2013年09月21日
秋雨も良いものですね(2013/9/7~8)
今週末は雨予報。それも、結構降るらしい^^;
何か秋だな~と思う今日この頃。
ということで、とっとさん&ちっちさんと共に雨に濡れない外遊びをして参りました~!

まぁ、設営もないので土曜の朝に出発!
ますは、腹ごしらえと言うことで佐野ラーメン「万里」さんへ。

ちょっと麺が柔らかめかな~。

そして、本日のキャンプ地であるKNNへ!
到着すると、貸し切り状態。(雨予報だったからですかね~)

オーナーにご挨拶してから、本日の幕営場所に設営完了!

暫し、二人でとっとさん&ちっちさんの到着を待ちます!


ここで、ビックリ!!ハリーさんが突然登場!
愛車ハレーとツーリングがてら!遊びに来てくれました~( ^o^)

お土産まで頂いてしまい、本当にありがとうございました!

そして、とっとさん&ちっちさんの到着と同時に滞在時間1時間弱で帰られていきました。
さてさて、とっと家も幕を設営し???相当小さいですが・・・

ここから宴の始まりです!
到着も間もない、とっとさんが炭を起こし空き秋刀魚を焼いてくれます!

今年、初の秋刀魚に舌づつみ
※美味しい秋刀魚の見分け方は、太ってて猫背でシャクレ!
マジで、旨かったな~( ^o^)

その後も色々と食べて飲んで(^^)



風呂に入りまた飲んで(^^)

風呂上りには、とっとさん、ちっちさんからのお土産「日本酒ゼリー」で小休止(^^)

最後の締めは、美味しい牛肉を&新潟の美味しいお米で頂きます!

たまらんてますな~(^^)
そして、私は横になり寝てしまいました^^;
私が寝ている時、皆さんは色々な遊びをしていたのですね。
モンベルのドギードームに入ってみたり^^;

そして、本当に就寝(-_-)zzz
翌朝、快適快眠から目覚めるとお空は生憎の雨模様。
でも、東屋でのテン泊ですからGTも気にせずマッタリモード!


寝起きでの珈琲とミィ特性芋ケーキ!で腹ごしらえ!
昼前には、KNN名物?「乳茸蕎麦」!
ちたけって、始めて食べましたが良い出汁がでて旨し!

さて帰るかな~と思いきや、とっとさんから社会見学の提案が!
モチノロンでご一緒させていただきます!
向かう先は、足尾銅山!

深い歴史があります。
我々が小学校の頃、社会の授業たで教わったな~と。
その後、トロッコに乗って構内へ。


そして、構内に入るとヒンヤリ。


社会科見学後は、帰りがてら遅めのランチを食べに(^^)

こちら、「定右衛門」さん!
たまたま入ったお店ではあったものの、旨し!( ^o^)

私は「ひもかわ鍋」!チョイス(^^)

お腹も一杯二なったところで、一路東京へ(^^)

今回、大雨ではあったものの一度も塗れなかった外遊び!
こういうのも、ありですね~(^^ )
とっとさん、ちっちさん、今週もお世話になりました!
何か秋だな~と思う今日この頃。
ということで、とっとさん&ちっちさんと共に雨に濡れない外遊びをして参りました~!

まぁ、設営もないので土曜の朝に出発!
ますは、腹ごしらえと言うことで佐野ラーメン「万里」さんへ。

ちょっと麺が柔らかめかな~。

そして、本日のキャンプ地であるKNNへ!
到着すると、貸し切り状態。(雨予報だったからですかね~)

オーナーにご挨拶してから、本日の幕営場所に設営完了!

暫し、二人でとっとさん&ちっちさんの到着を待ちます!


ここで、ビックリ!!ハリーさんが突然登場!
愛車ハレーとツーリングがてら!遊びに来てくれました~( ^o^)

お土産まで頂いてしまい、本当にありがとうございました!

そして、とっとさん&ちっちさんの到着と同時に滞在時間1時間弱で帰られていきました。
さてさて、とっと家も幕を設営し???相当小さいですが・・・

ここから宴の始まりです!
到着も間もない、とっとさんが炭を起こし空き秋刀魚を焼いてくれます!

今年、初の秋刀魚に舌づつみ
※美味しい秋刀魚の見分け方は、太ってて猫背でシャクレ!
マジで、旨かったな~( ^o^)

その後も色々と食べて飲んで(^^)



風呂に入りまた飲んで(^^)

風呂上りには、とっとさん、ちっちさんからのお土産「日本酒ゼリー」で小休止(^^)

最後の締めは、美味しい牛肉を&新潟の美味しいお米で頂きます!

たまらんてますな~(^^)
そして、私は横になり寝てしまいました^^;
私が寝ている時、皆さんは色々な遊びをしていたのですね。
モンベルのドギードームに入ってみたり^^;

そして、本当に就寝(-_-)zzz
翌朝、快適快眠から目覚めるとお空は生憎の雨模様。
でも、東屋でのテン泊ですからGTも気にせずマッタリモード!


寝起きでの珈琲とミィ特性芋ケーキ!で腹ごしらえ!
昼前には、KNN名物?「乳茸蕎麦」!
ちたけって、始めて食べましたが良い出汁がでて旨し!

さて帰るかな~と思いきや、とっとさんから社会見学の提案が!
モチノロンでご一緒させていただきます!
向かう先は、足尾銅山!

深い歴史があります。
我々が小学校の頃、社会の授業たで教わったな~と。
その後、トロッコに乗って構内へ。


そして、構内に入るとヒンヤリ。


社会科見学後は、帰りがてら遅めのランチを食べに(^^)

こちら、「定右衛門」さん!
たまたま入ったお店ではあったものの、旨し!( ^o^)

私は「ひもかわ鍋」!チョイス(^^)

お腹も一杯二なったところで、一路東京へ(^^)

今回、大雨ではあったものの一度も塗れなかった外遊び!
こういうのも、ありですね~(^^ )
とっとさん、ちっちさん、今週もお世話になりました!
Posted by @スナフキン at 02:09│Comments(6)
│上永野キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは~。ご無沙汰してます。
初恋道志でご一緒させていただきましたM家のパパです。
積込完了し、出発前にふとブログを拝見させていただきましたら、何やら驚きのキャンプスタイル!
雨でも余裕のキャンプですね~ さすがです。
とっても楽しそう(^^)
今週末もお出かけですか?
良い週末をお過ごすください。
初恋道志でご一緒させていただきましたM家のパパです。
積込完了し、出発前にふとブログを拝見させていただきましたら、何やら驚きのキャンプスタイル!
雨でも余裕のキャンプですね~ さすがです。
とっても楽しそう(^^)
今週末もお出かけですか?
良い週末をお過ごすください。
Posted by M家のパパ at 2013年09月21日 03:08
こんばんは。
東屋でテン泊って凄いこと出来るんですね〜(;^_^A
これなら雨でも気にしないでのんびり楽しめますね。
私はふもとっぱらで、キャンプ始めてから初の雨撤収を体験しました(汗
にしても秋刀魚いいなぁ。
東屋でテン泊って凄いこと出来るんですね〜(;^_^A
これなら雨でも気にしないでのんびり楽しめますね。
私はふもとっぱらで、キャンプ始めてから初の雨撤収を体験しました(汗
にしても秋刀魚いいなぁ。
Posted by KEN@
at 2013年09月21日 19:56

雨のKNNはノンビリできてイイネェ~
次回は本格的にカーテンで囲う計画の採寸します。
壁はカーテン、ホカペにコタツ、別荘計画っす(*゚▽゚*)
次回は本格的にカーテンで囲う計画の採寸します。
壁はカーテン、ホカペにコタツ、別荘計画っす(*゚▽゚*)
Posted by とっと at 2013年09月23日 09:31
M家のパパさん、ご無沙汰しております!!
お元気ですか??(^^)
あっ!この時のキャンプは2日とも雨予報でしたので濡れないキャンプを
しに(飲みに行っただけとも言いますが(^_^;))を目指して行って参りました!
たまには、こういうキャンプも良いものですね(^^)
おっと!!!どちらのキャンプ場に行かれていたのですか??
今度、ご一緒できたらと思っております!
お元気ですか??(^^)
あっ!この時のキャンプは2日とも雨予報でしたので濡れないキャンプを
しに(飲みに行っただけとも言いますが(^_^;))を目指して行って参りました!
たまには、こういうキャンプも良いものですね(^^)
おっと!!!どちらのキャンプ場に行かれていたのですか??
今度、ご一緒できたらと思っております!
Posted by @スナフキン
at 2013年09月30日 09:00

KEN@さん、こんにちは~!
おっと!!ふもとっぱらにてGT(ごみ袋撤収)を経験されたんですね。
ご苦労様です!!
私自身、雨のキャンプは好きなのですが、大きい幕だと乾かせる場所が無くて(^_^;)
困っちゃうんです。結局、翌週も同じ幕を使わないといけなくなっちゃいますしね(^^)
あっ!!秋刀魚!良い時期ですよ~(^^)
おっと!!ふもとっぱらにてGT(ごみ袋撤収)を経験されたんですね。
ご苦労様です!!
私自身、雨のキャンプは好きなのですが、大きい幕だと乾かせる場所が無くて(^_^;)
困っちゃうんです。結局、翌週も同じ幕を使わないといけなくなっちゃいますしね(^^)
あっ!!秋刀魚!良い時期ですよ~(^^)
Posted by @スナフキン
at 2013年09月30日 09:03

とっとさん、こんにちは~(^^)
雨のKNんは確かに最高ですね(^^)
カーテン計画!そしてホカぺにコタツ!間違いなく動かなくなりますね(^_^;)
実行に向け協力致します!
雨のKNんは確かに最高ですね(^^)
カーテン計画!そしてホカぺにコタツ!間違いなく動かなくなりますね(^_^;)
実行に向け協力致します!
Posted by @スナフキン
at 2013年09月30日 09:06

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。