ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年02月12日

プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

またまた、行って参りました!
桐の木平キャンプ場!5週連続となります(^^)
何だか週末、家に帰る感じになってきました^^;
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

今回は、二人だけで行ってみます!
そして、新たな試みとしてキャンプ場入り口から歩いてみることに(^o^)
約2キロの道のりです!

さて、週末は関東地方に大雪注意報発令!20年に一度とまで言われてましたね!
降り出したら東京は大混乱だな~と思い、出発は金曜夜と降りだす前に現地に行きます。
今宵の宿は、田園プラザの駐車場!
車中泊です(^^)

薄暗い中、目覚めると駐車場一面!雪に覆われております(^o^)
うぉ~(^o^)!

さてさて、本日はお客さんが多いということで、我々はお手伝いも考慮し朝6:00にキャンプ場入り口に到着!
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

6:30からプチトレッキングの開始です!
一応、モンベルの軽アイゼンを装着して(^o^)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

そして、荷物もテント(ヒルバーグ アラック)とシェラフ(モンベル♯1)、シェラフカバー(HERITAGE ゴア)マット(スノーピークインフレータブル2.0)、火器(プリムス)、食料、酒、をザックに詰め込み最小限に(^^)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

普段、スノーモービルで走る道!
歩いてみるのも良いものですね。
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

まさかの!日本カモシカ君にも遭遇!
朝早いというのは、良いことがあります!
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

雪が深々と降る中、二人で色々と話ながら約1時間弱でキャンプ場に到着(^^)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)
※歩いてキャンプ場に行かれる際は、気を付けて下さいね。

管理人さんは、まだ早いのでお休み中~(^^)

暫し、管理棟で暖をとらせていただいていると、管理人さん&純子ちゃん起床!
ということで、乾杯(^^)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

さて、今週末の桐の木平は大忙しの様です!
9:00にお客さんが来ると言うことで、朝一の運搬作業!
ミィも、スノーモービルにまたがりお手伝いに!
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

私は、純子ちゃんとお留守番です(^o^)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

皆さん、順々にピストンで上がってきます。
おっと、お客さんはkenhageさん&てっさんです。
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

DENNISさん達と、ご一緒のようです。

さぁ、私もテントを張りますか~(^^)
本日の幕であるヒルバーグ アラックを管理棟前に設営完了!
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

正直、今回は暖房器具が無かったのですが暖かかったですよ!
小さい面積の中で二人だったらいけますね!
特に、ヒルバーグ幕はスカートは無いものの隙間がないからですね(^^)
結論、快適快眠でしたし(^o^)

その後は、DENNISさん達と飲んだりと(^^)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

外は、雪が降り続き、時には吹雪になったりと荒れておりました^^;

私、朝からず~っと飲んでおりましたので夕方には一旦テントに戻りお昼寝~。
皆さんも寝ていた様ですね(^^)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

夜、管理人さんのイタズラ(^^)サックスの目覚ましで起こされ(^_^;)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

暫し、夜を楽しみ今宵も早目に就寝(-_-)zzz

幕内で、雪がテントに積もる「カサカサ」という音を聞きなが、夢の中へ(^^)

翌朝、最高の天気です!
昨日の天気が嘘のよう(^^)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

さて、本日もお仕事です!
昨日降り続いた雪により、キャンプ場までの道路で雪崩が発生した為、除雪作業をミィ、kenhageさんと共に行うべく現場に向かいます(^^)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

まずは、雪で覆われてしまった道路の整備!
これだと、スノーモービル+ソリが通れないので(^^)
ここで、ミィが大活躍!まさかの!重機操作を(゜o゜)やるね~^^;
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)
この結果、道幅も確保され通りやすくなりました(^○^)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)


そして、雪崩現場に到着!
雪が道をふさいじゃってます!
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

kenhageさんと共に、スコップで雪を掻き出しますよ~!
かなりの重労働なのです(^_^;)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

何とか通れるようになりましたね(^○^)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

kenhageさんも、ちょいと疲れたか(^○^)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

しかし、雪が降る度に、この様な重労働をしている管理人さんは尊敬しちゃいますね(^O^)
皆が、キャンプ場に往来できるのも管理人さんのお蔭と深く思うのでした(^O^)

そうそう、管理人さんから労働のご褒美という事で絶景ポイントを案内してもらいましたよ(^^)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)
これは、最高ですね~(^^)
武尊山が、キレイですね!!

約2時間の労働、充実しました!
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

キャンプ場へ戻ってからは、違うお仕事のお手伝い(^^)
生ハム原木の吊るし作業をお手伝い!(ミィがね)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

※もえここさ~ん!美味しそうなお肉!吊るしてましたよ~(^O^)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

おっと、幕もKKTまではいきませんでしたが、何とかKT完了!
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

という事で、今週のお仕事キャンプは終了となりました(^O^)

帰りは、もちろん!スノーモービルで送ってもらいますよ!
もう、筋肉痛で自力の下山は無理です(^_^;)
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

無事帰還!
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

帰る途中、労働後は腹が減るという事で沼田にある「あおぞら」さんにて二人で焼き肉!
ここのタレが美味いのです!
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)

今回、お会いした皆様、ご馳走になったりと本当にお世話になりました!
また、管理人さん!いつもありがとう御座います!
皆さんに感謝感謝です。

またまた、今週も良い週末が過ごせましたよ~(ゝω・)

おわり




同じカテゴリー(桐の木平キャンプ場)の記事画像
大人の雪遊びin桐の木平キャンプ場(2014/3/14~16)
桐の木平で雪遊び(2014/3/8~9)
週末の楽しみ方in桐の木平キャンプ場(2014/2/22~23)
桐の木平で演奏会(^^):2014/2/1~2
今週末も桐の木平で雪中キャンプ(2014/1/26~27)
雪中CAMPは癖になるin桐の木平キャンプ場(2014/1/11~12 )
同じカテゴリー(桐の木平キャンプ場)の記事
 大人の雪遊びin桐の木平キャンプ場(2014/3/14~16) (2014-04-12 00:08)
 桐の木平で雪遊び(2014/3/8~9) (2014-04-12 00:08)
 週末の楽しみ方in桐の木平キャンプ場(2014/2/22~23) (2014-02-28 08:55)
 桐の木平で演奏会(^^):2014/2/1~2 (2014-02-06 23:35)
 今週末も桐の木平で雪中キャンプ(2014/1/26~27) (2014-02-04 11:32)
 雪中CAMPは癖になるin桐の木平キャンプ場(2014/1/11~12 ) (2014-01-20 23:32)

この記事へのコメント
キャンプレポ? イヤイヤ、週末いつもの所に行って仕事をしていたら
知り合いのキャンパーが来たので一緒に楽しみ、

しごと終わりにお腹が減ったので焼肉を食べて帰って来た・・・
週末に親戚のキャンプ場お手伝いレポにしか見えません(=^・^=)

ミィさん・・・週末限定の看板娘みたい(^^♪
Posted by kobapapakobapapa at 2014年02月12日 21:33
こんばんわー。
やはり、今週も行かれていたんですね。実はスキーに行く途中に桐の木平キャンプ場の前を通ったのですが、入り口に停めてあるvolvoを見つけて、絶対スナフキンさんだと確信していました(笑

あの辺りの雪量はすごいですね。たしかにあたりの積雪具合だと車が入れないのは納得です。8時過ぎに通ったんですが、その時はすでにトレッキングに行かれた後だったんですね。つい、車を覗いてしまいました^^;

それにしてもミィさん重機を使えるとはイケメンすぎる!
Posted by こは・なのパパ at 2014年02月12日 22:48
寝坊&遊び呆けてしまい全く労働しなくてすみません。。
おかげさまで夕方まで目一杯遊んでも無事に帰ることができましたm(_ _)m
それにしてもミィちゃんがユンボをオペっていたとはビビりました。。もう次期はお二人で・・・
Posted by DENNIS at 2014年02月12日 23:15
ミィちゃんが順応し過ぎてる…

このまま一年間通ってみるのも良いかも!

マジで、GWや夏休みの繁忙期もお手伝いしないとね(笑)
Posted by とっと at 2014年02月13日 07:40
すご~~い♪
ミィちゃんかっちょいい(*^-^*)
ホント、実家のキャンプ場へ手伝いの帰省みたいに
なってきてますね~~(笑)

美味しそうなお肉~~♪♪
色々な楽しみのあるキャンプ場
毎週通うのも納得ですね~~(^0^)v
Posted by もえここ at 2014年02月13日 08:16
おはようございます~
先日はお久しぶりでした(^.^)
遅くなりましたが、ありがとうございました。

うちは日曜から出撃予定でしたが、仕事が入ってしまい、敢えなく断念…
いや、行ってても雪で辿り着けなかったかも(^^ゞ

雪掻きお疲れさまでした。
ミイさんのユンボ操作も素敵です!

住民票移す日も近いですね(^^)
Posted by M田 at 2014年02月13日 08:47
こんにちは~

どんだけ行くんだ桐の木平!というツッコミは置いといて、もはやお客さんというより従業員側になっていて、すっかり週末のリゾートバイトですね(笑)


ミィさん、重機まで扱えるとはすごいです!
楽器も出来るし、才能は底なしですね☆


この週末、自宅の周りの雪かきをしましたが、かなりの重労働ですよね(^^;)
普段やっていらっしゃる方々のご苦労がよく分かりましたm(__)m
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年02月13日 14:22
ミィちゃんのユンボには爆笑でしたね。あんなに似合わない取り合わせも珍しいよ。
それにしても労働後の武尊は綺麗でしたね。
また行きましょ ( ̄▽ ̄)
Posted by kenhage at 2014年02月13日 21:26
スナフキンさん... こんにちはぁ(^o^)丿
毎週末・・・ お二人凄すぎっす!
もういっそのこと住んじゃってください・・・
先週に続いて今週末も雪が凄そうなので
オヤジはコタツで丸くなってます^^;
※実際は雪で空港行けないお客さまフォローのため待機www
Posted by @赤虎@赤虎 at 2014年02月14日 01:17
こんちは!

お疲れ様でした、お世話になりました!

D氏と一緒で、遊びほうけてしまい、雪かきのお手伝いできずに
スンマセンでした。

ミィさんの男前?な姿、見たかったです。

また、遊んでくださいネ!
Posted by テツ at 2014年02月14日 13:08
kobapapaさん、こんばんは~(^^)
確かに!キャンプレポというより・・・・という感じになっております(^_^;)
でも、落ち着くんですよ(^^)
へへへ
最近、仕事?も当たり前の様になってまいりましたよ(^_^;)
Posted by @スナフキン@スナフキン at 2014年02月28日 00:52
こは・なのパパさん、こんばんは~!
コメ返しが遅くなり申し訳ございませんm(__)m

あれ??スキー場に行かれていたと!!
そして、volvoちゃんを見かけてくれたと!!(゜o゜)
上まで遊びに来てくれたら良かったのに~(^^)

今度、是非!ご一緒できればと思っております!
こんな我々ですが宜しくお願いします!(^^)
Posted by @スナフキン@スナフキン at 2014年02月28日 00:56
DENNISさん、こんばんは。
今回はお世話になりました~(^^)

いやいや、キャンプ場ですから遊ぶのは当然!
全然OKですよ~(^^)
我々は、趣味ですから(^^)

また、宜しくです。
Posted by @スナフキン@スナフキン at 2014年02月28日 00:58
とっとさん、こんばんは~(^^)

そうなんです、ミィが溶け込んでおります・・・
まぁ、冬の醍醐味を堪能という事ですね(^^)

いやいや、GWは新潟(^^)

でも、9月はお手伝いですね(^^)共に!
Posted by @スナフキン@スナフキン at 2014年02月28日 01:03
もえここさん、こんばんは~(^^)

お肉!!!良い感じでしたよ~!
待ち遠しいですね(^^)

もえここさんのブログでしったのが、そもそもの切っ掛けですが本当に
良いキャンプ場(良い管理人さん)ですね(^^)
Posted by @スナフキン@スナフキン at 2014年02月28日 01:06
M田さん、こんばんは~(^^)
日曜から出撃予定だったとは!!
雪掻き、しないと帰れないですからね((^_^;)

また、宜しくです!
Posted by @スナフキン@スナフキン at 2014年02月28日 01:08
物欲夫婦さん、こんばんは~(^^)

何か、ボランティア感覚でキャンプ場に行っております(^^)
あっ!ミィの重機操作は初なのです(^_^;)
でも、出来るもんですね(^^)


雪掻きは本当に重労働だと思いました。
キャンプ場を運営している方々のご苦労が身に染みてわかります(^^)
Posted by @スナフキン@スナフキン at 2014年02月28日 01:15
kenhageさん、こんばんは~(^^)

色々とご苦労様でした!
確かに私も、ミィの重機は笑わせてもらいましたよ(^^)
武尊って最高!
また、宜しくお願いしますね~(^^)
Posted by @スナフキン@スナフキン at 2014年02月28日 01:19
赤虎さん、こんばんは~(^^)
確かに!住んじゃった方が安上がりです・・・

お仕事!ご苦労様です!(^^)
Posted by @スナフキン@スナフキン at 2014年02月28日 01:21
テツさん、こんばんは~!
こちらこそお世話になりました!
また、宜しくお願いします!
Posted by @スナフキン@スナフキン at 2014年02月28日 01:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プチトレッキングin桐の木平キャンプ場(2/8~9)
    コメント(20)