕を設営し夕飯は食べたかったものの、睡眠1時間が響き速攻爆睡となりました。
夕飯も食べずに・・・
お休み~!(-_-)zzz
※この日のテン場の気温は20℃弱と暖かくモンベル♯1はいらなかったです(^^)
朝方は5℃位になったとのことでしたが(^^
<2日目>
深い眠りから目覚めたのは5:00頃です。(12時間睡眠!!)
周りの登山客から「キレイ~!」と!
眠いけど、幕のチャックを明け外を見てみると~!
富士山ですよ!!日の出じゃん!(^O^)

これは、起きるでしょう~!
後ろを振り向くと!槍が!!ヽ(^0^)ノ

次第に辺りが赤く染まっていきます。(^^)



そして、赤く染まる槍!!ヽ(^。^)丿

私!朝から、こんなにテンションアゲアゲになった事は最近なかったな~と思います。

感動のあまり、同じような写真が多くスイマセン・・・(^.^;


さぁ、本日は槍の山頂アタックです!
まずは、朝食を食べてパワー全開!(^_^)v


いざ!槍の穂先へ出発!

殺生ヒュッテから槍ヶ岳山荘までは約1時間程です!

昨日との違いは、荷物が無い事!
やはり20キロほどの荷物を担いでいるのと無いのとでは違いが断然!
身軽な我々は、スイスイ登っていきます!


ここで!!まさかの出来事が!(^^)
山って、すれ違う度に「おはようございます!」「こんにちは~」とか挨拶をしますよね。
この時も、槍ヶ岳山荘から下山してくる人に対し挨拶していると、ミィが「え~!!!!」と!
私も顔を上げて、ミィの先を見てビックリ!
「はかせ」が!!(☆。☆)なぜ!こんな場所に!

こんな場所で、まさか会うとは!
※「はかせ」とは、道志でキャンプを通じて知り合ったお方です。(きのこオフの主催者)
事情を聴くと、これも偶然!
我々と同じ殺生ヒュッテに昨日からテン泊していたとの事!
それも、私達のすぐ側で!!!
マジっすか~(≧∀≦)。
はかせは、日の出前から槍山頂を目指し無事制覇してテン場に戻る途中との事。
これも何かの縁だな~と思いましたよ(^^)
そして、「はかせ」から「本日、小梨平キャンプ場にて飲もう!」という提案を受け我々も山頂を目指します。
※この後も偶然が起ころうとは、まだ知る余地のない三人でした!


その後も、ひたすら登り槍ヶ岳山荘に到着~!

いや~、最高の眺めです。

槍ヶ岳山頂も、もう直ぐです・・・
えっ?
凄い行列・・・(☆。☆)

聞くところによると、往復3時間と!(通常、片道30分ですよ~)
まぁ、こんな最高の天気ですので、槍を目指してきた登山者として最高のコンディションですしね。
という事で、早速我々も並び山頂を目指しますよ~!
少しづつ高度を上げ、着実に山頂に近づいております。

あっ!皆さんは知ってます?
私、@スナフキンは極度の高所恐怖症であることを・・・(^.^;

正直、「今から引き返せるかな~」とか「何でこんな思いして登ってるんだろう~」とか何度も考えましたが何とか気持ちで登ります!
子槍!
でも、写真は撮ったものの岩に張り付いてビビり状態なんです。

特に、ここは怖かった~。

だって、こんな感じなんですもの・・・

その反面、ミィは平気らしいのです。

何だかんだ登っていると最後のハシゴです!

遂に!山頂へ

正直、嬉しさ×10のテンションmaxです!
今まで、ビビってた気持ちは吹っ飛び、最高の達成感が込み上げてきます(*'▽'*)

最高の景色を堪能します。(山頂は、ちょっと狭いので怖いんですけどね)




再度二人で、この達成感を分かち合います!

さぁ、頂上を満喫した後は、下りです・・・
当初、怖いかな~なんておもっておりましたが、私は登りより平気でしたよ!
ミィは少し怖いらしいです(笑)


無事に生還!

何だかホッとしたので、槍ヶ岳山荘にてお買いもの!

気付けば既に11:00です!!!
下山の準備をしなくては、小梨平まで間に合わなくなってしまいます!!
早速、殺生ヒュッテのテン場へ向かいます!

若干、紅葉が始まってますね~。

テントを撤収!


この時、11:50分です。
でも、お腹が・・・という事で、殺生ヒュッテにてカレーを!

見納めの槍!天気も良く、素晴らしい姿をずっと見せてくれました~!ありがとう!

さぁ!!下山を開始です。この時、既に12:30。
ギリギリかな~(^.^; 急がねば!


とにかく、偶然お会いした「はかせ」との約束(小梨平で!)を目標に先を急ぎます。

ミィと共に軽快に飛ばしたのですが登りと距離は変わらないので長いです(>o<)
途中ハプニングもあり横尾に到着した時点で17:00!
小梨平まで行くとなると、20:00近くなってしまう事から仕方無く目的地を徳澤に変更することに!
※最終的にはこの判断がベストとなったんですがね(笑)
という事で、18:00前に無事に徳澤に到着!
早速、受付を済ましテント設営です!

あっ!初めて知りましたが、徳澤ロッジでお風呂があるらしいとのこと!
久々の風呂!入るでしょう~!
徳沢ロッジ受付前にスナフキンが!!

風呂上りに、夕食のカップめん&氷結でマッタリです。

その後、暫しテン場でマッタリと満点の星空を堪能し就寝。

【3日目】
4:30頃に起床です!

テン場もニギヤカです!!
※この中に、まさか!!またニアミスを!
MSRハバハバ左の手前から二つ目の赤いテント!

朝食を食べていると、まさか!!小梨平にいると思われた「はかせ」が!!
※私達とはかせの差を約4時間と見込んでいただき、徳澤に変更していただいていたという事でした!
それも、殺生ヒュッテ同様に5メートル以内の中でテントを張っていたとは!!
携帯が繋がらないのは不便です・・・

折角なので、徳澤から上高地までの道のりはご一緒する事に!

最初に目的地「明神館」に到着!


ここで「はかせ」からの提案で、明神池を回って帰ろう!という事に!


梓川の左岸を行くルートには、水辺を縫うように木道が設置され河童橋まで続きます!

こんな風景を見ながら歩けるって、最高に癒されます!
疲れも吹っ飛びますよね~。



やっと、上高地に戻ってまいりました~!(流石に疲れました!)
でも、無事帰ってこれた事に感謝し槍ヶ岳を登った達成感に二人共に疲れより喜びが勝ります!


その後、「はかせ」と共に沢渡にある温泉に入り、松本市内にある美味しいお蕎麦屋「五兵衛」へ



マジで、美味かったな~!はかせ!ありがとうございました~。

今回、天気も良く本当に登って良かったな~と実感しました!
確かに、槍までの道のりは半端なく長かったけど、その分テン場や頂上頂上で最高の景色といった
ご褒美を頂きました!(^^)
また、偶然の出会いもあり私達として最高の山行になったことは間違いありません!
だって、未だに槍ヶ岳登頂の余韻に浸れるんですから(-.-)y-゚゚
今回、偶然お会いした「はかせ」、本当にありがとうございました!
徳沢から河童橋、そして温泉&蕎麦とご一緒させていただき楽しかったです!
さぁ、紅葉は今からです!
今度は何処へ行こうかな~(^_^)v

Posted by @スナフキン at 21:40│Comments(36)
│槍ヶ岳
この記事へのコメント
スナフキンさん、ミィーちゃん登頂おめでとうー
天気も最高だったようで、景色もすごくキレイ。
登った人にしか味わえない御褒美なんだろうなぁ~
沢山の写真やコメントを読んでいると、まったく山を知らない自分でも
なんだか行った気分になってしまいました。(笑)
天気も最高だったようで、景色もすごくキレイ。
登った人にしか味わえない御褒美なんだろうなぁ~
沢山の写真やコメントを読んでいると、まったく山を知らない自分でも
なんだか行った気分になってしまいました。(笑)
Posted by Oh No! at 2012年09月21日 22:18
純粋に感動しました!
ごちそうさま、ありがとうございます!ってな感じです。
努力して、頑張った人だけが見れるあの景色・・・、
そこにたどり着いたら、どんな自分が見れるのか・・・。
Booもいつか行けたらいいな〜と思いつつ、
今の体力では絶対ムリムリw!
そんな思いと裏腹に、全くアクションプランをたてる気のない
怠け者のBooでした〜w。
ごちそうさま、ありがとうございます!ってな感じです。
努力して、頑張った人だけが見れるあの景色・・・、
そこにたどり着いたら、どんな自分が見れるのか・・・。
Booもいつか行けたらいいな〜と思いつつ、
今の体力では絶対ムリムリw!
そんな思いと裏腹に、全くアクションプランをたてる気のない
怠け者のBooでした〜w。
Posted by Boo
at 2012年09月21日 22:33

槍ケ岳登頂おめでとうございます♪
なんて素敵な眺めなんでしょ~~~~!!
同じお山でもこんなに眺望が違うと。。。
普段の行い?!(笑)
このお天気なら、山頂までの行列も仕方ないですね(^-^;
それにしても、スナフキンさんもミィさんも凄いタフです♪♪
山頂アタックして、撤収して下山。。。素晴らしい(*^-^*)
紅葉はどちらにお出かけかな~~♪♪
なんて素敵な眺めなんでしょ~~~~!!
同じお山でもこんなに眺望が違うと。。。
普段の行い?!(笑)
このお天気なら、山頂までの行列も仕方ないですね(^-^;
それにしても、スナフキンさんもミィさんも凄いタフです♪♪
山頂アタックして、撤収して下山。。。素晴らしい(*^-^*)
紅葉はどちらにお出かけかな~~♪♪
Posted by もえここ at 2012年09月21日 23:13
こんばんはー。
登頂おめでとうございます!
天気も良く、さぞかし思い出に残った山行だったかと思います!
僕は9/14〜15で常念岳(常念小屋でテント泊)に登ってきました。
15日AMに常念岳に登頂しましたが、当日は天気良くって最高でした!
近々、ソロで槍に行こうとコッソリと企み中ですので、
ルートなどので参考にさせていただきます!
登頂おめでとうございます!
天気も良く、さぞかし思い出に残った山行だったかと思います!
僕は9/14〜15で常念岳(常念小屋でテント泊)に登ってきました。
15日AMに常念岳に登頂しましたが、当日は天気良くって最高でした!
近々、ソロで槍に行こうとコッソリと企み中ですので、
ルートなどので参考にさせていただきます!
Posted by タヴケン
at 2012年09月21日 23:35

凄いタフだなぁ(^-^)
この気持ちで痛風も乗り越えて下さい!
やっぱり…一泊二日じゃ無理だなぁ(^^;
この気持ちで痛風も乗り越えて下さい!
やっぱり…一泊二日じゃ無理だなぁ(^^;
Posted by とっと at 2012年09月22日 01:21
登頂おめでとうございます!
綺麗だなぁ♪景色に癒される~
子連れでは、全く無理そうだけど、子供たちが
成長して一緒に行ってくれるようなら、
見せてあげたい景色♪
お疲れ様でした~!
綺麗だなぁ♪景色に癒される~
子連れでは、全く無理そうだけど、子供たちが
成長して一緒に行ってくれるようなら、
見せてあげたい景色♪
お疲れ様でした~!
Posted by えだまめっちママ at 2012年09月22日 06:21
お疲れ様でした。
いいな〜、晴れてて。(笑)
普段の行いの差でしょうか。
槍の穂先の大渋滞にびっくりです。
私の場合、悪天候を挟むことが多い反面、
渋滞することがありません。(笑)
いいな〜、晴れてて。(笑)
普段の行いの差でしょうか。
槍の穂先の大渋滞にびっくりです。
私の場合、悪天候を挟むことが多い反面、
渋滞することがありません。(笑)
Posted by ユキヲ… at 2012年09月22日 06:38
すごいですね!
こんなに晴れるなんてお二人は強運の持ち主ですね~
槍に行くにはどんな装備が必要なのか知りたいです。
いつか教えてください。
明神館の喫煙スペース・・・僕も先日そこでタバコ吸いましたw
こんなに晴れるなんてお二人は強運の持ち主ですね~
槍に行くにはどんな装備が必要なのか知りたいです。
いつか教えてください。
明神館の喫煙スペース・・・僕も先日そこでタバコ吸いましたw
Posted by なかじぃ at 2012年09月22日 07:53
おはようございます^^
登頂おめでとうございます~~~
赤く染まる槍一度この目で見てみたい・・・
睡眠不足での登山お疲れ様でした
細いからだのミィさんがおっきなザックをしょって登る姿に
(* ´∀`)モエー
登頂おめでとうございます~~~
赤く染まる槍一度この目で見てみたい・・・
睡眠不足での登山お疲れ様でした
細いからだのミィさんがおっきなザックをしょって登る姿に
(* ´∀`)モエー
Posted by 383
at 2012年09月22日 09:33

槍ヶ岳、無事登頂おめでとうございます!
天候も崩れなかったようで、良かったですね〜。
朝日や頂上からの景色、感動しちゃいます。
いつか登りたいっ!
富士山みたいに、槍でも頂上では渋滞があるんですね〜^^;
サプライズの出会いも疲れを癒してくれますね!
天候も崩れなかったようで、良かったですね〜。
朝日や頂上からの景色、感動しちゃいます。
いつか登りたいっ!
富士山みたいに、槍でも頂上では渋滞があるんですね〜^^;
サプライズの出会いも疲れを癒してくれますね!
Posted by ノリキャンパー at 2012年09月22日 12:34
ココでも槍が見れるなんて思ってませんでした^^;とても素敵な山ですよね~
私がお世話になってるショップの店長が毎年ツアー企画されてるので行ってみたいんですが仕事を変えないと一生行けそうにありません^;
そういえば今年はまだ一回しか登山してないや~^^;
私がお世話になってるショップの店長が毎年ツアー企画されてるので行ってみたいんですが仕事を変えないと一生行けそうにありません^;
そういえば今年はまだ一回しか登山してないや~^^;
Posted by やっひー
at 2012年09月22日 18:55

はじめまして
槍ってやっぱりいいですよねぇ
この前、初テン泊で白馬三山に行ってきました。
北アとテン泊にハマりいずれは槍ヶ岳と思っています。
通常、片道30分を往復3時間ですか?でも行く価値が十分ありそう。
紅葉のレポ楽しみにしています。
槍ってやっぱりいいですよねぇ
この前、初テン泊で白馬三山に行ってきました。
北アとテン泊にハマりいずれは槍ヶ岳と思っています。
通常、片道30分を往復3時間ですか?でも行く価値が十分ありそう。
紅葉のレポ楽しみにしています。
Posted by ダンボ。 at 2012年09月22日 21:48
初めまして^^
実は以前から、楽しく拝見させて頂いてました。
ノブニンと申します^^
いやー登山いいっすね!
今年からちょっとづつデビューな感じです。
北アルプス槍ヶ岳登頂おめでとうございます!
ウチはまだまだですが、いつか行ってみたいっす^^
良かったらお気に入り登録させてください^^
宜しくお願いしまーす!
実は以前から、楽しく拝見させて頂いてました。
ノブニンと申します^^
いやー登山いいっすね!
今年からちょっとづつデビューな感じです。
北アルプス槍ヶ岳登頂おめでとうございます!
ウチはまだまだですが、いつか行ってみたいっす^^
良かったらお気に入り登録させてください^^
宜しくお願いしまーす!
Posted by ノブニン
at 2012年09月23日 00:34

きのうのきのこ、ありがとうございました!!
それから、スナフキンさん、ミィさん、はかせさん、フットワークかるいですね♪
写真で登頂したつもりのpapaです。やった!!
家は食いしん坊の娘が困るので、まだまだ先の話ですかね・・・そのころにpapaの足腰が持つかどうか????
それから、スナフキンさん、ミィさん、はかせさん、フットワークかるいですね♪
写真で登頂したつもりのpapaです。やった!!
家は食いしん坊の娘が困るので、まだまだ先の話ですかね・・・そのころにpapaの足腰が持つかどうか????
Posted by kobapapa
at 2012年09月23日 16:01

Oh No!さん、こんにちは~!!
そして、ありがとうござくぃます!!
天気が本当に良くて最高の山行となりました~!
2年前、ミィと登ろう!と約束しておりましたので登頂出来たことに感無量です!!
槍ヶ岳だけが山じゃないですから!
是非!!
そして、ありがとうござくぃます!!
天気が本当に良くて最高の山行となりました~!
2年前、ミィと登ろう!と約束しておりましたので登頂出来たことに感無量です!!
槍ヶ岳だけが山じゃないですから!
是非!!
Posted by @スナフキン
at 2012年09月24日 18:43

すっごい大作、読み応えあったよ♪
にしても、凄いね・・・
オラには無理!
高尾山でもいってみよっかなw
にしても、凄いね・・・
オラには無理!
高尾山でもいってみよっかなw
Posted by charipod at 2012年09月24日 20:44
槍ヶ岳登頂おめでとうございます♪
ここまで歩けるのすごいです!
そして、スナフキンさんの山レポは
すっごくわかりやすくていい。
自分は余計なことばっかり書くから
わかりずらいんだな(´Д` )
色々今後の参考にさせて頂きます。
ここまで歩けるのすごいです!
そして、スナフキンさんの山レポは
すっごくわかりやすくていい。
自分は余計なことばっかり書くから
わかりずらいんだな(´Д` )
色々今後の参考にさせて頂きます。
Posted by HOKU at 2012年09月24日 22:16
こんばんわ!
槍かぁ~・・・いいなぁ~・・・
富士山にはオレがいたはずだから分かったでしょ?
因みに富士山からは雲が多くて槍は見えませんでした。
槍かぁ~・・・いいなぁ~・・・
富士山にはオレがいたはずだから分かったでしょ?
因みに富士山からは雲が多くて槍は見えませんでした。
Posted by ヘボカル at 2012年09月25日 01:38
こんにちは!
すばらしいレポですね~。
偶然にもまったく同じルートにて、運命に導かれるように
お会いでき楽しい時間共有できました。
ありがとうございました。
それにしても最高の天気でした~。
さー、次は剣ですぜ!
オイラもキノコキャンプ終わったのでレポ上げなきゃ~。
すばらしいレポですね~。
偶然にもまったく同じルートにて、運命に導かれるように
お会いでき楽しい時間共有できました。
ありがとうございました。
それにしても最高の天気でした~。
さー、次は剣ですぜ!
オイラもキノコキャンプ終わったのでレポ上げなきゃ~。
Posted by はかせ
at 2012年09月25日 10:59

Booさん、こんにちは~!
長い記事を見て頂きありがとうございます!!
なんでしょうね、登る時は「何で、こんな苦しい思いして・・・」とか思うのですが
素晴らしい景色を見ると、本当に良かったな~!と思うのです。
不思議ですよね~。
Booさんも是非!(笑)
まずは、お子さんも小さいので無理しない程度の山へ!
是非!
長い記事を見て頂きありがとうございます!!
なんでしょうね、登る時は「何で、こんな苦しい思いして・・・」とか思うのですが
素晴らしい景色を見ると、本当に良かったな~!と思うのです。
不思議ですよね~。
Booさんも是非!(笑)
まずは、お子さんも小さいので無理しない程度の山へ!
是非!
Posted by @スナフキン
at 2012年09月25日 19:49

もえここさん、こんばんは~!
そして、お祝いの言葉!ありがとうございます!
確かに天候に恵まれ、本当に良かったです!!
でも!!もえここ家の凄さは足元にも及びませんよ!!
実際に、槍へ行く際にもえここ家のブログを拝見させて頂き、辛いときなんかは
お子さんが登っているのだから負けられん!と自分を勇気付たくらいですからね!
今後も、勉強させて頂きます!!
紅葉は低い山で満足しようと!
そして、お祝いの言葉!ありがとうございます!
確かに天候に恵まれ、本当に良かったです!!
でも!!もえここ家の凄さは足元にも及びませんよ!!
実際に、槍へ行く際にもえここ家のブログを拝見させて頂き、辛いときなんかは
お子さんが登っているのだから負けられん!と自分を勇気付たくらいですからね!
今後も、勉強させて頂きます!!
紅葉は低い山で満足しようと!
Posted by @スナフキン
at 2012年09月25日 20:05

タヴケンさん、こんばんは!
そして、お祝いの言葉!ありがとうございます!
いや~、一年ぶりの山行でしたので登れるかが不安でしたよ(笑)
常念岳に行かれたとか!
おめでとうございます!
是非、槍へ
そして、お祝いの言葉!ありがとうございます!
いや~、一年ぶりの山行でしたので登れるかが不安でしたよ(笑)
常念岳に行かれたとか!
おめでとうございます!
是非、槍へ
Posted by @スナフキン
at 2012年09月25日 20:16

とっとさん、こんばんは!
痛風は別です!(笑)
今回、槍へ行って思ったことは、無理すれば1泊2日で行けるという事です!
行きましょう!
共に(たくさんを連れて!)
今週末、宜しくです!
痛風は別です!(笑)
今回、槍へ行って思ったことは、無理すれば1泊2日で行けるという事です!
行きましょう!
共に(たくさんを連れて!)
今週末、宜しくです!
Posted by @スナフキン
at 2012年09月25日 20:19

えだまめっちママ、こんばんは~!
お祝いの言葉、ありがとう!!
最高に綺麗でしたよ~!
ずっと、居たかったですよ~(笑)
そういえば、筑波山行ってたね~。
山は逃げないので、徐々に色々な山へ行ってみてはどうですか~(笑)
今度、キャンプで会った際は宜しくね~。
お祝いの言葉、ありがとう!!
最高に綺麗でしたよ~!
ずっと、居たかったですよ~(笑)
そういえば、筑波山行ってたね~。
山は逃げないので、徐々に色々な山へ行ってみてはどうですか~(笑)
今度、キャンプで会った際は宜しくね~。
Posted by @スナフキン
at 2012年09月25日 20:22

ユキヲさん、こんばんは~!
そして、ありがとうございます!
こんな天気だと、帰りたくない!と思ってしまいます!
あっ!でも!ユキヲさんの山行の凄さには驚かされます!
確かに、悪天候が多いようですが(笑)
でも、本当に山は良いですね~!
今度(カワセミ)でお会いした際はお話しを聞かせて下さいね~。
そして、ありがとうございます!
こんな天気だと、帰りたくない!と思ってしまいます!
あっ!でも!ユキヲさんの山行の凄さには驚かされます!
確かに、悪天候が多いようですが(笑)
でも、本当に山は良いですね~!
今度(カワセミ)でお会いした際はお話しを聞かせて下さいね~。
Posted by @スナフキン
at 2012年09月25日 22:13

なかじぃさん、こんばんは~!
確かに、我々の山行は晴れが多いですね!!
でも、天気予報見て行ってますので雨だったらやめていたかも(笑)
あっ!槍に行く装備ですが普段と一緒ですよ。
テント、シェラフ、食糧、水、マット、火器、着替え等々をミィと分担して持ったとしても一人最低でも20kg弱ですかね。
登りは確かにキツイデス・・・
でも、そこは気合です!(笑)
確かに、我々の山行は晴れが多いですね!!
でも、天気予報見て行ってますので雨だったらやめていたかも(笑)
あっ!槍に行く装備ですが普段と一緒ですよ。
テント、シェラフ、食糧、水、マット、火器、着替え等々をミィと分担して持ったとしても一人最低でも20kg弱ですかね。
登りは確かにキツイデス・・・
でも、そこは気合です!(笑)
Posted by @スナフキン
at 2012年09月25日 22:17

383さん、こんばんは~!
お祝いコメント、ありがとう御座います!
赤く染まる槍は凄く綺麗で未だに目に焼き付いております!
登山は、寝ないとダメですね・・・
かなり疲れが残っちゃいますし・・・
あっ!ミィは私より男っぽいところがありますよ(笑)
今度お会いした際に分かると思います!
では!
お祝いコメント、ありがとう御座います!
赤く染まる槍は凄く綺麗で未だに目に焼き付いております!
登山は、寝ないとダメですね・・・
かなり疲れが残っちゃいますし・・・
あっ!ミィは私より男っぽいところがありますよ(笑)
今度お会いした際に分かると思います!
では!
Posted by @スナフキン
at 2012年09月25日 22:19

ノリキャンパーさん、こんにちは!
そして、ありがとうございます!
山で見る朝日って最高ですよね!
また、景色も!
これが見たくて毎回苦しい思いしても登っている気がします(笑)
そうなんです!知っている人に偶然会うってすごいですよね!
これも、キャンプをしているお蔭かな~とツクヅク思います!
キャンプ繋がりって本当に良いですよね!
そして、ありがとうございます!
山で見る朝日って最高ですよね!
また、景色も!
これが見たくて毎回苦しい思いしても登っている気がします(笑)
そうなんです!知っている人に偶然会うってすごいですよね!
これも、キャンプをしているお蔭かな~とツクヅク思います!
キャンプ繋がりって本当に良いですよね!
Posted by @スナフキン
at 2012年09月25日 22:22

やっひーさん、こんばんは!
あっ!なんか突然3000m級の山に行きますので、今後も見ててくださいませ!(笑)
今年は未だに山へ行かれていないという事ですが、今から紅葉がきれいな季節ですよ~!!
是非!
あっ!なんか突然3000m級の山に行きますので、今後も見ててくださいませ!(笑)
今年は未だに山へ行かれていないという事ですが、今から紅葉がきれいな季節ですよ~!!
是非!
Posted by @スナフキン
at 2012年09月25日 22:25

ダンボさん、こんばんは~!そして、初めまして~!
槍は、我々の憧れだったので行って良かったです。
あっ!山を語れるほど登ってないので偉そうな事は言えないのですが。
おっと!白馬三山へテン泊で行かれたとか!
テン泊は良いですよね。
我々も必ずテン泊です!(まぁ、毎週末がテント泊ですので変わり無い生活なのですが・・・)
でも、小屋には何れ泊まってみたいと思う今日この頃です(笑)
今後の予定ですが、大きな山を行く予定はないのですが小さい山へ行く予定がありますので、その際はコメントをお願いしますね(笑)
今後も宜しくお願いします!
槍は、我々の憧れだったので行って良かったです。
あっ!山を語れるほど登ってないので偉そうな事は言えないのですが。
おっと!白馬三山へテン泊で行かれたとか!
テン泊は良いですよね。
我々も必ずテン泊です!(まぁ、毎週末がテント泊ですので変わり無い生活なのですが・・・)
でも、小屋には何れ泊まってみたいと思う今日この頃です(笑)
今後の予定ですが、大きな山を行く予定はないのですが小さい山へ行く予定がありますので、その際はコメントをお願いしますね(笑)
今後も宜しくお願いします!
Posted by @スナフキン
at 2012年09月25日 22:30

ノブニンさん、こんばんは~!
そして、初めまして~!
以前から、こんなブログですがお立ち寄り頂きありがとうございます!
ノブニンさんも登山デビューされるとか!
山は良いですよ~!
北も南もアルプスって良いですよね。
でも、アルプス以外も色々な山がありますし楽しんでくださいね~!
あっ!お気に入りにつきまして私も登録させて頂きますね~!
今後も宜しくです!
そして、初めまして~!
以前から、こんなブログですがお立ち寄り頂きありがとうございます!
ノブニンさんも登山デビューされるとか!
山は良いですよ~!
北も南もアルプスって良いですよね。
でも、アルプス以外も色々な山がありますし楽しんでくださいね~!
あっ!お気に入りにつきまして私も登録させて頂きますね~!
今後も宜しくです!
Posted by @スナフキン
at 2012年09月25日 22:33

kobapapaさん、こんばんは!
急な運動は厳しと思いますが、ゆっくり登山を始めてはどうでしょうか?
適度な運動って気持ちいですよ~。
いずれ、是非!
急な運動は厳しと思いますが、ゆっくり登山を始めてはどうでしょうか?
適度な運動って気持ちいですよ~。
いずれ、是非!
Posted by @スナフキン
at 2012年09月25日 22:36

chariさん、こんばんは!
いや~、長い記事は疲れますよ!
でもさ、もう40歳だし私は足に爆弾を抱えてるので登るなら早めがいいな~
と思う決意しましたよ(笑)
近々にマッタリキャンプしようね~!
料理教えて~!
またね~。
いや~、長い記事は疲れますよ!
でもさ、もう40歳だし私は足に爆弾を抱えてるので登るなら早めがいいな~
と思う決意しましたよ(笑)
近々にマッタリキャンプしようね~!
料理教えて~!
またね~。
Posted by @スナフキン
at 2012年09月25日 22:38

HOKUさん、こんばんは~!
ありがとうございます!
でも、本当に長かったです(笑)
私の記事を褒めて頂くなんて…恥ずかしいですよ~(笑)
もっと努力します・・・
今後も宜しくです(笑)
ありがとうございます!
でも、本当に長かったです(笑)
私の記事を褒めて頂くなんて…恥ずかしいですよ~(笑)
もっと努力します・・・
今後も宜しくです(笑)
Posted by @スナフキン
at 2012年09月25日 22:41

ヘボちゃん、こんばんは!
そうそう、富士山にいたんだよね!
見えたよ!カールオジサンが(笑)
でも、山って良いよね!
今度、行こうね~。
そうそう、富士山にいたんだよね!
見えたよ!カールオジサンが(笑)
でも、山って良いよね!
今度、行こうね~。
Posted by @スナフキン
at 2012年09月25日 22:42

はかせ、こんばんは~!
槍では、本当にお世話になりました!
偶然お会いした上に少しでしたが最高な時間を共にご一緒させて頂き
感謝しております!
というか、何かの縁ですよ!(笑)
天気も最高でしたし、何もいう事はありません!
あっ剣はミィに任せます・・・
今後も宜しくお願いしますね~!
槍では、本当にお世話になりました!
偶然お会いした上に少しでしたが最高な時間を共にご一緒させて頂き
感謝しております!
というか、何かの縁ですよ!(笑)
天気も最高でしたし、何もいう事はありません!
あっ剣はミィに任せます・・・
今後も宜しくお願いしますね~!
Posted by @スナフキン
at 2012年09月25日 22:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。