2015年02月11日
東京堪能キャンプin若洲キャンプ場(2015/01/117~18)
さてさて、またまた貯まってきたブログ記事^^;
何とか追いつきますよ~(^^)
まずは、1/17~18に行った若洲キャンプ場の記事(^^)

何とか追いつきますよ~(^^)
まずは、1/17~18に行った若洲キャンプ場の記事(^^)

私、この週末は飲みが入っておりまして、遠出は厳しいかな~ということで、近場をチョイス(^^)
行き先は、自宅から30分(首都高速利用)強で行ける若洲キャンプ場。

土曜日の昼過ぎに出発!
到着し、受付を終え幕を張る場所を選択。
というか、風が強すぎです^^;
まぁ、冬は海からの風が強いですね。
二人きりで、引き籠もる予定ですので幕はスノーピーク アメニティドームを選択!
そして、耐風テストも兼ねて見晴らしが良い(障害物が無く風をモロに受ける場所)に設営完了!

いや~、風は強いですが気持ちが良いです!
設営後は、幕内でミィと共にマッタリ過ごします。
時より突風が吹くものの、アメドは頑張っております!

夕日が綺麗!

さて、飲みますか~ということで白州ロックと共にピザを(^^)

その後は、タブレットでTV鑑賞(^^)
やはり、こちらはTVの感度が良いですね(^^)

夜も風は収まりそうもなく^^;
ほろ酔い気分で就寝(-_-)zzz
翌朝も風は強いものの最高の天気です!




そうそう、若洲でキャンプした後の楽しみの1つは帰り際に築地へ行くこと(^^)
(会社からも遠くは無いのですが、休みの日に行くのが観光しているみたいで良いですよね)
10:00チェックアウトに合わせて早々に撤収!
風があった分、結露が一切無いのが嬉しい限り!
しかし、この強風に耐えたアメニティドームは素晴らしい幕と改めて実感!

さて、少し早めのランチを食すべく築地へ。
賑わっておりますね~(^^)

何を食べようか悩んだ末、うに丼が美味しいと評判の「うに虎」さんへ(^^)

うにの産地が選べるのですが、それなりに値段も違う^^;

たまにですから、ということで私は青森産をチョイスし、トッピングにネギトロを(^^)

因みにミィは、北海道産(一番高いのですが^^;)

いや~、実に旨い!
幸せです!
海の幸を堪能した後は、築地内をプラプラ(^^)


帰り際、大間の鮪の文字に惹かれてしまい^^;

買ってしまいました(^^)
あと、寒ブリもね(^^)

今宵は、活きな魚を自宅でいただきましたとさ(^^)

やはり近場のキャンプ場は時間に余裕があってよいですね(^^)
あっ!タイトルの堪能という意味は、キャンプというより二日目の築地でした(^^)
今週末も最高のキャンプとなりました。
行き先は、自宅から30分(首都高速利用)強で行ける若洲キャンプ場。

土曜日の昼過ぎに出発!
到着し、受付を終え幕を張る場所を選択。
というか、風が強すぎです^^;
まぁ、冬は海からの風が強いですね。
二人きりで、引き籠もる予定ですので幕はスノーピーク アメニティドームを選択!
そして、耐風テストも兼ねて見晴らしが良い(障害物が無く風をモロに受ける場所)に設営完了!

いや~、風は強いですが気持ちが良いです!
設営後は、幕内でミィと共にマッタリ過ごします。
時より突風が吹くものの、アメドは頑張っております!

夕日が綺麗!

さて、飲みますか~ということで白州ロックと共にピザを(^^)

その後は、タブレットでTV鑑賞(^^)
やはり、こちらはTVの感度が良いですね(^^)

夜も風は収まりそうもなく^^;
ほろ酔い気分で就寝(-_-)zzz
翌朝も風は強いものの最高の天気です!




そうそう、若洲でキャンプした後の楽しみの1つは帰り際に築地へ行くこと(^^)
(会社からも遠くは無いのですが、休みの日に行くのが観光しているみたいで良いですよね)
10:00チェックアウトに合わせて早々に撤収!
風があった分、結露が一切無いのが嬉しい限り!
しかし、この強風に耐えたアメニティドームは素晴らしい幕と改めて実感!

さて、少し早めのランチを食すべく築地へ。
賑わっておりますね~(^^)

何を食べようか悩んだ末、うに丼が美味しいと評判の「うに虎」さんへ(^^)

うにの産地が選べるのですが、それなりに値段も違う^^;

たまにですから、ということで私は青森産をチョイスし、トッピングにネギトロを(^^)

因みにミィは、北海道産(一番高いのですが^^;)

いや~、実に旨い!
幸せです!
海の幸を堪能した後は、築地内をプラプラ(^^)


帰り際、大間の鮪の文字に惹かれてしまい^^;

買ってしまいました(^^)
あと、寒ブリもね(^^)

今宵は、活きな魚を自宅でいただきましたとさ(^^)

やはり近場のキャンプ場は時間に余裕があってよいですね(^^)
あっ!タイトルの堪能という意味は、キャンプというより二日目の築地でした(^^)
今週末も最高のキャンプとなりました。
Posted by @スナフキン at 23:42│Comments(0)
│若洲キャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。