2011年05月12日
GW第1弾(小梨平キャンプ場:2011/4/29~5/1)

遂に大型連休でございます!私達は10連休でございます(^_^)v
まず、第1弾として夏登山の下見を兼ね、上高地にある小梨平キャンプ場へ行くことに!
29日早朝に沢渡着を目指しに28日夜に出発です!
結局、一睡もせずに5:00頃に沢渡に到着。
※マイカー規制により、沢渡に車を停めてバスorタクシーで大正池を目指します(^O^)
因みに、私の荷物重量は28kgと・・・

大正池に到着し、ビックリです!\(☆o☆)/
あまりの美しさに感動です!心から癒されます(⌒~⌒)




暫し景観を堪能し、今回の目的地である小梨平キャンプ場に向けて、ゆっくり大自然を楽しみながら歩いていくことに(*^o^*)


途中、田代湿原を通りサルの群れと遭遇しながら約8時頃に河童橋に到着。

到着早々、景色はきれいではあるものの眠い・・・。という事で、まずは小梨平キャンプ場に向かい設営を!

ベストポジション確保です。


GW初日ということもあり、大混雑ではない場内。


設営完了後は、朝からお酒を飲みながら河童橋周辺の散策。

昼過ぎに眠さに負けた二人はシェラフの中へ。

起きたら、夕方でした・・・。
お風呂に入り夕飯を食べて贅沢な時間を満喫し早めの就寝とします。

※因みに、今回ミィが個人的に購入した道具達・・・。

翌朝、早めに起床し8:00頃トレッキングへ出発!

今回の目的地は夏登山の拠点になる事が予想される横尾です。
まずは、60分かけて明神館へ


続いて60分かけて 徳沢園へ。


ソフトクリーム最高です!

更に新村橋を経由し80分掛けて横尾山荘へ。



12:00頃横尾山荘に到着。




食堂でラーメンを頂きます。

さぁ、戻ろうとした時でした。強い雨が降り出します。
ミィと共に雨用装備に着替え、いざ出発。

途中、木々もない河原を歩いていた時です!
雷が!光と音も近くヤバイ状況。横尾に引き返すか、先に進むか?を悩んだ末、木々が茂る登山道へ逃げ込み何とか難を逃れます。

次なるハプニング発生!
靴のソールがパカパカに・・・

マジで歩きづらい・・・
雨は降ったり止んだりです。
登りと比べ帰りはスピーディに帰ってこれたので明神池側にある嘉門次小屋で名物の岩魚を!


あまりの美味しさにミィはお代わり(^_^;)
結局、小梨平に帰ってきたのは16:30過ぎとなり冷えた体をお風呂で温め、お酒を飲んで早めの就寝となりました。
さぁ、翌日は平湯へ移動です!
翌朝も天気は雨模様。

雨の中、撤収完了!
食堂で、ゆっくりと寛ぎ定期バスにてマイカーの元へ。



さぁ、荷物を・・あれ?キーレスが利かない?
やってしまいました!
まさかのバッテリーが!(°□°;)
仕方なく、JAFを呼ぶことに(ToT)
救援到着まで1時間半は掛かると・・・
じゃあ、隣接していた足湯で時間を潰しますか~(^O^)

な~んて過ごしているとJAFさん到着!(^◇^)┛

修理完了!JAFさん、感謝感謝です(^w^)
ボルチャンも元気になり、いざ!平湯キャンプ場へ!
GW第二弾へ、つづく
<キャンプ場紹介>
・小梨平キャンプ場(700円/一人)
一言で高規格キャンプ場です。
景色は目の前に奥穂高!お風呂(500円)あり、食堂(格安)あり、売店あり(品揃え豊富&格安※お酒は勿論、米、肉なんでも有ります)ゴミ捨てOK、トイレも綺麗! 言うことがありません!
焚き火も直火OKと素晴らしい。
また、驚く事に大人一人700円は嬉しい限り!
大好きなキャンプ場の一つに認定!
・徳沢キャンプ場(500円/一人)
小梨平とは違い芝?草サイト!
山小屋も、何だか落ち着く感じです。
ソフトクリームが美味しかった~(^w^)
因みに、カレーも美味しそうでした!
※食材販売無
※直火禁止
※ゴミ捨て禁止
・横尾キャンプ場(500円/一人)
まだ厚い雪が残っていました。山小屋の食堂はシンプルでしたがラーメンが美味しかったな~。
因みにビールやつまみも売ってます。
ここからは、いよいよ登山開始の匂いがします!
※食材販売無
※直火禁止
※ゴミ捨て禁止
・小梨平キャンプ場(700円/一人)
一言で高規格キャンプ場です。
景色は目の前に奥穂高!お風呂(500円)あり、食堂(格安)あり、売店あり(品揃え豊富&格安※お酒は勿論、米、肉なんでも有ります)ゴミ捨てOK、トイレも綺麗! 言うことがありません!
焚き火も直火OKと素晴らしい。
また、驚く事に大人一人700円は嬉しい限り!
大好きなキャンプ場の一つに認定!
・徳沢キャンプ場(500円/一人)
小梨平とは違い芝?草サイト!
山小屋も、何だか落ち着く感じです。
ソフトクリームが美味しかった~(^w^)
因みに、カレーも美味しそうでした!
※食材販売無
※直火禁止
※ゴミ捨て禁止
・横尾キャンプ場(500円/一人)
まだ厚い雪が残っていました。山小屋の食堂はシンプルでしたがラーメンが美味しかったな~。
因みにビールやつまみも売ってます。
ここからは、いよいよ登山開始の匂いがします!
※食材販売無
※直火禁止
※ゴミ捨て禁止
Posted by @スナフキン at 19:25│Comments(16)
│小梨平キャンプ場
この記事へのコメント
お疲れちゃん。
良いね10連休
小梨平の正面、白樺林の先に流れる梓川…岩魚がグーなんだよなぁ(笑)
平湯はね…あんまり知られてない秘密の露天があるんだよ、夜中に星見ながらなんて最高だゾ。またそのエリア行く際はオラに聞いて下さいマセ(笑)
良いね10連休

小梨平の正面、白樺林の先に流れる梓川…岩魚がグーなんだよなぁ(笑)
平湯はね…あんまり知られてない秘密の露天があるんだよ、夜中に星見ながらなんて最高だゾ。またそのエリア行く際はオラに聞いて下さいマセ(笑)
Posted by kabu at 2011年05月12日 19:45
初めまして、Chama♪と申します。
楽しく拝見しました。
Chama♪は単独野営派ですが、よかったら覗いてみてください。
また、こちらにも遊びに来まーす。
楽しく拝見しました。
Chama♪は単独野営派ですが、よかったら覗いてみてください。
また、こちらにも遊びに来まーす。
Posted by Chama♪
at 2011年05月12日 19:52

こんばんは〜
爽やかに山登り羨ましいですね〜
満喫できたでしょうね〜
10連休を(怒)
勿論山にも一升瓶持ってきましたよね?(爆)
ちなみに私のGWは1日ですよ!(泣)
はぁ〜(泣)
爽やかに山登り羨ましいですね〜
満喫できたでしょうね〜
10連休を(怒)
勿論山にも一升瓶持ってきましたよね?(爆)
ちなみに私のGWは1日ですよ!(泣)
はぁ〜(泣)
Posted by ふれんど at 2011年05月12日 20:23
お疲れサマデス!
下見ご苦労さまです(?
いいカンジに満喫できたみたいですね~。
バッテリーは・・・なんか同じような事があった気が。
下見ご苦労さまです(?
いいカンジに満喫できたみたいですね~。
バッテリーは・・・なんか同じような事があった気が。
Posted by オトサン at 2011年05月12日 20:32
10連休かぁ~~~。
でも、もう、過去の話ですもんね(笑)
かなり、アクティブなGWを過ごされたようで♪
大正池の湖面に映った景色が、ハンパ無いですね~。
で、オトサンもそうだったみたいですが、先日の山中湖で
自分の連れも、バッテリー上がって、自分が繋いだばかりなんです。
もしかして、流行ってます!?(爆)
でも、もう、過去の話ですもんね(笑)
かなり、アクティブなGWを過ごされたようで♪
大正池の湖面に映った景色が、ハンパ無いですね~。
で、オトサンもそうだったみたいですが、先日の山中湖で
自分の連れも、バッテリー上がって、自分が繋いだばかりなんです。
もしかして、流行ってます!?(爆)
Posted by imakyan
at 2011年05月12日 21:24

10連休でしたかぁ。
随分と健康的で充実したお休みを過ごしてましたね^^
ウチも同じく10連休でしたが。。。近場でダラダラ不健康生活でした(汗)
バッテリーって後ろに付いてるんですか??
随分と健康的で充実したお休みを過ごしてましたね^^
ウチも同じく10連休でしたが。。。近場でダラダラ不健康生活でした(汗)
バッテリーって後ろに付いてるんですか??
Posted by BGR at 2011年05月12日 23:40
kabuさん、おはよう御座います!
10連休しちゃってすいません(^w^)
kabuさん、流石ですね~。
色々な場所をよく知ってますね~。
小梨平の正面、白樺林の先の梓川で釣りができるとは知りませんでした(^◇^)┛
でも、岩魚は旨いですね。
私達は初の平湯だったんですが近隣に色々な風呂が沢山ありますね。マジでビックリした所とかありました。
今度、秘密の露天場所を教えて下さいm(_ _)m是非行きます!まだまだ、色々と聞きたいことが盛り沢山なので、お会いした際には宜しくお願いします(^O^)
10連休しちゃってすいません(^w^)
kabuさん、流石ですね~。
色々な場所をよく知ってますね~。
小梨平の正面、白樺林の先の梓川で釣りができるとは知りませんでした(^◇^)┛
でも、岩魚は旨いですね。
私達は初の平湯だったんですが近隣に色々な風呂が沢山ありますね。マジでビックリした所とかありました。
今度、秘密の露天場所を教えて下さいm(_ _)m是非行きます!まだまだ、色々と聞きたいことが盛り沢山なので、お会いした際には宜しくお願いします(^O^)
Posted by @スナフキン at 2011年05月13日 08:17
Chama♪さん、こんにちは。
是非、Chama♪さんのブログへ遊びに行かせていただきます(^◇^)┛
また宜しければ遊びに来てくださいませ(^O^)
是非、Chama♪さんのブログへ遊びに行かせていただきます(^◇^)┛
また宜しければ遊びに来てくださいませ(^O^)
Posted by @スナフキン at 2011年05月13日 08:22
ふれんどさん、こんにちは。
何度も言いますが、我々は爽やかなんですよ(o^∀^o)
10連休は、今後流石に取れませんので羽を伸ばして参りました(^w^)
え~っと、小梨平は流石に無理でしたが、他のキャンプの為に一升瓶では無いのですが750mlを6本もって参りました(^_^)v
また宜しくお願いします\(^ー^)/
何度も言いますが、我々は爽やかなんですよ(o^∀^o)
10連休は、今後流石に取れませんので羽を伸ばして参りました(^w^)
え~っと、小梨平は流石に無理でしたが、他のキャンプの為に一升瓶では無いのですが750mlを6本もって参りました(^_^)v
また宜しくお願いします\(^ー^)/
Posted by @スナフキン at 2011年05月13日 08:35
オトサンさん、どうもです(^O^夏の下見完了です。
美しい景観を見てると、頂上に立ちたいといった欲も出てきますよ(^w^)
いざ、頂上へ!
バッテリーは・・・
まさかのまさかでした。
但し、ふもとっぱらでの経験が生きJAFに対して的確な指示が伝えられましたよ(^w^)
では、今週宜しくです(^◇^)┛
美しい景観を見てると、頂上に立ちたいといった欲も出てきますよ(^w^)
いざ、頂上へ!
バッテリーは・・・
まさかのまさかでした。
但し、ふもとっぱらでの経験が生きJAFに対して的確な指示が伝えられましたよ(^w^)
では、今週宜しくです(^◇^)┛
Posted by @スナフキン at 2011年05月13日 08:42
imakyanさん、こんちは~。
10連休取ってしまいましたよ。その分、今週は地獄でしたが・・・(^。^;)
大正池、ヤバかったですよ!
初日の朝は天気も良かったので抜群のロケーションでした(^◇^)┛
あっ!最後にバッテリーが上がるというハプニングには参りましたが(^_^;)
まさか、自分が!という感じでしたね。
imakyanさんも気を付けてくださいね~(^w^)
では、今週会えれば宜しくお願いします\(^ー^)/
10連休取ってしまいましたよ。その分、今週は地獄でしたが・・・(^。^;)
大正池、ヤバかったですよ!
初日の朝は天気も良かったので抜群のロケーションでした(^◇^)┛
あっ!最後にバッテリーが上がるというハプニングには参りましたが(^_^;)
まさか、自分が!という感じでしたね。
imakyanさんも気を付けてくださいね~(^w^)
では、今週会えれば宜しくお願いします\(^ー^)/
Posted by @スナフキン at 2011年05月13日 09:53
BGRさん、こんにちは(^O^)
同じく、10連休だったんですね。
今回は、久々に計画を立てて挑んだGWでした(^◇^)┛
BGRさんも、ブログ拝見させていただきましたが結構行かれていたんじゃないですか?
また、近々にお会い出来ると思いますので、その際は宜しくお願いしますm(_ _)m
因みに、ボルボのバッテリーですが、後ろなんです。それも頑丈にカバーで覆われていて工具が必要となります。
簡単にジャンプスタートが出来ないのです(^_^;)
同じく、10連休だったんですね。
今回は、久々に計画を立てて挑んだGWでした(^◇^)┛
BGRさんも、ブログ拝見させていただきましたが結構行かれていたんじゃないですか?
また、近々にお会い出来ると思いますので、その際は宜しくお願いしますm(_ _)m
因みに、ボルボのバッテリーですが、後ろなんです。それも頑丈にカバーで覆われていて工具が必要となります。
簡単にジャンプスタートが出来ないのです(^_^;)
Posted by @スナフキン at 2011年05月13日 09:59
こんにちは、すまいるです
素晴らしいロケーション!
やはりこちらのエリアは、いつものキャンプ場とは違う雰囲気があります。
今年は行きたいな~
素晴らしいロケーション!
やはりこちらのエリアは、いつものキャンプ場とは違う雰囲気があります。
今年は行きたいな~
Posted by すまいる
at 2011年05月13日 10:00

すまいるさん、こんにちは(^O^)
ムチャクチャ良かったですよ。
でも、高感度カメラが欲しくなります(^_^;)
是非、今年は行ってみてください。
ソロの方が多数いらっしゃいました。
因みに、絵を書いている人でしたが1ヶ月間も滞在しているとの事でしたよ(^w^)
今日?明日?お会い出来ると思いますので宜しくお願いします\(^ー^)/
ムチャクチャ良かったですよ。
でも、高感度カメラが欲しくなります(^_^;)
是非、今年は行ってみてください。
ソロの方が多数いらっしゃいました。
因みに、絵を書いている人でしたが1ヶ月間も滞在しているとの事でしたよ(^w^)
今日?明日?お会い出来ると思いますので宜しくお願いします\(^ー^)/
Posted by @スナフキン at 2011年05月13日 10:19
こんにちは
凄いね、私にゃ無理でし
ちなみにコールマンのテント写ってましたが
この方も担いで....(驚)
凄いね、私にゃ無理でし
ちなみにコールマンのテント写ってましたが
この方も担いで....(驚)
Posted by snowlife at 2011年05月13日 12:44
snowlifeさん、こんにちは(^O^)
いや~、楽しいですよ(^◇^)┛でも、幕は考えなきゃ無理ですね(^_^;)モールームはデカすぎました。
あっ、コールマンのテントですが、多分バスかタクシーで運んだのではと思われます。
コールマンの方々は毎日宴会してましたよ。ビール缶の量が半端じゃ無かったので。
いや~、楽しいですよ(^◇^)┛でも、幕は考えなきゃ無理ですね(^_^;)モールームはデカすぎました。
あっ、コールマンのテントですが、多分バスかタクシーで運んだのではと思われます。
コールマンの方々は毎日宴会してましたよ。ビール缶の量が半端じゃ無かったので。
Posted by @スナフキン at 2011年05月13日 15:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。